ライフ

「小さい車が落ち着く」スズキのハスラーで車中泊を楽しむ20代女性。究極の目標は「365日、車内で快適に過ごすこと」

行く場所は、観光スポットを基準に選定

――車中泊の主な活動エリアは? ちいこな:自分が暮らしている神奈川県をはじめ、山梨県や静岡県にも行きますし、自分の合宿免許の地でもあり思い入れのある栃木県に行くことも多いです。 ――場所を選ぶ際のポイントは? ちいこな:基本的に観光スポットのなかから行きたい場所を決めて、その周辺に道の駅があればそこで車中泊をするという感じです。道の駅がちょっと離れていたとしても、広めの駐車場で美味しいグルメがあったり、気になるものがあったらそこにするとか、そういう感じで決めています。 ――いま行ってみたい場所は? ちいこな:群馬県にある「川場田園プラザ」という道の駅です。他の道の駅と比べて規模が大きく、景色もすごく綺麗なんです。古風な建物の近くに小川が流れていたりするのも魅力的ですし気になっています。車中泊をする場所はだいぶ前から計画するわけではなく、その時々で探しています。

小さい車、狭い空間が落ち着く

ちいこなさん

スズキのハスラーに決めた理由は…

――スズキのハスラーで車中泊をされていますが、どんなところが魅力ですか? ちいこな:車種にあまり詳しくないので見た目で決めたのですが、やっぱりかわいいのが魅力です。幼いころからミニチュアが好きだったこともあり、クリっとした丸い目のようなヘッドライトが付いていることにまず惹かれました。バンパーのあたりはちょっとワイルドなデザインになっていてアウトドアにも似合います。 あとは車内の機能的な部分ですね。フルフラットにできたり、後部にラゲッジボードを取り付けることができたり。車中泊をするのに適しているので気に入っています。 ――トヨタのハイエースや日産のキャラバンなど、大きな車での車中泊にも興味がありますか? ちいこな:小さい車が落ち着くんです。昔から狭い空間が好きで、幼いころはドラえもんじゃないですけど押入れのなかに入ったりもしていました(笑)。ただ、広いほうがいいなと思うこともありますよ。夏にポータブルクーラーを車内に持ち込んだりするのですが、けっこうサイズが大きいんですよね。 車中泊は一人でしているので寝るスペースぐらいは確保できるので大丈夫なのですが、飼っている猫と一緒に車中泊をしてみたいとも思っているので、その場合は広いほうがいいのかなと。車内に置くギアのサイズも、「もう少し小さくすれば大丈夫かな?」とか考えたりもしています。
次のページ
動画を投稿することが“生きがい”に
1
2
3
4
千葉県出身。専修大学を卒業後、広告業界を経て起業。「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」の取材をはじめ、複数のスポーツ・エンタメ・ニュース系メディアで連載企画・編集・取材・執筆に携わる。X(旧Twitter):@buhinton
記事一覧へ
YouTubeチャンネル:「ちいこなの車中泊
X:@chii_kona
Instagram:chii_kona
おすすめ記事
【関連キーワードから記事を探す】