FX自動売買のEAとは?自作する?利益率90%超の無料ツールあり

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
fx自動売買のEAとは

FXのEAって何か教えて!
EAは自分で作れるの?
プロが作ったEAとどちらが儲かるのか知りたい

この記事を読むと、上記の疑問や悩みを解決できます。

自動売買を始めようと思ったのに、ネットや本で調べていると「EA」という言葉が出てきて、意味が分からず「難しそうだからやめよう」と思ってしまったことはないですか?

こんにちは!FXの歩き方編集部の河野です。
FXの自動売買について調べると難しそうな専門用語がたくさん出てくるので、思わず躊躇してしまう気持ちはわかります。

そこでこの記事では、初心者でもEAの意味が理解でき、自分にあった自動売買を選択できるように解説します。

この記事を読めばEAの意味や価格の相場、作り方がわかり、プログラムを選ぶだけでよい初心者向けの自動売買を知ることができますよ。

それでは参りましょう。

目次

FX自動売買のEAとは?

FX自動売買の「EA」とは「Expert Adviser(エキスパートアドバイザー)」の略で、自動売買を行うプログラムを指します。

プログラムであるEAだけでは自動売買はできず、MT4という取引専用ソフトにEAを組み込まないと使えません。

レコード

「EA」というCDを、「MT4」というCDプレーヤーに入れて再生するようなイメージですね。

FX自動売買のEAのメリット・デメリットとは

FX自動売買のEAを使うメリットとデメリット

放置していても24時間自動でFX取引をしてくれる、とても便利なEA。
メリット・デメリットを確認していきましょう。

EAのメリット

あらかじめ設定した売買条件に従って機械的にエントリー・決済してくれるので、安定したトレードができるのがメリットです。

さらにプロが作ったEAを使えば、自分が知らないトレード手法が使えたり、自分が苦手な相場でも稼げる可能性が高まります。

EAのデメリット

一方、EAには相場に得意不得意があるのがデメリットです。

なぜならEAには、トレンド相場と得意とする「トレンド系」と、レンジ相場を得意とする「レンジ系」の2種類があるからです。

どんなに優れた売買戦略を持ったEAでも、EAのタイプと相場の種類がうまく合わないと負けてしまい、トータルで稼ぎにくくなります。

無料で使える最強の自動売買ツールといえばMT4

FXの自動売買でEAが使えるMT4

先述のように、EAを稼働させるための無料の取引ツールとして有名なのが「MT4(メタトレーダー4)」です。

ここではMT4の特徴を2つ紹介します。

特徴①豊富なEAが使える

無料で使える自動売買ツールの中で最強といわれているのがMT4です。

その理由はMT4はEAを動かすためのツールであるとともに、数十種類のテクニカル指標が使えるからです。

複数のテクニカル指標で精度の高い相場予測を行いつつ自動売買ができるのが強みで、世界中のトレーダーに愛用されています。

特徴②EAのバックテストができる

MT4はバックテストができるのもメリットです。

バックテストをすれば過去の為替相場のデータを使って、EAが儲かるか検証できます。

EAを本番で使う前にMT4でバックテストすれば、本当に稼げる実力があるのか確認できるので余計な損失を出さずに済みますよ。

バックテストとフォワードテスト

あくまで大切なのはフォワードテスト

バックテストも大切ですが、フォワードテストの結果もしっかり確認しておきましょう。

フォワードテストとは本番の相場でEAを使った結果を表し、EAの実力が判るからです。

注意

バックテストは何度でもやり直せるので、過去の相場に合わせて良い結果が出るように売買条件を修正できます。

バックテストの結果しか情報がないEAには注意してください。

EAを使えば稼げるのか?

FX自動売買のEAはプロが作ったものなら稼ぎやすい

FX初心者の裁量トレードと、プロが作ったEAの自動売買とでは、プロのEAのほうが儲かりやすいといえます。

なぜなら、初心者が裁量トレードをすると、相場の分析が未熟で損失を出したり、損切りできずロスカットされて大損する可能性があるからです。

FXの知識や経験が豊富で、プログラミング言語にも精通したプロが作ったEAを使うほうが、儲かる可能性が高いとは思いませんか?

EAを購入すると数万円はかかる

EAの完成品を買うとなると、いくらぐらいかかるんだろう?

お値段はピンキリですが、安くても数万円は覚悟したほうがいいですよ。

10万円以上する場合は詐欺ツールの可能性が高いので、バックテストとフォワードテストの結果をよく確認してから購入してください。

EAは自分で作ることもできる!

EAはエントリーや決済条件が設定されたプログラムなので、自分でも作れます。

自作

ただし儲かるEAを作るには、プログラミングの知識だけでなくFXの売買に関するノウハウが必要です。

勉強や取引経験を積めばFXの知識はある程度身につきますが、プログラミングに精通している人はそう多くはないはずです。

そこでプログラミング能力に応じたEAの作り方を以下で紹介します。

EAの具体的な作り方は?

どうやって作るの?

①自分でプログラミングを勉強して作る

ひとつ目は独学でプログラミング言語を身につけてEAを作る方法です。

プログラミング

ちなみにEAはMQL「Meta Quotes Language」というC言語に似たプログラミング言語で書かれているので、C言語の勉強から始める必要があります。

しかし、ゼロからのスタートを切る人には難しいので、もう一段階簡単にEAが作れる方法を見ていきましょう。

②EAを作る会社に作成を依頼する

2つ目の方法はEAの制作会社に頼んで作ってもらう方法です。

安くて1万円前後で作ってくれる会社もあるので、お金は払うからオリジナルのEAを作って欲しい人は試してみてはどうでしょうか。

③EA作成ソフトで作成する

それでも他人が作ったEAは信頼できないという人は、EA作成ソフトで自作する方法もあります。

専用ソフトで作成

一般的にはあまり知られていませんが「EAつくーる(15,800円)」「MT4EAエディタ(8,500円)」といった作成ツールを使うといいですよ。

どちらもプログラミングができない人でも直感的な操作でEAが作れるので、一度使ってみては?

MT4とEAを無料で試せる楽天証券

楽天証券は上級者向けのMT4自動売買に対応

MT4とEAを無料で試すなら楽天証券がおすすめです。

楽天証券にはMT4が試せるデモ口座があるからです。

1,000通貨から取引でき、スプレッドも原則固定なので、本番でも少額でコストを抑えてMT4の自動売買をはじめられます。

本番利用には、「楽天証券口座」「楽天FX口座」「楽天MT4口座」の3つの口座開設が必要で少々手間がかかりますので、余裕をもって準備してくださいね。

楽天証券での自動売買についてはこの記事で詳しく解説しているぞ。

自動売買が専門のFX会社が初心者にはおすすめ

自動売買に特化したFX会社が初心者にはおすすめ

はじめての自動売買なら、MT4を使ったEAよりも自動売買を専門にしているFX会社がおすすめです。

なぜなら、EAを使った自動売買はプログラムとFXの両方で豊富な知識が必要だからです。

自動売買を専門にしているFX会社なら、ツールもスマホアプリもそろってるので、プログラムの知識がない初心者が設定でつまづくことがありません。

運用の利益率を公開しているFX会社もあるので、好成績な実績がある自動売買を選んではじめられるが魅力ですよ。

90%超が利益口座!自動売買を取り扱うFX会社の実績

スクロールできます
自動売買
利益率比較
利益率・勝率詳細
外為オンライン163.76%詳細はコチラ
非公表詳細はコチラ
FXブロードネット約300%詳細はコチラ
MAiMATE(マイメイト)92%※1詳細はコチラ
トライオートFX129.58%※2詳細はコチラ
アイネット証券11万円※3詳細はコチラ
ひまわり証券175.46%詳細はコチラ
マネースクウェア・ジャパン187.29%詳細はコチラ
416.41%※4詳細はコチラ
(比較する都合上、各社の単位を統一しています。数値を算出する期間などの取引条件は各社異なります。)
※詳細

※1:収益率のデータがないため最高勝率AIの勝率。
※2:2023年8月24日時点でセレクト内で一番高いプログラムの収益率。
※3:収益率のデータがないため平均利益を採用しています。
※4:2023年8月24日時点で期間6ヶ月のランキング1位の収益率。

外為オンラインの実績は91.96%もあるんだね!すごいっ!

外為オンラインの2022年1~4月の実績では、100万以上で60日以上運用した人の実に91.16%が利益を出しています。

総数30日未満30日以上
60日未満
60日以上
利益確率73.80%72.74%82.95%91.96%
損失確立26.19%27.25%17.04%8.03%

外為オンライン公式Youtubeより引用

FX会社のツールを使うため、EAと比べても手間なく自動売買を始められるのも一つのメリットです。

カスタマイズ性はEAに劣りますが、取引実績と始めるまでの手軽さを比べて、FX会社での自動売買を選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。

EAを使わなくてもFXの自動売買ができるおすすめ3社!

利益率90.75%!FX初心者が選ぶ自動売買「外為オンライン

スプレッド(米ドル/円)
ユーロ/円
豪ドル/円
スワップ(トルコリラ/円)
キャッシュバック
Good point
  • 選ぶだけの簡単操作!5分で自動売買が始められる
  • 自動売買の利益率90.75%!
  • 自動売買を始める人の75%はFX未経験者

FXの自動売買と言えば外為オンラインと言われるほど、自動売買が有名です。

「FXの勉強をしたくない!楽して稼ぎたい」なんて人には、放置プレーでOKの自動売買がオススメ!

松井証券の100円から自動売買】は誰でも簡単に始められる

スプレッド(米ドル/円)0.2~1.2円
ユーロ/円0.5銭
豪ドル/円0.4銭
スワップ(豪ドル/円)
キャッシュバック
※~1,000通貨の注文の場合
Good point
  • 自動売買では最安値100円から投資を始められる!
  • 他社では必須の取引手数料が完全無料!
  • 夜間も電話サポートが受けられて初心者も安心(7時~24時まで)
【キャンペーン情報】

「投資を始めたいけど毎日忙しくて時間がない!」という投資初心者には松井証券の自動売買がオススメです。

FXは「難しい」「短期間で一攫千金を狙う」というイメージが強いですが、松井証券の自動売買は中長期でコツコツ稼ぐ手法の自動売買です!

100円から始められて、取引手数料が無料なので少額から始めてみたいという方にもピッタリです。

マイメイト」超初心者向け自動売買サービスがついに始動!

スプレッド(米ドル/円)変動制
ユーロ/円変動制
豪ドル/円変動制
スワップ(豪ドル/円)35円
キャッシュバック最大100,000円
Good point
  • 投資未経験者初心者向けに作られた自動売買サービス
  • 16,000以上のプログラムを機械学習させて理想的な運用を目指せる!
  • 複数のプログラム運用でリスク分散し低ポジションでの運用だから初めてでも安心

運用方法は「選ぶ・稼働する・育てる」の3ステップでとっても簡単!

稼働結果はグラフ化され、定期的に成績の良いエージェント(プログラム)に入れ替えるだけでOK。

「投資に興味があるけど時間がない、きっかけがない」という人はぜひマイメイトを検討してみては?

上記3社は、利益が出ているプログラムを、ランキングやリスク順から無料で選ぶことができます!

PCツールはもちろんスマホアプリも使いやすいので、初心者でも操作に迷いにくいです。

自動売買が初めてなら、実績のある企業が出しているプログラムを使いましょう!

FX自動売買のEAの仕組み まとめ

上記で紹介した「EAを使ったFX自動売買」を実践すると、今後はEAを使って自動売買すれば儲かるのかどうか知りたいと悩まずにすみ、EAを自作するという選択肢も広がります。

最後にもう一度、内容を確認しましょう。

まとめ
  • FX自動売買のEAとは「Expert Adviser」の略で、FXの自動売買を行うプログラムを指す
  • EAを動かすための無料の最強ツール「MT4」を使えば、数十種類のテクニカル指標やバックテストができる
  • プログラミングの段階から作ったり、EA作成代行会社への依頼、EA作成ソフトを使用すれば自分でもオリジナルのEAが作れる

「EAを自分で作るなんて大変そう」と最初は思うかもしれませんが、簡単に作れる方法もあるので、興味がある人は一度試してみてはいかがでしょうか。

自作が難しいと感じたら、EA無しでも自動売買ができるFX会社の利用がおすすめです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

FX自動売買のEAの仕組み Q&A

Q&A
FXのEAとは何ですか?

FX自動売買で登場するEAとは「Expert Adviser」の略で、FXの自動売買を行うプログラムを指します。

EAは単体では何もできず、MT4などのプラットフォームに組み込まなければ使えません。

「EA]というCDを、「MT4」というプレーヤーに入れて再生するようなイメージです。

詳しくは、記事内の【FX自動売買のEAとは?】で解説しています。

FX自動売買でEAを使うとどんなメリット・デメリットがありますか?

EAを使うと次のようなメリットがあります。

①安定したトレードができる
②自分が苦手な相場でも稼げる可能性が高まる

このように万能に思えるEAでも、相場の状況に得意不得意があるのがデメリットです。

詳しくは、記事内の【FX自動売買のEAのメリット・デメリットとは】で解説しています。

EAを使えば稼げるのでしょうか?

FX初心者の裁量トレードと比べると、プロが作ったEAで自動売買をする方が稼ぎやすいといえます。

なぜなら、相場の分析に慣れない初心者が裁量トレードをしても、損失を出してしまうからです。

詳しくは、記事内の【EAを使えば稼げるのか?】で解説しています。

この記事が役に立ったと思ったらシェアしてね m(_ _)m

この記事の監修者

株式会社フォーカスワン 代表取締役

約13年前に外為オンラインで取引を始めたが、初心者にありがちな小さく稼いで、大きく負けるで一発退場。

その後、復活して取引を再開。2018年のトルコリラ暴落を経験しながら、早目の損切りで逃れ現在に至る。

FXのリスクと楽しさを感じながらも日々格闘中。

目次