FXデイトレードのやり方・コツ・手法・注意点を10分で解説します

FXデイトレードのやり方
豊臣 秀吉 疑問

FXのデイトレードのポイントが知りたい

具体的なデイトレードのやり方を教えて!

初心者のデイトレードにおすすめのFX会社はどこ?

この記事を読むと、上記の疑問や悩みを解決できます。

 

この記事では、編集部の河野と那須も実践するデイトレードのポイントやコツをわかりやすく解説していきます。

 

FX初心者によくある「コツコツドカン」と損失を出さないよう、参考にして頂ければ幸いです!

 

それではまず「FXのデイトレードの基本的なやり方」について紹介します。

 

今すぐ「デイトレに最適なFX会社を知りたい」方は、「デイトレードにおすすめのFX口座3選」を見てください。

デイトレードにおすすめのFX口座3選

 

FXのデイトレードの基本的なやり方

デイトレードの前提知識

デイトレードは「1日」を表す「day」と、「取引」を表す「trade」でできた言葉です。

 

つまり1日単位でエントリー・決済を行い、日をまたぐ取引をしないトレードスタイルです。

 

ほとんどのFX会社が、1日の区切りを翌朝6時頃としているので、睡眠時間を考えると日付が変わる時間にはポジションを決済してから寝ることになりますね。

豪ドルはデイトレードに不向き
【FXのデイトレード】基礎知識とやり方、おすすめ口座3選を解説!

続きを見る

 

デイトレードのやり方が向いている3つの性格

上記の特徴を踏まえて、デイトレードが向いている人の3つのタイプについて解説します。

3つのタイプ

  1. コツコツ利益を出したい人
  2. 為替変動リスクが心配な人
  3. 気持ちの切り替えが早い人

 

当てはまる項目が多ければ、ぜひデイトレードのスタイルを試してみてください。

 

タイプ①1日単位でコツコツ利益を出したい人

まずは1日単位でコツコツ利益を出したい人です。

 

なぜならデイトレードは、その日のうちにポジションを決済して利益を確定させるスタイルだからです。

 

毎日コツコツと利益を重ね、資金が増えていく実感を得ながらFXをやりたい人に向いています。

 

タイプ②長時間の為替変動リスクが心配な人

次に、為替変動リスクに長時間さらされるのが不安な人です。

 

FXでは常に相場が急変するリスクがあり、万が一巻き込まれると大損する可能性があります。

 

デイトレードは、スイングトレードや長期トレードよりもポジションの保有期間が短くて済むので、そのぶん為替変動リスクが下がります。

 

タイプ③気持ちの切り替えが早い人

3つ目は気持ちの切り替えが早い人です。

 

なぜならデイトレードは、短時間の相場の変動に振り回されやすいからです。

 

「利確が早すぎて悔しい!」や「損切りした途端に相場が急上昇して、もったいないことをした」などと過去を引きずる方はデイトレードに向いていません。

 

終わったことを言い意味で忘れて、将来の取引判断に過去を持ち込まずに淡々と取引しましょう。

 

デイトレードのやり方のポイント4つ

デイトレードの向き不向きを判断いただいたところで、次にデイトレードのやり方のポイントを4つ解説します。

ポイント

  1. 通貨ペア
  2. 時間足
  3. 取引する時間帯
  4. テクニカル指標

 

すでにデイトレーダーとして活躍中の方も、ご自身のトレード手法を見直すきっかけにしていただければと思います。

 

ポイント①通貨ペア

ひとつ目のポイントは通貨ペアです。

通貨ペア

値動きが活発でスプレッド狭いメジャー通貨を選びましょう。

 

なぜなら、値動きが活発であるほど取引のチャンスが多くなるからです。

 

また、スプレッドが狭ければ、取引回数が多くなるデイトレードでも取引コストを抑えられます。

 

初心者には米ドル円やユーロ円、中上級者にはより値動きが大きいポンド円がおすすめですよ。

 

ポイント②時間足

長期足短期足

どんな時間足を使うかもデイトレードのポイントです。

 

その理由は適切な時間足を使わないと、エントリーや利確・損切りのポイントを決めにくいからです。

 

具体的には、4時間足と1時間足を使って長期のトレンドをつかみ、30分足と5分足を使って短期のトレンドをつかみましょう。

 

織田 信長
長期のトレンドと短期のトレンドが一致しているタイミングで順張りでエントリーすれば勝ちやすいぞ。

 

ポイント③取引する時間帯

3つ目のポイントは取引する時間帯です。

 

なぜなら、値動きが活発になる時間帯に合わせて取引すれば、利益を出しやすくなるからです。

 

取引が活発な時間

具体的な日本時間で言うと、次の3つの時間帯です。

  • 東京市場が活発な9~11時
  • ロンドン市場が活発な16~18時
  • ニューヨーク市場が活発な21時~24時

 

特にロンドン市場とニューヨーク市場が重なる「18~26時」が全通貨が最も取引が活発になるので、デイトレ―ドにおすすめですよ。

 

織田 信長
ただし、上記の時間に関わらず相場が急変することもある。

それが、経済指標の発表や要人発言だ。

取引を控えるか、事前に損切り注文を必ず入れておこう。

 

ポイント④テクニカル指標

テクニカル 分析

トレンド系オシレーター系のテクニカル指標を組み合わせるのもポイントです。

 

なぜなら、複数のテクニカル指標を併用すると、相場の予測の精度が高まるからです。

 

移動平均線とRSIや、ボリンジャーバンドとMACDの組み合わせがおすすめですよ。

FXのテクニカル分析
なぜ必要?【FXのテクニカル分析】7つの基本指標と王道の組み合わせ

続きを見る

 

FX初心者向け!2つのデイトレード手法

それではFX初心者でも簡単にできる、デイトレードの具体的なやり方を2つ見ていきましょう。

やり方

  1. トレンド相場で順張り方向にIFO注文を出す
  2. レンジ相場で逆張り方向にIFO注文を出す

 

IFD注文でもいいのですが、リスクヘッジのために損切り注文も出せるIFO注文を使うのがポイントです。

 

やり方①トレンド相場で順張り方向にIFO注文を出す

ひとつ目は、トレンド相場で順張り方向にIFO注文を出す方法です。

 

順張りIFO

例えば

1米ドル円=100円50銭の時、上昇トレンドでは次のようにレートを設定しましょう。

100円60銭でエントリーの逆指値買い注文100円80銭で利確の指値売り注文、100円40銭で損切りの逆指値売り注文を出します。

逆に下降トレンドなら、100円40銭でエントリーの逆指値売り注文、100円20銭で利確の指値買い注文、100円60銭で損切りの逆指値買い注文を出します。

 

やり方②レンジ相場で逆張り方向にIFO注文を出す

もうひとつは、レンジ相場で逆張り方向にIFO注文を出す方法です。

デイトレ手法2

例えば

レンジ相場の値幅が100円20銭~100円40銭で、今のレートを1米ドル円=100円30銭としましょう。

100円20銭付近で折り返すことを見越して新規買い注文を入れます。

100円10銭で損切の売り注文、100円40銭で利確の売り注文を出します。

逆に売りからエントリーする時は、100円40銭で新規売り注文、100円20銭で利確の決済注文、100円50銭で損切り注文を出します。

 

デイトレードのやり方 2つのコツ

「デイトレードにコツはないの?」とお悩みの方に、デイトレードのやり方のコツを2つ紹介します。

2つのコツ

  1. 経済指標のスケジュールを確認しよう
  2. 取引する通貨ペアを絞ろう

 

初心者でも簡単にできるので、ぜひ実践してください。

 

コツ①経済指標スケジュールをチェックしよう

ひとつ目のコツは、経済指標や要人発言の発表スケジュールをチェックすることです。

 

なぜなら、経済指標が出る時間は多くのトレーダーが注目し、取引が増えて相場の変動が不規則かつ大きくなるからです。

 

その時間帯に取引すると、一瞬で予想以上の損失が出るリスクがあるので、取引を避けた方がいいですよ。

no image
【経済指標カレンダー】各種指標を<重要度・前回・予想・結果>で徹底分析

続きを見る

 

コツ②取引する通貨ペアを絞ろう

もうひとつのコツは取引する通貨ペアを絞ることです。

 

なぜなら、いろいろな通貨ペアに手を出すと、通貨ペアごとの値動きの特徴がつかみにくくなるからです。

織田 信長
条件をそろえて取引を重ねた方が取引内容を検証しやすくなり、問題点を見つけて改善しやすくなるぞ。

 

デイトレードのやり方の注意点2つ

「デイトレードは短期の取引だから、損切り注文は必要ないのでは?」と思いがちなので、デイトレードにおける注意点を2つお伝えします。

注意

  1. 損切り注文を必ず出そう
  2. 損失を無理に取り返そうとしない

それぞれの注意点について、以下で詳しく見ていきましょう。

 

注意点①損切り注文を必ず出そう

ひとつ目の注意点は、損切り注文を必ず出すことです。

 

なぜなら、いくらデイトレードの取引スパンが短くても、損切りが遅れると大損につながるリスクがあるからです。

 

IFO注文を使えばエントリー・利確・損切り注文を同時に出せますし、エントリー後の場合はOCO注文を使えば、利確・損切り注文を同時に出せるよ。
茶々 笑顔

 

注意点②損失を無理に取り返そうとしない

もうひとつの注意点は、損失を無理に取り返そうとしないことです。

 

損失を出して感情的になると、取引の判断が甘くなり無茶な取引をしがちになるからです。

 

特に、一発逆転を狙って普ポジションの量を増やすと、少しの為替変動でも含み損がより大きくなります。

 

日が変われば、チャンスはまたやってくる!

損失を受け入れてその日は取引を休むのが正解だね。

豊臣 秀吉

 

デイトレードに向いているFX会社3選

最後に、初心者に最適なデイトレードにおすすめのFX会社を3社紹介します。

 

コストの安さと高機能な取引ツールが魅力!「DMM FX」

DMMFX
スプレッド
(米ドル/円)
ユーロ/円 豪ドル/円
銭原則固定 銭原則固定 銭原則固定
スワップ
(豪ドル/円)
キャッシュバック 詳 細
DMMFX
  • スプレッドは米ドル円の0.2銭を始め、各通貨ペア業界最狭水準!
  • 29種類のテクニカルツールを搭載したプレミアチャートはデイトレードに最適
  • 取引をビジュアル化してくれる取引通信簿で問題点を改善できる!

 

スプレッドが全通貨ペア業界最狭水準となっているので、コストを抑えたいデイトレードに最適です。

 

操作性と機能性をあわせ持った取引ツールは、初心者からプロまで納得の仕様。

 

取引通信簿で問題点が一目瞭然なので、トレードを改善しながら実力を上げていけます!

 

 

低コスト・使いやすさ抜群!デイトレに最適「GMOクリック証券」

GMOクリック証券
スプレッド
(米ドル/円)
ユーロ/円 豪ドル/円
スワップ
(豪ドル/円)
キャッシュバック 詳 細
GMOクリック証券

*スプレッドは原則固定

  • 米ドル円0.2銭!全通貨ペア業界最小水準のスプレッド
  • スマホ・PCのどちらも使いやすさ抜群の高性能な取引ツール
  • 1クリックで即時注文できるスピード注文があるからチャンスを逃さない!

 

業界最小水準のスプレッドに各種手数料無料。低コストで取引できるため、取引回数が多くても安心。

 

取引ツールはスマホ・PCのどちらも使いやすく操作に迷いにくいため、スムーズに取引ができます。

 

スピード注文機能は迅速な売買ができるのでデイトレードには持ってこいのツールです!

 

 

システムとパフォーマンスの安定性を追求するなら松井証券!

松井証券FX
スプレッド
(米ドル/円)
ユーロ/円 豪ドル/円
0.2~0.9銭 銭原則固定 銭原則固定
スワップ
(豪ドル/円)
キャッシュバック 詳 細
matsuiFX

(2022年7月19日時点)

  • スマホアプリでもスグに売買できるスピード注文機能を実装
  • 安定したシステムと利便性の高い取引環境を提供
  • もちろんスプレッドは業界最挟水準で提供中!
松岡 佳穂里
創業100年の総合ネット証券会社「松井証券」がついにFXを始めました!

 

なんと、日本で初めて本格的なインターネット取引を始めたのは松井証券なんです。

 

実績からも裏付けされるパフォーマンスの安定性や、長い年月のノウハウを生かした高機能ツールはプロアマ問わず使いやすい!

 

低コストと安定性が両立できる、デイトレードやスキャルピングに適したFX口座です。

 

初心者でもできる!FXのデイトレードのやり方 まとめ

上記で紹介した「初心者でも実践できるFXデイトレードのやり方」を実践すると、今後はデイトレードのやり方で悩まずにすみ、毎日コツコツ利益を出せるようになります。

最後にもう一度、内容を確認しましょう。

まとめ

  • デイトレードでは気持ちを切り替えて淡々と取引しよう
  • IFO注文やOCO注文を活用して、必ず損切り注文を入れよう
  • 取引する通貨ペア時間帯テクニカル指標がポイント

「利確や損切りが早すぎてイライラする」と思うのは人間として自然なことです。

 

しかし、デイトレードでは感情に流されず淡々と取引するのが大切です。

 

この記事で紹介したデイトレードのやり方を参考にして、コツコツ利益を重ねられるように頑張ってください。

 

FXのデイトレードやり方 Q&A

Q&A

FXのデイトレードに必要な知識は? 

大きいポイントとしては、通貨ペア、時間足、時間帯、テクニカル指標の4つの知識は必須です。

⇒詳しくは「デイトレードのやり方のポイント4つ」で解説しています。

FXのデイトレードができる手法を教えて! 

初心者にはIFO注文を活用した手法がオススメです。

⇒詳しくは「FX初心者向け!2つのデイトレード手法」で解説しています。

デイトレードで注意することって? 

必ず損切りすることと、無理に損を取り返そうとしないことです。

⇒詳しくは「デイトレードのやり方の注意点2つ」で解説しています。

  • この記事を書いた人

かほり

スイングトレードとバイナリーオプションでコツコツ少額トレードしています。

使っているFX口座は、GMOクリック証券・FXプライムbyGMO・外貨ex byGMOです。

京都の酒屋で働いたあと、ITベンチャーへ転職。

今はFXしながら、フリーランスの編集者として働いています。

-デイトレード