ライフ

20代の現役ママが明かす「スナックで“リアルに”嫌がられること」7選

④飲み放題での一気飲み

コール曲に付随して、若い人は一気飲みもしがち……。そのたびにお店のキャストは急いでお酒を作らなければならず、負担が大きくなります。 スナックでは、キャストの人数は基本的にお客様よりも少ない場合がほとんどです。 「せっかくの飲み放題、大量に飲んでやるぜ!」という意気込みの方はまだまだスナックには向いていないかもしれません。身内ノリの一気飲みやコールは控え、周りの雰囲気を楽しむことを優先しましょう。

⑤仕事の愚痴

次は周りのお客様との会話です。「仕事なんてテキトーでいいんすよ」「営業で100万円受注したのに、給料25万円の会社はクソ」。こんな会社の愚痴や自論を撒き散らしてはいないでしょうか。 スナックは目上の方も多く訪れる場所。経営者や、管理職の方も多々いらっしゃいます。そのため仕事を舐めた発言は、トラブルのもと。 後輩の失敗の尻拭いをしてくれた先輩方、問題児のマネジメントに手を焼く上司、会社のブランドや信頼を作り上げてくださった社長。隣の席で飲む一見優しいおじさまも、仕事では厳しく、あなたのような部下に悩まされているかもしれません。年齢を重ねると、見えてくる世界も変わるはず。 お酒で気が大きくなって、調子に乗った発言をしないよう気をつけましょう。
次のページ
⑥アフターや店外にしつこく誘う
1
2
3
上野にてスナックを経営する28歳。大好きなお酒にコミットするべく鉄道会社を退職し、ほぼ未経験の世界へ転身。TOEIC910取得。趣味は海外一人旅。
Twitter、Instagramなど:lit.link

記事一覧へ
おすすめ記事