新着
ニュース
エンタメ
ライフ
仕事
恋愛・結婚
お金
スポーツ
グラビア
サブスク

PROFILE

渡辺浩弐
渡辺浩弐
作家。小説のほかマンガ、アニメ、ゲームの原作を手がける。著作に『アンドロメディア』『プラトニックチェーン』『iKILL(ィキル)』等。ゲーム制作会社GTV代表取締役。早稲田大学講師。

第320回

7月18日「面白がってれば大丈夫」

・ひらきこもり推奨者としてはユーチューブよりニコニコ動画なわけである。投稿ビデオに視聴者がコメントだけでなくアフィリエートリンクを貼ることができるシステム「ニコニコ市場」が始まった。つまりカットアップされた映像やMADムービーからその本家というか引用もとの製品が売れていくという道筋ができる。

・重要なのは著作権者にメリットが生じることだけではなく、視聴者が感謝やリスペクトの念をリンク作業あるいはそこからのコンテンツ購入によって表せるようになること、そしてそんな状況がある意識変革を喚起すること。例えば電波ソングについてはお布施の意図でここからパッケージを買う人も多くなるのではと思う。

・クリエーターは矛盾しきったしきたりにしがみつくオッサン達のことはもう気にせずにどんどん作ればいい。観客はピンと来たものをどんどんはやしたてればいい。良いもの面白いものは自然と加速して大きくなっていく。

07073001.jpg

7月19日「チュウ房」

・『レミーのおいしいレストラン』。見る前に99%の人が予想する全くその通りのストーリー展開。そのぶん映像に集中できるわけだが、しすぎると引いてしまうかもしれない。ネズミの造形や挙動があまりにもリアルで、大群のシーンはスティーブン・キングのパニックホラーのようだ。ネズミ嫌いの人でもミッキーマウスやピカチュウを見て気持ち悪くなることはないわけだが、この映画はちょっと違うかも。

・ディズニー/ピクサーをはじめとするアメリカのアニメーション工房は3D-CG技術力と労力を注ぎ込むことに転換した。つまり作品制作を資本主義的な世界に組み込んでしまったわけだ。この先には、デフォルメーションのセンスで勝負していく道はない。とことんリアルにしていくしかないのである。

・ここで今「ネズミ」をテーマにしたのはすごい勇気だ。ディズニーアニメをミッキーの時点までリセットした、つまり2Dアニメの歴史と決別したということである。ここまで腹をくくって突き進むのならその先に「リアルだけどバーチャル」な表現が生まれていくのではないかと思える。日本のアニメやゲームは体力勝負を避け、2D(的)デフォルメーションの方法論をとことん追求し続けるべきだと思う。

・ところでネズミは本当に美味しいらしい。畑正憲・大先生は「牛肉より美味」と書いていた。

7月20日「ノスタルジーではなく」

・最近の『コミックボンボン』が面白かった。リアルなゴキブリが主人公の須賀原洋行先生『ゴキちゃん』とか。いましろたかし先生と小林まこと先生が猫妖怪もの(『化け猫あんずちゃん』『ガブリン』)でかぶってしまってたこととか。つい最近(昨年末)まで赤塚不二夫先生が連載を持っていて(『天才バカボン』)、巻末コメントまで毎回書いていたという奇跡とか。

・コロコロとボンボンはキャラクターコミック誌というイメージが強いけど、本当の地盤はドラえもんやガンダムではなかったのではないだろうか。劇的に収益が伸びたのは、ファミコンのブームに乗った時である。高橋名人時代はハドソンと、そしてポケモン時代になると任天堂とがっちり組んだコロコロがやはり圧倒してしまった。良くも悪くも作家の育成より作品のプロデュースが重視される傾向は、そのあたりから強くなったわけだ。

・低年齢層向けに新しいコンテンツをアプローチしようという時、今ならゲームメーカーはどんな出版メディアとジョイントしたいと思うだろうか……そういうことを主眼にコミック誌をプロデュースしても良いと思う。オンラインコンテンツも同様だ。

2007.07.30 |  第311回~

第319回

7月17日「PS陣営の近況」

・六本木ヒルズ内の映画館にて「プレイステーションプレミア2007」……SCE主催による、マスコミ向けのプレイステーション戦略発表会。PS3については各社から総計40タイトルの映像がプレゼンされた。「これからまだまだがんばります」という姿勢の表明機会である。

・オンラインサービスとしてはバーチャル都市『PLAYSTATION Home』が、この空間に自分の庭を造るアプリケーション『GARDEN』とともにショウイングされた。地形を作り緑を配置し川を流し、季節や天候とともにうつろいゆく風景を楽しむことができる。木々は成長し季節によってそれぞれの花が咲き乱れ様々な動物も訪れる。映像を見るだけで「セカンドライフ」なんかやってられない、と思えてしまうほどのクオリティーだ。サービス対象の端末が1種類であるという点は技術的には有利だがマーケティング的には不利だ(ソニー主体でやっていく限り勝手商売や18禁サービスは不可能だが、それこそがまさに今セカンドライフの最大の吸引力なのである)。ただし『PLAYSTATION Home』については新しいスタイルのポータルとしての可能性がある。うまく展開していけば、PS3の本体はマシンではなくここ、と言えるようになるだろう。

・オンライン機能を活用するゲームソフトとしては『リトルビッグプラネット』に注目しておきたい。アクションゲームだが、マップをプレイヤーが自作し、かつ公開することができる。立体世界を作るための材料がそのまま世界観となっている。ブロックとか、積み木とか、紙とか粘土とか、オモチャとか日常の小物とか……それぞれの素材感が驚くほど生々しくて、切ったり削ったり積んだり伸ばしたりこねたりする操作がとても気持ちよさそう。それらの全てが物理計算に基づいて徹底的にリアルに転がり、揺れ、落ち、跳ねるのである。

LBP.jpg

・完成間近の段階まで仕上がっていたビッグタイトルは『グランツーリスモ5プロローグ』『メタルギアソリッド4』『鉄拳6』など。どれも目を見張るほどの美しさだった。ただしPS3はまだ大衆機ではなく高級機だ。作り手は細かい部分のクオリティーを実現することに没頭していると思うが、今に限って言うと一般ゲーマーの財布を開かせるために必要なのはユーチューブ画像で3秒で訴求できるような魅力なのだ。ただ、ソニーはあせっていないと推測する。このマシンは次代のハイデフ環境すなわちハイビジョンモニターや5.1ch環境と一緒に普及させていくつもりなのだろう。

・ゲームマニアは大型ハイビジョンモニターを買うのか、買うとしたらいつ買うのか、という点が重要だ。僕は次の山は来年後半だと思う。ソフトメーカーとしては、2011年あたりまでにこつこつと良作をためておくという戦略もある。そういうことができるのは余裕のあるメーカーに限られるだろうが、先行投資はきっと報われるだろう。ところでPS・PS2のソフトもPS3で再生しハイビジョンに表示すると見違えるほど美しくなる。これはゲームマニアの人にはぜひ体験してもらいたい。

・PSP軽量バージョン(9/20発売 ¥19,800)は持ちやすくて非常に良い。ワンセグ対応(チューナー¥6,980)でTV放送も見られる。ビデオ出力も可能になり、TV画面で遊ぶこともできる。映像版ウォークマンとしてのニーズに応える機能だ。

・ソニーはPSPを、据え置き機の不調期に任天堂を支えたゲームボーイみたいな存在に位置付けることができるかもしれない。今年の上半期に元も売れたゲームソフトはポケモンでもWiiスポーツでもなくPSPの『モンスターハンターポータブル2nd』だったのである。中堅どころのメーカーとしてはオリジナル作品をきちんと作ってきちんと稼げる場所になっている。そしてダウンロードソフトだけでなくパッケージとしても、過去のPS ・PS2タイトルがどんどん遊べるようになるだろう。

・さて次の国民的大ヒット作品はどこから出てくるか。大穴はPS2だ。

PSPnew.jpg

2007.07.21 |  第311回~

第318回

7月1日「中野ブロードウェイのグローバル化」

・秋葉原にいる外国人は観光客が多いが、中野に来るのは本気のオタクである。見物ではなく見学が目的の人達だ。中野ブロードウェイは中野区の肝いりで本格的に全世界オタク対応のプロジェクトをスタートした。その第1弾として、4カ国語によるオタク向けガイドマップを配布しているんだけどこれ、よくみると館内写真のあちこちになぜかあのセバスチャン氏が映り込んでいる。中野区は彼をアドバイザーに使っているのかも。

・サブカルについては他人の目線を気にせず熟成させるべき時期がある。外面や体裁を気にした瞬間に失われる曖昧で恥ずかしいもののなかに本質があったりする。そこに気づくことが……いや、気づかないふりをして見過ごしておくことが、重要だ。

7月5日「クラシックの入口」

・スクウェア・エニックスがDS対応の趣味教養ラインナップ「DS:Style」シリーズをスタート。その第1弾『地球の歩き方DS』(タイ・イタリア・フランス)『花咲くDSガーデニングLife』『DSでクラシック 聴いてみませんか?』届く。インターフェイスが練り上げられていて、すごく便利に使えそう。そして実用の場でなくても、つまり海外に行ったり花を育てながらでなくても、楽しめるようなソフトを目指しているようだ。

・『DSでクラシック』では名曲をつまみ食いしつつ、気になった曲の詳細を画面で調べたり、関連する別の曲を検索したりできる。流しっぱなしにする……時々画面を触ってロングバージョンを聞く……蘊蓄を読む……収録CDを調べる……といった具合に深入りしていくわけだ。iPodとは違うデジタルプレイヤーの可能性を感じる。

・クラシックの入口にいる人には本体ごとプレゼントしたい。クラシック以外のジャンルは難しいかもしれないが、今後、個々のアーティストが配信を前提に楽曲を書くようになるとき、アルバムに当たるものはこういう、ゲームのパッケージに近いものになっていくのではないかと思える。

・今DS市場では実用ソフトも売れている。バブル期に流行った「マルチメディア」と違うのは、ゲームクリエーターがしっかり関わって、ゲームの作り込みのノウハウによって作られていることである。今この場所でタイトルを充実することには大きな意味がある。そのうちDS内蔵の携帯電話が出たらiPhoneに勝てるかも。

07071501.jpg

7月12日「初めて遊ぶドラクエに、推奨」

・『ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔』。これもスクウェア・エニックスのタイトルだ。Wiiリモコンを剣に見立てて振って戦う。立体空間の全方向から襲いかかってくるモンスター達を、剣を上下左右そして斜めに動かしてずばずば斬っていく。気持ちいい。

・アクションの快楽だけではなく、RPGとしての操作性の画期的なほどのわかりやすさにも注目しておきたい。主人公の目線で、指さした方向に歩き指さした人に話しかけるわけだ。そして登場人物は声を出してしゃべる。もしかしたら歴代のドラクエシリーズの中で最もとっつきやすいんじゃないだろうか。

2007.07.15 |  第311回~

第317回

6月28日「古武道に学ぶ」 ・ユーチューブでは世界の格闘技を見まくることができる。大男がぼかすか殴り合うガチンコファイトだけでなく、達人技の貴重な記録映像も潤沢だ。これまでは中野ブロードウェイの「大予言」でビデオを買わな […]

2007.07.06 |  第311回~

第316回

6月20日「禿げてる人は禿げない」 ・『ダイハード4.0』試写。前作からなんと12年ぶり。そんな気がしないのは、ブルース・ウィリスが似たようなキャラで様々な映画に出まくり続けているからだろうか。今回のテーマはサイバー・テ […]

2007.06.29 |  第311回~

第315回

6月14日「オタクを見るな、オタクになれ」 ・『ジャパナメリカ』(ローランド・ケルツ/ランダムハウス講談社)日本版が出た。先日のトークショウで講談社BOX太田編集長が強く薦めてくれていた本。「ガイジンさんが見たニッポン」 […]

2007.06.21 |  第311回~

第314回

6月8日「おさわりが好きだ」 ・DSでは『おさわり探偵 小沢里奈 シーズン2・1/2』を遊んでいる。店頭で「おさわり探偵下さい」と小声で言って買ってきて部屋で密かに遊び始めたらエロゲーでもギャルゲーでもなかった。 ・操 […]

2007.06.15 |  第311回~

第313回

5月31日「これ以上は怖くなくていいです」 ・『バイオハザード4 Wiiエディション』プレイ。立体空間をリモコン+ヌンチャクの二刀流でゾンビの居場所を探りながら進んでいく感覚が、ものすごく生々しい。Wiiの新しさは、画面 […]

2007.06.11 |  第311回~

第312回

5月23日「北朝鮮には内緒の話」 ・大学が閉鎖になり講義もできなくなり暇だ。今日は「和田弥生幹線」に潜らせてもらってきた。先日潜った「環七地下調節池」と同じ目的の貯水トンネルだが、こちらは下水道を延長して作られたものであ […]

2007.06.05 |  第311回~

第311回

5月20日「僕も見た僕秩」 ・人気サイト「僕の見た秩序。」のトークライブ@新宿ロフトプラスワン。僕秩は個人の才能を武器にしたサイトとしては最高の成功例だ。 ・そこに出せなかった裏ネタを貯めといて一挙放出するわけである。有 […]

2007.05.28 |  第311回~