何がうまくいった?コロナ禍でオープンした飲食店が2か月で黒字転換
青森県で生まれ育ち、渋谷の片隅で仲間とやりたいことだけやろうとしていたら、F1レーシングチームのスクーデリア・フェラーリと公式パートナーシップ契約を結んでしまったレディオブック社長YUGOのジェットストリームのような日々のお話……。
フェラーリF1チームとのパートナーシップが注目を集めた2020年のレディオブックだが、自社で0から作り上げた事業の中で、2020年大きな話題になったのが、完全会員制の〆パフェバー「Remake easy」(以下リメークイージー)だ。
レディオブックCMO田端信太郎さんの拡散から、フォロワー250万人のダルビッシュさんも「行きたい!」といったツイートを誘発することもできたりしたなど、Twitterでもトレンドに入り。クラウドファンディングで会員権が秒で売り切れたりと、けっこう話題になったりした。
そんなリメークイージーが、2020年CAMPFIREクラウドファンディングアワードの「飲食フード部門賞」を受賞! 運営面でも、9月のオープンから2か月後の11月にはしっかり黒字転換し、さらに伸びている。
旬のフルーツを使って月限定パフェをリリースすることで毎月訪れてもらえる楽しみを増やしたこと、お客様がSNSで自慢したくなるような「映え」を意識しつつ味にもこだわったこと、パフェ×お酒で客単価の向上を図ったことなどのが功を奏した。
コロナ禍で飲食店が悲鳴をあげている最中にオープンし、さらに厳しい状況が続くなかでも、なんとか工夫に工夫を重ねて、世間の状況とは真反対の順調な経営を続けてられていることは、本当にうれしい。
加えて、Twitterでもリアルで会う人にも「会員権って買えないんですか?」とよく聞かれるが、会員権はすべてsold out。リメークイージーは今後違う形での展開を考えていたため、現店舗の会員権をこれ以上増やす予定はなかったのだ。だから、問い合わせのたびに断るのが心苦しかった。
そう、本当に増やす予定はなかった。しかし……。
なんと店舗スペースや収納スペースの増築に伴い、正真正銘最後の会員権募集を実施することになった。もちろん、最初に支援いただいた会員さんたちの先行者利益はきちんと確保したうえで、来たる25日のクリスマスに、新たな会員の追加を発表をする。
たぶん、マジで今回がラストの追加募集になるので、絶品パフェを食べたい方は、僕やプロデューサーのkiyotoさん、CMOの田端信太郎さん、デザインディレクターの前田高志さん、みんなのTwitterを要チェックしてほしい。
みなさんの良いクリスマスプレゼントになるように、願いを込めて。1980年生まれ。青森県弘前市出身。レディオブック株式会社代表取締役/CEO。大学卒業後、プロ格闘家としてデビュー。個人事業主を経てレディオブックを起業。2015年にオンデマンドiPhone修理ブランド「i+Remaker(アイリメーカー)」を⽴ち上げ、単独店舗で年商1億円達成。その後はオンラインサロン「やりやらタウン」の運営や、SNSで大きな話題となった会員制〆パフェバー「RemakeEasy(リメイクイージー)」の運営など、複数の事業を展開。会社としても年商14億円規模まで成長。F1レーシングチームのスクーデリア・フェラーリと公式パートナーシップ契約も締結している。ツイッターアカウントは@yugo_itagaki。著書に『やりたくないことはやらなくていい』(幻冬舎)
コロナ禍でも2か月で黒字転換!
25日のクリスマスに最後の追加会員を発表!
この連載の前回記事
ハッシュタグ
おすすめ記事
この記者は、他にもこんな記事を書いています