恋愛・結婚

20代女性が「ウザい」と感じるLINEメッセージ。注意すべき“4つのポイント”とは

②返信を待たずに追いLINE

追いLINE 前述したように短時間のうちにメッセージを連投するのはアリなのですが、いわゆる“追いLINE”はNG。  例えば、こちらから送ったメッセージに既読が付いているのに、数時間経っても半日経っても返信が来ない。そんなときに「大丈夫? なにかあった?」と送ったり、「チラッ」という擬態語が書かれた様子伺いするスタンプを送ったりするのは、相手の返事を催促する“追いLINE”に該当します。  少々ややこしいのですが、短時間で複数のメッセージを連投するのは“1ターン”と見なされるのでOKなものの、時間が空いてから追加でメッセージを送るのは“2ターン”と見なされるのでNGという感覚です。  “追いLINE”は返信が待てない余裕のない感じや、返事が来ないことに焦っている感じが漏れ出てしまうので、20代女性にはウケが悪いのかもしれません。

③1ターンの質問が多すぎる

 短時間のうちにメッセージを連投するのはアリでも、“1ターン”で何個も質問をするのはナシ。  2、3行に分ければ一気に複数のメッセージ送っても問題ないからといっても、3つも4つも質問を投げかけていいわけではないのです。  例えば、“1ターン”の連投で、「もう起きてる?」「昨日の仕事は大丈夫だった?」「いまはなにしてるの?」「そういえばこないだ話した映画は観た?」なんて“?”ラッシュはウザがられること必至。受け取った側の女性はその4つの問いに答えなくてはならず、返信するのがめんどくさいだろうことは想像に難くありません。  いずれにしても、必死感が出すぎてしまうこともあるので、複数の質問を一気に投げかけるのは控えたほうが賢明でしょう。
次のページ
即既読・即レスは“気持ち悪い”と思われる可能性
1
2
3
恋愛をロジカルに分析する恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラー。本連載意外に『SmartFLASH』(光文社)でドラマコラム連載、『コクハク』(日刊現代)で芸能コラム連載。そのほか『文春オンライン』(文藝春秋)、『現代ビジネス』(講談社)、『集英社オンライン』(集英社)、『週刊女性PRIME』(主婦と生活社)、『女子SPA!』(扶桑社)などにコラム寄稿。LINE公式のチャット相談サービスにて、計1万件以上の恋愛相談を受けている。公式SNS(X)は@SakaiyaDaichi

記事一覧へ
おすすめ記事