デジタル

東京ゲームショウで感じたVRゲームの可能性と未来

 今年も日本最大のゲーム祭典「東京ゲームショウ(以下、TGS)」が開幕中だ。15、16日がメディア向けのビジネスデイで、17、18日が一般公開の日だが、今回取材した15日初日はビジネスデイにもかかわらず例年以上に混雑した日であった。スタートからプレス受付が激混み状態で、会場入りできたのは開場時間から1時間後だった。運営サイドに問題があるという指摘もあったが、あれほどスムーズに会場入りできなかった年も初めてだ。  今年全体の大きな傾向と言えば、なんといってもVR(バーチャルリアリティ)。昨年も、PlayStation VRなどなどちらほらVRの展示はあったものの、今年はゲーム会社を中心にVR機器が主役になったTGSとなった。PlayStation VRも10月に発売を控え、いよいよVRが本格的に一般層に上陸してくる。 ⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1201491

10月13日に発売されるPlayStation VR

 家庭用ゲームに関しては、新作タイトルこそ多くはなかったが、VRに乗り出した従来タイトルも多く出展され、体験ブースは常に行列状態(一部ではキャンセル待ちの列まで)。PlayStationの専用のVRゴーグルを身に着けることで、ゲームの世界への没入感がアップするというもの。VR版の『バイオハザード7』などはよりリアルに恐怖空間に入り込んでしまったような感覚になり、『イーグルフライト』は本当に空を飛んでいるかのような体験ができてしまう。長年、共にTGSを取材してきたゲームコラムニスト卯月鮎氏もVRへの期待感を語る。 「VRゲームは、よく『仮想空間に入り込める』と表現されますが、それ以上に『現実世界から切り離される』という効果が大きいと感じました。ゴーグルをかぶってヘッドホンを着けると、たとえそこがTGSのような騒がしい会場であっても、現実と切り離されてしまいます。これによって、視覚と聴覚と、ゲームによっては振動などの触覚が研ぎ澄まされて、普段の何倍も感情が揺さぶられるのです。日常生活ではあまり表面に顔を出さないような恐怖心や恋愛感情、好奇心といったものを題材にしたゲームジャンルは、VRによって大きく進化、もしくは変革するのではないでしょうか。ただ、ホラーゲームは怖すぎて人を選んでしまいそうですが(笑)」
次のページ right-delta
乙女ゲームのVR化…欲望を刺激するタイトルもさまざま
1
2
テキスト アフェリエイト
新Cxenseレコメンドウィジェット
おすすめ記事
おすすめ記事
Cxense媒体横断誘導枠
余白
Pianoアノニマスアンケート