【FXの自動売買とは】本当に儲かる?メリット・デメリットと運用する4つのコツ

FXの自動売買
豊臣 秀吉 疑問

自動売買ってなに?

実際、儲かるの?

初心者向けの自動売買はあるのかな

この記事を読むと、上記の疑問や悩みを解決できます。

 

FXには、自分で取引を行う「裁量トレード」とシステムが取引を行ってくれる「自動売買」がありますが、初心者の中には自動売買の仕組みや運用の仕方を詳しく知らない方も多いのではないでしょうか。

 

那須 祐介
こんにちは!FXの歩き方編集部の那須です。

 

トレーダー歴3年の私も、最初は自動売買の利点や注意点を知らず、ただ単に放置しておけば稼げるものだと思っていました。

 

そこでこの記事では、自動売買の基礎や裁量トレードとの違い、実際に儲かるのかどうか、システムの種類や運用のコツ、そして危険性まで、初心者でも理解できるよう詳しく解説します。

 

この記事を読めば、自動売買のメリット・デメリットがわかり、大損を避けながらトレードを始めることができますよ!

 

また初心者向けの口座3つとその評判も紹介するので、参考にしてみてください。

 

すぐに初心者向け自動売買をチェックしたい方はこちら

 

 

FXの自動売買 5社比較表

自動売買 比較 使いやすさ 少額取引 売買手数料 デモトレード スマホアプリ
外為オンライン 1,000通貨~ 片道20円
FXブロードネット 1,000通貨~ 片道20円
MAiMATE(マイメイト) ×5,000通貨~ maru2 にじゅうまる 二重丸無料 ×ブラウザ版のみ
アイネット証券 1,000通貨~ 無料
ひまわり証券 1,000通貨~ 無料
ちょいトレバナー120-30 1,000通貨~ 無料 ×※口座開設後の
バックテスト

手数料は1,000通貨あたりの片道分なので、実際には新規・決済にそれぞれ発生し、取引量によっても変わります。

 

FXの自動売買とは?

自動売買とは、システムが投資家に代わってトレードしてくれる方法です。

 

自動売買を行うには専用のツールを使いますが、そのツールを使って、投資家があらかじめ設定(選択)したプログラム(ストラテジー)に従い、システムが自動で売買を行います。

 

システムがトレードを行ってくれるため、「システムトレード」とも呼ばれています。

 

トレードルールを決めて堅実に資産を増やせる自動売買は、世界中で流行しているんですよ!

 

あわせて読みたい

FXの自動売買の仕組み
91%が儲けてるFX自動売買の仕組みを大解剖!初心者OKナンデス

 

自動売買プログラム(ストラテジー)とは?

自動売買プログラムとは、「売買戦略」を指します。

 

私たちは、「こういう条件で売買する」といった戦略が組み込まれたプログラムを使い、自動売買を行うんです。

 

この自動売買プログラムは、「ストラテジー」とも呼ばれています。

 

プログラミングの知識が無くても大丈夫!

FXの自動売買はプログラミングの知識が無くても大丈夫

豊臣 秀吉 驚き
「え?じゃあ、自動売買を行うのには、プログラミングの知識も必要なの?」

こんな疑問が出てくるかと思いますが、FX自動売買を行うのに、プログラミングの知識が絶対に必要なわけではありません。

 

通常、自動売買システムを提供しているFX会社を使ってトレードをするのですが、各社のシステムは、プログラムを選択するだけで始められるものも多いんです。

 

つまりプログラム(ストラテジー)は、あらかじめ用意されているので、プログラミングの知識がなくても利用できます!

 

自動売買システムは初心者向け~上級者向けまで様々

自動売買システムにはいくつか種類があり(後述します)、中にはいちから自分でプログラムを組むタイプもあります。

 

そういったシステムを使う場合はプログラミングの知識・技術が必要ですが、上級者向けです。

 

織田 信長
プログラミングの知識がなかったり、初心者である場合は、プログラムを選択するタイプの自動売買を利用するようにしよう。

 

あわせて読みたい

初心者向けのFX自動売買
FX自動売買は初心者OK!選び方と稼ぐコツでプロ並み運用スタート

 

自動売買と裁量トレードの違いは?

自動売買と裁量トレードの違いを比較表にしてみました。

比較項目 自動売買 裁量取引
初心者向け
必要資金 約5千円~ 約5千円~
事前準備

・FXの最低限の基礎知識を学ぶ
・相場状況を確認する
・相場に合ったプログラムを選ぶ

・FXの基礎知識を学ぶ
・トレードスタイルを決める
・トレードルールを決める
・リスクの許容範囲を決める
・相場状況を確認する

分析手法

・テクニカル分析

・テクニカル分析
・ファンダメンタルズ分析

トレード機会

多い(自動で24時間フル稼働)

・スキャルピング(1日平均20回)
・デイトレード(1日平均3~5回)
・スイングトレード(1週間平均1~3回)
・長期投資(1ヵ月平均1~3回)

チャートを見る回数

少ない(ほぼ必要ない)

・多い(取引前、取引中、頻繁にチャートを確認する必要がある)

心理的影響負担

小さい(システムが自動でトレードしてくれるため)

・大きい(エントリーから決済まですべて自分で判断するため)

向いている人

・副業でFXがしたい
・普段時間がとれない
・楽して稼ぎたい
・損切りができない

・すべて自分の判断で投資がしたい
・投資に費やす時間がとれる
・淡々とトレードが行える

自動売買は裁量トレードと比べて、投資家の負担が軽いことがわかるかと思います。

 

大きな違いは注文自体を自動で発注してくれるかどうか

注文自体を自動で発注してくれるかどうか、ここが大きな違いです。

 

エントリーや決済をすべて投資家自身で考え、手動で行う方法は「裁量トレード」と呼ばれ、これは通常のFXです。

 

裁量トレードでも「レートが○○円になったら買い、レートが○○円になったら売る」といった、新規・決済の注文を一緒に出せるIFD注文があります。

 

織田 信長
最初の注文が約定したら、2つ目の注文が自動的に発注されるため、IFD注文も一種の自動売買なのだ。

 

しかし、裁量トレードで新規・決済の注文をまとめて出せるのは便利ですが、注文は自分で発注しなければならず、手間がかかります。

 

完全な自動売買では、このような手間さえ省き、注文自体も自動で発注してくれるメリットがあるんです。

 

FXの自動売買は儲かるの?

FXの自動売買で稼ぐには正しい知識とやり方が必要自動売買は正しく運用すれば儲かります。

 

実際、FX自動売買で利益を上げているトレーダーもいますし、裁量から自動に切り替え、成功した方もいます。

 

ただし、自動売買を行うにしても、「正しく」運用する必要があるんです。

 

あわせて読みたい

fx自動売買儲かる
FX自動売買は儲かるのか?利益率90%超えツールと稼ぐポイント

 

【実績】91.16%が利益を得ている

外為オンライン公式 YouTubeより引用

 

外為オンラインの2022年1月~4月の実績では、100万円以上で60日以上運用した人の実に91.16%が利益を出しています。

 

  総数 30日未満 30日以上
60日未満
60日以上
利益確率 73.80% 72.74% 82.95% 91.96%
損失確立 26.19% 27.25% 17.04% 8.03%

 

特にこの時期はウクライナ情勢で相場が不安定だったにも関わらず、多くの人が利益を上げたことがわかります。

 

もちろん、今後もこの実績が続く保証はありませんが、外為オンラインは2017年1月~2021年4月の実績でも90.75%の方が利益を出しています。

 

  10万未満 50万未満 100万未満 100万以上
利益確率 61.15% 75.92% 83.96% 90.75%
損失確立 38.84% 24.07% 16.03% 9.24%

 

秘書
データから、60日以上の長期間で腰を据えて運用するのがいいのが見て取れますね。

 

【デモトレ検証ランキング】どの自動売買が儲かる?

那須 祐介
自動売買の口座を開設している私自身で、デモトレードでほったらかし運用をしてみました!

期間は1ヵ月ですが、どの自動売買も利益が出ています。

収益率ランキングは下記の通り!

 

外為オンライン:収益率1.53%

FXブロードネット:収益率1.03%

ひまわり証券:収益率:0.50%

アイネット証券:収益率0.47%

(※注:含み損は収益率の計算に入れていません)

取引条件

  • 方法:iサイクル2取引
  • 通貨ペア:米ドル/円
  • スタート資金:300万円
  • 収益率:約1.53%
  • 損益:+45,890円[/st-mybox]

iサイクル取引のFX自動売買ツールを検証

取引条件

  • 方法:トラッキングトレード
  • 通貨ペア:米ドル/円
  • スタート資金:30万円
  • 収益率:約1.03%
  • 損益:+3,101円[/st-mybox]

トラッキングトレードのFX自動売買ツールを検証

取引条件

  • 方法:ループ・イフダン
  • 通貨ペア:米ドル/円
  • スタート資金:300万円
  • 収益率:約0.50%
  • 損益:+14,902円[/st-mybox]

ひまわり証券ループイフダンのFX自動売買ツールを検証

取引条件

  • 方法:ループイフダン
  • 通貨ペア:米ドル/円
  • スタート資金:300万円
  • 収益率:約0.47%
  • 損益:+14,288円[/st-mybox]

アイネット証券ループイフダンのFX自動売買ツールを検証

インヴァスト証券について

今回の検証ではインヴァスト証券を除外しています。

その理由は、マイメイトがデモトレードでは利用できなかったためです。

あらかじめご了承ください。

 

FXの自動売買 3つのメリット

FX自動売買には、以下の大きなメリットが3つあります。

 

FX自動売買のメリット

  1. テクニカル分析が最小限でいい
  2. ずっとチャートを見る必要がない
  3. 感情の影響を受けにくい

 

自動売買と裁量トレードの大きな違いや、裁量トレードで負ける原因などを紹介しましたが、ここからはもう少し具体的な自動売買のメリットを見ていきましょう。

 

テクニカル分析は最小限でいい

FXの自動売買はテクニカル分析が最小限でOK自動売買は、テクニカル分析は最小限で行えます。

 

なぜなら、プログラムが設定に従ってトレードを繰り返してくれるからです。

 

自動売買を行う場合、プログラムを最初に設定しますが、そのときにテクニカル分析を行います。

 

つまり、今後の相場を予測し、その相場に合ったプログラムを設定するわけです。

 

あとはシステムが設定したプログラムに従ってトレードしてくれるので、売買のたびに分析する必要がないんです。

 

ずっとチャートを見る必要がない

FXの自動売買はチャートを見る時間が少ないテクニカル分析が最小限でいいということは、私たちはチャートをずっと見続ける必要もないということです。

 

なぜなら自動売買では、必要なときにだけチャートを確認すればよいからです。

 

たとえば重要指標の発表や要人発言などで、相場が急変しそうなときは、あらかじめ自動売買を解除しておくなど対策が必要です。

 

織田 信長
上記のような場合は、自動売買プログラムが相場に対応できないことがあるのだ。

 

しかし基本的にはトレーダーが仕事中でも寝ている間でも、自動売買がトレードを繰り返してくれるぞ!

 

裁量トレードに比べてチャートを見ている時間が少ないので、投資家の疲労も軽減できます。

 

感情の影響を受けにくい

FXの自動売買は感情の影響を受けにくい

自動売買は、その時その時の値動きに惑わされにくいメリットもあります。

 

なぜなら、先述したようにチャートを見る時間が少ないため、感情の影響を受けにくいからです。

 

経験がまだ浅いうちは、感情に支配されないトレードをするのは難しいですよね。

 

自動売買ならチャートを見続ける必要がないので、値動きに惑わされることも減っていきます。

 

茶々 笑顔
つまり、余計な損失やリスクを減らせるのね。

 

FXの自動売買 3つのデメリット

FXの自動売買には、下記のデメリットもあります。

 

自動売買のデメリット

  1. 裁量トレードよりもコストがかかる
  2. 見通しが変わる大きな出来事には対応できない
  3. プログラムの見直し・改善が必要

 

もし自動売買を行うとしても、その欠点も知っておきましょう。

 

あらかじめ欠点を学んでおけば、実際に運用するときのリスク対策に役立ちます。

 

優秀に見える自動売買ですが、なぜ、上記のようなデメリットがあるのでしょうか?

 

あわせて読みたい

FX自動売買のデメリットと対策
【儲からない?】FX自動売買4つのデメリット!対策5つで失敗回避

 

裁量トレードよりもコストがかかる

FXの自動売買を行う場合、裁量トレードよりもコストが多くかかります。

 

FX会社は、自動売買ではスプレッドを広く設定しているか、システム使用料(手数料)を徴収する場合がほとんどです。(両方の場合もあります)

 

自動売買システムを開発しているわけですから、これは当然といえば当然かもしれませんね。

 

米ドル/円 自動売買 裁量トレード
スプレッド 売買手数料 スプレッド 売買手数料
外為オンライン 1銭 片道20円 1銭 無料
FXブロードネット 0.2銭 片道20円 0.2銭 無料
MAiMATE(マイメイト) 変動制
5銭
無料
アイネット証券 2銭 無料 0.7~1銭 無料
ひまわり証券 2銭 無料 1銭 無料

マイメイトのスプレッドは編集部の実測値。
手数料は1,000通貨あたりの片道分なので、実際には新規・決済にそれぞれ発生し、取引量によっても変わります。

 

たとえば外為オンラインで1,000通貨をトレードする場合、米ドル/円のスプレッドは1銭です。(業界最狭水準のFX会社では0.2銭)

 

さらに、自動売買システムであるiサイクル2取引を行うときは、片道20円の手数料がかかります。

 

このように裁量トレードよりも手数料が多くなるため、自動売買を利用する際はコストを考慮する必要があります。

 

見通しが変わる大きな出来事には対応できない

FXの自動売買は相場の急変に弱いFXの自動売買は、見通しが変わる大きな出来事には対応できません。

 

なぜなら、すべての相場に対応できる自動売買は存在しないので、見通しに合わせたプログラムを選ばないといけないからです。

 

たとえば、コロナショックやウクライナ情勢などの世界が変わるニュースには、いったん立ち止まり、運用を見直す必要があります。

 

見通しに合わせてプログラムを選ばないと、自動売買でも大損する可能性があります。

 

秘書 棒指し
日々のニュースをチェックして、もしもの時に備えておきましょう。

 

システムの見直し・改善が必要

FXの自動売買は放置すると危険相場は常に変わり続けているので、自動売買は定期的に見直しや改善が必要です。

 

好調だったプログラムも、適さない相場で運用していては、利益が出にくくなっていきます。

 

最初の見通しから外れていないかを、週に1度はチェックしておきましょう。

 

定期的にプログラムの見直し・改善してそのときの先行きに合わせて選ぶのが重要です。

 

織田 信長
ただし、プログラムを短期間で変えまくるのもよくない!

 

自動売買プログラムは、1日や2日で結果が出るものではないのだ。

 

たとえば1週間目で結果が出なくとも、1ヵ月後にプラスになることもあるぞ。

 

自動売買プログラムの多くが1か月以上の長期運用を想定しているため、短期間での利益を求めすぎないことだ!

 

あわせて読みたい

FXの自動売買を設定する
【利益が上がる設定方法】FXの自動売買で利益を増やす3つのポイント

 

FXの自動売買4種類のシステム

FXの自動売買は4種類

 

FX自動売買には、大きく4つの種類があります。

 

自動売買システムの種類

  1. リピート注文型(初心者向け)
  2. ストラテジー選択型(初心者向け)
  3. ストラテジー設定型(中級者向け)
  4. ストラテジー開発型(上級者向け)

 

選ぶだけで始められる初心者向けから、プログラミングの知識が必要な上級者向けの自動売買があります。

 

簡単にはじめられるものから順番に解説しますので、あなたに合った自動売買を見つけてくださいね。

 

秘書 棒指し
ちなみにストラテジーとは「戦略」と言う意味があります。

つまり、自動売買の戦略を選んで取引するのがストラテジー選択型。

自分で売買戦略をプログラム開発するのが、ストラテジー開発型ですね。

 

あわせて読みたい

FXの自動売買システムランキング
【FX自動売買ランキングTOP3】システム選びのポイントと注意点

 

リピート注文型

リピート型の自動売買の仕組み

 

リピート注文型は、自動売買の中でもっともシンプルなシステムです。

 

「価格が買値より上昇したら売り、売値より下降したら買い」といったトレードを繰り返します。

 

シンプルなので初心者にも仕組みがわかりやすく、設定も簡単です。

 

ただし、為替レートが「上がる・下がる」を繰り返すのが前提のシステムなので、レートが一方的に動いた場合は対応できない恐れもあります。

 

 

ストラテジー選択型

マイメイトの成績

 

ストラテジー選択型は、その名の通り、プログラム(ストラテジー)を選択する自動売買です。

 

実績のあるプログラムを比較して、優秀なストラテジーを選んで自動売買をはじめられます。

 

選ぶだけで始められるので、プログラミングの知識は必要ありません。

 

茶々 笑顔
選んだストラテジーがそのときの相場に合っているかは定期的に確認してくださいね

 

ストラテジー選択型の代表例

 

あわせて読みたい

fx ミラートレード
FXのミラートレードとは?違法性と選び方、儲かるための3つのコツ

 

ストラテジー設定型

インヴァスト証券の自動売買画面

(画像引用:インヴァスト証券

 

ストラテジー設定型は、トレーダー自身でプログラムを設定する自動売買です。

 

プログラムを自由に設定できるメリットがありますが、その分FXの経験や知識が必要です。

 

すでにFXに慣れている中~上級者向けですが、自分好みにカスタマイズできるので、より柔軟に相場へ対応できます。

 

リピート型や選択型に物足りなくなったら、ステップアップして使いましょう。

 

ストラテジー設定型の代表例

  • マイメイト(インヴァスト証券)

 

織田 信長
マイメイトは、選択型も設定型も両方使えるから、ステップアップがスムーズに進むぞ。

 

ストラテジー開発型

ストラテジー開発型FX自動売買

(画像引用:FXトレードフィナンシャル

ストラテジー開発型は、プログラムをイチから開発するタイプの自動売買です。

 

トレーダー自身でプログラムを作成するため、さまざまな条件で自動売買できるので、カスタマイズ性が非常に高いです。

 

プログラムとFXで高度な知識や経験が求められるので、かなり上級者向けなシステムと言えます。

 

明智 光秀
もっとも難しい自動売買なので、初心者は「こういう方法もあるんだ」と頭にとどめておく程度でかまわないよ。

 

 

【少額で始められる!】初心者向けの自動売買3選と評判

ここまで読んで「自動売買に興味がわいた!」という方のために、おすすめのリピート型とストラテジー選択型の自動売買を紹介しますね。

 

各FX会社の評判も参考にしてみてください。

 

利益率90.75%!FX初心者が選ぶ自動売買「外為オンライン」

外為オンライン
スプレッド(米ドル/円)
ユーロ/円
豪ドル/円
スワップ(トルコリラ/円)
キャッシュバック
  • 選ぶだけの簡単操作!5分で自動売買が始められる
  • 自動売買の利益率90.75%!
  • 自動売買を始める人の75%はFX未経験者

 

FXの自動売買と言えば外為オンラインと言われるほど、自動売買が有名です。

「FXの勉強をしたくない!楽して稼ぎたい」なんて人には、放置プレーでOKの自動売買がオススメ!

 

 

利益率84%!高い実力の自動売買「FXブロードネット」

FXブロードネット
スプレッド(米ドル/円)
ユーロ/円
豪ドル/円
スワップ
キャッシュバック
  • FX初心者でも簡単にできる自動売買として人気
  • 「裁量トレードに比べて10.7倍の利益」が自動売買で出たと公式サイトで公表!
  • コツコツ儲けたい方に特にオススメ!

 

FXブロードネットは自動売買が有名な会社!

高い利益率と「簡単な設定」でできる自動売買として、FX初心者に人気です。

 

 

「マイメイト」超初心者向け自動売買サービスがついに始動!

マイメイト
スプレッド
(米ドル/円)
ユーロ/円 豪ドル/円
変動制 変動制 変動制
スワップ
(豪ドル/円)
キャッシュバック 詳 細
35円 最大100,000円
  • 投資未経験者初心者向けに作られた自動売買サービス
  • 16,000以上のプログラムを機械学習させて理想的な運用を目指せる!
  • 複数のプログラム運用でリスク分散し低ポジションでの運用だから初めてでも安心

 

運用方法は「選ぶ・稼働する・育てる」の3ステップでとっても簡単!

稼働結果はグラフ化され、定期的に成績の良いエージェント(プログラム)に入れ替えるだけでOK。

「投資に興味があるけど時間がない、きっかけがない」という人はぜひマイメイトを検討してみては?

 

あわせて読みたい

FXの自動売買ランキング
【最新】FX自動売買ランキングTOP5社!初心者向け口座とその理由

 

FXの自動売買を運用する5つのコツ

FX自動売買を上手に運用するには、以下の5つのコツが重要です。

 

FX自動売買運用5つのコツ

  1. FXの基礎知識を学ぼう
  2. 実績のある自動売買を選ぼう
  3. 成果が出るまでひと月は運用しよう
  4. 手数料が安く、使いやすいFX会社を選ぼう
  5. デモトレードで操作を試そう

 

豊臣 秀吉 疑問
自動売買の基礎やシステムの種類はわかったよ。

 

でも、実際に運用する際は、どうすれば上手にできるの?

 

ここから紹介する5つのコツを抑えれば、初心者のよくある失敗を回避できるぞ。
織田 信長

 

FXの基礎知識を学ぼう

自動売買で上手に運用するためにFXの基礎を学ぼういくら自動で売買すると言っても、最低限のFXの知識は必要です。

 

たとえば、相場の方向性をある程度予測しなけいと、「どのプログラムを選べばよいのかわからない」なんて状況になりかねません。

 

またコロナショックのような見通しが変わるできごとを無視すると、「気づいたら負けが膨らんでいた・・・」と言った事態をまねきます。

 

つまり知識ゼロでは、自動売買の始め方と終わり方に自信が持てなくなりますので、最低限の基礎知識をつけるようにしましょう。

 

織田 信長
FXが儲かる仕組みや、手数料などの費用、ニュースが相場に与える影響など、基礎知識はしっかり学ぼう。

 

FXの基礎知識については、下記の記事で紹介しているぞ!

 

あわせて読みたい

FX入門
【初心者のためのFX入門講座】ゼロからやさしく学ぶ7つの基礎知識

 

実績のある自動売買を選ぼう

自動売買を選ぶときは、過去の実績を必ず確認しましょう。

 

未来を保証してくれるわけではありませんが、過去の成績が悪い自動売買をわざわざ選ぶ理由もありませんよね。

 

自動売買 利益率比較 利益率・勝率 詳細
外為オンライン 91.96%
100万円以上の資金で60日以上運用して利益を出している割合

詳細はコチラ

FXブロードネット 86%
利益実績

詳細はコチラ

MAiMATE(マイメイト) 勝率92%
※2022年7月のユーロ/米ドルでの取引結果

詳細はコチラ

アイネット証券 88%
1年間での資金増加率

詳細はコチラ

ひまわり証券 74.89%
運用で利益を出した設定の割合

詳細はコチラ

マネースクウェア・ジャパン 毎月8~9割の口座が預り資産残高増加

詳細はコチラ

 

豊臣 秀吉 驚き
すごい!外為オンラインは実績が90%を超えているんだね!

 

外為オンラインは初心者でも使いやすいリピート型の自動売買が使えます。

 

はじめて自動売買をするなら、まず候補に入るFX会社と言えるでしょう。

 

あわせて読みたい

外為オンラインのiサイクル2取引
22年1~4月【勝率91.96%】iサイクル2取引はコロナ渦でも驚異の結果

 

成果が出るまでひと月は運用しよう

マイメイトのシミュレーション

(引用:インヴァスト証券

 

自動売買はコツコツと長期目線で運用するのが大切です。

 

外為オンラインのデータでは、運用期間が伸びるほど利益になる確率は上がりますし、インヴァスト証券も1年を超える期間でのシミュレーションしています。

 

  総数 30日未満 30日以上
60日未満
60日以上
利益確率 73.80% 72.74% 82.95% 91.96%
損失確立 26.19% 27.25% 17.04% 8.03%

 

自動売買は運用をはじめてから、すぐに結果が出るわけではないので、じっくりと利益が育つのをまちましょう。

 

明智 光秀
数日の結果で一喜一憂してると、せっかくの自動売買の特徴が活かせないよ。

 

手数料が安く、使いやすいFX会社を選ぼう

最後のコツは、「手数料が安く、使いやすいFX会社を選ぶ」です。

 

なぜなら、自動売買のコストはFX会社によって違うからです。

 

ただでさえ裁量トレードよりも多めにスプレッドや手数料がとられるので、なるべく安くしたいですよね。

 

FX会社 最小取引単位 手数料(片道) スプレッド
(米ドル/円)
必要資金
(米ドル/円)
外為オンライン 1,000通貨単位 20円 1銭 5,050円
MAiMATE(マイメイト) 5,000通貨単位 無料 5銭(変動制) 25,250円
FXブロードネット 1,000通貨単位 20円 0.2銭 5,042円
アイネット証券 1,000通貨単位 無料 2銭 5,020円
ひまわり証券 1,000通貨単位 無料 2銭 5,020円

※マイメイトのスプレッドは変動制のため編集部の実測値。
※手数料は1,000通貨あたりの片道分なので、実際には新規・決済にそれぞれ発生し、取引量によっても変わります。
また必要資金は手数料(往復)+スプレッド+米ドル/円1,000通貨で、1ドル125円、レバレッジ25倍の場合です。
※外為オンラインの自動売買は、miniコースで30万円、1万通貨コースで100万円以上の資金を推奨。

 

あわせて読みたい

FXの自動売買のコストを比較
FX自動売買の手数料を比較!安くて稼げる高勝率なシステム紹介

 

デモトレードで使いやすさをチェック

手数料の安さだけでなく、FX会社が提供するツールの使いやすいさも大事です。

 

ツールが使いにくいと、操作に迷ったり、誤操作によるミスが起きやすくなってしまうからです。

 

ツールの使いやすいさを確かめるには、デモトレードがオススメですよ!

 

お金をかけずにFX会社のツールや自動売買システムが使えるので、まずはデモトレードで練習してみましょう。

 

自動売買 比較 使いやすさ 少額取引 売買手数料 デモトレード スマホアプリ
外為オンライン 1,000通貨~ 片道20円
FXブロードネット 1,000通貨~ 片道20円
MAiMATE(マイメイト) ×5,000通貨~ maru2 にじゅうまる 二重丸無料 ×ブラウザ版のみ
アイネット証券 1,000通貨~ 無料
ひまわり証券 1,000通貨~ 無料
ちょいトレバナー120-30 1,000通貨~ 無料 ×※口座開設後の
バックテスト

手数料は1,000通貨あたりの片道分なので、実際には新規・決済にそれぞれ発生し、取引量によっても変わります。

 

あわせて読みたい

FXの自動売買ツール
FXの自動売買ツールとは!いくら必要?無料で勝率90%の儲け方

fx自動売買アプリ
FX自動売買はスマホ1台で充分!おすすめアプリ3選と選び方のコツ

 

【詐欺の危険性】自動売買の注意点

FXの自動売買詐欺に注意しよう結論から言ってしまうと、FX会社以外で自動売買を行うのはオススメしません。

 

なぜなら、業者や個人が販売している自動売買ソフトは、詐欺の可能性があるからです。

 

織田 信長 怒り
自動売買はFX会社が提供するものだけでなく、ソフトとして販売しているものがあるのだ。

しかもその販売元は、業者だけでなく個人の場合も。

 

たとえ取引成績を公開しているソフトであっても、その内容は改ざんされている嘘であるケースがあります。

 

FX会社が提供している自動売買システムでも、正しく行えば十分に資産運用が可能ため、わざわざソフトを購入する必要はないと私は思います。

 

あわせて読みたい

FXの自動売買詐欺
【FX自動売買の詐欺】3つの手口と嘘の見分け方!怪しい業者も調査

 

個人から購入するのは危険?

個人で販売している自動売買ソフトは、まず購入しないこと。

 

なぜなら、実際に詐欺に遭われた方もいて、金融庁により注意喚起もされているからです。

 

たとえば「必ず儲かる」等のうたい文句でソフトを購入させ、入金だけさせてソフト自体は役に立たなかった、なんてこともあるようです。

 

FXに絶対なんてありません。

 

少しでも「怪しい」と思ったら、勧誘は受けないでおきましょう。

 

このような詐欺は「特殊詐欺」と呼ばれていますが、下記でその被害状況がわかります。

【警視庁・SOS47 特殊詐欺対策ページ 特殊詐欺の被害状況】

 

業者は金融庁に登録が必要!

FXの自動売買は金融庁に登録されている業者を使おう自動売買ソフトを販売したりレンタルするには、金融庁への登録が必要です。

 

つまり金融庁に登録されていないのは、違法業者なんです。

 

登録されている業者は、金融庁のサイトで確認できますが、ここに記載されていない業者はまず信用できません。

【金融庁 免許・許可・登録等を受けている業者一覧】

 

資産運用を始めるのにお金をとられてしまっては、本末転倒ですよね。

 

安全に自動売買を行うのなら、国内のFX会社を利用するのが一番です。

 

万が一詐欺らしき勧誘を受けてしまった場合は、下記に相談しましょう。

 

自動売買を始める75%の人がFX初心者

外為オンラインで自動売買を始める75%がFX未経験者

 

豊臣 秀吉 疑問
ん~いろいろわかったけど、本当に初心者でも大丈夫なのかな・・・

 

自動売買は実はFX経験者よりも初心者に多く選ばれています。

 

時間や場所を選ばずいつでも取引できるので、サラリーマンや主婦を中心にすでに多くの人が始めているのです。

 

2022年2月に公表された外為オンラインの実績では自動売買を始めた方の75%がFX経験の浅い初心者です。

 

織田 信長 笑顔
誰だって最初は初心者だ。

最初の一歩を踏み出さないと、経験は積めないぞ!

 

FXの自動売買 まとめ

今回は、FXの自動売買に関するいろいろな知識を紹介しました。

 

この記事で紹介した基礎知識を学び、「FXの自動売買を運用する4つのコツ」を実践すれば、自動売買を正しく運用できるようになりますよ。

 

では今回の内容をおさらいしましょう。

 

まとめ

  • 自動売買はシステムが投資家に代わってトレードをしてくれる方法
  • 裁量トレードよりも投資家の負担が少ない
  • 自動売買は正しく運用すれば儲かる
  • 裁量トレードよりもコストがかかり、相場の急変時に弱い
  • 放置していると大損する可能性がある
  • 詐欺ソフトに注意しよう

 

 

自動売買には裁量トレードにはない魅力があり、人気の高い投資方法となっているため、これから資産運用をしようと思っている方の中には、興味を持った方もいるのではないでしょうか。

 

那須 祐介
もしかすると、この記事を読んでいる方は、「自分に合った投資の仕方はないものか」と悩んでいるかもしれません。

 

もしそうであれば、この記事が少しでもあなたのお役に立てれば幸いです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

FXの自動売買 Q&A

Q&A

FXの自動売買ってなに?

自動売買とは、システムが投資家に代わってトレードしてくれる方法です。

自動売買を行うには専用のツールを使いますが、そのツールを使って、投資家があらかじめ設定(選択)したプログラム(ストラテジー)に従い、システムが自動で売買を行います。

システムがトレードを行ってくれるため、「システムトレード」とも呼ばれています。

【詳しくは、記事内の「FXの自動売買とは?」で解説しています。】

自動売買は儲かるの?

自動売買は正しく運用すれば儲かります。

実際、FX自動売買で利益を上げているトレーダーもいますし、裁量から自動に切り替え、成功した方もいます。

ただし、自動売買を行うにしても、「正しく」運用しなければなりません。

【詳しくは、記事内の「FXの自動売買は儲かるの?」で解説しています。】

どんな種類があるのかな?

FX自動売買システムには、大きく分けて以下の4種類があります。

  1. リピート注文型
  2. ストラテジー選択型
  3. ストラテジー設定型
  4. ストラテジー開発型

上記の種類があるように、自動売買の仕組みは多種多様です。

FXやプログラミングの深い知識や経験が必要なものもあれば、経験が浅いトレーダーでも利用可能なものまであります。

【詳しくは、記事内の「FXの自動売買4種類のシステム」で解説しています。】

運用のコツを教えて!

FX自動売買を上手に運用するには、以下の5つのコツが重要です。

  1. FXの基礎知識を学ぼう
  2. 実績のある自動売買を選ぼう
  3. 成果がでるまでひと月は運用しよう
  4. 手数料が安く、使いやすいFX会社を選ぼう
  5. デモトレードで操作を試そう

【詳しくは、記事内の「FXの自動売買を運用する5つのコツ」で解説しています。】

初心者向けの自動売買はある?

当サイトでは、初心者向けの自動売買として次の3つをオススメしています。

【詳しくは、記事内の「始めるならここ!初心者向けの自動売買3選」で解説しています。】

 

  • この記事を書いた人

那須 祐介

ライター兼デイトレーダー。 昭和63年6月30日生まれ。34歳。千葉県出身。 脱貧乏、時間的自由と金銭的自由を手に入れるため、勉強と実践を繰り返し中。 誰でも読みやすい記事を意識して、価値あるコンテンツを提供します!

-自動売買