【儲からない?】FX自動売買4つのデメリット!対策5つで失敗回避

FX自動売買のデメリットと対策
茶々 疑問

FXの自動売買にはどんなデメリットがあるの?

デメリットへの対策も知りたい

運用のコツはあるのかな?

この記事を読むと、上記の疑問や悩みを解決できます。

 

メリットだけを学んで自動売買始めてしまうと、思わぬ損失を出す恐れがあります。しかし大損する人の中には、安全に運用するために何が必要なのかを知らない初心者も多いです。

 

那須 祐介
こんにちは!FXの歩き方編集部の那須です。

私も自動売買の口座を持っていますが、最初はただ動かしていれば稼げるものだと勘違いしていました。

 

そこでこの記事では、初心者でもリスクを抑えながら安全に自動売買を始められるよう、デメリットとその対策、大損の原因や運用のコツをまとめて解説します。

 

この記事を読めば、これから自動売買を始める初心者が、大損することなく安全にトレードするのに必要な情報がわかります。

 

それでは参りましょう。

 

初心者向け自動売買はこちら

 

サクッとおさらい、FXの自動売買とは?

FXの自動売買は初心者でも稼げる!?

 

FXの自動売買は24時間トレードし続け、利益確定も損切りもしてくれる便利なツール。

 

寝ている間や仕事中でも利益を狙えるのが魅力で、忙しいサラリーマンや主婦にも人気な投資手法です。

 

FX会社が無料の自動売買ツールを提供してくれているので、プログラムの専門的な知識が無くても始めれられるので多くのFX初心者に選ばれています。

 

もちろん、メリットばかりではないのでここからデメリットを深掘りしていきましょう。

 

明智 光秀 棒指し
自動売買の特徴を改めて知りたいなら、漫画でわかるこの記事で2分でおさらいできるよ。

 

あわせて読みたい

漫画で見るFXの自動売買
【漫画で見る自動売買】初心者でも利益を出せる自動売買の仕組みとは?

 

FXの自動売買 4つのデメリット

FXの自動売買には、次の4つのデメリットがあります。

 

自動売買のデメリット

  • 手数料が高い
  • 大きな見通しの変化に弱い
  • 短期間では利益が出にくい
  • 10万以上の余剰資金が必要

 

明智 光秀 棒指し
利益とつながる重要な部分だから押さえておこう

 

手数料が高い

FXの自動売買は、裁量トレードよりもコストが多くかかるデメリットがあります。

 

自動売買システムは無料で利用できるのですが、取引手数料がかかるケースがあるからです。

 

中には売買手数料が無料のFX会社もありますが、それでも裁量トレードに比べてスプレッドが高く設定されており、スプレッドが実質的な手数料となっています。

 

FX会社 最小取引単位 手数料(片道) スプレッド
(米ドル/円)
必要資金
(米ドル/円)
外為オンライン 1,000通貨単位 20円 1銭 5,050円
MAiMATE(マイメイト) 5,000通貨単位 無料 5銭(変動制) 25,250円
FXブロードネット 1,000通貨単位 20円 0.2銭 5,042円
アイネット証券 1,000通貨単位 無料 2銭 5,020円
ひまわり証券 1,000通貨単位 無料 2銭 5,020円

※マイメイトのスプレッドは変動制のため編集部の実測値。
※手数料は1,000通貨あたりの片道分なので、実際には新規・決済にそれぞれ発生し、取引量によっても変わります。
また必要資金は手数料(往復)+スプレッド+米ドル/円1,000通貨で、1ドル125円、レバレッジ25倍の場合です。
※外為オンラインの自動売買は、miniコースで30万円、1万通貨コースで100万円以上の資金を推奨。

 

お得に取引するには、スプレッドと取引手数料のトータルコストでFX会社を比較しましょう。

 

織田 信長 ため息
FX会社は自動売買ツールをより良くするために、維持・開発を続けている。

すこし手数料がかかるのは仕方ないと言えるな。

 

あわせて読みたい

FXの自動売買のコストを比較
FX自動売買の手数料を比較!安くて稼げる高勝率なシステム紹介

 

見通しの大きな変化には対応できない

FXの自動売買には相場の急変に弱いデメリットがあるFXの自動売買は、見通しの大きな変化に対応できません

 

設定したプログラムは、淡々と決められたとおりにしか売買できないからです。

 

たとえば自然災害やテロ、前例のない伝染病などがおこると、相場の流れはは大きくかわります。

 

そのため大きなニュースを無視してプログラムを放置していると、思わぬ損失が出てしまいます。

 

明智 光秀
大きな変化がありそうな時には、一度立ち止まって自分で判断しないといけないよ。

 

短期間では利益が出にくい

自動売買は、短期間では利益が出にくいです。

 

なぜなら、自動売買で安定して利益が出るようになるまでには、ある程度の時間が必要だからです。

 

たとえばインヴァスト証券「マイメイト」は、中長期の運用を想定してプログラムが作られています。

 

マイメイトのシミュレーション

 

上図のように、稼働開始から1ヵ月ほど伸び悩んだ後、プラスに推移しているのがわかりますね。

 

明智 光秀 笑顔
種を植えたその日に花が咲かないように、自動売買も成果がでるには時間がかかるんだよ。

 

10万以上の余剰資金が必要

自動売買をするなら、最低でも10万円、余裕をもって30万円は用意したいです。

 

なぜなら、自動売買は細かく複数の取引を繰り返す投資手法なので、運用額が少ないと取れる戦略が狭くなるからです。

 

外為オンライン公式 YouTubeより引用

iサイクル2取引 mini通貨コース 運用資産別 損益比率
  1万円未満 5万未満 10万未満 30万未満 50万未満 100万未満 100万以上
益比率 30.29% 43.76% 64.98% 81.23% 88.41% 98.81% 98.35%
損比率 69.70% 56.23% 35.01% 18.76% 11.58% 1.18% 1.64%

※検証機関(2017年1月~2021年4月)
※参照データは。スワップポイントの受払、取引手数料を含んだ実績

 

外為オンラインが公表しているデータを確認すると、勝率80%を超えるのは運用額が30万円を超えたグループです。

 

自動売買をはじめるには、少しまとまったお金を用意しないといけないのがデメリットと言えます。

 

FXの自動売買 3つのメリット

自動売買にはメリットもデメリットもある

 

ここまで自動売買のデメリットを紹介しましたが、もちろんメリットもあります。

 

自動売買のメリット

  • 感情による失敗がしにくい
  • チャートを見続ける必要がない
  • 難しい相場でも利益になる

 

明智 光秀 棒指し
メリットが上回るから、自動売買を選ぶトレーダが多いんだ。

3つのメリットをチェックしていこう

 

感情による失敗がしにくい

FXの自動売買は感情に左右されない

 

自動売買は感情による失敗をしにくいです。

 

システムがトレーダーの代わりに売買をしてくれるため、精神的な負担が少ないからです。

 

自動売買はシステムが淡々と利益を積み重ねるようにトレードを繰り返し、また損切りもしっかり行ってくれます。

 

明智 光秀
システムには感情がないから、イライラして無駄なトレードなんてしない。

特に感情的なトレードをしてしまいがちなFX初心者は、自動売買での運用を試してみるといいよ。

 

チャートを見続ける必要がない

自動売買はデメリットがあるがチャートを見続ける必要のないメリットもある自動売買はチャートを見続ける必要がありません。

 

なぜなら最初にプログラムを設定し自動売買を稼働したら、トレーダーは待っていればいいからです。

 

自動売買はトレーダーに代わって24時間トレードをしてくれます。

 

そのためあなたがチャートを見られない仕事中でも外出中でも、ちゃんとトレードは繰り返されているんです。

 

明智 光秀 笑顔
外出中はスマホアプリで状況を確認しよう。

見通しが変わる大きなニュースにも、その場で対応できるからね。

 

あわせて読みたい

fx自動売買アプリ
FX自動売買はスマホ1台で充分!おすすめアプリ3選と選び方のコツ

 

難しい相場でも利益になる

リピート型の自動売買

 

自動売買は、レンジ相場でも利益を出してくれます。

 

細かく上下を繰り返すレンジ相場は、裁量トレードだと売買タイミングが見極めにくく難しいです。

 

しかし自動売買には「価格が上がったら買い、下がったら売る」を前提としたリピート注文型というシステムがあります。

 

このシステムはレンジ相場が得意なため、裁量トレードでは利益が出しにくい場面でもコツコツと稼いでくれます。

 

明智 光秀 笑顔
FXの相場は7割がレンジだと言われている。

つまりレンジ相場の方がチャンスが多いんだ。

自動売買なら、そのチャンスを無駄にすることなくトレードしてくれるよ。

 

デメリットは許せる?自動売買がおすすめな人

自動売買のメリット・デメリットをまとめたのが次の表です。

 

メリット デメリット
  • 感情による失敗をしにくい
  • チャートを見続ける必要がない
  • 難しい相場でも利益になる
  • 手数料が高い
  • 短期間では利益がでにくい
  • 運用には10万以上の余剰資金が必要

 

自動売買は手間なく利益を狙える一方、利益が出るには時間がかかる投資です。

 

運用額もはじめての投資にしては少し大きくかかるので、不安があるならデモトレードでFXに慣れるのが先と言えるでしょう。

 

資金にも時間にもゆとりをもってコツコツと取り組める人が、自動売買には向いています。

 

実際どうなの?FXの自動売買は儲かるのか

自動売買はデメリットがあるが正しく運用すれば儲かる

自動売買は利益率が高く、実は勝率の高い投資手法です。

 

自動売買 利益率比較 利益率・勝率 詳細
外為オンライン 91.96%
100万円以上の資金で60日以上運用して利益を出している割合

詳細はコチラ

FXブロードネット 86%
利益実績

詳細はコチラ

MAiMATE(マイメイト) 勝率92%
※2022年7月のユーロ/米ドルでの取引結果

詳細はコチラ

アイネット証券 88%
1年間での資金増加率

詳細はコチラ

ひまわり証券 74.89%
運用で利益を出した設定の割合

詳細はコチラ

マネースクウェア・ジャパン 毎月8~9割の口座が預り資産残高増加

詳細はコチラ

 

豊臣 秀吉 驚き
外為オンライン勝率は90%超え!?スゴイ!!

 

もちろん、過去の実績が未来を保証してくれるわけではありませんが、過去の実績がヒドければ自動売買なんてだれもはじめませんよね。

 

実績の高いFX会社で、成績のいいプログラムを選べば、自動売買は高い勝率の見込める投資手法なんですよ。

 

あわせて読みたい

fx自動売買儲かる
FX自動売買は儲かるのか?利益率90%超えツールと稼ぐポイント

 

FXの自動売買で生活するには

FXの自動売買だけで生活することは可能です。

 

なぜなら、実際に自動売買で生活できるくらいの利益を出しているトレーダーもいるからです。

 

自動売買を運用しているトレーダーの「鈴さん」は、安定的に月22万円を稼ぐスタイルを確立。

 

たとえば100万円の資金で自動売買を行う場合は、月22万円を稼ぐとするならば月利22%となります。

 

ポイント

鈴さんの実績はトラリピを運用したものですが、トラリピは初心者には難しいシステムです。

そのためこれから自動売買を行う方は、初心者でも使いやすいものを選ぶようにしましょう。

初心者向けの自動売買については、「【初心者向け】自動売買ができるおすすめのFX口座3選【口コミ付き】」をご覧ください。

 

 

FXの自動売買で大損する原因

自動売買で大損する原因は、次の3つです。

 

大損の原因

  1. プログラムに任せきりにする
  2. リスク分散をさせない
  3. チャートを見過ぎる

 

「自動売買」を調べる人は「大損」というキーワードも合わせて検索しているケースが多いんですよ。

 

自動売買で大損するケースと原因をよく理解して、対策しておきましょう。

 

プログラムに任せきりにする

自動売買はデメリットを理解して放置するのはやめよう自動売買はプログラムを選んで行いますが、そのプログラムに任せきりにするのはよくありません。

 

なぜなら、変化していく相場にプログラムが合わなくなる可能性があるからです。

 

FXの相場は同じ値動きを永遠と繰り返すのではなく、刻々と変化していきます。

 

それなのに同じプログラムを使い続けていると、最初は相場にハマっていたのに、しばらくして利益が出なくなる恐れがあるんです。

 

リスク分散をさせない

リスク分散をさせないと、大損しやすくなってしまいます。

 

なぜなら資金を一点集中させることで、ハイリスク・ハイリターンなトレードになるからです。

 

たとえば通貨ペアをひとつに絞ってしまうと、暴落したときに資金の逃げ道がないため損失が大きくなります。

 

また同じ時間に一気に資金を投入してしまえば、値動きのタイミングが悪いと損失が一気に膨らんでしまいます。

 

あわせて読みたい

通貨分散投資
通貨分散投資とは?5分でリスク軽減できる通貨ペアの組み合わせを紹介

時間分散投資とは
時間分散投資とは?投資に使われる常套手段の落とし穴と2つのコツ

 

チャートを見過ぎる

自動売買はデメリットを理解してチャートを見過ぎるのをやめよう自動売買を運用中は、チャートを見過ぎるのはおすすめしません。

 

なぜなら、チャートを見ることで値動きに翻弄されてしまうからです。

 

ここまで紹介したように、自動売買で利益が出るまでには1か月以上は時間が必要です。

 

繰り返しチャートを見て、短期間の値動きに惑わされてしまうと、プログラムが効果を発揮できなくなります。

 

【損失だけじゃ済まない】危険な詐欺ソフトに注意!

FXの自動売買のデメリットと同じくらい注意すべき詐欺自動売買で大損する原因の他にも、注意すべきことがあります。

 

それは詐欺です。

 

たとえば有料の自動売買ツールを販売している業者(個人)がいますが、詐欺の可能性があるので利用するのはやめましょう。

 

明智 光秀 怒り
高額の自動売買ソフトを販売したり、SNSでツールの購入をうながしている場合は、非常に怪しい・・・。

 

金融庁により注意喚起もされている

実際に詐欺に遭ってしまった方も多く、金融庁により注意喚起がされています。

 

詐欺ツールでも過去の成績を掲載している場合がありますが、その内容は再現性がなかったりデータを改ざんしているものです。

 

もし詐欺ツールを購入してしまうと、購入代金や口座資金が返って来ないなど、損失だけじゃ済まない恐れがあります。

 

登録されていない業者は信用しない

金融庁に登録されている業者以外は信用しないのがポイントです。

 

そもそも金融庁に登録されていないのに投資ツールの販売を行うのは、違法だからです。

 

それにFX会社の提供する無料ツールでも、十分に資産運用ができます。

 

明智 光秀 棒指し
わざわざ半信半疑で高額のソフトを購入する必要はないよ!

 

また万が一詐欺の勧誘を受けてしまった場合は、下記に相談しましょう。

 

 

免許・許可・登録等を受けている業者一覧:金融庁HP

 

あわせて読みたい

FXの自動売買詐欺
【FX自動売買の詐欺】3つの手口と嘘の見分け方!怪しい業者も調査

 

FXの自動売買を運用する5つのコツ

FXの自動売買はただシステムに任せきりにするのではなく、下記のポイントをおさえて運用しましょう。

 

自動売買を運用するコツ

  1. 自動売買の仕組みを理解する
  2. 自分に合ったシステムを見つける
  3. 長期目線で運用する
  4. 収益率と勝率の高いプログラムを選ぶ
  5. 資金管理をする

 

では、それぞれ詳しく解説します。

 

自動売買の仕組みを理解する

FXの自動売買のデメリットとあわせて仕組みを理解しよう最初に自動売買の仕組みを理解することが重要です。

 

なぜなら、仕組みが理解できていないと、プログラムの選び方や設定の仕方がわからないからです。

 

自動売買と一口に言っても、初心者向け~上級者向けまで様々なシステムがあります。

 

中には初心者が理解するのが難しいものもあるため、仕組みが理解できないシステムは無理に使わないようにしましょう。

 

あわせて読みたい

FXの自動売買の仕組み
91%が儲けてるFX自動売買の仕組みを大解剖!初心者OKナンデス

 

自分に合ったシステムを見つける

FXの自動売買は4種類

 

上記と関連していますが、自分に合った自動売買システムを見つけることも大切です。

 

自動売買には大きく分けて下記の種類があり、中にはFXやプログラミングの深い知識が必要なものもあります。

 

自動売買システムの種類

  • リピート注文型(初心者向け)
  • ストラテジー選択型(初心者向け)
  • ストラテジー設定型(中級者向け)
  • ストラテジー開発型(上級者向け)

 

たとえば経験の浅いうちから上級者向けのシステムを使ってしまうと、プログラムの設定もできない場合があります。

 

もしFXや自動売買の初心者なら、リピート注文型ストラテジー選択型のシステムで始めるのがおすすめです。

 

【リピート注文型システムとは?】

「価格が上がったら買い、下がったら売り」を繰り返すタイプのシステム。
仕組みがわかりやすく設定も簡単なため、もっとも初心者向きの自動売買。

 

【ストラテジー選択型システムとは?】

トレーダー自身でストラテジー(自動売買プログラム)を選択するタイプのシステム。
他のトレーダーが使っていたり、収益率の高いプログラムを選ぶことができる。

 

あわせて読みたい

FXの自動売買システムランキング
【FX自動売買ランキングTOP3】システム選びのポイントと注意点

 

長期目線で運用する

自動売買は長期目線で運用する

 

自動売買の成果がでるには時間がかかります。

 

なぜなら、自動売買は時間をかけてコツコツと利益を重ねる投資手法だからです。

 

外為オンラインの実績で確認してみても、運用期間が伸びるほど勝率も伸びています。

 

  総数 30日未満 30日以上
60日未満
60日以上
利益確率 73.80% 72.74% 82.95% 91.96%
損失確立 26.19% 27.25% 17.04% 8.03%
※2022年1~4月、100万以上で「iサイクル2」を運用した人の実績

外為オンライン公式Youtubeより引用

 

少なくとも1か月以上の期間をかけて、成績が安定するのを見守りましょう。

 

収益率と勝率の高いプログラムを選ぶ

FXの自動売買のデメリットとあわせてプログラムの選び方を学ぼうプログラムを選ぶ際は、収益率や勝率も確認しましょう。

 

なぜなら収益率や勝率は高いほど、とうぜん利益になりやすいからです。

 

自動売買を提供しているFX会社では、シミュレーションの結果から収益率を公開していることが多いです。

 

たとえばランキングを見れば、優秀なプログラムから順に確認することができます。

 

資金管理をする

自動で売買するからこそ、資金管理を徹底しましょう。

 

いくらシステムが優秀でも、プログラムが自動で資金の管理をしてくれるわけではありません。

 

資金に余裕がないと証拠金維持率を高い水準に保てなくなって、損切を繰り返してしまいます。

 

iサイクル2取引 mini通貨コース 運用資産別 損益比率
  1万円未満 5万未満 10万未満 30万未満 50万未満 100万未満 100万以上
益比率 30.29% 43.76% 64.98% 81.23% 88.41% 98.81% 98.35%
損比率 69.70% 56.23% 35.01% 18.76% 11.58% 1.18% 1.64%

※検証機関(2017年1月~2021年4月)
※参照データは。スワップポイントの受払、取引手数料を含んだ実績

 

外為オンラインが公表しているデータでも運用額にゆとりがあるほど、勝率が上がります。

 

売買はプログラムに任せても、資金だけは自分でしっかり管理しましょう。

 

証拠金維持率が低いと、ロスカットされやすくなってしまいます。

たとえば多くのFX会社では、証拠金維持率100%もしくは50%以下をロスカットの基準にしています。

 

【証拠金維持率=時価評価総額÷必要証拠金×100】

上記の計算式にあてはめて考えてみましょう。

 

米ドル円を1ドル100円のときに1,000通貨保有するとし、口座には必要資金の4,000円だけ入れたとします。(レバレッジ25倍)

そうすると【4,000円÷4,000円×100=100】となるので、このときの証拠金維持率は100%。

上記の場合、証拠金維持率100%がロスカット基準だとすると、レートが0.001円でも下がればロスカットになってしまいます。

 

つまり証拠金維持率が低いと、相場からすぐに退場になってしまう可能性が高いんです。

 

【初心者向け】自動売買ができるおすすめのFX口座3選

利益率90.75%!FX初心者が選ぶ自動売買「外為オンライン」

外為オンライン
スプレッド
(米ドル/円)
ユーロ/円 豪ドル/円
スワップ
(豪ドル/円)
キャッシュバック 詳 細
外為オンライン
  • 選ぶだけの簡単操作!5分で自動売買が始められる
  • 自動売買の利益率90.75%!
  • 自動売買を始める人の75%はFX未経験者

 

FXの自動売買と言えば外為オンラインと言われるほど、自動売買が有名です。

「FXの勉強をしたくない!楽して稼ぎたい」なんて人には、放置プレーでOKの自動売買がオススメ!

 

 

利益率84%!高い実力の自動売買「FXブロードネット」

FXブロードネット
スプレッド
(米ドル/円)
ユーロ/円 豪ドル/円
スワップ
(豪ドル/円)
キャッシュバック 詳 細
FXブロードネット
  • FX初心者でも簡単にできる自動売買として人気
  • 「裁量トレードに比べて10.7倍の利益」が自動売買で出たと公式サイトで公表!
  • コツコツ儲けたい方に特にオススメ!

 

FXブロードネットは自動売買が有名な会社!

高い利益率と「簡単な設定」でできる自動売買として、FX初心者に人気です。

 

 

「マイメイト」超初心者向け自動売買サービスがついに始動!

マイメイト
スプレッド
(米ドル/円)
ユーロ/円 豪ドル/円
変動制 変動制 変動制
スワップ
(豪ドル/円)
キャッシュバック 詳 細
35円 最大100,000円
  • 投資未経験者初心者向けに作られた自動売買サービス
  • 16,000以上のプログラムを機械学習させて理想的な運用を目指せる!
  • 複数のプログラム運用でリスク分散し低ポジションでの運用だから初めてでも安心

 

運用方法は「選ぶ・稼働する・育てる」の3ステップでとっても簡単!

稼働結果はグラフ化され、定期的に成績の良いエージェント(プログラム)に入れ替えるだけでOK。

「投資に興味があるけど時間がない、きっかけがない」という人はぜひマイメイトを検討してみては?

 

あわせて読みたい

FXの自動売買ランキング
【7月最新】FX自動売買ランキングTOP5社!初心者向け口座とその理由

 

FXの自動売買 デメリット まとめ

この記事では『FXの自動売買に関するデメリットとその対策』を紹介しましたが、いかがでしたか?

 

デメリットを知るだけでなくその対策まで学べば、無駄なコストや損失を抑えたり詐欺に引っかかったりすることなく、自動売買を運用できるようになります。

 

最後にもう一度、今回の内容をおさらいしておきましょう。

 

自動売買のデメリット3つ

  1. 手数料が高い
  2. 大きな見通しの変化に対応できない
  3. 10万以上の余剰資金が必要

 

那須 祐介
自動売買には、「感情による失敗がしにくい」「チャートを見続ける必要がない」「難しい相場でも利益になる」など、裁量にはないメリットもあります。

 

もし自動売買に興味がわいたなら、この記事で紹介したFX口座をチェックしてみてくださいね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

FXの自動売買のデメリット Q&A

Q&A

自動売買のデメリットは?

FXの自動売買には、下記のデメリットがあります。

  1. 手数料が高い
  2. 大きな見通しの変化に対応できない
  3. 10万以上の余剰資金が必要

また上記のデメリットは、下記の対策方法があります。

  1. 売買手数料やスプレッドが安いFX口座を選ぶ
  2. 自身でファンダメンタルズ分析やニュースの確認をする
  3. 金融庁に登録されているFX会社だけを利用する

自動売買のメリットは?

FXの自動売買には、下記のメリットがあります。

  • 感情による失敗がしにくい
  • チャートを見続ける必要がない
  • 難しい相場でも利益になる

まず自動売買はトレーダーに代わってシステムがトレードをしてくれるため、感情による失敗を防げます。

またシステムは24時間稼働するため、チャートを見続ける必要がありません。

さらに裁量では難しいレンジ相場でも、自動売買なら利益を追求してくれます。

おすすめの自動売買は?

初心者向けの自動売買システムは、リピート注文型ストラテジー選択型です。

リピート注文型なら外為オンラインのiサイクル2取引か、FXブロードネットのトラッキングトレード。

ストラテジー選択型なら、インヴァスト証券のマイメイト。

当サイトのおすすめは上記3つの口座ですので、参考にしてみてくださいね。

 

  • この記事を書いた人

那須 祐介

ライター兼デイトレーダー。 昭和63年6月30日生まれ。34歳。千葉県出身。 脱貧乏、時間的自由と金銭的自由を手に入れるため、勉強と実践を繰り返し中。 誰でも読みやすい記事を意識して、価値あるコンテンツを提供します!

-リスク