ライフ

死期が迫った人が詠んだ句は、ほぼ100%わかる!俳人・北大路翼×歌人・笹公人

北大路翼氏(写真左)と笹公人氏

 2月8日、よく晴れた週末の昼下がり、青山ブックセンターにて『半自伝的エッセイ 廃人』(春陽堂書店)の刊行を記念して、『俳句と短歌の可能性 −歌舞伎町念力−』と題されたトークショーが開催された。登壇者は、この本の著者であり、昨今数々のメディアを騒がせている俳人・北大路翼氏と、“爆笑できる短歌集”として一躍話題となった『念力家族』(朝日文庫)の作者、歌人・笹公人氏。 <歌舞伎町><オカルト>をテーマに常に独自の視点で作品を発表し、俳壇/歌壇のみならず幅広い読者層から支持を得ている両者。彼らは普段、一体何を見つめ、どんなことを考えて“言葉”を紡いでいるのか?

「携帯持つのやめた」の真意

北大路:今日はどうもありがとうございます。この会場の中にSARSウィルス持ってる方いませんか?咳き込んだ人は帰ってもらいますんで、今日。大丈夫ですか?。 笹:新型コロナじゃなくてSARS?(笑)。 北大路:ねぇ、コロナ。SARSじゃないね、そうだコロナだ。まあ、北大路翼です。よろしくお願いします。この本の題には『廃人』って書いてありますけど、僕は俳句をやってまして、笹さんは短歌なんですよ。でも、意外と俳人と歌人って基本的に交流はあまりないんです。彼は歌人としての実力はもちろん、いろんなイベントにも出演してたりとか。何かいっしょにできないかなと個人的にずっと気になっていたので、今回ゲストにお呼びすることにしました。 笹:俳人と歌人では性格もだいぶ違うからね。翼さんの姿はテレビで見かけることのほうが多い。僕、滅多にテレビって見ないんですけど、たまにつけると必ず映っているので夏井いつき先生か北大路翼って感じで、この人は毎日テレビ出てるかな?という印象がありまして。星野源さんとも番組でやり取りされてましたけど、『廃人』の中で『逃げ恥』をディスってましたよね?。 北大路:逃げんじゃねえ!と思って(笑)。 笹:あれはタイトルだから(笑)。でも、ところどころ優しいんですよね。今回のエッセイでもクリスマスツリーが感じているであろうストレスについてエピソードを書かれてましたけど、短歌には小池光さんの『こずゑまで電飾されて街路樹あり人のいとなみは木を眠らせぬ』っていう結構有名な歌があるんです。だから、僕たちと発想が似ているのかな?と。 北大路:わりと僕の俳句の作り方って短歌に近いのかもしれないね。うん、短い短歌って感じかもしれない。 笹:そういえば今朝、翼さんのツイッターを見てたら、携帯持つのをやめたって書いてあって驚きました。いつ頃からですか? 北大路:2月4日ですね。立春だったから、そろそろのんびり生きようと思ってね。とにかく今、世の中があまりにもせせこまし過ぎる。携帯なんかもずっと引っ切り無しに鳴ってるでしょ。便利なんだけどさ、もうなんかやになっちゃった。まぁ本当の理由を話すと僕、結構ギャンブル依存症で。携帯持ってると朝、家から会社に着くまでの間に10万ぐらい負けちゃうんですよ。 笹:ちょうど今、厄年なんじゃないですか?あの流れって人によっては45歳ぐらいまで続くみたいですよ。 北大路:後厄ですね。汚い話だけど、今年はお正月から脱腸してました。寒かったでしょう。携帯もそうだし、電子器具とかそういう便利なものって大っ嫌いで、今でも家では暖房もクーラーもない生活を続けてるんですけど、やっぱり寒いからずっと息んでたらちょっとね。腸を抑えながら麻雀打ってたらだんだんと痛くなってきて、雀荘のおばちゃんが慌ててテイッシュ箱を持ってきてくれました。テイッシュじゃどうにもなんないよとは思ったけどね(笑)。 笹:あはは(笑)。そういう時は普通なら病院に行ったり、家で安静にするものですよ。なんか、お祓いとか行ったほうがいいんじゃないですか?僕、先日初めて翼さんの運営しているサロン『砂の城』に行ったんです。彼がここはもう霊がウジャウジャいるんだとか自慢気に言ってたんでね(笑)。その流れで怖い話をしてたら、本当にちょっと肩がプルプルしてきて。早めに帰ってすぐに塩風呂に入ったけど、それでも一週間ぐらいは痙攣が続いてました。やっぱり、ああいうところで怖い話はしちゃいけないね。
次のページ
俳句、短歌は大病に効く
1
2
3
おすすめ記事