【FX自動売買の詐欺】3つの手口と嘘の見分け方!怪しい業者も調査

FXの自動売買詐欺

被害の実例 130万円をだまし取った

茶々 疑問

FX自動売買の詐欺の手口が知りたい

詐欺かどうかの見分け方ってあるの?

万が一詐欺に遭った時はどうすればいいのか教えて!

この記事を読むと、上記の疑問や悩みを解決できます。

 

自動売買を始めるにあたり、「必ず儲かる」「全額保証」などの嘘に騙されて、詐欺ツールを購入してしまう人は後を絶ちません。

 

那須 祐介
こんにちは!FXの歩き方編集部の那須です。

FX歴3年以上の私も、始めは信頼できる情報が分からず、ウマイ話しを信じかけました。

 

そこでこの記事では、初心者でも詐欺被害を回避しつつ安全に自動売買を始められるように、詐欺の手口や実例、対策方法や万が一のときの対処方法を詳しく解説します。

 

この記事を読めば一般的な自動売買がどの程度儲かるかがわかるので、怪しい詐欺に騙されないようになり、信頼できる業者を選べるようになりますよ!

 

安心できる国内の自動売買3選

 

【被害の実例】FX自動売買の詐欺 主な3つの手口

FX自動売買詐欺の被害状況警察庁によると、令和3年の特殊詐欺の被害額は282.0億円にものぼると発表されています。

 

特殊詐欺の手口には金融商品詐欺、つまりFXや自動売買も含まれています。

 

そのためこれから自動売買を始めようとする人も、すでに投資している人も、詐欺には十分に注意してください。

 

まずはFX自動売買の詐欺でよくある3つの手口を見ていきましょう。

 

織田 信長 怒り
詐欺被害にあわないためにも、どんな手口があるのかを知るのは重要だ!

詐欺師の手口を知って、一緒に対策を学んでいこう。

 

 

あわせて読みたい

FXの自動売買
【FXの自動売買とは】本当に儲かる?メリット・デメリットと運用する4つのコツ

 

①巧みな誘いで口座開設・入金させる

FXの入金詐欺に合いそうな男と止める女性

ひとつ目は「口座開設手数料・維持管理手数料など一切かからないので、とりあえず口座を作って入金してみて」と巧みな誘いでお金をだまし取る手口です。

 

仕事や家事・学業で忙しくても自動で運用されるから安心、FXの知識がなくても大丈夫という文句で不安を取り除かれて、詐欺に引っかかってしまうのです。

 

「FXの自動売買システムのモニターに当選しました」

昨年4月、岐阜県に住む30代男性会社員のスマートフォンに、南太平洋の島国サモアにある投資会社という「ライズリンク」の代理店店員を名乗る男から電話があった。男は専用口座を開設して証拠金を預けるよう求めた上で、こう強調した。「元本は減りません。必ず儲かります」

男性はライズリンクのホームページ(HP)で名前などを登録し、開設した口座に約130万円を入金。男に勧められ、FX取引に必要なソフトもダウンロードした。だがその後、男とは連絡がつかなくなり、口座から出金もできなくなった。だまされたと気づいた時には、なすすべもなかった。

【引用:産経新聞 架空FX取引で2億円 利用多いソフト悪用した周到手口】

 

②出金や返金に応じない

FX口座から出金しようとしても拒否したり、返金に応じない手口もあります。

 

また、クレジットカードの情報や住民票・戸籍、収入証明書などの個人情報を引き出して不正使用するケースもあるので、注意が必要です。

 

外国為替証拠金取引(FX)への投資名目で元本保証や高配当をうたって出資金をだまし取ったとして、長野市の資産運用会社の経営者ら男女5人が詐欺容疑で逮捕された事件で、別の女性からも出資金名目で多額の現金をだまし取った疑いが強まったとして、群馬、長野両県警の合同捜査本部は1日にも同社の実質的な経営者で自称個人投資家の男(43)ら5人を詐欺容疑で再逮捕する方針を固めた。捜査関係者への取材で30日分かった。

 捜査関係者によると、5人は共謀して2018~19年ごろ、長野県内の高齢女性に元本保証や高配当をうたい、出資金名目で現金数千万円をだまし取った疑いが持たれている。合同捜査本部は男らがFXの運用が事実上、破綻していると認識しながらも、繰り返し出資を募っていたとみて、資金繰りなどの全容解明を急いでいる。

【引用:上毛新聞 FX名目で36億集金の5人 詐欺容疑で再逮捕の方針 群馬・長野県警】

 

③でたらめな自動売買ツールを売りつける

FXの高額ツール詐欺で困る男性

3つ目は広告上で説明していた内容とはかけ離れたでたらめな取引ツールを売りつける手口です。

 

相場分析のノウハウが詰まっているとをつき、実はFXの基本的な用語の解説しか入っていなかったり、でたらめな売買条件が組み込まれた取引ツールをつかまされてしまうのです。

 

京都府警は3月4日、特定商取引に関する法律違反(書面不交付)の疑いで、福岡市中央区に住む会社役員・藤原立己(りつき)容疑者(22)と、同市南区に住む会社員・田村一将容疑者(22)を逮捕した。

 調べによると、2人は2018年6月26日頃から8月17日頃までの間、京都市下京区内のホテルで、京都府内に住む男性(当時20)ほか3人に対し、FX自動売買システムの役務提供契約の締結について勧誘、同契約を締結した。しかしその際、役務提供契約の解除に関する事項などが記載された書面(契約書)を交付していなかった疑いがもたれている。

 2人は警察の取り調べに対し、「間違いない」と事実を認めたうえで、「販売当時、法令に違反しているとは知らなかった」と供述しているという。2人は合わせておよそ180人にシステムを販売し、売上は約1億4,000万近くにも上るという。警察は残りの販売分についても、契約締結時に問題なかったどうか捜査を続けている。

 2人が勤務する会社の代表者は取材に対し、「私自身の無知が招いた出来事。大変申し訳なく思っている」とコメント。今後については、「2人や弁護士の方などとも相談をしながら、真摯に対応していく」と話した。

【長谷川 大輔】

 

【引用:Net IB News 契約書を交付せずFX自動売買システムを販売~福岡市の会社役員ら2人を逮捕】

 

 

【嘘の勧誘に注意】FX自動売買の詐欺に遭った人の体験談

FX自動売買詐欺の実例

次に実際に詐欺に遭ってしまった人の体験談を3つ紹介します。

 

参考にして自分ならどの段階で気づいていたか、どうすれば対策できる(できた)のか考えてみてくださいね。

 

①突然FXの口座残高がなくなる

ひとつ目は順調に勝って資産を増やしていたのに、とつぜんFX口座の残高が消された事例です。

 

この人は夫婦で投資していて、順調な成績を見て喜んでいた矢先の出来事だそうです。

 

このように、最初に儲けさせ貯まったお金をだまし取る詐欺「ポンジスキーム」と呼ばれ、古くから繰り返し起きているので十分に気をつけてください。

 

織田 信長 ため息
ポンジスキームは今から100年前の1920年代に天才詐欺師チャールズ・ポンジが得意とした詐欺手法だ。

 

投資商品や出資方法をアレンジして、繰り返えされている手口だぞ。

 

 

②ツール代金や口座資金が返金されない

次はインスタグラムで知り合った人から高額ツールを購入してしまった方の事例です。

 

この人はインスタグラムでバイナリーオプションの自動売買ツールを銀行振込で購入。しかし案内されたパフォーマンスが出なかったとのこと。

 

そこで2日後に返品・返金の希望を伝えたところ、返金不可と返答が返ってきたようです。

 

自動売買の詐欺はTwitterでの勧誘が多いですが、インスタグラムやLINEなど様々な手口での詐欺が確認されています。

 

秘書 棒指し
最近ではYoutubeの広告やマッチングアプリなどでの被害も確認されています。

異性を誘惑して弱みにつけ込むロマンス詐欺には要注意です

 

 

③入金した後連絡がつかなくなる

詐欺師と音信不通になり泣く女性

3つ目は、海外FXの自動売買の詐欺に遭ってしまった方のケースです。

 

この方は知人の紹介で海外FXの自動売買システムを100万円で購入。

 

しかしその後知人やシステムの販売者とは音信不通になり、返金を申し出ようとも何もできない状態になってしまったようです。

 

いくら知人の紹介でも、海外業者を含め金融庁へ登録されていない業者を利用するのはやめましょう。

 

 

詐欺を避けるには、自動売買の一般的な利益率を知る

FXの自動売買の一般的な利益率がわからないので悩む男性

自動売買の一般的な利益率を知れば、詐欺から身を守れるようになります。

 

なぜなら投資詐欺の甘い誘惑は、高すぎる利益率をうたっているからです。

 

コンビニでおにぎりが3,000円で売られてたら「高い!」と気づくように、自動売買にも適正な利益率があります。

 

自動売買が一般的にどの程度儲かるのかを知って、詐欺に遭わないようにしましょう。

 

国内の一般的な自動売買の利益率

外為オンラインが2022年7月に公開している取引実績を確認すると、90日以上の運用の平均リターンは35.19%の利益率です。

 

100万円以上の運用資金で60日以上運用した際の勝率は91.96%

 

  総数 30日未満 30日以上
60日未満
60日以上
利益確率 73.80% 72.74% 82.95% 91.96%
損失確立 26.19% 27.25% 17.04% 8.03%

外為オンライン公式YouTubeより引用

 

金融庁に認められた国内の健全な企業の利益率を知れば、投資詐欺で紹介される数値との差を見比べられます。

 

一般的な利益率を知って、安心できる企業とお付き合いするのが大切な資産を守るカギとなります。

 

外為オンラインを公式HPで確認

 

あわせて読みたい

FXの自動売買
【FXの自動売買とは】本当に儲かる?メリット・デメリットと運用する4つのコツ

 

信頼のおける自動売買システムを提供するFX会社3選

金融庁に認められた、詐欺の心配がいらないFX会社を3社紹介します。

 

織田 信長
国内のFX会社は、金融庁に登録されているぞ。

わざわざ自動売買ソフトを買わなくても、FX会社のツールで十分に資産運用できるのだ!

 

利益率90.75%!FX初心者が選ぶ自動売買「外為オンライン」

外為オンライン
スプレッド
(米ドル/円)
ユーロ/円 豪ドル/円
スワップ
(豪ドル/円)
キャッシュバック 詳 細
外為オンライン
  • 選ぶだけの簡単操作!5分で自動売買が始められる
  • 自動売買の利益率90.75%!
  • 自動売買を始める人の75%はFX未経験者

 

FXの自動売買と言えば外為オンラインと言われるほど、自動売買が有名です。

「FXの勉強をしたくない!楽して稼ぎたい」なんて人には、放置プレーでOKの自動売買がオススメ!

 

 

利益率84%!高い実力の自動売買「FXブロードネット」

FXブロードネット
スプレッド
(米ドル/円)
ユーロ/円 豪ドル/円
スワップ
(豪ドル/円)
キャッシュバック 詳 細
FXブロードネット
  • FX初心者でも簡単にできる自動売買として人気
  • 「裁量トレードに比べて10.7倍の利益」が自動売買で出たと公式サイトで公表!
  • コツコツ儲けたい方に特にオススメ!

 

FXブロードネットは自動売買が有名な会社!

高い利益率と「簡単な設定」でできる自動売買として、FX初心者に人気です。

 

 

「マイメイト」超初心者向け自動売買サービスがついに始動!

マイメイト
スプレッド
(米ドル/円)
ユーロ/円 豪ドル/円
変動制 変動制 変動制
スワップ
(豪ドル/円)
キャッシュバック 詳 細
35円 最大100,000円
  • 投資未経験者初心者向けに作られた自動売買サービス
  • 16,000以上のプログラムを機械学習させて理想的な運用を目指せる!
  • 複数のプログラム運用でリスク分散し低ポジションでの運用だから初めてでも安心

 

運用方法は「選ぶ・稼働する・育てる」の3ステップでとっても簡単!

稼働結果はグラフ化され、定期的に成績の良いエージェント(プログラム)に入れ替えるだけでOK。

「投資に興味があるけど時間がない、きっかけがない」という人はぜひマイメイトを検討してみては?

 

あわせて読みたい

FXの自動売買ランキング
【7月最新】FX自動売買ランキングTOP5社!初心者向け口座とその理由

 

【Twitter・LINE・インスタ】嘘の見分け方!自動売買 詐欺3つの対策

FX自動売買詐欺の対策詐欺の手口や体験談を読んで、どうすれば対策できるか想像できたでしょうか?

 

以下で3つの詐欺対策について詳しく解説するので、参考にしてください。

 

織田 信長 怒り
少しでも怪しいと思ったら、手を出さないでおくことだ!

まずは情報を調べてみて、その情報元が信頼できるかどうかを確かめてくれ。

 

①突然連絡が来たら疑う

ひとつ目は、見知らぬ人から突然連絡が来たら怪しいと疑うことです。

 

詐欺集団は、TwitterやLINE、インスタグラムなどのSNSを通じて連絡してきます。

 

「お金に困っていませんか?」

「今の生活に満足していますか?」

「楽をして稼いでみませんか?」

 

といったうさん臭いメッセージ書かれていたら、詐欺と考えて間違いないでしょう。

 

少しでも怪しいと感じたメッセージは無視して、送り主のアカウントはミュートやブロックして関わるのをやめることをおすすめします。

 

豊臣 秀吉 泣き
美女から突然連絡がきたと思ったら、詐欺だったよ・・・

 

②高額な取引ツールは買わない

大学生を狙ったFX自動売買詐欺10万円以上の高額な取引ツールをすすめてきた場合にも詐欺を疑いましょう。

 

その理由は詐欺ではない自動売買ツールの相場は数万円以内だからです。

 

もちろん商品によっては10万円以上する高額な場合もありますが、高額な取引ツールばかりをすすめてくるのはとても怪しいといえます。

 

FX会社の提供する無料の自動売買でも十分に運用できるので、高額なツールを買う必要はありません。

 

あわせて読みたい

FXの自動売買ツール
FXの自動売買ツールとは!いくら必要?無料で勝率90%の儲け方

 

③海外のFX会社は使わない

3つ目の対策としては海外のFX会社を使わないことです。

 

なぜなら海外のFX会社が関係する出金トラブルが多発していて、金融庁や消費生活センターも大々的に注意喚起しているからです。

 

トラブルが起きても日本の金融庁に登録していない海外のFX会社には国も手出しできないため、トレーダーは泣き寝入りするしかありません。

 

特に初心者は海外業者を利用するのはやめましょう。

 

【免許・許可・登録等を受けている業者一覧 金融庁HP】

 

【成人年齢引き下げ】18歳19歳は特に詐欺に狙われないよう注意しよう

18歳からの新成人は投資詐欺に注意

2022年4月1日から成人年齢が引き下げられたため、18歳、19歳の新成人は特に詐欺に注意が必要です。

 

新成人が詐欺に狙われる理由は、親の同意なく借金ができるからです。

 

具体的な手口は「真面目に働いて月に20万円程度稼ぐくらいなら、FX自動売買に任せて楽に裕福な生活を送らないか」と勧誘してきます。

 

きっぱり断れずにいるとそのまま貸金業者に連れていかれ、詐欺ツールを買うための資金を借金させられてしまうのです。

 

織田 信長 笑顔
親戚や知人に新成人がいる場合には、狙われやすいことを伝えておこう。

 

当サイトで調査した業者・ツール

FXの自動売買詐欺の可能性のある怪しい業者よく検索されている次の自動売買の業者やツールを調べてみました。

 

  • NEXTART
  • SMASH
  • トレードプラス

 

稼げない=詐欺と決めつけるのは早まった考えなので、信頼性があるのかどうか、評判はどうなのかなど調査しました。参考にして下さい。

 

NEXTART

NEXTARTは利用しないでおきましょう。

 

なぜなら海外業者であり、関東財務局により警告を受けているからです。

 

NEXTARTは令和3年1月15日、無登録で金融商品取引業等を行う者として警告されています。

 

また詐欺相談サイトにも名称が載っていたり、Twitterでの口コミも調べましたが評判はよくなく、信頼性は極めて低い業者ですね。

 

 

SMASH

SMASHは自動売買ツールですが、こちらも利用はおすすめしません。

 

なぜなら、完全なる招待制の自動売買で、信ぴょう性が不透明だからです。

 

ホームページには運営者の氏名、電話番号、販売価格などの記載はなく、情報が不十分であり、どんな保証があるのかもわかりません。

 

また、販売元は株式会社ライズという業者ですが、金融庁の「無登録で金融商品取引業を行う者の名称等」には記載がありませんでした。

 

しかし、免許・許可・登録等を受けている業者一覧にもこの業者の名称は見あたらないので、利用は控えたほうが無難です。

 

注意ポイント

国内でFXの自動売買ソフトを販売・レンタルする行為は、一般的に金融商品取引法上の投資助言・代理業に該当すると考えられ、金融庁に金融商品取引業者(投資助言・代理業)としての登録を受ける必要があります。

無登録で自動売買ソフトの販売・レンタルを行うのは違法になるため、無登録の業者は絶対に利用しないようにしましょう。

 

 

トレードプラス

トレードプラスも利用はおすすめしません。

 

詐欺だと断定するにはもっと確実な情報が必要ですが、口コミはなかなか酷いものが多く、中には警察に摘発されたとのコメントも。

 

元はリンクスライズと名乗り、バイナリーオプションの手法を販売していたようです。

 

Twitterには「リンクスライズ被害者の会」といったアカウントも存在します。

 

そもそも、先述したように金融庁へ無登録なのにも関わらず自動売買ソフトの販売をすれば違法となるので、そのような業者を信用することはできません。

 

また、詐欺に関わってしまうとお金を失うだけでなく、第3者を勧誘すれば自身も共犯者となってしまう恐れがあるので、勧誘には絶対に乗らないようにしてくださいね。

 

 

怪しい業者は金融庁で確認!

FXの自動売買詐欺は回避できるもし怪しい勧誘を受けた場合は、まず自動売買の販売元が金融庁に登録されているかどうかを確認しましょう。

 

無登録の場合は利用しないのが一番です。

 

また、販売元の会社名や代表者が不明など信頼性が担保できない場合も、利用を避けるのが無難です。

 

なお、金融庁より警告を受けている業者は下記より確認できるので、参考にして下さい。

 

金融庁 無登録で金融商品取引業を行う者の名称等について

 

FX自動売買の詐欺に遭ってしまった時の3つの対処法

FX自動売買詐欺の対処方法

①警察に相談する

運悪く詐欺に遭ってしまったら警察に相談しましょう。

 

同じような手口の被害者がたくさんいれば、警察が動いてくれる可能性も高くなります。

 

振り込め詐欺や還付金詐欺などいろいろな詐欺が横行している今の時代、投資詐欺についても警察は目を光らせているので、諦めずに警察に相談するといいですよ。

 

織田 信長 怒り
金融庁にも金融サービス利用者相談窓口があるため、そこへ連絡するのもいいだろう。

警察とあわせて利用してみよう。

 

警視庁・SOS47 特殊詐欺対策ページ

金融庁 金融サービス利用者相談室

 

②消費生活センターに相談する

消費生活センターは、日常生活において発生した財やサービスに関するトラブルの相談を受け付けてくれる機関です。

 

土日でも10時〜16時なら相談できるので、平日忙しい人でも相談できます。

 

消費者ホットライン「188」にかければ最寄りの消費生活センターに繋がるので、困った時は電話してみましょう。

 

国民生活センター 消費者ホットライン

 

③弁護士に相談する

弁護士に相談する方法もあります。

 

弁護士は法律の専門家なので、大きな力になってくれるでしょう。

 

相談費用が気になる人は「法テラス」を利用すれば、ひとつの案件に対して3回まで無料で相談できるのでおすすめですよ。

 

弁護士個人事務所でも無料相談をしてくれるところがあるので、法テラスと合わせて複数の意見をもらうのもいいでしょう。

 

日本司法支援センター 法テラス

 

FX自動売買 詐欺の手口と対策 まとめ

上記で紹介した「FX自動売買の3つの詐欺対策」を実践すると、今後はFX自動売買の詐欺に遭いたくないと悩まずにすみ、万が一詐欺に遭ってしまっても落ち着いて対処できるようになります。

 

最後にもう一度、内容を確認しましょう。

 

  • FX自動売買の詐欺の手口は、巧みな誘いで口座を開設させて入金させて出金を拒否したり、でたらめな自動売買ツールを売りつけるケースが多い
  • 突然投資関係の連絡が来たり、高額な取引ツールをすすめてきたら投資詐欺を疑おう
  • 万が一詐欺に遭ってしまったら、警察や消費生活センター、法テラスや個人事務所の弁護士に相談しよう

 

那須 祐介
「詐欺なんて他人事でしょ」と思っていると、ころっと騙されて大金を失う可能性があるので、後悔しないように事前の対策を万全にしておきましょうね!

 

ぜひ、安全な資産運用を心がけてください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

自動売買の詐欺に関するQ&A

Q&A

FX自動売買の詐欺の手口を教えてください。

FX自動売買の詐欺には、次の3つの手口に注意してください。

①巧みな誘いで口座開設・入金させる
②出金や返金に応じない
③でたらめな自動売買ツールを売りつける

→詳しくは「【被害の実例】FX自動売買の詐欺 主な3つの手口」で解説しています。

FX自動売買の詐欺に遭わないためにはどうすればいいですか?

TwitterやLINEなどのSNSから突然連絡が来たり、高額な取引ツールをすすめてきたら疑いましょう。

また海外のFX会社も、出金トラブルが多発しているので使わない方が無難ですよ!

→詳しくは「【Twitter・LINE・インスタ】嘘の見分け方!自動売買 詐欺3つの対策」で解説しています。

FX自動売買の詐欺に遭ってしまった!どうすればいいですか?

FX自動売買の詐欺に遭ってしまったら、警察や消費生活センター、もしくは弁護士に相談してください。

ひとりで悩んでいても解決は難しいので、専門の機関に相談してみましょう!

弁護士費用が気になる方は、法テラスを利用すればひとつの案件に対して3回まで無料で相談できますよ。

→詳しくは「FX自動売買の詐欺に遭ってしまった時の3つの対処法」で解説しています。

 

  • この記事を書いた人

那須 祐介

ライター兼デイトレーダー。 昭和63年6月30日生まれ。34歳。千葉県出身。 脱貧乏、時間的自由と金銭的自由を手に入れるため、勉強と実践を繰り返し中。 誰でも読みやすい記事を意識して、価値あるコンテンツを提供します!

-リスク