ライフ

エアコンの「冷房」と「除湿」、正しい使い分け方は?

 暑い夏には欠かせないのがエアコン。しかし、リモコンにある「冷房」と「除湿(ドライ)」の正しい使い分けはできているだろうか? エアコン 経済産業省・資源エネルギー庁発表の「夏の日中(14時頃)の消費電力(全世帯平均)」の内訳を見ると、ぶっちぎりの1位は53%でエアコン。夏の日中、在宅世帯は平均で約1,200Wの電力を消費し、そのうちエアコンが約半分を占めている。蒸し暑い部屋は「冷房」と「除湿」どちらでも過ごしやすく感じるが、どう使い分けるのが賢い方法なのか? エアコン最大手のダイキン工業に聞いた。  まずは「冷房」と「除湿」の違いから。冷房は、部屋の空気の 「温度」を下げることを最優先した機能で、暑い部屋から熱を追い出して、 部屋を涼しくする。一方の除湿は、部屋の「湿度」を下げることを最優先した機能。じめじめした部屋から水分を追い出して、乾いた空気に換えることが「除湿」の目的だ。  なぜ「除湿」でも涼しく感じるのか? それは、同じ温度でも湿度が違うと感じ方が違うから。湿度が高いときは暑く、湿度が低いときは寒く感じるため、梅雨時や夏は湿度が高く、部屋の温度を下げなくても湿度を下げると涼しく感じることができる。例えば、室温28℃では湿度50%くらいだと快適に感じるという。  ここまでは基本だが、さらに除湿には「弱冷房除湿」と「再熱除湿」という2つのタイプがあり、意外だが、冷房よりもドライのほうが電力を消費する場合も。「弱冷房除湿」は、水分を集めるために温度を下げた空気を、そのまま部屋に戻す。「再熱除湿」は、温度を下げた空気を、さらに適温に温め直してから部屋に戻す。部屋の温度を下げずに、湿度だけを下げるところが弱冷房除湿との違いだ。
次のページ right-delta
電気代が多くかかるのは?
1
2
テキスト アフェリエイト
新Cxenseレコメンドウィジェット
おすすめ記事
おすすめ記事
Cxense媒体横断誘導枠
余白
Pianoアノニマスアンケート