バイナリーっていくら稼ぐと課税されるの?
ちょっとぐらい申告しなくてもバレないよね?
海外と国内はどっちが税率低い?
節税方法は?
この記事を読むと、上記の疑問や悩みを解決できます。
今回はバイナリーオプションの税金について解説して参ります。
いえいえ、実はそんなことないんです。
バイナリーオプションにかかる税金は、会社やバイト先からの給料とは別で計算されるので面倒な計算は必要ありません。
また、FXやバイナリーオプションの税率は一律20.315%なのでいくら稼いでも増税されることもないのです。
この記事では、バイナリーオプションにかかる税金の解説や、会社員がバイナリーで稼いだ場合の具体例を載せています。
ぜひ、最後までお読みください!
この記事の監修者
税理士法人TOTAL(船橋駅前事務所)所属
中央大学卒。元経営コンサル・任期付き国税審判官。
バイナリーオプションで税金が発生するのはいくらから?
バイナリーオプションで納税が必要になるということは、確定申告が必要になるということです。
では、いくら利益が発生すると確定申告が必要になるでしょうか?
職業別に基準を解説します!
被扶養者の場合
被扶養者とは
被扶養者とは、家族や配偶者(事実上婚姻関係と同様の人を含む)の収入によって生活している人。年間で130万円以下の収入である。
バイナリーオプションやその他アルバイトなど合計で年間48万円以上の所得がある場合は確定申告が必要です。
配偶者の被扶養者手当などを受けている人は、48万円の基準を超えると手当が受けられない可能性もあるので確認しましょう。
会社員の場合
給与所得のある方は、バイナリーオプションの利益が年間20万円以上あると確定申告が必要になります。
正社員ではなくアルバイトや契約社員であっても、年間130万円以上の給料がある方は同じく20万円がラインとなります。
個人事業主の場合
個人事業主の場合、バイナリーオプションの損益に関係なく必ず確定申告が必要です。
申告方法は、他の方たちと変わりません。
年収2000万円以上の人の場合
給与所得が2000万円以上の人も、バイナリーオプションの損益に関係なく必ず確定申告が必要です。
年末調整前に会社へ自身で申告することを連絡しておくとスムーズです。
確定申告の「申告書第二表」にある「住民税に関する事項」で「自分で納付」に丸をつけておけば会社へ税務署から連絡行くことはありません。
バイナリーオプションの税率
バイナリーオプションの利益には、申告分離課税が適用されます。
申告分離課税は、バイナリーオプションの利益額や年間所得に関係なく一律20.315%です。
20.315%の内訳は以下の通りです。
- 所得税15%
- 住民税5%
- 復興特別所得税0.315%
申告分離課税は他の所得とは別に計算されます。
つまり、20.315%はバイナリーオプションの利益のみに適用されるのです。
海外口座は総合課税
海外のバイナリー口座を利用する場合は、課税方法が総合課税になります。
総合課税は、他の所得金額と合計して税額を計算します。
また累進課税が適用されるため、利益が出れば出るほど税金も高くなります。
所得税額に対し2.1%の復興特別所得税がかかり、住民税も10%かかります。
所得金額 | 税率(総合課税+住民税10%) | 控除額 |
195万円以下 | 15% | 0円 |
195万円超~330万円以下 | 20% | 97,500円 |
330万円超~695万円以下 | 30% | 427,500円 |
695万円超~900万円以下 | 33% | 636,000円 |
900万円超~1,800万円以下 | 43% | 1,536,000円 |
1,800万円超~4,000万円以下 | 50% | 2,796,000円 |
4,000万円超 | 55% | 4,796,000円 |
バイナリーオプションの税金計算
具体例をつかって、それぞれのケースで税金を計算してみましょう。
会社員Aさんの場合
会社員Aさん
給与所得:500万円
バイナリー利益:40万
経費:3万円
Aさんは確定申告が必要です。
理由は給与所得者でバイナリーの所得が40万円-3万円=37万円となり、給与以外の所得が20万円を超えるからです。
なお、Aさんはもともと500万円の給与収入に対して530,400円の住民税・所得税・復興特別所得税がかかっていたところ、バイナリーの利益37万円に対する20.315%の税金75,100円が上乗せされます。
つまり、支払わなければならない税金はトータルで605,500円です。
専業主婦Bさんの場合
主婦Bさん
給与所得:なし
バイナリー利益:40万
経費:3万円
夫の扶養に入っている
Bさんは確定申告の必要がありません。
なぜなら、バイナリーの利益は40万円-3万円=37万円となり、そこから基礎控除48万円を引くと課税所得金額がゼロになるからです。
ちなみに、Bさんの合計所得金額は37万円であり、48万円を下回っているので夫の扶養は維持されます。
大学生Cさんの場合
会社員Cさん
バイト収入:100万円
バイナリー利益:40万
経費:3万円
親の扶養に入っている
Cさんは確定申告が必要です。
理由は合計所得金額が82万円となり48万円を超えるからです。
給与所得45万円+バイナリーの所得37万円=82万円
Cさんは100万円の給与収入に対して発生する5,000円の住民税に、バイナリーの利益37万円に対する20.315%の税金75,100円が上乗せされます。
つまりトータルの税金(所得税・復興特別所得税・住民税)は80,100円です!
【警告】申告漏れは必ずバレるし、罰金あり
確定申告をしていないと、税務署に必ずバレます。
なぜなら、FX会社から税務署に損益証明書が届けられるからです。
税務署からの指摘で申告漏れが発覚すると、追徴課税というペナルティを受けることになります。
追徴課税とは
追徴課税とは、申告した金額が少なかったり、申告書の提出が遅れた場合に新たに納めなければならない税金です。
申告漏れの内容によっては、最大で1.4倍の税額になってしまう可能性もあります。
バイナリーオプション3つの節税対策
バイナリーオプションで利益を出したなら、ただ申告するのではなく、次の方法で税額を減らせないか検討してみましょう。
ポイント
- 経費精算
- 繰り越し控除
- 他の金融商品と合算
①経費精算を行う
FXと同じように、バイナリーオプションでも認められる経費があります。
経費精算をすると利益から経費分の金額が引かれ、課税額を減らせます。
バイナリーオプションでは、以下のものが経費として認められます。
経費対象
- インターネットなどの通信費
- 情報誌購入などの新聞図書費
- 筆記用具などの消耗品費
- セミナーへの参加費
- セミナーなどに出席するための旅費交通費
- 情報交換会に伴う飲食代
- 家賃(一部)
- 電気代などの光熱費
- 借金の利息
- 取引手数料(スプレッドは対象外)
- PC周辺機器の購入費
- パソコン購入費(減価償却)
上記は、バイナリーオプションに関連していないと経費として認められません。
また領収書やレシートなどの証明書は、確定申告後7年間は大切に保管しておきましょう。
-
-
【FXの経費にできるもの一覧】2022年申告版!税理士が教える節税
続きを見る
②繰越控除を行う
バイナリーオプションも繰越控除が可能です。
繰越控除とは
繰り越し控除とは、損失が出たら翌年以降の利益と相殺して課税対象となる金額を減らすことができる仕組みです。
繰越控除は最大3年間の期間で利用でき、税金対策として有効です。
③他の金融商品と損益を合計する
バイナリーオプションは、他の金融商品と損益通算ができます。
同じ申告分離課税に分類されるものなら、合計して税金を計算できるんです。
バイナリーオプションと損益通算ができる金融商品には、以下のものがあります。
損益通算ができる
- FX
- くりっく365
- 商品先物
- 日経225先物
- TOPIX先物
上記に当てはまる取引で損失が出ていたら、バイナリーオプションの利益と相殺することができますよ!
国内バイナリーと海外バイナリー 税金どっちが安い?
所得とバイナリーの利益の合計が695万円以下なら海外バイナリー口座のほうが安くなります。
ただし、海外バイナリーは損益通算や損失繰越ができません。
特に、年収330万円以上695万円以下の方は税率の差が0.315%しかないので、大した金額差は出ません。
確定申告も安心!丁寧なサポートのあるバイナリー口座
ツールもサービスも快適で利用者多数!GMOクリック証券
- FX取引高 世界第1位 (ファイナンス・マグネイト社調べ2020年1月~2021年12月)
- 全通貨最安水準のスプレッド!デイトレに最適
- 38種類のテクニカル指標があり、分析ツールが充実
年初に発行される「年間損益報告書」は取引画面からダウンロード可能。
また希望すれば、特定の期間の損益報告書も無料で作成してくれます。
バイナリーオプションの税金 まとめ
いかがでしたでしょうか。
バイナリーオプションで稼いだときの税金について解説して参りました。
それでは記事の簡単なまとめです。
まとめ
- バイナリーオプションは給与所得者なら利益20万円以上、被扶養者なら利益48万円以上を稼ぐと確定申告が必要
- 年収2000万以上の人または個人事業主は必ず申告が必要
- 国内バイナリーは申告分離課税で税率一律20.315%
- 海外バイナリーは累進課税で、通算損益や損失繰越の節税対策ができない
- 申告しないと税務署に必ずバレて追加の税金を取られる
- 書籍代や通信費などは経費として申請できる
税金の知識は知っていて損はしません!
面倒くさいかもしれませんが、年に1回のことなので申告漏れだけしないように気をつけましょう。
あなたの投資活動に、この記事が役立てれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
参考元
バイナリーオプションの税金 Q&A
バイナリーオプションでいくら稼ぐと税金発生する?
会社員などの固定給がある方は、年間合計で約20万円以上の利益が出ると課税対象です。
専業主婦などの収入が無い方は、年間で約48万円以上の利益が出ると課税対象です。
バイナリーの税率っていくらですか?
国内FX会社を使っていれば、一律20.315%です。
海外FX会社を利用していると、稼げば稼ぐほど税率が高くなり、MAX45%が取られます。
バイナリーオプションの節税対策は?
大川直人 税理士