第270回

7月10日「メールでゲームもOK」

・『かまいたちの夜ニワンゴ版』がスタートした。ニワンゴのシステムに則って、メールの送受信だけで遊ぶオリジナル新作。雪の中、人里離れた山小屋に閉じこめられ殺人事件に遭遇している人物を、メールで導いて助けてあげるという設定である。

・四六時中メールをやりとりしている人にとっては、携帯電話はコントローラーよりラクなインターフェイスと言えるかもしれない。そして、それはどのゲーム機よりも大きいインフラ上にある。このゲームも、メールの出来るケータイならほぼ全機種対応なのだ。テレビ放送並みの一般性である。つまりあなたもすぐにできるわけなので、こんなごたくを読んでるよりも試してみた方がいいかも。

・「セーブ」にサーバー側で対応するなど、Web2.0的仕掛けに将来的な可能性を感じる。

7月18日「ひきこもり→経営者」

・『ゲームラボ』誌の取材で、横須賀「はるかぜ書店」に。元ひきこもりの若者達が運営している本屋さんである。店長の石原直之氏を取材。明るくて感じのいい人だ。喋りもうまくて、とてもひきこもりとは思えない。そう言ったら「他人とのコミュニケーション力はネットゲームで鍛えられましたので」だって。なるほど。

・メンタルヘルスやひきこもり問題をテーマにした書籍を一角にきちんと揃えている。また、2階はNPOの運営する相談窓口になっている。ひきこもりや元ひきこもりの人が気軽に出入りできる場所を目指しているようだ。

・ひらきこもりの情報力は専門的な文化領域での商売に向いている。二つの方法が見える。一つはデジタル機器とネットを活用し、自室で作業すること。もう一つは仲間と城を作りそこで極めて専門的な商材を扱うこと。いずれも、出歩かなくても、多くの人々がわざわざ訪ねて来てくれるくらい素晴らしい仕事を目指せば良いのだ。

7月19日「タイのメイド喫茶について」

・アルケミストの浦野社長と打ち合わせ。前日にタイから戻って来たばかりだという。遊びではなく、タイで盛り上がりつつある日本オタク系文化の視察だったらしい。

・テレビではドラゴンボールやNARUTOが高視聴率を上げ、紀伊國屋など日本専門書店が人気スポットになっていると。もちろん売れセンはマンガだ。街中にはアニメイトそっくりのショップもあり、現地の若者は、輸入盤のゲームやアニメを日本語のままで楽しんでいるという。

・そして浦野社長はあの!”AKIBA”に行ってきたという。話題と幻想だけが先走っている「タイのメイド喫茶」だ。

・日本のオタク文化、特にコスプレに憧れている少女達が嬉々として働いている感じだったそうだ。タイの萌え系少女はものすごく、半端でなく、可愛くて、心が洗われる思いだったという。僕はメイドとか美少女にはぜんぜん興味はないのだが、日本のポップカルチャーが世界に拡散しつつある現状の勉強のため、一度行ってみなくてはと思っているですたい。

・ただしあちらでは月に1~2万あればリアルメイドが雇えるそうである。毎日メイド喫茶通う金があるなら、なんて妄想してはいけない。

・そういえば「タイの玉本さん」はいまどうしてるんだろう。と思って調べたら……玉本氏が「ハーレム生活」再現?カンボジアで10代女性60人を妻に(時事通信2001年3月21日)……だそうです。日本のアキバ系諸氏、マネするなよ!絶対するなよ!

PROFILE

渡辺浩弐
渡辺浩弐
作家。小説のほかマンガ、アニメ、ゲームの原作を手がける。著作に『アンドロメディア』『プラトニックチェーン』『iKILL(ィキル)』等。ゲーム制作会社GTV代表取締役。早稲田大学講師。