仕事

部下にキレても時間のムダ。部下の4タイプ分類別“伝わる話し方”

部下の4つのタイプ別、マネジメントの仕方

 さて以上の結果から「感情表現度、自己主張度がともに低い」「感情表現度は低いが、自己主張度は高い」「感情表現度は高いが、自己主張度は低い」「感情表現度、自己主張度がともに高い」の4つのタイプに分け、そのタイプにあった伝え方を意識することが大切だ。 4type ●アナリティカル(自己主張度が低い・感情表現度が低い)  特徴は、控えめ、とっつきにくい、粘り強い、慎重に綿密に計画する、決定に時間をかける、形式や論理理論派で物静かなタイプだ。  このタイプは、冒険することを嫌うタイプなので、感覚的なアドバイスは効果なし。リスクや弱点が最小になるような提案をしつつ、それをすることの長所と短所をしっかり示すようにする。結論を急がせないほうがいい結果につながる。 ●ドライビング(自己主張度が高い・感情表現度が低い)  行動が早い、成果にこだわる、冷たく見える、独立心が強い、競争心が強い、論理やデータを重視する特徴がある。納得したら行動が早いこのタイプは「なんとなく○○だと思う」というアバウトなアドバイスは受け入れられない可能性が高い。そのため「○○だから○○」という成果の裏づけが必要になる。素直にうなずかないときは、納得する材料を再度集めて改めてアドバイスをするのがよい。 ●エミアブル(自己主張度が低い・感情表現度が高い)  このタイプの特徴は、親しみやすい、協調的な態度、相手の主張を受け入れる、依存心が強い、世話好き、人との関係を重視するなどがあげられる。とにかく行動することへの安心感を与えてあげることが大事。周囲のみんなが支持している方法だとか、成果が出るまで私も応援するという意思表示が重要になってくる。 ●エクスプレッシブ(自己主張度高い・感情表現度が高い)  気持ちや考えを素直にあらわす、直感的に行動する、熱中しやすい、形式にこだわらない、周囲から認められたがる、表現が豊かで話し好きといった特長を持つ。  このタイプは、アドバイスを受け入れるかどうかも即答してくれるので、上司としてはラクといえばラクだが、どんな効果的なアドバイスだったとしても、心が動かないとまったく反応してくれないこともある。個人を優先するところがあるので、アドバイスを聞くとあなたにとって得になる、インセンティブがもらえるなど、周囲から評価されるとか、自尊心をくすぐってあげるような伝え方をしたい。 ============================  もちろん、「ソーシャルスタイル」はあくまで一つの目安。これを活用してアプローチしてダメだったら、それを部下ノートに記録して、次のアプローチを考えてみる。その蓄積こそが、部下を指導するための自分だけのノウハウになるのだ。 <文/日刊SPA!取材班>
1
2
テキスト アフェリエイト
新Cxenseレコメンドウィジェット
おすすめ記事
おすすめ記事
Cxense媒体横断誘導枠
余白
Pianoアノニマスアンケート