ライフ

「牛乳」と表示できるのは生乳100%のものだけ

 牛乳も法律などで分類がキッチリ定められている飲み物。 「飲用乳は大きく3つに分類されています。まず『牛乳』は乳脂肪分3・0%以上、無脂乳固形分8・0%以上で、原料は生乳100%。続いて『加工乳』は無脂乳固形分8・0%以上で、主原料の生乳に、脱脂乳、濃縮乳、クリームなど乳製品を加えたもの。低脂肪タイプや濃厚タイプがこのカテゴリーです。最後に『乳飲料』は乳固形分3・0%以上で、生乳や乳製品以外に、ミネラルやビタミン、コーヒー、果汁などを加えたものになります」(森永乳業広報部)  なお、市販の「牛乳」は一般的に、乳脂肪分3・5%以上、無脂乳固形分8・3%以上の製品がほとんどとか。ちなみに、乳固形分とは「牛乳から水分を除いた固形分のすべて。乳脂肪分(クリームやバターなど)と無脂乳固形分(たんぱく質や炭水化物、ミネラルなど)を合わせたもの」(日本乳業協会)を指している。  また「複数の山麓や高原地帯で生産された生乳を使用する場合、それらの名称を商品名の周辺に明示させれば、単に『山麓牛乳』『高原牛乳』という商品名にできる」「乳脂肪分3・8%以上、無脂乳固形分8・5%以上の飲用乳には、『特濃』『濃厚』など、乳成分が濃い印象を与える文言を表示できる」「『ジャージー』『ガンジー』など、牛の品種を商品名に使用する場合、その品種の生乳のみを使用」といった数々のルールが入り組む飲用乳の世界。ま、牛にしてみりゃ「黙って飲め!」って話だろうけどね。 ― ジャンル別[表示の読み方](得)辞典【6】 ―
おすすめ記事
ハッシュタグ