FXの自動売買ブログ3選!実績が優秀なトレーダー公開!詐欺に注意

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
豪ドル取引の参考になるブログ

FXの自動売買って儲かってるの?
やってるひとブログ書いてないの?
ブログを読む時の注意点があれば教えて!

この記事を読むと、上記の疑問や悩みを解決できます。

この記事では、FXの自動売買に役立つブログを紹介します。

紹介するブログは、いずれもプロトレーダーによるものやFX会社公認のブログなため、自動売買プログラムの選択や設定に活用することができるでしょう。

目次

FX自動売買のおすすめブログ3選

それでは、FX自動売買のおすすめブログ3選を紹介します。

シストレちゃんねる 現役トレーダーブログ集

シストレチャンネル

こちらは、アイネット証券が運営するWEB情報サイト「シストレちゃんねる」にて公開されているブログ集です。

そのため、掲載されているブログは全てループイフダンを使用した内容となっています。

そっかー。
じゃあ、ループイフダン以外を使ってる人にはあんまり役に立たないのかな?

そんなことないわよ!

ループイフダンはリピート注文型の自動売買です。

そのため、ループイフダンでなくても同じリピート型注文である自動売買を使っている人には参考になりますよ。

兵ブロガーの週刊相場予測

兵ブロガーの週刊相場予想

兵(つわもの)ブロガーの週刊相場予想は、外為オンラインの公式HPで公開されているトレーダーによる相場予測です。

ブログというわけではないのですが、毎日プロの相場予想が更新されるのでとても参考になります。

為替に影響が出る経済指標をどう考えるかなど、ファンダメンタルズ的な要素も多く書かれ、勉強になる濃い内容がたくさん掲載されています。

外為オンライン利用者でなくても読めるため、他社の自動売買を運用している人もぜひ読んでみて下さい。

FXブロードネットガチンコバトル

FXブロードネットのガチンコバトル

ガチンコバトルは4名のトレーダーが自動売買の成績を本気でバトルするFXブロードネットの人気企画です。

トレードの戦略を毎週更新しており、自動売買の見通しをチェックできますよ。

1年半の間に、資金を2倍にしたチャーチスト先生の累計実現損益は+4,526,780円

公開されている売買設定を参考にすれば、自分で戦略を練るのに役立ちます。

ブログだけじゃない!YouTubeで自動売買の情報収集

最近ではブログだけではなく、YouTubeでの情報発信も活発です。

2016年より株・為替などの投資を開始し、自動売買歴も4年を超えるJINさん

取引している通貨や、見通しなどを現状のチャートを交えて解説しているのでとても分かりやすいです。

またすでに80億円を超える資産を築いている与沢翼さんも自動売買について動画で語られています。

動画での情報収集は音声や画像があり、発信者の温度感が伝わってくるので理解がすすみますよ。

動画は通勤時間や家事の合間に聞き流しながらサクッと情報収集できるのが利点ですね

ブログでよく取り上げられている自動売買2選

ループ・イフダン

ひまわり証券ループ・イフダン

ループイフダンとは、指定の値幅で自動的に売買を繰り返してくれる自動売買システムです。

ループイフダンは「アイネット証券」または「ひまわり証券」で利用することができます。

利用するのも理解するのも簡単なプログラムなので、FX初心者でもすぐに始められます。

ひまわり証券

iサイクル2取引

外為オンラインのiサイクル2取引

外為オンラインの「iサイクル2取引」もFX自動売買のブログでよく取り上げられます。

自動売買と聞くと外為オンラインを思い浮かべる人も多いのではないのでしょうか。

リピート注文型のシステムで、初心者でも仕組みがわかりやすく始めやすいです。

外為オンライン

FX自動売買のブログを読む時の3つの注意点

このように自動売買について、公式サイトだけでは判らない情報が読めるのがブログの魅力ですが、注意点が3つあります。

情報を鵜呑みにしない

ひとつ目はブログを鵜呑みにしないことです。

なぜならブログはしっかりとした根拠を持って書かれた内容ばかりとは限らないからです。

全くの嘘を並べているかもしれませんし、売買成績を改ざんしているかもしれません。

実際の運用成績を見てEAを選ぶ際の参考にできるメリットがあるものの、ある程度疑いの目を持ちながら読むくらいがちょうどいいですよ。

詐欺に遭わないよう注意する

自動売買の詐欺

ブログからFX詐欺に巻き込まれないように気をつけてください。

最近では、ブログを読んだ先に「ここから先は有料コンテンツです」と表示され、詐欺情報やツールを売り込む手口が多くなっています。

また、LINEへ誘導して親密になってから勧誘するなどと手口も巧妙化しているので、ネットの情報は「もしかしたら詐欺かもしれない」と常にアンテナを張っておきましょう。

ブログはあくまで情報収集!

あやしい有料情報に手を出す前に、FX会社の公式セミナーや本で勉強するのが得策です。

頻繁に更新されているか

ブログの更新頻度にも注意しましょう。

なぜなら情報によっては古すぎて参考にならない場合があるからです。

最新の情報

EAの運用成績は古くても1ヶ月以内でなければ、自分が使うかどうかの判断に使えません。

ただし、FX自動売買に関するノウハウやメンタル・心構えは、数か月前でも参考になるので読んでおきましょう。

FX自動売買は儲かるのか?

FX自動売買は儲かるのか?

FX自動売買が儲かるかどうかは、売買条件と相場の動きのマッチングと、運用を適切にするトレーダーの腕前にかかっているといえます。

なぜなら自動売買には相場の得意不得意があり、どんな相場でも必ず勝てる自動売買はないからです。

いくら自動売買でも、トレーダーがうまく使えなければ稼げないのです。

成功するためにも、自動売買の性能を確認してから運用を始めましょう。

FX会社の実績をチェック

儲かる自動売買を選ぶためにもFX会社が公表している過去の実績を確認しましょう。

過去は未来を保証してくれるわけではありませんが、わざわざ実績の悪い自動売買を使う理由はありません。

スクロールできます
自動売買
利益率比較
利益率・勝率詳細
外為オンライン163.76%詳細はコチラ
松井証券FX非公表詳細はコチラ
FXブロードネット約300%詳細はコチラ
MAiMATE(マイメイト)92%※1詳細はコチラ
トライオートFX129.58%※2詳細はコチラ
アイネット証券11万円※3詳細はコチラ
ひまわり証券175.46%詳細はコチラ
マネースクウェア・ジャパン187.29%詳細はコチラ
416.41%※4詳細はコチラ
(比較する都合上、各社の単位を統一しています。数値を算出する期間などの取引条件は各社異なります。)
※詳細

※1:収益率のデータがないため最高勝率AIの勝率。
※2:2023年8月24日時点でセレクト内で一番高いプログラムの収益率。
※3:収益率のデータがないため平均利益を採用しています。
※4:2023年8月24日時点で期間6ヶ月のランキング1位の収益率。

外為オンラインの勝率は90%を超えてるの!?すごいっ!

外為オンラインの「iサイクル2取引」は利益口座の割合がとても高いのが特徴です。

総数30日未満30日以上
60日未満
60日以上
利益確率73.80%72.74%82.95%91.96%
損失確立26.19%27.25%17.04%8.03%
※2022年1月~4月、100万円以上で取引している口座での実績。

(引用:外為オンライン公式YouTube

自動売買で稼ぐためには、実績の良いFX会社を選ぶのが肝心ですよ。

成果がでるには時間がかかる

自動売買は成果がでるまでに時間がかかります

なぜなら、自動売買は相場の値動きに合わせてコツコツと利益を狙う投資手法だからです。

先ほどの外為オンラインの成績も運用日数が長いほど勝率が高くなっていますし、インヴァスト証券のシミュレーションでも数か月の短期目線では成績が安定していません。

マイメイトのシミュレーション

(引用:インヴァスト証券

自動売買で成果がでるまで少なくとも1か月は成績を見守りましょう。

週に1度は運用成績を見て、見通しに変わりないか確認してくださいね

まるで優雅な船旅みたいだね。目的地に向かってゆっくり運用してみるよ。

初心者におすすめのFX自動売買3選

利益率90.75%!FX初心者が選ぶ自動売買「外為オンライン

スプレッド(米ドル/円)
ユーロ/円
豪ドル/円
スワップ(トルコリラ/円)
キャッシュバック
Good point
  • 選ぶだけの簡単操作!5分で自動売買が始められる
  • 自動売買の利益率90.75%!
  • 自動売買を始める人の75%はFX未経験者

FXの自動売買と言えば外為オンラインと言われるほど、自動売買が有名です。

「FXの勉強をしたくない!楽して稼ぎたい」なんて人には、放置プレーでOKの自動売買がオススメ!

【松井証券の100円から自動売買】は誰でも簡単に始められる

スプレッド(米ドル/円)0.2~1.2円
ユーロ/円0.5銭
豪ドル/円0.4銭
スワップ(豪ドル/円)
キャッシュバック
※~1,000通貨の注文の場合
Good point
  • 自動売買では最安値100円から投資を始められる!
  • 他社では必須の取引手数料が完全無料!
  • 夜間も電話サポートが受けられて初心者も安心(7時~24時まで)
【キャンペーン情報】

「投資を始めたいけど毎日忙しくて時間がない!」という投資初心者には松井証券の自動売買がオススメです。

FXは「難しい」「短期間で一攫千金を狙う」というイメージが強いですが、松井証券の自動売買は中長期でコツコツ稼ぐ手法の自動売買です!

100円から始められて、取引手数料が無料なので少額から始めてみたいという方にもピッタリです。

マイメイト」超初心者向け自動売買サービスがついに始動!

スプレッド(米ドル/円)変動制
ユーロ/円変動制
豪ドル/円変動制
スワップ(豪ドル/円)35円
キャッシュバック最大100,000円
Good point
  • 投資未経験者初心者向けに作られた自動売買サービス
  • 16,000以上のプログラムを機械学習させて理想的な運用を目指せる!
  • 複数のプログラム運用でリスク分散し低ポジションでの運用だから初めてでも安心

運用方法は「選ぶ・稼働する・育てる」の3ステップでとっても簡単!

稼働結果はグラフ化され、定期的に成績の良いエージェント(プログラム)に入れ替えるだけでOK。

「投資に興味があるけど時間がない、きっかけがない」という人はぜひマイメイトを検討してみては?

FX自動売買のおすすめブログ まとめ

まとめ

いかがでしたでしょうか?

最後にもう一度、内容を確認しましょう。

  • FXの自動売買に役立つブログは『シストレちゃんねる 現役トレーダーブログ集』『兵ブロガーの週刊相場予測』
  • FX自動売買のブログでは「ループ・イフダン」「iサイクル2取引」がよく取り上げられている
  • 自動売買初心者がブログを読む時は、情報を鵜呑みにせず詐欺に注意し、頻繁に更新されているブログを読もう

「ブログなんて読んでも参考になるの?」と最初は思うかもしれませんが、効果的に読む方法を一度身につけてしまえば、投資判断に活用できるのでおすすめですよ。

FXの自動売買に役立つブログ Q&A

Q&A
FXの自動売買に役立つブログを教えてください。

おすすめは『シストレちゃんねる 現役トレーダーブログ集』と『兵ブロガーの週刊相場予測』です。

⇒詳しくはこちら

ブログでよく話題になる自動売買はどれですか?

ブログでよく取り上げられる自動売買は「ループイフダン」と「iサイクル2取引」です。

ループイフダンはアイネット証券またはひまわり証券が提供する自動売買で、細かい値幅で売買を繰り返して利益を狙います。

iサイクル2取引は外為オンラインのシステムで、仕組みがわかりやすく設定も簡単です。

⇒詳しくはこちら

自動売買のブログを読むときに注意すべきことは?

ブログを読む時の注意点は次の3つです。

・書かれている情報を鵜呑みにしない
・詐欺に巻き込まれないようにする
・更新頻度は高いか

⇒詳しくはこちら

この記事が役に立ったと思ったらシェアしてね m(_ _)m

この記事の監修者

株式会社フォーカスワン 代表取締役

約13年前に外為オンラインで取引を始めたが、初心者にありがちな小さく稼いで、大きく負けるで一発退場。

その後、復活して取引を再開。2018年のトルコリラ暴落を経験しながら、早目の損切りで逃れ現在に至る。

FXのリスクと楽しさを感じながらも日々格闘中。

運営サイト:お金の教室おてがるネットウォーターサーバーWIKIFXによろしく

目次