デッドクロスってなに?
効果的な使い方は?
だましにあわない方法が知りたい!
この記事を読むと、上記の疑問や悩みを解決できます。
FXを勉強していると、様々な専門用語を目にするかと思います。
相場の分析手法やトレード方法を学ぶ際、その専門用語の意味がわからないと、きちんと理解できませんよね。
この記事を読めば、デッドクロスの意味や利点、活用する際のコツを理解できます。
結論
- デッドクロスは短期の移動平均線が長期の移動平均線を上から下へ突き抜ける状態
- 直近のトレンドが下向きに転じたと判断でき、売りのサインとなる
- 他のテクニカル指標と組み合わせると分析精度が上がる
デッドクロスとは?
デッドクロスは、短期移動平均線が長期移動平均線を上から下へ突き抜ける状態です。
直近の価格傾向が下向きに転じたと判断できるため、売りサインとなります。
実際にデッドクロスが発生すると、強い下降トレンドが始まる可能性があります。
デッドクロスは相場の転換を示唆する有用なシグナルとなり、視覚的にも判断しやすいのが特徴です。
またデッドクロスとは逆に、短期移動平均線が長期移動平均線を下から上へ突き抜ける状態を、「ゴールデンクロス」と呼びます。
ゴールデンクロスについて詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
-
-
ゴールデンクロスはFXの買いサイン!その使い方とだましの回避方法
続きを見る
デッドクロスのだましに注意!
デッドクロスが現れたからといって、必ず売買タイミングになるとは限りません。
なぜなら「だまし」と呼ばれる誤ったサインの場合もあるからです。
たとえば短期・中期・長期の移動平均線を使っている場合、短期線が中期線を上から下に抜けてデッドクロスが起きても、長期線が上向きならすぐに跳ね返されます。
長期線の向きが短期線の向きと逆行していると、デッドクロスが発生してもすぐに戻ってしまうことが多いです。
時間軸が短いほど信頼性は落ちてしまうので、日足や月足など、時間軸の長いもので相場の方向性を見るのがオススメです。
そのため、このような「だまし」が起きるんだ。
デッドクロス時のトレードのコツ
長期の時間足に沿った取引をする
デッドクロスを活かすためには、長期足の方向性に逆らわないのが重要です。
なぜなら長期足の方向性に沿った取引をすれば、だましによるリスクを減らせるからです。
たとえば15分足や30分足でデッドクロスが発生しても、4時間足などの長期足で上昇トレンドなら、短期足のサインは無視しましょう。
MACDと組み合わせる
MACDと単純移動平均線を組み合わせることで、分析の精度を上げられます。
MACDのデッドクロスは、単純移動平均線と比べてタイミングが早いです。
そのため、相場の転換をより早く判断するのに有効なんです。
相場の転換を早く察知できれば、それだけ売買タイミングも早くつかめますよね。
FX会社によっては、デフォルトでMACDが表示されるスマホアプリもあるんだよ。
分析機能が充実!おすすめのFX会社
最後に、チャートと分析機能が使いやすいおすすめのFX会社を3社紹介します。
FX取引高 世界第1位! デイトレに強い「GMOクリック証券」
- FX取引高 世界第1位 (ファイナンス・マグネイト社調べ2020年1月~2021年12月)
- 全通貨最安水準のスプレッド!デイトレに最適
- 38種類のテクニカル指標があり、分析ツールが充実
取引ツールが使いやすく、分析ツールも充実しているので、プロのトレーダーに人気!
さらに低スプレッド・高スワップなので欠点がないFX会社といえます。
いろんなFX会社を使った結果、最後はGMOクリック証券に落ち着くトレーダーが多いのが特徴です。
取引結果をグラフ化!問題点を分析して改善できる「DMM FX」
- 全通貨最安水準のスプレッド!デイトレに最適
- トレード記録を自動で分析してくれる取引通信簿で実力UP
- 29種類の豊富なテクニカルツールでライバルに差をつけるプレミアチャート
全ての通貨ペアでスプレッドが業界最狭水準として有名で、デイトレやスキャルピングをするトレーダーに大人気です。
取引通信簿はトレードの損益や勝率、トレード内容を全てグラフ化してくれるので、FX初心者に特にオススメです。
取引通信簿で分析しながらトレードをできるので、大負けしにくく、コツコツ稼げるトレーダーになりやすいと言えます。
FX取引での「成功」を強力サポートする、ぱっと見テクニカルは過去の相場から未来の動きを予測する高性能ツール トルコリラ投資にもオススメ!中・長期運用にも向いているFX会社です! FX勝ち組を目指すならFXプライムbyGMO
デッドクロス まとめ
上記で紹介した「デッドクロスのトレードのコツ」を実践すると、デッドクロス発生時にだましを回避しやすくなり損失を減らせます。
最後にもう一度、内容を確認しましょう。
- デッドクロスとは短期移動平均線が長期移動平均線を上から下へ突き抜ける状態で、売りサイン
- 「だまし」が多いため、必ず売買タイミングになるとは限らない
- デッドクロスを活かすためには長期足の方向性に逆らわず取引するのが基本
「だましの見分け方が難しい」と最初は思うかもしれませんが、長期足を確認して取引する方法を一度身につけてしまえば、徐々にだましを避けられるようになります。
またMACDと組み合わせれば、より強い根拠を持ってトレードできます。
ぜひこの記事を参考に、実践に取り入れてみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。