番外編その3:「負け逃げ」の研究(17)

 翌日も早起き。5時には下のフロアに降りていた。

 朝5時ごろというのは、一般にカジノの打ち手にとって微妙な時間帯であろうが、なぜかわたしには向いている。

 ――早朝のカジノには、おカネが落ちている。

 はずだから、それを公明正大に卓の上から拾うのである。

 この時間より早いと、前夜の悪運を引きずった負け組がまだ惰性で打っていたりして、場の空気が酸っぱくなっていることも多い。

 前日、ジャンケットのおねーちゃん二人組がテレ・ベッティングを開始するまで、他の打ち手が誰もいない早朝のプレミアム・フロアで、わたしはバカラという鬼畜なゲームと孤独に向き合い、満足できる結果を残していた。

 20万HKD(300万円)以上を稼ぎだしている。

 勝利の方式は、それが途切れるまで、継続したい。

 これもオカルトである。なんの「科学的根拠」もない。

 しかし、ションベン博奕(ばくち)ではどうあれ、胃の粘膜に穴があきそうな深刻な博奕の打ち手で、「ジンクス」や「ゲン」をかつがない人間を、わたしは一人も知らない。

 丁と出るか半と出るか、まったく不明。

 根拠となるものも、皆無。

 そんな不可知なものに、大枚なおカネを賭けるのだ。

 人知を超えたナニモノかに、運命をゆだねる。

 そして、祈るのだ。

 その祈る対象とは、わたしの場合、神とかそういうものじゃなかった。

 全知全能の神の不在は了承しつつ、それでも祈る。

 祈れ、祈りつづけよ。

 カジノというのは、夢を見る場所である。

 また同時に、わたしにとっては、一心不乱に祈る場所でもあった。

 ジンクスとかゲンなんて、どうでもいいようなものだが、それでも一応それらに敬意を払う。

 すくなくともわたしには、負けたときの言い訳が、ひとつ減るはずだ。

 まあ、負けたときの言い訳は無数にあるので、ひとつぐらい減っても、どうということはないのだが。

 ジンクスに従うゆえ、もしジャンケットのおねーちゃんたちがまた早朝のプレミアム・フロアに現れたら、すぐに勝負卓を立つ。

 ついでだが、英語で「ジンクス(JINX)」といったら、不幸なことが起こる予兆ないしは「言い伝え」を意味する。

 ポジティヴな局面で使われることは、ない。

 日本語での「ジンクス」とは、ポジティヴな場合とネガティヴな場合の両局面で使用され、混乱しているのだけれど。

 ジャンケットのおねーちゃんたちが現れたら、即刻席を立ち、フロアにある小食堂でお粥の朝食をいただく。

 それから部屋に戻って、新聞でも読もう。

 そう決めていた。

 通常わたしの滞在に、このハウスが割り振るのは、200㎡超のスイートだ。

 ほとんどの滞在では、眠るだけに使う部屋だから、無駄に大きい。

 スイートの中に、寝室・居間・スタディ(執務室)、そしてカラオケルームまでついている。

 バスルームは、マッサージ室が付属した大きいのがひとつだけだが、シャワールームとサウナが別の場所に独立してそれぞれ2つずつある。

 トイレは、4箇所。

 バカじゃないの(笑)。

 結果的に宿泊費用は、プログラムに含まれるコンプですべて「オン・ザ・ハウス(=無料)」になる(これもハウスが仕掛ける罠のひとつ)だろうとはいっても、まあ、こんな部屋に一人で滞在する方が、バカなのである。

 とりわけ、負け博奕でデポジットが消滅し、広いスイートにぽつんと一人で残されて、帰りのフライトまでの時間を殺しているときは、つらい。

 でも、わたしにも言い分がある。

⇒つづきはこちら
番外編その3:「負け逃げ」の研究(18)

~カジノ語りの第一人者が、正しいカジノとの付き合い方を説く!~
新刊 森巣博ギャンブル叢書 第2弾『賭けるゆえに我あり』が好評発売中

賭けるゆえに我あり

PROFILE

森巣博
森巣博
1948年日本生まれ。雑誌編集者を経て、70年代よりロンドンのカジノでゲーム賭博を生業とする。自称「兼業作家」。『無境界の人』『越境者たち』『非国民』『二度と戻らぬ』『賭けるゆえに我あり』など、著書多数。