仕事

「一億総ツッコミ時代」は気持ちが悪い【マキタスポーツ×家入一真×ジョーカー福留】

家入一真氏、マキタスポーツ氏、ジョーカー福留氏

左から、家入一真氏、マキタスポーツ氏、ジョーカー福留氏

『一億総ツッコミ時代』でボケへの転身を提言したマキタスポーツ氏、『バカが武器』でソーシャル時代のバカの重要性を説いたジョーカー福留氏、『もっと自由に働きたい』の著者で“悪ふざけ連続起業家”を名乗る家入一真氏が、今、求められているバカ像を語り合う! マキタスポーツ(以下、マキタ):’80年代の漫才ブーム以降、お笑いがエンタメのコンテンツの中心になり、’90年代後半以降は、情報化社会も進展したことで、パーソナルな情報を発信できるツールも出てきた。そしてみんなが、ツッコミ的な視点、マスコミ的な視点、メタ的な視点を装備するようになったと思うんです。そんな時代の変化で救われた人もいるとは思いますが、お笑い芸人の自分からすると、みんながツッコミ的な気分でいる空気感が、バランス的によくないと思うし、ちょっと気持ちが悪い。だから「逆にボケのほうに振ったほうが気づくことが多いんじゃないか」と思ったわけです。 家入一真(以下、家入):同じ言い方で、最近は「一億総クレーマー時代」とも言えるんじゃないかと思って。この間、ZOZOTOWNの前澤社長が、一般の人のツイートに怒った感じでツイートを返したら、やっぱり炎上したんです。みんな「俺たち消費者に経営者のヤツが何か暴言吐いてるぞ」みたいに叩いていて。 ジョーカー福留:(以下、福留):成功者に対する憧れの裏返しみたいなものもあるんでしょうね。僕も、もともとトラック運転手なんですよ。それで『ダ・カーポ』の「IT力が年収に差をつける」って表紙を真に受けて、パソコンが使えないままIT業界に来ちゃったんです。 マキタ:素晴らしいボケですよ。 福留::最近はコンビニアイス評論家・アイスマン福留としても活動しています。勝手に評論家だと宣言をしたら取材が来るようになって、本当に評論家みたいな存在になれちゃったんですよね。僕はバカなことをやって、ツッコまれることで生きているので、マキタさんが本で書いている「ボケ」と「バカ」はリンクするのかなと思っていました。 マキタ:その通りだと思いますよ。みんなが福留さんのようなことはできないでしょうが、にしてもディフェンス=ツッコミに回りすぎじゃないかなとは思いますね。オフェンスに回ると失敗は多くなるんですけど。 【中編】に続く⇒もっと「好き/嫌い」で生きろ!
https://nikkan-spa.jp/326325
【マキタスポーツ氏】 芸人、ミュージシャン、コラムニスト、俳優。自ら命名した「作詞作曲ものまね」は知的なパロディネタとして好評を博している。独自の批評的見地から音楽や時事問題を考察、論評する。著書に『一億総ツッコミ時代』(星海社) 【家入一真氏】 起業家・投資家・クリエイター。Liverty代表。引きこもり生活や新聞奨学生を経て起業し、「ロリポップ!」など数々のトップサービスを立ち上げている。著書に『もっと自由に働きたい』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)など 【ジョーカー福留氏】 変態企業カメレオン代表。「妄想ライセンス」などのバカグッズ・サービスを製作する。著書の『バカが武器』(小社刊)には、ザリガニワークスや日本唐揚協会、バーグハンバーグバーグ、ヨシナガ氏のインタビューも収録 ― 「バカ」を武器に成功する!【5】 ―
バカが武器

バカとハサミは使いよう

おすすめ記事