「別れ」は「成長」をもたらす。変化を嫌がってはいけない
生と死に限らず、別れはいつか必ずやってきます。自分も相手も否応なしに変わっていきます。その変化が別れをもたらします。自分が普段当たり前だと思っていることは、実は全然そうではないのです。それこそが自覚という学びです。環境が変わっているのに、心が変わっていなかったら、上手く適応できません。
別れの後には新しい出会いがあります。私たちは別れと出会いを繰り返し、変わっていきます。それを成長にできるか、停滞になるかは、「変わっていく」という自覚があるかどうかで決まります。変化を嫌がり留まろうとする。それが停滞だからです。
3月は別れの季節です。もしあなたに別れが起きたなら、ぜひ相手について考え、そして自分について考えてみてください。相手も自分も変わっていく。その思考が変化と成長をもたらします。


―[魂が燃えるメモ/佐々木]―
コーチャー。自己啓発とビジネスを結びつける階層性コーチングを提唱。カイロプラクティック治療院のオーナー、中古車販売店の専務、障害者スポーツ「ボッチャ」の事務局長、心臓外科の部長など、さまざまな業種にクライアントを持つ。現在はコーチング業の傍ら、オンラインサロンを運営中。ブログ「星を辿る」。著書『人生を変えるマインドレコーディング』(扶桑社)が発売中『人生を変えるマインドレコーディング』 人はなぜ続けることができないのか? 続けるには「信念」が必要だ! ![]() |
1
2
この連載の前回記事
ハッシュタグ
おすすめ記事
この記者は、他にもこんな記事を書いています