スポーツ

“マッチョマン”ランディ・サベージの孤独――フミ斎藤のプロレス講座別冊WWEヒストリー第149回

 ビンス・マクマホンは契約タレント全員を対象としたランダム式のドーピング検査の導入をアナウンスし、マスメディアの“WWEバッシング”と対決姿勢をみせた。ホーガンはみずからの“引退ドラマ”を演出することでファンとマスメディアの視線を“ステロイド問題”からそらせた。  80年代のサベージと90年代前半のサベージは、肉体的にはまるで別人になっていた。シンプルなショートタイツとリングシューズを定番コスチュームにしていた時代のサベージは文字どおりの“マッチョマン”だったが、90年代前半のサベージはネオンカラーのフルコスチュームで全身をすっぽりと覆っていた。“ガス抜き”を試みたサベージの上半身は異様なスピードでスリムダウンした。  ビンスは“ポスト・ホーガン”路線の主役候補をレックス・ルーガー、“ヒットマン”ブレット・ハート、ショーン・マイケルズの3人に絞り込んでいた。ホーガンと同世代のロディ・パイパー、リック・フレアーらがWWEのリングからフェードアウトすると、サベージも自動的にトップグループから降格した。  サベージは現役引退―TVショーのコメンテーター転向を希望したが、ビンスはあくまでもサベージに全米サーキット同行を指示した。42歳のサベージは10年間在籍したWWEからの“脱走”を計画していた。サベージをライバル団体WCWへと導いたのはほかならぬホーガンだった。(つづく)
斎藤文彦

斎藤文彦

※この連載は月~金で毎日更新されます 文/斎藤文彦 イラスト/おはつ ※斎藤文彦さんへの質問メールは、こちら(https://nikkan-spa.jp/inquiry)に! 件名に「フミ斎藤のプロレス講座」と書いたうえで、お送りください。
1
2
3
おすすめ記事