FXで1000通貨取引するなら読んでおきたい役立つブログ2選!

1000tuuka-blog
豊臣 秀吉 疑問

1000通貨FXのブログは読むべきなの?

オススメのブログを教えて!

ブログの選び方が知りたい

この記事を読むと、上記の疑問や悩みを解決できます。

 

まずは「1000通貨FXのブログは読むべきなのなのか」について紹介します。

おすすめブログを見る

 

1000通貨FXのブログは読むべき?

1000通貨FXのブログは読んだほうがいいと思います。

 

なぜなら、少額取引のコツやどのくらい儲かるのかの参考にできるからです。

 

1000通貨FXのブログで勉強

 

「大金が用意できなくてもFXで稼げるのかな?」

「1000通貨でFXをしても、大した利益は出せないんじゃないの?」

と悩んでいる人は、ぜひブログを読んでくださいね。

 

秘書 笑顔
実際にFXを行っている人のブログを読むのも勉強のひとつよ。

自分でもできそうな手法があれば、参考にしてみるのもいいわね。

 

オススメの1000通貨FXブログ2選

それでは筆者オススメの1000通貨FXブログを2つ紹介します。

 

 

それぞれのブログのオススメポイントについて、以下で詳しく見ていきましょう。

 

オススメブログ①【よく当たるFX為替レート予想】

斎藤学ブログ

ひとつ目のブログは人気アナリスト斎藤学さんが運営するFXブログ『よく当たるFX為替レート予想』です。

 

このブログでは、為替相場を毎日予想しています。

 

予想する理由や、判断材料などが詳しく書かれておりFX初心者にとって勉強になる内容です。

 

「1,000通貨取引する間はまず相場感を身に着けたい」という方にもってこいのブログです。

 

取引量を増やした後も役に立つ内容なので、知っておいて損はないでしょう!

 

オススメブログ②【シストレ&デイトレで楽しく投資】

1000通貨FXのブログ「シストレ&デイトレで楽しく投資」ふたつ目は【シストレ&デイトレで楽しく投資】というブログ。

 

こちらは、1000通貨でFX自動売買を行った成績を公表していいます。

 

裁量トレード(エントリーから決済まで全て自分の判断で行うトレード)に限界を感じていて、自動売買を始めようか迷っている人は参考になるでしょう。

 

ループイフダンiサイクル2取引といった自動売買ツールが本当に儲かるのか知りたい人だけでなく、1000通貨FXがどのくらい儲かるのか知りたい人にもオススメです。

 

1000通貨FXのブログ選びのコツ2つ

「上記の2つのブログ以外にも1000通貨FXのブログを参考にしたい!」

こんな風に思った方のために、ブログ選びのコツを2つ紹介します。

 

コツ①低レバレッジで運用しているか

ひとつ目のコツは、低レバレッジで運用しているかどうかです。

 

1000通貨FXのブログの判断材料はレバレッジ

 

なぜならハイレバレッジで取引していると、相場が予想と逆に動いたときにロスカットされやすいからです。

 

ただし、先ほどのオススメブログ①のような場合も、こまめに損切りしたり利益を出金するといった資金管理については参考になるので読む価値はあります。

 

秘書 棒指し
ブログの内容を参考にすべきかどうか、これは読み手側の判断になるわ。

たとえば高度な手法がブログで紹介されていても、それを初心者がマネをするのは難しいから気を付けましょう。

 

コツ②更新頻度は高いか

ブログの更新頻度にも注目してください。

 

1000通貨FXのブログの判断材料は更新頻度

 

その理由は、直近の成績や相場の分析結果を掲載していなければ、情報が古くて参考にならないからです。

 

少なくとも1ヶ月に1回は更新しているブログを選びましょう。

 

ただし少額取引の心構えや資金管理などのノウハウは、1年や2年古くても参考になるので、見つけたら一読しておくといいですよ。

 

秘書
ブログの情報もなるべく新鮮なものを選びましょう。

 

1000通貨FXに必要な資金

実際に1000通貨FXをしようとする方の参考として、1000通貨取引の最低証拠金はいくらなのか計算します。

 

1000通貨FXのブログは必要資金もチェック

 

米ドル/円取引の場合、1米ドル=100円とすると、1000通貨は1,000米ドルなので、1,000米ドル×100円=10万円です。

 

ただしFXではレバレッジをかけられるので、最大である25倍かけたとすると10万円÷25倍=4,000円が1000通貨FXの最低証拠金となります。

 

ほかのFXブロガーの初期投資額

ほかのブロガーは、米ドル/円の通貨ペアでレバレッジを最大の25倍に効かせた場合の最低証拠金4,000円で始める人もいます。

 

またロスカットを避けるために、レバレッジを下げようと余裕を持って数万円でFXを始める人もいます。

 

最低でも4,000円ほどあればFX自体はできるので、自分にとって用意できる資金量リスク許容量を考慮して決めるといいですよ。

 

オススメは10万円スタート

筆者が1000通貨FXの開始資金としてオススメなのは10万円です。

 

なぜならレバレッジを低くしてロスカットのリスクを抑えられるだけでなく、精神的にも余裕を持って取引できるからです。

 

レバレッジを25倍効かせた最低証拠金額である4,000円で取引すると、予想の反対にレートが少しでも動くとロスカットされてしまいます。

 

そのプレッシャーから精神的な余裕がなくなり、冷静な判断ができなくなる恐れがあるんです。

 

そのため資金的な余裕や精神衛生上のことを考えると、1000通貨の取引も10万円あると安心です。

 

秘書 笑顔
もし10万円も用意できないのであれば、証拠金の2倍以上を資金にしましょう。

 

たとえば、米ドル/円をレバレッジ3倍で取引するなら、必要証拠金は約3万3千円。

この場合は7万円ほどの資金があればリスクを軽減できるわ。

FXの1000通貨って何?
【1000通貨に必要な証拠金はいくら?】少額でFXをする方法

続きを見る

 

1000通貨FXはどのくらい儲かるのか?

1000通貨で取引すると1年間にどれくらい稼げるのか計算してみましょう。

 

FXのブログは利益もチェック

 

1米ドル=100円のときに1,000米ドル買い、101円で売ったとすると利益は1,000円です。

 

ただし毎日1円も動くとは限らないので、週に1回利益確定して1,000円稼いだとすると月に4,000円、年間48,000円稼げますね。

 

この条件だと1000通貨FXは毎年約5万円の稼ぎにとどまりますが、取引に慣れてきて取引量を増やせば稼げる金額は増えていきますよ。

 

5万円で始めた場合の年間見込み利益

投資資金を5万円で取引する場合、毎回12,000米ドル買える計算になります。

 

そうすると週に12,000円稼げるので、月に48,000円、1年間の利益は576,000円です。

 

わずか5万円でも、コツコツ利益を積み上げればなかなかの大金を稼げるのが判りますね!

 

秘書
この計算はレバレッジを25倍に設定した場合の例よ。

初心者は無理をせず、レバレッジは3倍までに抑えるのが安全だわ。

fx-1000通貨-利益
【1,000通貨で利益を出す4STEP】少額で始めるFXのメリット

続きを見る

 

1000通貨取引がオススメのFX会社

業界最小!1通貨単位から取引可能「松井証券」

松井証券FX
スプレッド
(米ドル/円)
スプレッド
(ユーロ/円)
スプレッド
(豪ドル/円)
0.2銭
※~1,000通貨の注文の場合
0.5銭
※~10,000通貨の注文の場合
0.4銭
※~10,000通貨の注文の場合
スワップ
(豪ドル/円)
キャッシュバック 詳 細
matsuiFX

(2023年2月6日時点)

  • 業界最小!1通貨単位から取引OK
  • 手数料無料で少額でも低コスト取引が可能!
  • もちろんスプレッドは業界最挟水準で提供中
那須 祐介
創業100年の総合ネット証券会社「松井証券」がついにFXを始めました!

 

1通貨単位からの取引ができるので、少額から始めたい人にはもってこいの口座です。

 

また、小ロット取引だと手数料が発生するFX会社が多い中、松井証券では一切手数料はかかりません。

 

レバレッジを「1倍」「5倍」「10倍」「25倍」の4つから選べるので、初心者でも資金管理がやりやすい!

 

1通貨6円から取引可能!少額から取引できる「SBI FXトレード」

SBI FXトレード
スプレッド
(米ドル/円)
スプレッド
(ユーロ/円)
スプレッド
(豪ドル/円)
スワップ
(豪ドル/円)
キャッシュバック 詳 細
SBI FXトレード
  • 取引通貨単位は業界最小の「1通貨」ドル円なら6円からOK
  • すべての通貨において業界最狭水準のスプレッドを提供中
  • 1000通貨未満の取引ならドル円スプレッド0円!コスト0円でトレードが可能

スプレッドは業界最狭水準かつ原則固定なので、低コストで取引が可能です。

1000通貨未満の取引ならドル円のスプレッドが0円!少額トレーダーにはもってこいの口座です。

河野 裕
また、オリコンランキングの調査では92.7%が継続して使いたいと回答しました!

それぐらい低コストで使いやすいシステムを提供するFX会社ということですね!

 

低コスト!GMOインターネットグループのFX会社「外貨ex byGMO」

外貨ex byGMO
スプレッド
(米ドル/円)
スプレッド
(ユーロ/円)
スプレッド
(豪ドル/円)
銭原則固定 銭原則固定 銭原則固定
スワップ
(トルコリラ/円)
キャッシュバック 詳 細
外貨ex byGMO
  • 取引通貨単位は「1000通貨」ドル円なら約5000円から取引OK
  • 業界最狭水準のスプレッドを提供中!
  • スマホアプリが使いやすい!

GMOインターネットグループのFX会社なので安心・安全!

 

また、チャート描画も使いやすく、オシレーター系指標にも描画ができる優れものです!

 

松岡 佳穂里
私も使っています。

まじでアプリは一番使いやすい!

平日・祝日 午前7:00~午後10:00(土日休み)受付の電話サポートもつながりやすくて助かっています。

 

1000通貨FXのオススメブログ まとめ

1000通貨のFXブログも取引の参考にしよう上記で紹介した「1000通貨FXのブログの選び方」を実践すると、今後は「どんなブログが読んでよいのか」と悩まずにすみ、1000通貨FXのコツや儲かるのかどうかを勉強できます。

 

最後にもう一度、内容を確認しましょう。

今回のまとめ

  • 少額取引のコツやどのくらい稼げるのか参考になるので、1000通貨FXのブログを読もう
  • 低レバレッジで資金管理をしながらコツコツ稼いでいるブログを探そう
  • 1000通貨の少額取引において、最低証拠金である4,000円で始めても1年で5万円稼げる
  • 1000通貨取引でオススメの業者は【外貨ex byGMO】

 

「1000通貨の少額取引で儲かってる人なんているの?」と最初は思うかもしれません。

 

1000通貨の取引でもリスクを抑えつつコツコツ利益を重ねれば、年に数万円は稼げるので頑張ってください。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

1000通貨FXのオススメブログ Q&A

Q&A

FXの1000通貨取引のブログは読むべきですか?

FXの1000通貨取引のブログは読むべきです。

なぜなら少額取引のコツや、狙える利益の目安が立てられるからです。

自分に使えそうな取引手法があれば、参考にすることもできますよ。

詳しくは、記事内の【1000通貨FXのブログは読むべき?】で解説しています。

FXの1000通貨取引におすすめのブログを教えてください。

少額取引でリスクを抑えて稼ぎたい方は、次の2つのブログがおすすめですよ。

詳しくは、記事内の【オススメの1000通貨FXブログ2選】で解説しています。

FXの1000通貨取引のブログ選びにコツはありますか?

上記2つのブログ以外にも、1000通貨取引のブログを参考にしてみたいという方は、次の2つを基準にブログを探しましょう。

  1. 低レバレッジで運用しているか
  2. 更新頻度が高いか

詳しくは、記事内の【1000通貨FXのブログ選びのコツ2つ】で解説しています。

 

  • この記事を書いた人

那須 祐介

ライター兼デイトレーダー。 昭和63年6月30日生まれ。34歳。千葉県出身。 脱貧乏、時間的自由と金銭的自由を手に入れるため、勉強と実践を繰り返し中。 誰でも読みやすい記事を意識して、価値あるコンテンツを提供します!

-1000通貨