ライフ

中華料理店で客にとってコスパが悪いメニューは「餃子」「チャーハン」…では、コスパがいいのは?

 デフレ化が進む外食産業だが、その儲けのカラクリには「原価にまつわる裏事情」があった。いったい、どんなメニューが破格の原価であり、我々にとってコスパの悪いメニューなのか? 逆に、コスパのいいメニューとは? ここでは、馴染み深い「中華料理」の儲けのカラクリについて紹介しよう。

原価が安い業態の筆頭格。八宝菜はなんと20円!?

餃子

中華料理の中でも不動の人気を誇る餃子だが、「5個で原価25円の店もあります。冷凍食品を焼く店ならさらに安いです」(菊川氏)

 飲みにも食事にも使えて、安めの小皿料理も豊富と、コスパはいい印象の中華料理店。事実、原価率から見ると「他業態より低めの30%程度」と話すのは、外食コンサルタントの菊川義弘氏(仮名)。 「メニューの多くを占める炒めものは注文が入ってから短時間の調理で出せるため、食材のロスも人件費も低め。フカヒレなどの高級料理を除けば、原価率は低く、中華料理の価格の大半は料理人への技術料のようなものです」  自身が手がけた店を例に、特に原価の安いメニューを教えてくれた。 「1位が餃子で、1皿5個で原価は25円程度。次は麻婆豆腐やチャーハンで、いずれも100円前後。また店によっては、チャーハンの米を古米にしたり、本来廃棄する豚肉をミンチにして餃子に使ったりして、さらにコストカットをします」
次のページ right-delta
原価率が高く、客にとってコスパのいいメニューは?
1
2
テキスト アフェリエイト
新Cxenseレコメンドウィジェット
おすすめ記事
おすすめ記事
Cxense媒体横断誘導枠
余白
Pianoアノニマスアンケート