ニュース

「安全」だとして原発再稼働を進める政府に批判集中…避難住民の苦しい胸の内

福島第一原発の事故収束も一向に進まず、IS人質事件の余波でテロの危険性も高まっている。そんななかで日本は原発再稼働・輸出に邁進。日本の原発は本当に安全なのだろうか? ◆一度事故を起こせば取り返しがつかない
菅野博氏

原発20km圏の葛尾村で農業をしていた菅野博氏は郡山市に避難。牛を殺処分した心の傷は残り、汚された土地での農業再開は厳しい

「原発テロ」という脅威がさらに高まった状況だが、福島第一原発の事故収束もままならないうちに「安全」だとして再稼働や輸出を進める日本政府の態度に批判が集まっている。  原発事故から4年目を迎えようとしていた3月2日、福島第一原発20km圏の双葉郡葛尾村から郡山市に避難した菅野博氏(45歳)は、苦しい胸の内を語った。 「『除染が済めば、住めるようになる』と行政は言い、来年春にも避難解除がされる見通しですが、農業再開は非常に厳しい。兼業農家で米を作って牛も飼っていましたが、『汚された土地で作っていいのか』という疑問が消え去らないのです。川魚やキノコなど、自然の恵みの魅力もなくなってしまった」  原発事故直後、牛を残して避難したが、3週間後に戻ってきたら痩せ細りながらも生きていた。しかし預けることも運び出すこともできず、殺処分せざるを得なかった。その1頭は、2週間後に出産する母牛。菅野さんが涙をボロボロ流しながら牛を獣医に引き渡すと、雰囲気を察知した牛も涙を流した。注射を打たれた牛が横たわっても腹の中で子供がお腹を蹴っ飛ばしていた。 「『殺さなくてもよかったのに』との思いが込み上げてきていまだに夢に見ます。そういう思いはしたくない」と振り返る菅野さんは、安倍政権の原発政策を批判する。 「福島第一原発は廃炉の途中で、県内には避難者も多いのに、安倍首相は『汚染水はコントロールされている』と安全宣言、『原子力規制委員会の安全基準は世界で最も厳しい』とも言いながら再稼働しようとしています。1年半以上も稼働ゼロなのだから再稼働する必要はないでしょう。政府は『再稼働しないと電気代が上がる』と言いますが、故郷を失う損失の大きさとは比べようがありません」 「帰れる」と政府は言うが、「帰れない」現実。この現実をそのままに、日本は「原発テロ」という脅威までも抱え込むことになるのだ。 取材・文・撮影/横田一 ― 「イスラム国」事件で[原発テロ]が起こる!【2】 ―
テキスト アフェリエイト
新Cxenseレコメンドウィジェット
おすすめ記事
おすすめ記事
Cxense媒体横断誘導枠
余白
Pianoアノニマスアンケート