仕事

なぜ経営者は「大きな決断」をくだす際にも占いを頼りにするのか?

腕時計を右から左に変えた理由

リアル

自身の運勢についても詳しく話を聞くことができた中村

 タレントさんも占い好きな人は多いイメージです。最近ではAKBグループの子たち数人に「静岡の占いがすごい」と勧められ、気になりすぎて一度行ってみようとも考えています。  真偽は確かではありませんが、その占いに行ってからドラマが決まったり、一気に売れ始めたりした子が多いとか。そこまで言われると気になって仕方なくないですか?(笑)  番組内でもガリットチュウの熊谷茶さんが占い好きを公言していますし、僕もある大物芸人さん最近、アドバイスをもらって腕時計を左から右に変えてみました。あっ、何を聞いたかといいますと……運気は左手から入り、右手から出ていくと。なので右手で運気を留めるという意味のようですが、こちらも真偽はわかりません(笑)。  このように新しい自分を得られるきっかけとしても占いは決して悪いものではないなぁとも思います。

時代に即したビジネスモデルに

 さて、収録も進み、株式会社踏み台はここから大きな転換期を迎えます。起業希望者には目から鱗なノウハウが手に入り、そのノウハウを活かすことで成功者は増えるのではないかと思うほど強烈なビジネスモデルができあがります。  僕も「これはすごい!」と素直に思いましたし、これからの時代はこうしたビジネスモデルが有効なんだと勉強になりました。  うーん。ネタバレしちゃいたい……(笑)。というわけで録画でもいいので番組を追っていただけると幸いです。
テレビ番組プロデューサーであり、PR会社やアパレル企画会社の創業者。PRプランナーとしてヒット商品を多数生み出し、最近では「ビジネスモデルから組み立てる投資家」としても活動。事業の初年度黒字化率は90%超で、上場企業からも依頼多数。モットーは「価値ある事業を」。詳細実績などはTwitter(@mr_heysiri)でまれに呟く
1
2
テキスト アフェリエイト
新Cxenseレコメンドウィジェット
おすすめ記事
おすすめ記事
Cxense媒体横断誘導枠
余白
Pianoアノニマスアンケート
ハッシュタグ