ライフ

炭水化物+炭水化物はあり? ローカル食文化問題

白飯、カレー、ラーメン、寿司、焼き肉……日常の食事で人は他人の食べ方のどこが、何が「許せない」のか? 時に根本的な人間評価に発展してしまうほど、譲れない大問題であったりもする「食べ方」問題を探ってみた ◆お雑煮、虫……地方独特の許せない食べ方 味噌汁「旅先で味噌汁が白かったのは許せなかった」(40歳・研究者・男)は、やや世間知らずな気もするが、地方ごとの食文化の違いには驚く機会も多いもの。 「広島出身の妻は野菜炒めも天ぷらもオタフクソースで味付け」(33歳・経理・男)というのには違和感を抱く人も少なくないかも。 「地方の虫を食べる文化」(47歳・福祉・男)も生理的嫌悪感を持たれがち。貴重なタンパク源として世界的にも注目されている昨今だが、「イナゴは慣れるとおいしいみたいだけど、見た目がムリ」(27歳・派遣・女)という感覚は致し方ない気も……。  地方差が激しい料理の代表といえばお雑煮。「鳥取のお雑煮がぜんざいなのが気持ち悪い」(25歳・製薬・男)など、特に甘いお雑煮に拒絶反応を示す人は多いよう。 「香川では白味噌ベースの味噌汁にあんこモチを入れます。俺は見るだけでも気持ち悪くて食べたことない」(37歳・デザイン・男)  地元でも苦手な人がいるほど。  一方、こちらも長年議論が続く「関西のお好み焼きとご飯を一緒に食べる文化」(42歳・IT・男)。否定派は「主食+主食(炭水化物+炭水化物)が嫌」と主張するが、「中国人からすると餃子も主食だから日本のラーメン屋の『ラーメン+チャーハン+餃子』も信じられない」(29歳・学生・男)という声も。お互い食文化の違いには寛容でありたいものですね……。 お好み焼き+ご飯― [許せない食べ方]大研究【6】 ―
おすすめ記事