ライフ

「サイゼリヤ」が表に出さない商品開発の裏側を…飲食のプロが大胆予想

もし開発者の本音が聞けたら…

稲田:開発者の方なら「あまり表立っては言えないんですけど……」って、本音を明かしてくれることもあるんじゃないかと思うんですよね。「実は上からこう言われて、『それならいっそ、もっと大衆的な味にしてしまおうか』と投げやりな気持ちにもなったんですけど、でも毎回そうして妥協してたら新商品開発なんてやる意味ないじゃないですか」みたいな話が出ると思うんですよ! 小石原:それはぜひ聞きたい!! 稲田:SPA!で覆面座談会とかやれないですかね? 各社開発担当者を集めて。 小石原:終わったあと、皆さんで打ち上げもやりたいですね! 各社の開発の皆さんの本音が聞けるかも! 稲田:むしろそっちが本番になりますね! 小石原:お酒が入ればポロッと本音が出ることもあるでしょうし、面白くならないわけがないですよ! 開発の人同士で「あるある、それわかる~!」って、葛藤に共感する場面を目撃できそう。 稲田:読者の方からいただいた感想の中にも「これは飲食業界の話だけど、自分の業界の内部のことも身につまされて共感した」というのが結構あって。業界は違えど、組織内の微妙なバランスの中で自分のやりたいことをいかにして通すか、どこまで妥協できるかといった葛藤は、どの業種でも共通して存在すると思うんですよね。 サイゼリヤのフルコース4小石原:何かもういっそ、小説にした方がいいかも。「開発担当の中の人」を描いて、そういう葛藤を綴る。 稲田:なるほど。小説だったらどれだけ決めつけてもいいですからね。決めつけ放題。この本に出ていることをすべて足して3で割って(笑) 小石原:ベースがあった上での創作だからこそ、すごくリアリティが出せそうですね。本当は出したかったけど、今回の本のフォーマットに合わなくてお蔵入りになった話とかもあると思うので、そういうのをぜひ盛り込みましょう! 稲田:いいですね。検討してみますか(笑)。 <構成/福田 悠 撮影/八杉和興(扶桑社)>
人気飲食チェーンの本当のスゴさがわかる本

食べログ3.7以上の店を経営するプロも唸った! 有名チェーン絶品メニューのカラクリを明かす

試し読みはこちら
自分史上最多ごはん

食通75人が偏愛する、とっておきの一品、教えます!

1
2
テキスト アフェリエイト
新Cxenseレコメンドウィジェット
おすすめ記事
おすすめ記事
Cxense媒体横断誘導枠
余白
Pianoアノニマスアンケート
この記者は、他にもこんな記事を書いています