仕事

やる気のないヤツのほうが出世する!

やる気がでない 人間だもの。「なんとなくやる気がでなくて」というときもある。  不景気だもの。「これは私がやりたかった仕事じゃない」なんて悩みも珍しくはない。  こういうとき、少なからぬ人がポジティブに仕事に向かえない自分を嫌悪し、モチベーションを上げようと無理に頑張ったり、あるいは“夢”や“本当のジブン”を求め、仕事自体を辞めてしまったりもする。  しかし、多くのビジネス書の著作もある物流コンサルタントの坂口孝則氏は、「やる気やモチベーションなんてなくてもいいんです」と言い切る。 「もちろん、あるに越したことはないでしょう。でも、往々にして『やる気がなくて』は仕事をしない言い訳、『やりたかった仕事ではない』はうまくいかないことへの言い訳になったりする。やる気やモチベーションがあろうとなかろうと仕事は目の前にあるわけです。プロというのは安定した品質をお客様に届けられる人のこと。だったら、やる気の出ない自分を肯定して、継続的に安定的に淡々と仕事をする方法を考えたほうが効率的だと思いませんか」  その具体的な実践方法は坂口氏の『モチベーションで仕事はできない』(ベスト新書)に詳しいが、モチベーションややる気がなくても仕事を淡々とこなし続けることで、結果として、多くの仕事ができるようになり会社での評価が上がるという。 「やる気の有無で仕事量にムラが出てしまう人より、淡々と処理できる人のほうが結果として多くの仕事をこなすことができます。仕事の質の多くは量の経験によってあがるものですから、次第によい結果も残せるようにもなる。また、気分に左右される人より、常に仕事をこなしている人のほうが周囲から信頼を得られる。そうしているうちに、ただ仕事をしてきただけなのに、いつしか『これがやりたかった仕事』『仕事が楽しい』と思えるようになることもある。ただの思い込みだとしても、今から将来へ幸せを感じられるのだから歓迎すべき誤解ですよね」  まもなく4月。厳しい就職活動で本意でない仕事に就くことになった新社会人も少なくないと思う。しかし、「好きなことをやるより、やることを好きになったほうがいい」(坂口氏)という考え方は合理的だ。日々の仕事にやりがいを見出せないサラリーマンも同様。上がりもしないモチベーションを鼓舞しようとそれに躍起になっても消耗するばかり。目の前の仕事を片付けたほうが、何かが変わるきっかけになるのかも。 【坂口孝則】 大阪大学経済学部を卒業後、携帯電話メーカー就職。購買部に配属される。バイヤーとして200社以上を担当。そこでの調達・購買・原価企画の経験を活かし、現在、物流、コスト削減のコンサルタント、調達業務研究家として活動。『大震災のとき!企業の調達・購買部門はこう動いた』(日刊工業新聞社)、『思考停止ビジネス』(徳間書店)、『経済とお金儲けの真実』(共著:徳間書店)最新刊『モチベーションで仕事はできない』(ベスト新書)など著作多数。メールマガジン「世界一のバイヤーになってみろ!」を発行 <取材・文/小山武蔵>
モチベーションで仕事はできない

成功のためには、「やりがい」「夢」「目標」なんて不要だ

テキスト アフェリエイト
新Cxenseレコメンドウィジェット
おすすめ記事
おすすめ記事
Cxense媒体横断誘導枠
余白
Pianoアノニマスアンケート