仕事

【文章術】一番言いたいことは最後にもってくる

文章術自分の考えが正しく伝わらない。刺さる文章が書けない――そんな悩みもあっという間に解決! 上手な文章を書けるようになるには、ちょっとしたコツがあった。文章のプロたちが駆使している秘技を公開する! ◆秘技10 「対比」の構造を意識する 下の例文はいずれもツイッター上で反響を呼んだ「国語力」に関する著書を多数持つ福嶋隆史氏の名ツイート。端的ながら説得力があるのは、「学ばない教師」と「学ぶ教師」、「教師」と「子」、「伸びる」と「伸びない」のようにバランスよく対比されているから。さらに、前の文と後ろの文も対比構造になっている。「重要なのは、対比の観点を統一させ、バランスも考慮することです」 学ばない教師の生徒は伸びない学ぶ教師の生徒は伸びる 謙虚ぶった傲慢より、 傲慢ぶった謙虚のほうがいい 誰かの非難や悪口を言うことが習慣づいている親の子は、同じように誰かの非難や悪口を言う子に育つ。誰かのよいところを見つける習慣のある親の子は、同じように誰かのよいところを見つけられる子に育つ。 ◆秘技11 一番言いたいこと(主張)は最後にもってくる 上記例文のように、鏡に映したような反対になっている文章も、順序が大事。書き手の主張は後半の「伸びる」「謙虚のほうがいい」「よいところを見つける子に育つ」のほう。「前の文があることで主張がより鮮明になり、説得力のあるメッセージを簡単に発することができるようになります」(福嶋氏) 【福嶋隆史氏】 小学校教諭を経て「ふくしま国語塾」主宰。子供から大人までを対象にした「国語力」に関する著書を多数持つ ― どんなにバカでも文章が上達する13の秘技【9】 ―
おすすめ記事
ハッシュタグ