恋愛・結婚

宮台真司氏【処女女子大生増加】の原因を語る

男性の草食化が叫ばれて久しい。しかし、草食化しているのは男性だけではなかった。最近発表された日本性教育協会の調査によると、’74年から上昇を続けていた女子大生のSEX経験率が、’11年に61.1%から46.8%と、約14ポイントも減少。約53%の女子大生が処女という結果になった。そんな処女女子大生増加の原因は何なのか社会学者の宮台真司氏に聞いた ◆処女女子大生たちは“痛み”を避けずに他人との関係性を見直すべき
宮台真司氏

宮台真司氏

 処女女子大生増加の原因を、社会学者の宮台真司氏に尋ねてみると、「同性の友達関係が彼氏・彼女の関係よりも大切になっていることが原因」との答えが。 「友達関係が腹を割れる関係ではなく、相手に合わせてキャラを演じる演技空間に変化しました。今の若者は親友にさえ『嫌われたくない』と気を使う。僕らの世代なら親友とは呼ばない関係です」  空気の読み合いで場のノリを保つだけの友達関係が増えているらしい。では、なぜそれが異性との付き合い方に影響するのか? 「女性は、男性の視線を意識した振る舞いで、女友達から『イタい女』『あいつはビッチ』と思われることを怖がります。実りのない性愛で友達関係を犠牲にしたくないと思って退却気味だから、性愛に実りが生まれない。悪循環です」  SEXを犠牲にしてまで同性同士の関係を保とうとすることが、女子大生の処女増加にも繫がっているようだ。  そんな面倒な同性関係を乗り越えて、学生のうちに多くのSEXや恋愛経験を積むことの重要性を宮台氏は語る。 「性愛は昔から面倒だけど、若衆宿が夜這いを支えたように昔は共同体の支えがありました。でも今は個人が剝き出しです。また昔と違い情報過多で、知らぬがゆえの輝きがなく、性愛への願望水準も低い。人間関係の免疫が下がって嫉妬深い男性も増え、女性も過去の体験など自分を曝け出せない」  女性は男性のせいで自分の主張ができない。男性は、女性の主張や過去の男性経験に戸惑う。 「男女の営みからは豊かな学びが得られます。『恋愛はいらない、子供が欲しい』って言う人もいますが、恋愛から学んだことが親子の関係構築にとても役立ちます。お互いを曝け出さないと、いいSEXは無理ですが、お互いを曝け出さないと、いい家庭も無理。曝け出す関係だからこそ何でも包摂してもらえる。社会や人間関係はいいとこ取りができないのです」  SEXや恋愛のいざこざ程度を乗り越えられなくては、社会に対応する力も身に付かない。 「勉強や就活で恋愛を我慢するのも昔はアリでしたが、共同体の支えがあったから。今では恋愛を犠牲にする態度が最後に孤独死を招く。SEXや恋愛でボロボロになりつつ勉強や就活をしなさい(笑)」 【宮台真司氏】 社会学者。首都大学東京都市教養学部教授。東京大学助手、首都大学東京准教授を経て現職。専門は社会システム論。近著に『日本の難点』(幻冬舎)、『きみがモテれば社会は変わる。』(イースト・プレス)など 取材・文/青山由佳 浦和ツナ子 増山かおり 取材協力/青柳直弥(清談社) 大貫未来(清談社) 西山武志 吉原あさ美 撮影/難波雄史(本誌) ― [女子大生の処女率急上昇]の謎を追う【6】 ―
きみがモテれば、社会は変わる。

社会を変える鍵はアナタの“モテ”だ!

テキスト アフェリエイト
新Cxenseレコメンドウィジェット
おすすめ記事
おすすめ記事
Cxense媒体横断誘導枠
余白
Pianoアノニマスアンケート