91%が儲けてるFX自動売買の仕組みを大解剖!初心者OKナンデス

FXの自動売買の仕組み
豊臣 秀吉 疑問

自動売買の仕組みが知りたい

自動売買は本当に儲かるの?

初心者向けの自動売買を教えて!

この記事を読むと、上記の疑問や悩みを解決できます。

 

自動売買を使うと儲けやすくなるって聞いても、その仕組みがわからないし、本当に儲かるのか不安ですよね?

 

この記事を読むと自動売買の仕組みを理解し、儲けるコツと初心者でもできる運用方法で稼げるようになります。

 

なぜなら、私もこの方法でコツコツ稼いでいるからです。

 

自動売買の会社が公表している利益率データを使いながら、儲かる仕組みと儲け方を解説します。

 

記事を読み終わるころには、仕組みを理解し、実際に自動売買を運用できるようになりよ。

 

初心者向けの自動売買はこちら

 

FXの自動売買はどんな仕組み?

自動売買の仕組み自動売買の仕組みは、FXのプロが作った「プログラムに従って、自動で売買をする」という単純なものです。

 

テクニカル分析をもとにした売買条件(プログラム)に従って、自動売買システムが「売買のタイミング、利益確定・損切り」をしてくれます。

 

自動売買の流れは下記の通りです。

  1. 自動売買プログラムを選んで、取引を開始する
  2. 相場の状況をプログラムが判断
  3. プログラムで設定した相場環境の場合、新規でポジションを持つ
  4. 設定した利確、損切り値に達した場合、決裁

 

自動売買が全てをやってくれるので、FXの勉強やチャートを見続ける必要もなく、基本放置プレーでトレードができるのが特徴!

 

やることは、週に1度自動売買の成績をチェックし、成績が悪い自動売買プログラムを成績が良いプログラムに入れ換える作業ぐらいです。

 

成績に問題がなければ、確認作業だけなので5分、問題があってプログラムを入れ換える必要があっても30分ほどあれば十分です。

 

自動売買は日中時間がないサラリーマンや主婦、自分で取引をしても勝てないトレーダー向けのツールと言えます。

 

ココがポイント

自動売買プログラムが売買をしてくれるので、やることは週1回の成績チェックだけ

 

自動売買と裁量取引との違い

自動売買と裁量取引の違い

裁量取引とはエントリー(新規売買)と決済をトレーダー自身が手動で行う方法です。

 

そのため裁量取引は、「相場の分析、注文発注、決済」などやることが多く、多くの知識と経験が必要です。

 

自動売買の取引をスタートさせれば何もやることがないので、自動売買は仕組み的に簡単で放置プレーでOK!

 

また、自動売買は裁量取引より、損失が少なく、利益は大きくなりやすいのが特徴です。

 

自動売買と裁量取引の比較表

比較項目 自動売買 裁量取引
初心者向け
必要資金 約5千円~ 約5千円~
事前準備

・FXの最低限の基礎知識を学ぶ
・相場状況を確認する
・相場に合ったプログラムを選ぶ

・FXの基礎知識を学ぶ
・トレードスタイルを決める
・トレードルールを決める
・リスクの許容範囲を決める
・相場状況を確認する

分析手法

・テクニカル分析

・テクニカル分析
・ファンダメンタルズ分析

トレード機会

多い(自動で24時間フル稼働)

・スキャルピング(1日平均20回)
・デイトレード(1日平均3~5回)
・スイングトレード(1週間平均1~3回)
・長期投資(1ヵ月平均1~3回)

チャートを見る回数

少ない(ほぼ必要ない)

・多い(取引前、取引中、頻繁にチャートを確認する必要がある)

心理的影響負担

小さい(システムが自動でトレードしてくれるため)

・大きい(エントリーから決済まですべて自分で判断するため)

向いている人

・副業でFXがしたい
・普段時間がとれない
・楽して稼ぎたい
・損切りができない

・すべて自分の判断で投資がしたい
・投資に費やす時間がとれる
・淡々とトレードが行える

 

裁量取引は、取引判断にトレーダーの欲や不安といった感情が入り込むので、ルールに従った取引ができないことがあります。

 

秘書
利確を早まってしまったり、なかなか損切りできずにロスカットされて大損するケースね。

 

しかし、自動売買を使えば、家事や仕事で忙しい人でも取引ができますし、損切りも自動でしてくれるので大損が回避できます。

 

ココがポイント

自動売買は裁量取引より、「時間・手間・利益額」の面で優れている場合が多い

 

自動売買で儲かる仕組み

自動売買が儲かる仕組み

儲かる仕組みは、過去の膨大なチャートデータでバックテスト(検証)をし、利益が出るプログラムを組むからです。

 

FXのプロが過去のチャートを分析・研究し、複数のテクニカル分析手法を組み合わせて自動売買プログラムを作ります。

 

そして過去のチャートを使って、実際に利益が出るかどうかチェックをします。

 

過去と同じような相場環境になれば、同じように利益を出せる可能性が高まります。

 

織田 信長
ただし、ひとつのプログラムで全ての相場環境に対応できるわけではないぞ。

 

得意・不得意の相場環境が存在するから、定期的にプログラムを見直して利益率を上げよう。

 

本当に儲かるの?実際のデータで91.96%の利益を確認

豊臣 秀吉 疑問
儲かる仕組みはわかったけど、実績はどうなの?

 

外為オンラインの公表しているデータでは90%超の口座が利益を出していますよ。

 

詳しくみていきましょう。

秘書

 

外為オンライン公式 YouTubeより引用

外為オンラインでは100万円以上の運用資金で60日以上運用した際の勝率は91.96%の実績があります。

 

  総数 30日未満 30日以上
60日未満
60日以上
利益確率 73.80% 72.74% 82.95% 91.96%
損失確立 26.19% 27.25% 17.04% 8.03%

 

実績から、短期よりも長期での運用のほうが利益確率が上がることがわかります。

 

コツコツと利益を積み重ねる自動売買は長期で運用するほど安定するのが、その実績からも確認できますね。

 

織田 信長
外為オンラインの自動売買はシンプルなリピート型なので初心者でも簡単に操作できるぞ。

 

次は自動売買の4種の仕組みを見ていこう!

 

あわせて読みたい

fx自動売買儲かる
FX自動売買は儲かるのか?利益率90%超えツールと稼ぐポイント

 

自動売買の4つの種類(仕組み)

自動売買の種類(しくみ)は4つ

自動売買の仕組みの種類

  1. リピート注文型(初心者向け)
  2. ストラテジー選択型(初心者向け)
  3. ストラテジー設定型(中級者向け)
  4. ストラテジー開発型(上級者向け)

 

初心者はリピート型かストラテジー選択型がシンプルな仕組みで運用の判断がしやすいのでおすすめです。

 

秘書 棒指し
ストラテジーには「戦略」という意味があります。

 

ストラテジーを使えば、自動売買する戦略を選んだり、設定・開発できるのです。

 

①リピート注文型

リピート型の自動売買の仕組み

リピート注文型は、トレーダーが値幅を設定するだけでプログラムが自動的に注文を繰り返してくれます。

 

レンジ相場で利益を出しやすく、コツコツ利益を貯めていきたい人におすすめです。

 

那須 祐介
設定が簡単なので、初めての人でも手軽にFXの自動売買ができますよ。

 

利益率も高く、少額からできるので初心者に人気です。

 

リピート注文型の自動売買は、外為オンラインの「iサイクル注文」やFXブロードネットの「トラッキングトレード」で扱っています。

 

②ストラテジー選択型

ストラテジー選択型のFX自動売買の仕組みストラテジー選択型は、あらかじめ用意されているストラテジー(自動売買プログラム)から選ぶタイプのシステムです。

 

既存のストラテジーを選ぶだけで自動売買ができるのが魅力で、先ほどのリピート注文型も選択型に含まれます。

 

ストラテジー選択型の自動売買は、優秀なストラテジーをランキング形式で選べるのが特徴です。

マイメイトの成績

インヴァスト証券よりランキングを引用)

 

利益率が高いものをひと目で比較できるので、初心者でも成績がいいストラテジーを選べます!

 

おすすめのストラテジー選択型の自動売買は、インヴァスト証券の「マイメイト」やトレイダーズ証券の「みんなのシストレ」等です。

 

③ストラテジー設定型

ストラテジー設定型は、自分で売買条件設定を行うタイプの自動売買です。

 

どのような設定をするかはFXの知識と経験が必要なので、中・上級者向けと言えます。

 

FXプライムbyGMOの「ちょいトレFX」が代表的です。

 

織田 信長
インヴァスト証券はストラテジー選択も設定もどちらもできる!

 

初心者がステップアップするのにも最適だぞ。

 

④ストラテジー開発型

ストラテジー開発型は、自分で自動売買のプログラムを作るところから始めるタイプです。

 

FXの知識に加えてプログラミングのスキルも必要なので、ストラテジー設定型よりもさらに上級者向けですね。

 

ハードルは高いですが、完全にオリジナルの自動売買をやりたい人はぜひ挑戦してみてください!

 

ストラテジー開発型はFOREX.com「FOREX MT4」やゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF MT4」で利用できますよ。

 

【5社比較】自動売買が行えるFX会社

自動売買 比較 使いやすさ 少額取引 売買手数料 デモトレード スマホアプリ
外為オンライン 1,000通貨~ 片道20円
FXブロードネット 1,000通貨~ 片道20円
MAiMATE(マイメイト) ×5,000通貨~ maru2 にじゅうまる 二重丸無料 ×ブラウザ版のみ
アイネット証券 1,000通貨~ 無料
ひまわり証券 1,000通貨~ 無料
ちょいトレバナー120-30 1,000通貨~ 無料 ×※口座開設後の
バックテスト

手数料は1,000通貨あたりの片道分なので、実際には新規・決済にそれぞれ発生し、取引量によっても変わります。

 

初心者は外為オンラインマイメイトがおすすめです。

 

両方ともランキング形式の自動売買が選べるので、初心者でも迷わず優秀なプログラムを選べます。

那須 祐介

 

自動売買の仕組みを上手に使う3つのコツ

自動売買の仕組みを上手に使うコツ

  1. リピート注文型かストラテジー選択型から始める
  2. 取引コストが小さい自動売買を選ぶ
  3. 経済指標が発表される時間帯は自動売買を止める

 

初心者が自動売買の仕組みを使って利益を出すには、上記の3つのコツを実践しましょう!

 

それぞれの内容を詳しく解説しますね。

 

①リピート注文型かストラテジー選択型から始める

FX初心者が始めるのにおすすめの自動売買の仕組み先ほど紹介した自動売買4種類のうち、リピート注文型かストラテジー選択型から始めるのがおすすめです。

 

初心者は売買条件の設定方法がわからないので、既存の設定を選ぶのが簡単だからです。

 

ただし上記2つの自動売買ならどれでもいいわけではありません。

 

長期的に安定して利益を出すためには、収益率の高いものを選ぶようにしましょう。

 

②取引コストが小さい自動売買を選ぶ

取引コストが安い自動売買を使う

FXが提供する自動売買は、月額の使用料は無料です。

 

代わりに裁量取引よりもスプレッドが高めで、さらに取引手数料がかかるFX会社が多いです。

 

ですので取引コストが小さいものを選ばないと、せっかくの利益が減ってしまいます。

 

取引量や取引回数が増えるとこの差はどんどん広がるので、なるべくスプレッドと取引手数料が安い自動売買を使いましょう!

 

FX会社 最小取引単位 手数料(片道) スプレッド
(米ドル/円)
必要資金
(米ドル/円)
外為オンライン 1,000通貨単位 20円 1銭 5,050円
MAiMATE(マイメイト) 5,000通貨単位 無料 5銭(変動制) 25,250円
FXブロードネット 1,000通貨単位 20円 0.2銭 5,042円
アイネット証券 1,000通貨単位 無料 2銭 5,020円
ひまわり証券 1,000通貨単位 無料 2銭 5,020円

※マイメイトのスプレッドは変動制のため編集部の実測値。
※手数料は1,000通貨あたりの片道分なので、実際には新規・決済にそれぞれ発生し、取引量によっても変わります。
また必要資金は手数料(往復)+スプレッド+米ドル/円1,000通貨で、1ドル125円、レバレッジ25倍の場合です。
※外為オンラインの自動売買は、miniコースで30万円、1万通貨コースで100万円以上の資金を推奨。

 

③長期目線でコツコツ運用する

自動売買は最低1か月は運用を続けてから成果を判断しましょう。

 

なぜなら、自動売買はコツコツと取引を繰り返して利益を狙う手法なので、利益が積み重なるには時間がかかるからです。

 

マイメイトのシミュレーション

(画像:インヴァスト証券

 

外為オンラインでは勝率が91.36%なのは60日以上の運用ですし、インヴァスト証券のマイメイトでは1年以上の長期シミュレーションを想定しており短期での取引を想定していません。

 

短期の結果に一喜一憂せずに、長期目線でじっくり運用するのが肝心です。

 

自動売買をする人の75%は初心者

外為オンラインはFX未経験者が75%

外為オンラインでは、自動売買をする人の75%は投資をよく知らない初心者です。

 

初心者が自動売買を選ぶ理由は、「簡単・楽・儲けやすい」からです。

 

日中時間がない主婦やサラリーマンに人気で、また、投資の勉強をする必要がないのも大きなメリットです。

 

あわせて読みたい

FXの自動売買
【FXの自動売買とは】本当に儲かる?メリット・デメリットと運用する4つのコツ

 

初心者に人気!おすすめの自動売買

 

 

上記の3つはプログラムを選ぶだけで、簡単に自動売買ができるのでおすすめです。

 

それぞれのFX会社のおすすめポイントを詳しく紹介しますね。

 

利益率90.75%!FX初心者が選ぶ自動売買「外為オンライン」

外為オンライン
スプレッド
(米ドル/円)
ユーロ/円 豪ドル/円
スワップ
(豪ドル/円)
キャッシュバック 詳 細
外為オンライン
  • 選ぶだけの簡単操作!5分で自動売買が始められる
  • 自動売買の利益率90.75%!
  • 自動売買を始める人の75%はFX未経験者

 

FXの自動売買と言えば外為オンラインと言われるほど、自動売買が有名です。

「FXの勉強をしたくない!楽して稼ぎたい」なんて人には、放置プレーでOKの自動売買がオススメ!

 

 

利益率84%!高い実力の自動売買「FXブロードネット」

FXブロードネット
スプレッド
(米ドル/円)
ユーロ/円 豪ドル/円
スワップ
(豪ドル/円)
キャッシュバック 詳 細
FXブロードネット
  • FX初心者でも簡単にできる自動売買として人気
  • 「裁量トレードに比べて10.7倍の利益」が自動売買で出たと公式サイトで公表!
  • コツコツ儲けたい方に特にオススメ!

 

FXブロードネットは自動売買が有名な会社!

高い利益率と「簡単な設定」でできる自動売買として、FX初心者に人気です。

 

 

「マイメイト」超初心者向け自動売買サービスがついに始動!

マイメイト
スプレッド
(米ドル/円)
ユーロ/円 豪ドル/円
変動制 変動制 変動制
スワップ
(豪ドル/円)
キャッシュバック 詳 細
35円 最大100,000円
  • 投資未経験者初心者向けに作られた自動売買サービス
  • 16,000以上のプログラムを機械学習させて理想的な運用を目指せる!
  • 複数のプログラム運用でリスク分散し低ポジションでの運用だから初めてでも安心

 

運用方法は「選ぶ・稼働する・育てる」の3ステップでとっても簡単!

稼働結果はグラフ化され、定期的に成績の良いエージェント(プログラム)に入れ替えるだけでOK。

「投資に興味があるけど時間がない、きっかけがない」という人はぜひマイメイトを検討してみては?

 

FXの自動売買 3つのメリット

自動売買の仕組み的なメリット

自動売買のメリット

FXの自動売買の仕組みを使うメリット

  • テクニカル分析が最小限で済む
  • チャートを見ている時間が短い
  • 心理的な影響を受けにくい

 

自動売買は、適切なプログラムを選べば相場に沿ったトレードを行ってくれるため、裁量取引のように、詳しいテクニカル分析を行う必要はありません。

 

そのため、チャートを見ている時間も短くなるので、投資家にかかる負担が軽くなります。

 

また、プログラムが投資家に代わって利益確定や損切りをしてくれるので、心理的な影響を受けにくいメリットもあります。

 

基本的には、今の相場がレンジ相場なのか、トレンド相場なのかを判断できればOKです。

 

ココがポイント

詳しいテクニカル分析は不要。手間もかからず、心理的負担も少ない

 

FXの自動売買 3つのデメリット

自動売買の仕組み的なデメリット

自動売買のデメリット

FXの自動売買の仕組みを使うデメリット

  • スプレッドが広く売買手数料がかかる
  • 相場の急変時に機能しない恐れがある
  • 放置していると稼げなくなる可能性がある

 

まず、自動売買は裁量トレードに比べてスプレッドが広く設定されており、さらに売買手数料がかかる場合もあります。

 

また過去のチャートの動きを元に作られているため、コロナショックのような相場の急変が起こると、プログラムが対応しきれない恐れがあります。

 

そして急変でなくても、相場は刻々と変わっていくため、同じプログラムを使い続けていると稼げなくなる可能性があるので注意しましょう。

 

レンジ相場にはレンジに強いプログラム、トレンド相場にはトレンドに強いプログラムを使う必要があります。

 

ココがポイント

手相場に合わせて、定期的にプログラムの入れ替えが必要

 

自動売買の仕組みに関する2つの注意点

自動売買の注意点

注意

  1. 自分でもFXの知識を勉強する
  2. 放置しない

 

それぞれの注意点について、以下で詳しく見ていきましょう。

 

①自分でもFXの知識を勉強する

自動売買でも最低限勉強しないと儲からない

1点目は、勉強してFXの知識を身につけることです。

 

その理由は、知識があれば自動売買を相場の状況とマッチングさせて、利益を出しやすくなるからです。

 

FXの自動売買には、トレンド相場で稼げる「トレンド型」と、レンジ相場で稼げる「レンジ型」の2種類。

 

FXの勉強をして相場分析の手法を身につければ、相場に合った自動売買を選ぶことができるので、利益を増やせますよ!

 

②詐欺の勧誘に注意

FX自動売買詐欺の被害状況「高額ツールで必ず儲かる、すぐに元が取れる」「元本保証の自動売買モニターに当選、あなたは特別です!」このような甘い誘惑には注意してください。

 

ここまで紹介した通り、自動売買はシンプルで初心者でも始めやすいために、詐欺の勧誘に使われやすいからです。

 

特に、「必ず儲かる」「絶対稼げる」「元本保証」のワードは詐欺の可能性が濃厚です。

 

織田 信長
怪しいと思ったら、金融庁に登録されている業者かをチェックしよう。

 

詳しい詐欺の手口はこの記事で詳しく紹介しているぞ。

 

あわせて読みたい

FXの自動売買詐欺
【FX自動売買の詐欺】3つの手口と嘘の見分け方!怪しい業者も調査

 

【結論】自動売買は勝率が高く、自分で取引をするより儲けやすい

自動売買は仕組み的に勝率が高い

結論から言うと、自分で取引をするより「勝率が高く、利益は多く、損失は少なくなりやすい」です。

 

上記データはインヴァスト証券の自動売買のデータですが、自分で取引をした場合、24戦中5勝なのに対して自動売買は19勝です。

 

なぜなら、自動売買は初心者にありがちな「焦って損切り」などの感情のブレがなく、長い期間、広いレンジで取引をするので勝率が高くなります。

 

また、初心者がやりがちな「損切りができずに、狭い値でナンピンしまくって大損」というものが自動売買ではないのも大きなメリットです。

 

自動売買は自分で取引するより、損失額を1/3に抑えられる

自動売買は損失を抑えやすいので儲かりやすい

以前、経済番組(テレビ)のWBSで自動売買が特集されたとき、「自動売買は統計的に自分で取引をする裁量トレードの1/3の損失額」ということを言っていました。

 

自動売買は注文価格を分散して発注する仕組みになっているのでリスクを分散しやすく、相場がマイナスに動いたとき、大きなレンジで自動でナンピンをしてくれて平均取得価格も調整してくれます。

 

これにより、リスクは少なく、コツコツと利益を出しやすくなるのが自動売買です。

 

相場の70%はレンジ相場ですが、自動売買はレンジ相場を得意とし、仕組み的に利益をコツコツ出しやすいのが特徴です。

 

自動売買の仕組みに関する3つのQ&A

豊臣 秀吉 疑問

FXの自動売買についていくつか教えて欲しい

という方に、FX自動売買でよくあるQ&Aを3つ紹介します。

 

Q&A

  1. FXの自動売買は無料で使えるの?
  2. 有料のツールの方が稼げるの?
  3. 海外のツールは使ってもいい?

 

自動売買を始めるにあたって疑問があれば、参考にしてください。

 

①FXの自動売買は無料で使えるの?

自動売買の仕組み自体は無料で提供されているFX会社がありますが、実際に取引するとスプレッドと、場合によっては取引手数料がかかります。

 

なお、スプレッドしかかからないFX会社や、キャンペーンで取引手数料が無料になっているところもあります。

 

FX会社によって取引コストは異なるので、公式サイトで確認してくださいね。

 

スプレッド ドル/円 ユーロ/円 ポンド/円 豪ドル/円 公式サイト
松井証券 0.2~0.9銭 0.5銭 提示休止中 0.7銭

詳細

DMMFX 0.2銭 0.5銭 0.9銭 0.6銭

詳細

GMOクリック証券 0.2銭
原則固定
0.5銭
原則固定
0.9銭
原則固定
0.6銭
原則固定

詳細

SBI FXトレード 0.19銭 0.4銭 0.88銭 0.58銭

詳細

外貨ex byGMO 0.2銭
原則固定
0.5銭
原則固定
0.9銭
原則固定
0.6銭
原則固定

詳細

みんなのFX 0.2銭 0.4銭 0.8銭 0.6銭

詳細

LIGHT FX 0.2銭 0.4銭 0.9銭 0.6銭

詳細

 

②有料のツールの方が稼げるの?

FXの自動売買には有料のツールもありますが、無料のツールより稼げるという保証はありません。

 

むしろ有料だとツール代金を騙し取られたり、儲からないでたらめなツールを渡される可能性があります。

 

そのリスクを知った上で有料のツールを使いたい人は、一般的な有料ツールの相場である数千円〜2万円のものを購入しましょう。

 

あわせて読みたい

FXの自動売買詐欺
【FX自動売買の詐欺】3つの手口と嘘の見分け方!怪しい業者も調査

 

③海外のツールは使ってもいい?

ネットでは手軽に海外の自動売買ツールも購入できますが、おすすめはしません。

 

なぜなら国内よりもトラブルに巻き込まれるリスクが大きいからです。

 

秘書 棒指し
万が一ツール代金を騙し取られたり儲からないツールを渡されても、相手が海外にいると弁護士に依頼しても解決できず、泣き寝入りになるケースが多いわ。

 

そういった余計なトラブルを避けるためには国内の無料ツールを使いましょう。

 

自動売買が初めての人におすすめのツールは次で詳しく紹介しますね。

 

初心者でもわかる!自動売買の仕組み まとめ

自動売買の仕組み まとめ

上記で紹介した「初心者向け自動売買のコツ」を実践すると、今後はどんな自動売買を選べばいいか悩まずに済み、自分に合うシステムで稼げるようになります。

 

最後にもう一度、内容を確認しましょう。

 

まとめ

  • 自動売買は、プログラムが自動でエントリーと決済を繰り返す仕組み
  • 裁量取引のような発注の手間が省けて、感情を排除して運用できる
  • 自動売買初心者は、リピート注文型かストラテジー選択型を選ぼう

 

 

那須 祐介
「FXの自動売買って本当に儲かるの?」と最初は思うかもしれませんが、相場の状況に合ったプログラムを選べば損失を減らして利益を出しやすくなります。

 

ぜひ記事内容を参考にしてみてください。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

初心者でもわかる!自動売買の仕組み Q&A

Q&A

自動売買の仕組みを教えて! 

自動売買とは、一定の売買条件設定に従ってシステムが自動的にエントリーと決済を繰り返すトレード方法です。

一度発注すれば自動売買を停止するまでは取引を続けてくれるので、チャートを見続ける必要がないのが特徴です。

【詳しくは、記事内の「FXの自動売買はどんな仕組み?」で解説しています。】

自動売買を上手に使うコツはある? 

初心者が自動売買の仕組みを使って利益を出すには、次の3つのコツを実践しましょう。

  • リピート注文型かストラテジー選択型から始める
  • 取引コストが小さい自動売買を選ぶ
  • 経済指標が発表される時間帯は自動売買を止める

【詳しくは、記事内の「自動売買の仕組みを上手に使う3つのコツ」で解説しています。】

自動売買の仕組みに関する注意点はある? 

FXの自動売買は取引を自動化できるメリットがありますが、次の点に注意しましょう。

  1. 自分でもFXの知識を勉強する
  2. 放置しない

まず、知識があれば自動売買を相場の状況とマッチングさせて利益を出しやすくなるため、FXの知識を勉強するのが大切です。

またプログラムが相場の状況とアンマッチを起こしていると、損切りが増えて資金が減ってしまうため、自動売買を放置しないようにしましょう。

【詳しくは、記事内の「自動売買の仕組みに関する2つの注意点」で解説しています。】

  • この記事を書いた人

那須 祐介

ライター兼デイトレーダー。 昭和63年6月30日生まれ。34歳。千葉県出身。 脱貧乏、時間的自由と金銭的自由を手に入れるため、勉強と実践を繰り返し中。 誰でも読みやすい記事を意識して、価値あるコンテンツを提供します!

-自動売買