FXの少額投資にはいくら必要なの?
少額投資の始め方と注意点を教えて!
初心者でも大損しにくく、使いやすいオススメのFX会社が知りたい
この記事を読むと、上記の疑問や悩みを解決できます。
この記事で解説する「FXの少額投資の始め方」を理解すれば、FX初心者でも安全に少額投資が始められます。
今回は私の経験を基に、実際に取引を始めるまでに「必要なこと」と「具体的な取引の方法」を順を追って解説します。
少額でFXを始めるための【基礎知識】
まずFXについて知らない人もいるかと思うので、FXで稼ぐ仕組みについて解説します!
FXの仕組み
FXは、通貨を売買して利益を得る投資です。
1ドル=140円の時に円をドルに換えておくと、1ドル=150円になったときに円へ戻すと10円の利益がうまれます。
これが為替差益です。
円をドルに換えておく⇒ドルの購入
円へ戻す⇒ドルの売却
あわせて読みたい
-
-
FXとは為替で稼ぐ人気の投資!図解でわかる仕組みと始める簡単5STEP
売りエントリーの考え方
FXでは「買って売って利益を出す」だけでなく、「売ってから買って利益を出す」こともできます。
不思議な感じもしますが、イメージ的には「受注してから安く仕入れをする」といった感じです。
そのため、為替価格が下落続きでも、売りから入って買い決済を行えば利益を出せます。
売り注文のおかげで、ほかの金融投資よりも利益をだすチャンスが多く有利なんです!
少額取引が可能な理由
FXが少額から始められるのは、レバレッジという仕組みが関係しています。
レバレッジという仕組みがあることで投資資金の最大25倍の取引ができます。
1万円の資金を持っていたら25万円分の取引ができ、少ない資金でも大きな利益を狙えます。
例えば1ドル150円と仮定した場合、米ドル/円で1000ドルの取引は本来なら15万円が必要ですが、レバレッジの仕組みがあるのでFXなら1/25の6千円の資金で取引ができます。
レバレッジ25倍の計算式
1,000米ドル×150円÷レバレッジ25倍=6,000円
ただしレバレッジをかけて取引量を増やすと、失敗した時により大きな損失が出るので注意しましょう。
ポイント
レバレッジは最大でも10倍。FX初心者は2~3倍程度がオススメです。
FXの大損する人の多くは、高レバレッジで取引をしています。
少額でFXを始めるための【準備】
FXを理解したところで、実際の取引までに「知っておくこと・勉強すべきこと・やっておくこと」を解説します。
注文方法を知る
FXには注文方法がいくつもあるのですが、とりあえず次の4つを知っておけば問題なく取引ができます!
指値と逆指値は少しややこしく感じるかもしれませんが、必須の注文方法なのでしっかり理解しましょう。
成行注文とOCO注文は、決済時に便利なので知っておいてください。
上記4つの注文方法に慣れてから、他の注文方法を身につけるのがおすすめです。
あわせて読みたい
-
-
FXの注文方法一覧!初心者ならまずは基本の3つを覚えて使い分けよう
チャートの分析方法を知る
チャート分析の方法も知っておきましょう。
テクニカル指標を使うと、過去のチャートから今後の動きを予測できます。
FXでは様々なテクニカル指標が使われますが、どれを使うのが正解というのはなく、使いやすさや取引期間に合わせて選ぶのがおすすめです。
まず、初心者に使ってみてほしいテクニカル指標は次の2つです。
テクニカル分析
- トレンドライン
- ボリンジャーバンド
この2つはトレンド系指標と呼ばれる分析で、比較的簡単に使うことができます。
RSIなどのオシレーター系指標も使えるようになると分析の精度も上がりますよ。
あわせて読みたい
-
-
なぜ必要?【FXのテクニカル分析】7つの基本指標と王道の組み合わせ
少額用FX口座の開設
「元手10万円でFXの少額投資をする時は、どんなFX会社を選べばいいの?」という疑問に向けて、選び方のポイントを2つ紹介します。
- 1万通貨未満の取引でも手数料がかからない
- スプレッドが狭い
それぞれのポイントについて、以下で詳しく見ていきましょう。
①1万通貨未満の取引でも手数料がかからない
ひとつ目の注意点は、1万通貨未満の取引でも手数料がかからないか確認することです。
なぜなら少額取引は狙える利益が小さいので、手数料がかかると利益がますます小さくなるからです。
例えばFXプライムbyGMOは、1通貨あたり片道3銭の取引手数料がかかります。
そのため1,000通貨取引を1往復行うと、1,000通貨×3銭×2回=60円の取引手数料がかかります。
1000通貨にオススメのFX会社
- MATSUI FX、SBI FXトレード:1通貨
- マネーパートナーズ:100通貨
- 外貨ex byGMO、みんなのFX、外為どっとコム:1000通貨
②スプレッドが狭い
もうひとつのポイントはスプレッドが狭いことです。
スプレッドは取引する度にかかる実質的な手数料なので、スプレッドが狭い(低い)ほど利益を伸ばしやすくなります。
例えば米ドル円のスプレッドの業界最安価格はみんなのFXやLIGHT FXの0.1銭ですが、高いところでは外為オンラインの1.0銭です。
つまり1,000通貨取引1往復あたりのスプレッドの負担は1円と10円になり、取引量と取引の回数が増えるほど差は大きくなります。
デモトレードで練習
さて、ここまで来たらデモトレードで練習をしましょう。
その理由は勉強するだけでは実際の相場の動きや取引の流れが判りにくいからです。
また、取引画面の使い方がよくわからず、相場が動いた時にあせってしまい、必ずと言っていいほど損を出してしまいます。
ちなみにデモトレードはメールアドレスの登録だけで、誰でも無料でできます。
FX会社 | 通貨単位 | 登録の簡単さ | スマホアプリ | 業者の詳細情報 |
1,000通貨 | × 非対応 |
デモトレ登録 | ||
10,000通貨 | 〇 対応 |
デモトレ登録 | ||
1,000通貨 | 〇 対応 |
デモトレ登録 | ||
1,000通貨 | 〇 対応 |
デモトレ登録 | ||
1,000通貨 | 〇 対応 |
デモトレ登録 | ||
1,000通貨 | 〇 対応 |
デモトレ登録 | ||
1,000通貨 | 〇 対応 |
デモトレ登録 | ||
1,000通貨 | × 非対応 |
デモトレ登録 |
次のステップではいよいよ本番用の口座を開設するので、デモトレードで取引ツールの機能や操作性も確認して、本番用の口座の目星をつけておくといいですよ。
注意
デモトレードはFX会社の取引画面の使い方と注文方法の確認程度にしておきましょう。
なぜなら、実際のトレードではお金を失う恐怖から、デモトレードのように平常心で取引ができないからです。
デモトレードで勝てても、実際のトレードでは必ずと言っていいほど負けます。
少額投資に必要な資金
6,000円の証拠金でレバレッジを25倍にすれば、1,000米ドルの取引ができますが、投資資金は10万円は用意しましょう。
なぜなら最低ラインの証拠金で取引すると、レバレッジ25倍(証拠金維持率4%)をすぐに超えてしまい、強制決済されてしまうからです。
FXはレートが上がったり下がったりしますが、レバレッジ25倍で取引すると一時的なマイナス(予想と逆方向の動き)に耐えられず、そのまま耐えていたら相場が反転して、利益が出ていた場面を逃してしまいます。
例えば
500円の損失が出て証拠金が5,500円に減ると、6,000円の最低証拠金を切るため強制決済(ロスカット)されてしまいます。
証拠金維持率を高く保ち、多少損失が出ても大丈夫だと気持ちに余裕を持って取引するためにも、10万円は入金しておきましょう。
少額でFXを始めてみる【実践】
それでは、実際に取引をはじめてみましょう。
それでは、具体的な取引例を交えながら手順を解説します。
相場を予測する
テクニカル分析を使って予測してみましょう。
トレンドラインまたはボリンジャーバンドを使い、この先どちら方向に動くかを予測します。
予測できたら、何pips動いたら決済するのか、損切するのかを決めます。
例えば
ドル/円相場、1ドル=149.00円のとき。
円安方向に伸び続けると予測した。
149.30円で利確決済・148.80円で損切決済を行うと決める。
レバレッジ10倍以内でロットを注文
レバレッジが10倍以下となるように成行注文してみましょう。
ほとんどのFX会社において、証拠金の入金または注文ロットでレバレッジの調整ができます。
例えば
FX口座に10万円の証拠金が入金されている場合。
1ドル=140円なら、1,000通貨は7ロットまでの注文でレバレッジ10倍以下を維持できます。
[leverage_requirement_calculator]
入金額と注文ロット数からレバレッジがいくつになるか知りたい人は下記サイトで自動計算できます。
-
-
https://hirose-fx.co.jp/category/keisan/
続きを見る
決済する(OCO)
ロット数を決めて成行注文ができたら、OCO注文を使って決済注文を出してみましょう。
OCO注文は2つの価格で同時に注文を出せるので、利確と損切を同時に発注できて魅力的です。
特に初心者は利確や損切に躊躇してしまうことが多いので、OCO注文を出しておくことが健全な取引につながります。
トレードの記録と反省
トレードを繰り返してみましょう。
その時、次の項目を記録しておくと取引上達につながります。
ポイント
- 取引時間
- 通貨ペア
- 予測した理由
- 利確金額or損切額
これらを記録することで、自分の取引のクセや得意な通貨ペアと時間帯がわかります。
また、予測に至った理由を明確にしておくと、なぜ予測が外れたのかを振り返ることができます。
箇条書きやメモ程度でいいので、スマホのメモ機能などを使って記録を付けるようにしましょう!
慣れてきたら取引量を増やす
1,000通貨取引に慣れてきたら、取引量を増やしていきましょう。
そうすれば1,000通貨取引よりも大きな利益を狙えます。
ただしいきなり1万通貨に増やすのではなく、1,000通貨単位のFX会社を使って2,000、3,000と小刻みに取引量を増やしましょう。
FX会社名 | 取引単位 | ドル円換算の最低取引額(レバレッジ25倍) | おすすめ度 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|
1 | 4円 | |||
MATSUI FX | 1 | 4円 | ||
100 | 400円 | |||
1000 | 4,000円 | |||
1000 | 4,000円 | |||
1000 | 4,000円 | |||
1000 | 4,000円 | |||
1000 | 4,000円 | |||
1000 | 4,000円 | |||
1000 | 4,000円 | |||
1000 | 4,000円 | |||
1000 | 4,000円 | |||
1000 | 4,000円 | |||
1000 | 4,000円 | |||
1000 | 4,000円 | |||
1000 | 4,000円 | |||
1000 | 4,000円 | |||
1000 | 4,000円 |
そうすれば万が一取引に失敗しても、大損せずに済みます。
ポイント
徐々に取引量を増やす事により、損失に対しても徐々に免疫力がつきます。
取引量が少ないうちに、少し大きめの損切りもできるようになりましょう。
FXを少額で始める時の注意点3つ
少額投資だと損益の幅が小さいため、気が抜けがちになることはありませんか?
3つの注意点
- 損切りラインを決めて必ず損切りしよう
- 勝てる見込みがある時に絞ってエントリーしよう
- 勝つことにこだわりすぎない
「失敗しても損失は小さいんだし」と軽い気持ちでエントリーして、相場の急落に巻き込まれて思わぬ損失が出て後悔しないよう注意してください。
①損切りラインを決めて必ず損切りしよう
ひとつ目の注意点は、損切りラインを決めて必ず損切りを実行することです。
その理由は損切りができないと含み損が膨らみ、最終的にロスカットされて大損するからです。
損切りラインを決める時は、証拠金の2%のラインで損切りをする「2%ルール」を目安にしてください。
つまり10万円の元手で取引する場合は、-2,000円で損切りします。
注意
損切りせずにレートが戻ってきて助かることも多いですが、戻ってこなかった場合、大損をします。
「コツコツ小さい利益を出して、ドカンと大きな損失で一発退場!」が負け犬トレーダーの共通点です。
②勝てる見込みがある時に絞ってエントリーしよう
高い勝率が見込めるタイミングだけエントリーするのも大切です。
例えば、「以前の高値を超えたら買いでエントリー、高値からの反発を確認してから売りでエントリー」するなど、その後の相場の方向性がはっきりと出る場面でエントリーするのも有効な手段です。
少額投資は失敗しても損失が小さいからと、相場の分析をきちんとせずに勘でエントリーすると、余計な損失につながってしまいます。
「待つのも相場」という格言があるように、勝てる見込みがない時はエントリーを控えてチャンスを待ちましょう。
③勝つことにこだわりすぎない
3つ目の注意点は、勝率100%を目指さないことです。
なぜならどんなに経験豊富なプロのトレーダーでも、勝率100%ではないからです。
一度負けた途端に、損失を取り返そうと感情的にならないよう気をつけてください。
例え勝率が30%でも細かく損切りをし、1回の大きな利益があればトータルでプラスになります。
勝率より、利益額が重要です。
少額でFXを始めるのにオススメの本
一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った「FX」入門
実際に読んで判断したオススメ度:
こんな人にオススメ
1冊でFXの基本から応用までを知りたい人。FXの教科書としての本が欲しい人
Amazonでの評価
3.8(23件)
楽天ブックスでの評価
5.0(1件)
Yahooでの評価
4.3(11件)
- 間違いだらけのFX 基本編
- 間違いだらけのFX 応用編
- FXの秘密 ファンダメンタルズ編
- FXの秘密
- 勝つ為に知っておきたいFXの真実
- ボクたちのFX!投資生活セキララ編報告
- FXのやり方 手取り足取り大図解
FXの初心者本として非常に完成度が高い本です。
「基礎から応用」まで、初心者向けに書かれていてわかりやすい本です。
深い部分までは書かれていないので、本気でトレードをするなら、別の本を買う必要があります。
色んな本を買うより、この本をまずは読んでみることを強くオススメします。
22~23ページ:「しっかり理解しよう!FXの5つのリスク」大まかなFXのリスクが書いてあるので、必ず読んで事前に備えましょう。海外のFX会社のリスクも軽く書かれています。
24~25ページ:「FXを始めるならいくら必要か?」いくらの資金と自分が許容できる損失額についての考え方。
38ページ:「為替で大損する人たちの行動パターンとは?」大損する人達に共通するパターンを知ることにより、大損を未然に防げます。
70ページ:「リスク回避+リスク限定イコールリスク管理なのだ」リスク管理の考え方と方法。
146ページ:「米国中心、米ドル中心、後はオマケくらいに考えよう」主要通貨に対する基本的な考え方がわかります。
160:「買っている人ではなく、負けている人の共通点に注目!」負けている人の特徴がわかり、反面教師として自分のトレードに活かせます。
【活用法】FXの全体像を把握して、「自分のトレードに必要なものが何かを知るきっかけ作り」の本と考えると良いです。
この本で知りたいテクニカル分析やトレード法を知り、違う本でそのトレード法の詳しい内容を取得するのがオススメです。
あわせて読みたい
-
-
【29冊比較】オススメのFX本!絶対に読むべき『初心者本』ランキング
おすすめの少額FX口座3選
1通貨単位の超少額から取引ができるMATSUI FX、SBI FXトレードや、スプレッドが業界最安水準である外貨ex byGMOのおすすめポイントについて、以下で詳しく見ていきましょう。
業界最小!1通貨単位から取引可能「松井証券」
- 業界最小!1通貨単位から取引OK
- 手数料無料で少額でも低コスト取引が可能!
- もちろんスプレッドは業界最挟水準で提供中
1通貨単位からの取引ができるので、少額から始めたい人にはもってこいの口座です。
また、小ロット取引だと手数料が発生するFX会社が多い中、松井証券では一切手数料はかかりません。
レバレッジを「1倍」「5倍」「10倍」「25倍」の4つから選べるので、初心者でも資金管理がやりやすい!
1通貨6円から取引可能!少額から取引できる「SBI FXトレード」
- 取引通貨単位は業界最小の「1通貨」ドル円なら6円からOK
- すべての通貨において業界最狭水準のスプレッドを提供中
- 1000通貨未満の取引ならドル円スプレッド0円!コスト0円でトレードが可能
スプレッドは業界最狭水準かつ原則固定なので、低コストで取引が可能です。
1000通貨未満の取引ならドル円のスプレッドが0円!少額トレーダーにはもってこいの口座です。
それぐらい低コストで使いやすいシステムを提供するFX会社ということですね!
低コスト!GMOインターネットグループのFX会社「外貨ex byGMO」
- 取引通貨単位は「1000通貨」ドル円なら約5000円から取引OK
- 業界最狭水準のスプレッドを提供中!
- スマホアプリが使いやすい!
GMOインターネットグループのFX会社なので安心・安全!
また、チャート描画も使いやすく、オシレーター系指標にも描画ができる優れものです!
まじでアプリは一番使いやすい!
平日・祝日 午前7:00~午後10:00(土日休み)受付の電話サポートもつながりやすくて助かっています。
FXを少額から始める方法 まとめ
FXを少額から始める人に向けて、事前準備から実践までの流れを解説して参りました。
それでは記事の総括です。
まとめ
- FXとは通貨の売買によって稼ぐ投資
- 取引を始める前には、チャート分析や注文方法をデモトレードを使って勉強する
- 少額取引ができるFX口座を開設する
- 実践ではレバレッジ10倍以下で取引をする
- トレードの記録を付けるようにする
これから少額でFX取引をはじめてみようと思っている方はぜひ参考にしてみて下さい。
この記事が皆さんのお役に立てば何よりです。
最後までお読み頂きありがとうございました!
FXの少額投資の始め方 Q&A
FXの少額投資はいくらでできますか?
MATSUI FXならドル円のレートを100円と仮定すると1通貨100円から取引ができます。レバレッジを使えば1/25の資金で取引ができるので、最低4円から投資ができます。ただ、実際に取引をするなら10万円ぐらいの資金を用意して、余裕をもってトレードをする事をおすすめします。資金が少ないと少しの為替変動でも強制決済(ロスカット)になってしまい、利益を出すことが難しくなるからです。
少額投資のメリットは?
少ない資金で投資ができ、FXの取引に慣れるまで損失を少なくできるのがメリットです。FXを始めたてのころは相場の予想の仕方や取引画面の使い方にとまどってしまい、必ずと言っていいほど損をします。ただ、その損は経験をつむうえで必要なものです。なので少額でトレードして勉強代としての損を少なくした方が心の負担も少なく、お財布にも優しいのでおすすめです。
少額投資におすすめのFX会社はどこですか?
1通貨から取引ができるMATSUI FXが一番オススメです。またSBI FXトレードでも1通貨単位での取引が可能です。1000通貨なら大手FX会社の外貨ex byGMO、みんなのFX、外為どっとコムがオススメです。金利狙いのスワップポイントも狙うならLIGHT FXが一番良いですね。