仕事

「退職代行を使うヤツは弱い」と言う人は、ブラック企業の現実を知らない

「こういうゆとり世代っぽいサービス(退職代行)を考えられると、関係ないゆとり世代まで怒られる。ぜひやめて頂きたい」  昨年末、出演する情報バラエティ番組内でこう語ったのは、人気ギャルモデル・ゆきぽよ氏(『サンデージャポン』TBS系、2019年12月2日放送)。  ゆきぽよ氏の発言には「『厳しい世界を生き抜いてきた』という強い自負がある人なのかな」くらいにしか思いませんでしたが、その後ゆきぽよ氏に批判が殺到しているのを見るに、「退職代行」は今や市民権を得るほど需要も高く、この時代に出るべくして出たサービスなんじゃないかと思うようになりました。
疲れたビジネスマン

画像はイメージです(以下同)

 以前勤めていた会社を退職する際、相当な引き留めにあった私としては、退職代行サービスの利用には肯定的です。人手不足の会社にとっては、たった一人の社員が退職するだけでも致命的なダメージを受けることがあります。そのため会社側も必死になって、深夜でも関係なく「考え直せないか」といった電話をかけてきたり、思い通りにならなければ嫌がらせをしたりと、なりふり構わず私の退職を阻止しようとしたのでした。

まともな会話が成立しない会社もある

 退職代行サービスに否定的な意見の中には「嫌なことを人に任せていては『逃げ』の人生になる」、「今までお世話になった会社に対して、筋は通すべき」といったものがあります。  しかし、そもそも退職代行を利用する人たち自身も、多くの場合は使いたくて使っているわけではありません。やむを得ない理由があるからこそ第三者にお金を払ってまで依頼しているのであって、できることなら、費用をかけずに円満退社で終わらせたいのではないでしょうか。  ただ、それはあくまで「会社側の対応がまともなら」の話であり、良識ある対応を取ってもらえる場合に限って、です。残念ながら、退職の意向を示す社員をしつこく引き留めたり、嫌がらせをしたり、悪質なケースであれば恫喝、暴行が行われるなど、常識の範囲から大きく逸脱したことを普通にやってしまう会社も少なくありません。 ブラック企業 ニュースでも大きく報道されていたように、最近では社内での自殺教唆やパワハラによる自殺もあとを絶たず、社会問題になりつつあります。  まともに会話が成立する相手ならまだしも、違法行為を堂々と行う会社や上司であれば、話し合いで解決するのは相当骨が折れますし、退職を引き延ばしにされ、トラブルが長期化することも十分考えられます。  こうしたトラブルに見舞われた場合は労働基準監督署や弁護士に相談することもできますが、「膨大な時間や費用をかけるくらいなら、初めから退職代行サービスを利用して一刻も早く会社と縁を切りたい」と思う人がいても不思議ではないでしょう。
次のページ
退職トラブルで心を病んだ知人
1
2
テキスト アフェリエイト
新Cxenseレコメンドウィジェット
おすすめ記事
おすすめ記事
Cxense媒体横断誘導枠
余白
Pianoアノニマスアンケート