無料ソフトで90%超の実績!おすすめのFX自動売買3選

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
無料で使えるFXの自動売買ソフト

FXの自動売買ソフトは無料で使えるの?
たくさんソフトがあって選び方がわからない
無料でおすすめの自動売買ソフトを教えて!

この記事を読むと、上記の疑問や悩みを解決できます。

選び方がわからず、ネットの評価が高いソフトをとりあえず選んで使っている人もいるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、無料の自動売買ソフトのメリット・デメリットから選び方のポイントまで詳しく解説します。

記事内容を実践すれば、相場の状況に合ったソフトを選んで稼げるようになりますよ。

それでは参りましょう。

目次

FXの自動売買ソフトは無料で使えるの?

無料でも使えるFXの自動売買ソフト

FXの自動売買ソフトは、無料で使えるものもあります。

FX会社の提供する自動売買は、口座開設をすれば別途ソフトを購入する必要もなく無料です。

ただし、スプレッドが広く設定されていたり、取引手数料がかかることもあるので、裁量トレードよりもコストが大きくなります。

また、世の中には高額の有料ソフトが出回っていますが、それは詐欺の可能性も高いためオススメできません。

無料の自動売買ソフトは2種類

FXの自動売買は大きく2種類に分けられる

無料の自動売買は「MT4でのEA稼働」「FX会社のシステム利用」の2種類にわけられます。

MT4とEAってなんだっけ?

MT4は拡張性の高い取引専用ツールで、EA(エキスパートアドバイザー)は自動売買のプログラムです。

自分でEAを開発して、MT4にEAを組み込めば無料で自動売買を始められます。

カスタマイズ性が高く、FXとプログラミングの両方の知識が求められる上級者むけのシステムになります。

対して、FX会社の自動売買システムは仕組みがパッケージ化されている分、初心者でも始めやすいのが特徴です。

FX会社はユーザー獲得のためにシステム開発競争を繰り広げているので、より勝率の高いシステムをユーザーが選べる立場にあります。

FX初心者でも収益率ランキングで儲かっているプログラムが一目でわかるので、自動売買を簡単にはじめられますよ。

無料ソフトのランキングはこの記事で確認してね♪

初心者にもおすすめ!無料で使えるFX自動売買ソフト3選

初心者にもおすすめの無料で行える自動売買は、下記の3つです。

それぞれの自動売買のおすすめポイントについて詳しく見ていきましょう!

利益率90.75%!FX初心者が選ぶ自動売買「外為オンライン

スプレッド(米ドル/円)
ユーロ/円
豪ドル/円
スワップ(トルコリラ/円)
キャッシュバック
Good point
  • 選ぶだけの簡単操作!5分で自動売買が始められる
  • 自動売買の利益率90.75%!
  • 自動売買を始める人の75%はFX未経験者

FXの自動売買と言えば外為オンラインと言われるほど、自動売買が有名です。

「FXの勉強をしたくない!楽して稼ぎたい」なんて人には、放置プレーでOKの自動売買がオススメ!

【松井証券の100円から自動売買】は誰でも簡単に始められる

スプレッド(米ドル/円)0.2~1.2円
ユーロ/円0.5銭
豪ドル/円0.4銭
スワップ(豪ドル/円)
キャッシュバック
※~1,000通貨の注文の場合
Good point
  • 自動売買では最安値100円から投資を始められる!
  • 他社では必須の取引手数料が完全無料!
  • 夜間も電話サポートが受けられて初心者も安心(7時~24時まで)
【キャンペーン情報】

「投資を始めたいけど毎日忙しくて時間がない!」という投資初心者には松井証券の自動売買がオススメです。

FXは「難しい」「短期間で一攫千金を狙う」というイメージが強いですが、松井証券の自動売買は中長期でコツコツ稼ぐ手法の自動売買です!

100円から始められて、取引手数料が無料なので少額から始めてみたいという方にもピッタリです。

マイメイト」超初心者向け自動売買サービスがついに始動!

スプレッド(米ドル/円)変動制
ユーロ/円変動制
豪ドル/円変動制
スワップ(豪ドル/円)35円
キャッシュバック最大100,000円
Good point
  • 投資未経験者初心者向けに作られた自動売買サービス
  • 16,000以上のプログラムを機械学習させて理想的な運用を目指せる!
  • 複数のプログラム運用でリスク分散し低ポジションでの運用だから初めてでも安心

運用方法は「選ぶ・稼働する・育てる」の3ステップでとっても簡単!

稼働結果はグラフ化され、定期的に成績の良いエージェント(プログラム)に入れ替えるだけでOK。

「投資に興味があるけど時間がない、きっかけがない」という人はぜひマイメイトを検討してみては?

無料の自動売買ソフト 3つのメリット

自動売買のメリット3点

無料の自動売買ソフトを使うメリットは次の3つです。

無料の自動売買ソフトのメリット
  • FX初心者でもプロ並みの自動売買ができる
  • 初期費用を抑えられる
  • 詐欺被害のリスクが少ない

それぞれのメリットについて、以下で詳しく見ていきましょう。

①FX初心者でもプロ並みの自動売買ができる

無料で使えるFXの自動売買ソフトはプロ並みのトレードが可能

自動売買ソフトを使えば、FXの経験が浅い人でもプロトレーダーと同じ自動売買ができます。

なぜなら自動売買ソフトは、プロが作った売買条件をそのまま使えるからです。

マイメイトの成績

たとえば、インヴァスト証券は稼いでいる順にランキング表示ができるので、好成績なプログラムが簡単に選べます。

選ぶだけで始められる自動売買は「ストラテジー選択型」といいます。

②初期費用を抑えられる

無料で使えるFXの自動売買ソフトは料金がかからない

無料の自動売買はソフト代がかからないので、初期費用を抑えられます。

そのため、浮いた費用を投資に回せば、その分効率よく利益を狙えます

高額の自動売買ソフトを購入しても稼げる保証はありませんし、無料でも実績が高いFX会社のソフトは多くあります。

無料ソフトで初期費用を抑えれば、お得に効率よく自動売買を始められますよ。

③詐欺にあうリスクを抑えられる

無料の自動売買を使う3つ目のメリットは、詐欺被害にあいにくい点です。

というのも有料のソフトを購入すると、代金を騙し取られたり、まったくのでたらめなソフトを掴まされる可能性があるからです。

また無料ソフトであっても、FXの知識がない人が適当に作ったソフトが出回っている可能性があるので気をつけてください。

実績があるFX会社を選んで安心して自動売買をはじめましょう。

無料の自動売買ソフト 2つのデメリット

FXの自動売買のデメリット

無料の自動売買ソフトには2つのデメリットがあるので注意が必要です。

無料の自動売買ソフトのデメリット
  • 取引手数料がかかる
  • FXのスキルが伸びない

それぞれの内容を詳しく解説しますね。

①取引手数料がかかる

FXの自動売買は取引コストがかかる

FX会社の無料ソフトでは取引コストが多くかかる傾向があります。

その理由は、スプレッドが広く、取引手数料がかかるからです。

スクロールできます
FX会社スプレッド売買手数料
外為オンライン1銭片道20円
松井証券FX0.2~0.9銭無料
FXブロードネット0.2銭片道20円
MAiMATE(マイメイト)変動制
(約5銭)
無料
※1,000通貨毎に1円の投資助言報酬が発生
アイネット証券2銭無料
ひまわり証券2銭無料
※スプレッドは米ドル/円のものです。
マイメイトのスプレッドは変動制のため編集部の実測値です。
手数料は1,000通貨あたりの片道分なので、実際には新規・決済にそれぞれ発生し、取引量によっても変わります。

自動売買はコツコツと繰り返し取引して利益を狙うので、手数料は一度チェックしておきましょう。

自動売買ソフトの開発や改善には費用がかかる。
少し手数料がかかるのも仕方ないと言える。

②FXのスキルが伸びない

無料の自動売買ソフトに頼ってばかりだと、自分のFXスキルが伸びません。

ソフトの売買条件設定によって得意な相場のタイプが違うので、FXの知識がないとその選び方がわからないと思います。

ですのでトレーダーである自分自身もFXのスキルを身につけて相場分析を行い、ソフトのタイプと相場の相性が合う自動売買を使えるようになりましょう!

まずはネットやFXの入門書を購入して、FXの仕組みやチャートの見方、基本的なテクニカル指標をいくつか勉強するといいですね。

無料の自動売買ソフトを選ぶ5つのポイント

無料のFX自動売買を選ぶポイント

無料のソフトがたくさんありすぎて、選び方がわからない!

とお困りの方は、以下5つのポイントを参考に選びましょう。

ポイント
  • 実績がいいFX会社を使う
  • 収益率のグラフが右上がり
  • 最大ドローダウンが小さい
  • 取引コストが小さい
  • リピート注文型かストラテジー選択型である

それぞれのポイントについて、以下で詳しく解説します。

①実績がいいFX会社を使う

自動売買を選ぶさいにまずチェックしたいのがFX会社の実績です。

過去の実績なので未来を保証していわけではありませんが、わざわざ過去の実績が悪い会社を使う理由はないですよね。

スクロールできます
自動売買
利益率比較
利益率・勝率詳細
外為オンライン163.76%詳細はコチラ
松井証券FX非公表詳細はコチラ
FXブロードネット約300%詳細はコチラ
MAiMATE(マイメイト)92%※1詳細はコチラ
トライオートFX129.58%※2詳細はコチラ
アイネット証券11万円※3詳細はコチラ
ひまわり証券175.46%詳細はコチラ
マネースクウェア・ジャパン187.29%詳細はコチラ
416.41%※4詳細はコチラ
(比較する都合上、各社の単位を統一しています。数値を算出する期間などの取引条件は各社異なります。)
※詳細

※1:収益率のデータがないため最高勝率AIの勝率。
※2:2023年8月24日時点でセレクト内で一番高いプログラムの収益率。
※3:収益率のデータがないため平均利益を採用しています。
※4:2023年8月24日時点で期間6ヶ月のランキング1位の収益率。

外為オンライン実績は90%を超えてるの!?すごい!

すごいのは勝率だけでなく、その平均リターンも高いところです。

iサイクル2取引 mini通貨コース 運用資産別 損益比率
 運用開始~
30日未満
30日以上
60日未満
60日以上
90日未満
90日以上
120日未満
平均リターン2.68%19.45%28.56%35.19%

※検証機関(2022年1月~2022年4月)
外為オンライン公式 YouTubeより引用

90日以上運用した人の平均リターンは35.19%。つまり100万円投資してれば35万の利益がでていたということです。

このように、自動売買はしっかりと利益がでているソフトを選ぶのが稼ぐためのコツです。

②収益率のグラフが右上がり

2つ目のポイントは、収益率のグラフが右上がりであることです。

FXの自動売買システムランキングを利用する際のポイントは収益率

マイメイトの損益シミュレーション)

損益グラフは横軸が時間経過、縦軸が損益pipsを表します。

つまり右上がりの損益グラフは、時間の経過とともに安定して利益を出し続けていることを示しています。

ただし相場の状況によっては、収益率の結果どおりにはいかない場合があるので注意しましょう。

③最大ドローダウンが小さい

最大ドローダウンが小さいソフトを選びましょう。

最大ドローダウンとは、損失が出たときの資産残高の最大下落率を指します。

たとえば100万円の資金で最大ドローダウンが35%のソフトを使った場合、最大で100万円×35%=35万円の損失が出る可能性があるということです。

つまり最大ドローダウンが小さいほど、損失が出ても資金が減りにくくなるのです。

④取引コストが小さい

自動売買ソフトを使うと、スプレッドが広かったり取引手数料がかかる場合が多いです。

ですので少しでも多くの利益を得るために、スプレッドと取引手数料の合計が安いソフトを使いましょう。

スクロールできます
FX会社自動売買裁量トレード
スプレッド売買手数料スプレッド売買手数料
外為オンライン1銭片道20円1銭無料
松井証券FX
0.2~0.9銭無料0.2銭無料
FXブロードネット0.2銭片道20円0.2銭無料
MAiMATE(マイメイト)変動制
5選
無料
アイネット証券2銭無料0.7~1銭無料
ひまわり証券2銭無料1銭無料

ただし、コストの安さだけに目がいかないように!
自分にとって使いやすいかどうかも大切なので、コストと合わせて使いやすさも確かめよう。

⑤リピート注文型かストラテジー選択型である

FXの自動売買は4種類

5つ目のポイントは、リピート注文型ストラテジー選択型のソフトを選ぶことです。

この2種類は、プログラミングの知識が必要なくあらかじめ用意されているプログラムを選ぶだけなので、初心者でも始めやすいからです。

プログラミングやFXの経験が浅くても自動売買をしたいときは、上記のソフトを使いましょう!

無料の自動売買ソフトを使う3つの注意点

無料の自動売買ソフトは誰でも手軽に使えるものの、いくつか注意点があります。

注意
  • 自分でもFXの知識を勉強する
  • 成果がでるには時間がかかる
  • 仕組みのわかる自動売買を使う

それぞれの内容を以下で詳しく解説しますね。

①自分でもFXの知識を勉強する

自動売買はトレード技術が伸びにくい

1点目は、自動売買ソフトに任せきりにせず、トレーダー自身もFXの知識を身につけることです。

そうしないと自動売買を行っていても、思うように利益が出せないからです。

自動売買ソフトを使うのは家事や仕事で忙しい人が多いので、勉強時間の確保が難しいかもしれません。

しかし家事の合間や通勤時間、寝る前の数分間でもいいのでコツコツ勉強しましょう。

努力を重ねれば自動売買のコツがわかり、少しずつ稼げるようになるぞ!

②成果がでるには時間がかかる

自動売買の成果がでるまでには1か月はかかります。

なぜなら、自動売買はコツコツと取引を繰り返して利益を狙う投資手法だからです。

 総数30日未満30日以上
60日未満
60日以上
利益確率73.80%72.74%82.95%91.96%
損失確立26.19%27.25%17.04%8.03%
※2022年1~4月、100万以上で「iサイクル2」を運用した人の実績

外為オンライン公式Youtubeより引用

FXの自動売買は週に1度は成績をチェック

外為オンラインが公表している実績は運用期間が伸びるほど利益口座が増えており、長期運用ほど成績が安定しています。

週に1度ほど状況を確認しながら運用を進めるようにしましょう。

マイメイトのシミュレーション

また、インヴァスト証券のマイメイトのシミュレーション期間も長期目線であり、運用開始から間もない期間は成績が安定していません。

成績が安定するまで、少なくとも1か月はかかるのを理解しておきましょう。

③仕組みの理解できる自動売買を使う

FXの自動売買は使いやすいツールを選ぼう

仕組みがわからない自動売買を使うのはNGです。

なぜなら、成績がいいときはいいですが、不調なときに運用を止める判断ができなくなるからです。

ランキングの成績だけを見て、飛びついてしまうと後々困ってしまいます。

きちんと自分で仕組みの理解できる自動売買を選ぶようにしましょう。

自動売買は長期運用だ。
ランキングも3か月以上の期間で好成績なものが今後も稼ぐ見込みがあるぞ。

無料で使えるFXの自動売買ソフト一覧

スクロールできます
自動売買 比較使いやすさ少額取引売買手数料デモトレードスマホアプリ
外為オンライン1,000通貨~片道20円
1通貨~FXアプリから注文可能
FXブロードネット1,000通貨~片道20円
MAiMATE(マイメイト)5,000通貨~無料ブラウザ版のみ
トライオートFX1,000通貨~片道20円
アイネット証券1,000通貨~無料
ひまわり証券1,000通貨~無料
マネースクウェア・ジャパン1,000通貨~無料
1,000通貨~無料
※手数料は1,000通貨あたりの片道分なので、実際には新規・決済にそれぞれ発生し、取引量によっても変わります。

ツールの使いやすさ、デモトレードの有無をチェックしておこう!

無料の自動売買ソフトを選ぶポイントまとめ

上記で紹介した「無料の自動売買ソフト選びと稼ぐコツ」を実践すると、今後は初心者でも自動売買ソフト選びで悩まずに済みます。

また相場の状況に合わせて上手くソフトを使い分けられるようになります。

最後にもう一度、内容を確認しましょう。

まとめ
  • FXの自動売買ソフトには有料と無料がある
  • 無料ソフトでもプロ並みの自動売買ができる
  • 初心者にはリピート注文型かストラテジー選択型の自動売買がおすすめ

「無料のソフトは信用できない」と最初は思うかもしれません。
しかしこの記事で紹介した選び方を実践するとともに、自分でもFXの勉強を積めば、無料のソフトでも利益を出すことができますよ!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

無料の自動売買ソフトを選ぶポイントと注意点 Q&A

Q&A
FXの自動売買ソフトは無料で使える?

FX会社の提供する自動売買は、無料で使えます。口座開設をすれば別途ソフトを購入する必要はありません。ただし、スプレッドが広く設定されていたり、取引手数料がかかることもあるので、運用成績とあわせてコストも確認して選びましょう。

>> 無料で使えるおすすめの自動売買ソフトを見る

無料の自動売買ソフトを選ぶポイントを教えて! 

無料の自動売買ソフトを選ぶ際のポイントは、次の5つです。

①実績がいいFX会社を使う
②収益率のグラフが右上がり
③最大ドローダウンが小さい
④取引コストが小さい
⑤リピート注文型かストラテジー選択型である

>> 自動売買の選び方を詳しく見る

自動売買ソフトを使う際の注意点はある? 

無料の自動売買ソフトを使う際の注意点は、次の3つです。

・自分でもFXの知識を勉強する
・成果がでるには時間がかかる
・仕組みの理解できる自動売買を使う

>> 自動売買を使う際の注意点を詳しく見る

この記事が役に立ったと思ったらシェアしてね m(_ _)m

この記事の監修者

株式会社フォーカスワン 代表取締役

約13年前に外為オンラインで取引を始めたが、初心者にありがちな小さく稼いで、大きく負けるで一発退場。

その後、復活して取引を再開。2018年のトルコリラ暴落を経験しながら、早目の損切りで逃れ現在に至る。

FXのリスクと楽しさを感じながらも日々格闘中。

目次