スポーツ

「100球制限の壁」松坂大輔はガラパゴスなのか?

 現地時間6月21日、ケガから復帰後3戦目の松坂大輔はマーリンズ戦の先発マウンドにいた。そして彼の投球を見ていた時、ふとこの言葉が頭をよぎった。
松坂大輔,MLB

次回の登板は現地時間26日。果たして……?

“生物の世界では、最も強い者が生き残るとは限らない。最も賢い者が生き延びるとも限らない。たったひとつ生き残るものがあるとすれば、それは、変化に対応できる者である”  『種の起源』を著したチャールズ・ダーウィンのあまりにも有名な言葉だ。 ◆初回33球、3失点  この日、松坂は初回だけで33球を投じ3失点を喫した。  相変わらずの立ち上がりの悪さ、四球が失点につながった制球の悪さに、監督のボビー・バレンタインは初回にも関わらず、控え投手に準備を命じたほどだった。その後、2回以降は立ち直りを見せ、6回1死からジャンカルロ・スタントンに被弾するまで、14者連続で打者をアウトに仕留めたのは、さすが松坂。しかし、初回の乱調が響き、投球数が101球に達したここで降板。野茂英雄(123勝)、大家友和(51勝)に続く、日本人3人目となるMLB通算50勝は、この日もお預けとなってしまった。  日本では、150球くらい涼しい顔して平気で投げていた松坂大輔。メジャーの「100球制限の壁」がなければ、その後も尻あがりに調子を上げ、8回、9回まで投げきった可能性もあろう。そうすれば勝ち星が転がり込むケースも増える。皮肉にも、8回裏、レッドソックスは逆転した。  松坂の後半にエンジンが掛かる傾向はこの日に限った話ではない。復帰2戦目(15日)の前回登板のカブス戦然り。序盤に4四死球、3失点を許すも3回以降は立ち直った。しかし時すでに遅し――。  トミー・ジョン手術から復帰後の3登板で、先発投手の最低の目安とされる6回を投了したのはこの2戦目のみ。「好投した」と日本では評価された5日の復帰第1戦ですら、5回で降板した際にはすでに80球を投じており、地元紙『ボストン・グローブ』からは「相変わらず球数が多い。こんな投手は要らない」と酷評されていた。メジャーの「先発投手は100球+αまで」という起用方法に懐疑を抱く識者は少なくない。  投手の肉体的な許容投球数には個人差があるはずで、130球くらい投げても何の問題もない投手も(またその逆も)いて当然だ。近い将来、多くの投球数や長いイニングを投げられる投手は、高評価と報酬を得るーー医学の進歩と共に、そんな時代は間違いなくやって来る。そうなれば松坂大輔は、今よりもっと高く評価されるだろう。しかし、残念なことに、現在のメジャー・リーグはそうではない。 ◆「肩」=「投資対象」  現代のMLBは、球団経営から見た際の「投資対象」となる「投手の肩の消耗」を防ぐ観点から、画一的に一定の球数で降板させられてしまう。渡米6年目ともなる松坂大輔は、この点を嫌というほど理解しているはずだ。ともかく球数を減らさねばなるまい。しかし、渡米初年度の2007年から、この点に関しては全く進歩していない。  誤解を恐れず言えば、松坂は、日本野球からアメリカ野球への環境の変化に適応できないまま、6年契約を終えてしまうのかもしれない。松坂は、日本野球という「国際的に見ると特殊な環境」のなかで、「普遍性のない進化を遂げてしまったガラパゴス」と言わざるを得ないのだ。おりしもホワイトソックスは、先ごろ福留孝介のリリースを発表した。このままだと、レッドソックスも今季が6年契約の最終年に当たる松坂の契約を途中で……なんてことが起きないとも限らない。  松坂は「ガラパゴス」だったのか?  証明できる唯一の手段は、投球スタイルを変化させるほかない。 【参考成績】 ・西武時代の8年間(’99~’06) 108勝60敗 防2.95 ・ボストンの6年間(’07~’12)  49勝32敗 防4.30 【復帰後の登板内容】 投回/安/失/責/四/振/本/防 6/21 vs.MIA 球数101(ストライク70) 5.1/4/4 /4 /1/4/1/6.06 6/15 vs.CHC 球数 93(ストライク62) 6.0/4/3/3/3/3/0/5.73 6/09 vs.WAS 球数 80(ストライク52) 5.0/5/4/4/1/8/1/7.20 <取材・文/NANO編集部> 海外サッカーやメジャーリーグのみならず、自転車やテニス、はたまたマラソン大会まで、国内外のスポーツマーケティングに幅広く精通しているクリエイティブ集団。「日刊SPA!」ではメジャー(MLB)・プロ野球(NPB)に関するコラム・速報記事を担当
おすすめ記事
ハッシュタグ