FXと株とビットコインの違いは?初心者にもわかる各メリットデメリット

fx株ビットコイン
茶々 疑問

FX・株・ビットコインの特徴が知りたい

3つのうちどれが一番儲かるの?

それぞれのメリット・デメリットを教えて!

この記事を読むと、上記の疑問や悩みを解決できます。

 

どれが一番儲かるかは人それぞれですが、少額取引でリスクを抑えて運用するにはFXがおすすめです。

 

そこでこの記事では、それぞれの特徴とメリット・デメリットを解説するとともに、FXがもっともおすすめな理由をお伝えします。

 

それでは最初にFX・株・ビットコインの特徴について解説しましょう。

 

FX・株・ビットコインの特徴

FX株ビットコイン特徴

FX・株・ビットコインの特徴を知っていれば、どの金融商品が自分に合うのか検討しやすくなります。

 

それぞれの特徴を詳しく解説しますね。

 

FXは2国間の通貨ペアを取引する投資

FXは2国間の通貨ペアを売買して利益を狙う投資です。

 

判りやすく言うと、為替レートが1米ドル円=100円の時に5,000円を50米ドルに両替して、1米ドル円=105円になった時に米ドルを日本円に戻すと、5,250円になって差額の250円が儲かりますね。

 

このような利益を為替差益(キャピタルゲイン)と呼び、FXでは2国間の政策金利の差を利用してスワップポイントという金利を稼ぐこともできます。

 

スワップポイントは通貨ペアのポジションを保有し続けると毎日もらえますが、マイナススワップのポジションを保有し続けると損失になるので、ポジションを持つ方向に注意が必要です。

 

株は上場会社の持分を取引する投資

株式は上場会社に対する出資であり、保有株式数に応じて配当を得られます。

 

本来なら会社を支配して経営権を握るために株式を保有するところ、ほとんどのトレーダーは株価の変動を使って売買差益(キャピタルゲイン)を目的に取引します。

 

例えばマクドナルドホールディングスの株価が1株3,000円の時に100株購入し、1株3,200円に上がった時に売れば利益は2万円です。

 

また権利落ち日に株式を持ち越せば、配当や株主優待(インカムゲイン)がもらえるのは株式投資ならではの特徴です。

 

ビットコインは仮想通貨の一種

ビットコインは2009年1月に発行が開始された仮想通貨の一種で、仮想通貨の中で最も時価総額が高く有名な通貨です。

 

仮想通貨はインターネット上に存在するデジタル通貨で、トップとして管理する国や企業が存在しないのが特徴です。

 

ビットコインは取引所に専用の口座を開設することで取引が可能で、FXや株と同様価値の変動を利用して利益を狙う投資です。

 

FXや株のようにスワップポイントや配当・株主優待などのインカムゲインが得られません。

 

FX・株・ビットコインはどれが一番儲かるのか

fx株ビットコイン稼ぐなら

3つの投資のうちどれが一番儲かるかは人それぞれです。

 

理由は人によって投資できる余剰資金や取引量、取引時間、取引手法といった条件が異なり、向き不向きがあるからです。

 

そのためにもFX・株・ビットコインそれぞれのメリットデメリットを知っておきましょう。

 

FXのメリット・デメリット

3つのうちどれに投資すべきか判断するため、それぞれのメリット・デメリットを紹介します。

メリット デメリット

投資対象が選びやすい

少額から投資できる

平日24時間取引ができる

元手以上の損失を出す可能性がある

FXのメリット

FXは通貨ペアが20種類ほどしかないので、約3,700社から銘柄を選ばなければならない株よりも、初心者にとって投資先の絞り込みが簡単です。

 

またFXにはレバレッジがあるので、最大で手持ち資金の25倍の金額が取引できます。

 

通貨ペアによりますが最低4,000円〜1万円あれば取引できるので、資金負担を抑えて効率的に稼げるんです。

 

ポジションを保有し続けると、毎日スワップポイントという金利も得られます。

 

さらに取引時間が平日24時間なので、自分の生活サイクルに合わせて無理なく投資できるメリットがあります。

 

FXのデメリット

FXのデメリットは、ハイレバレッジの場合です。

 

ハイレバレッジだと為替レートが不利な方向に少し動くと、大きい損失が出るからです。

 

例えば米ドル円が1円下落した時の損失は、1,000通貨取引なら1,000円で済みますが、1万通貨取引だと1万円に増えます。

 

為替レートが短時間に急変すると、ロスカットが間に合わず証拠金を超える損失が出てしまうリスクがあるので、普段からロット数を抑えると同時に、必ず早めの損切り注文を出しましょう。

 

株のメリット・デメリット

メリット デメリット

売買益の他に、配当や株主優待が受取れる

企業の経営方針に対する議決権が持てる

初期投資資金が10万以上はいる

投資対象が多い

株式投資のメリット

株式投資のメリットは株価の上昇により値上がり益が得られるとともに、権利落ち日をまたいで株式を保有することで配当や株主優待がもらえる点です。

 

ちなみにFXとビットコインでは配当や優待はもらえません。

 

また、株式を保有していれば会社の株主総会に参加して、経営方針についての決定権を行使できます。

 

茶々 笑顔
自分の意思が企業経営に反映されると思うと少しリッチな気持ちになりますよね。

 

株式投資のデメリット

株式投資は流動性が低く値動きが不安定な「値嵩株(ねがさかぶ)」と、流動性が高く値動きが安定的な「優位株」に分かれます。

 

リスクを抑えて安定して稼ぐには優位株に投資すべきなのですが、優位株は株価が高く最低投資金額が高いのです。

 

具体的には数十万円〜百万円必要で、資金負担が大きいのがデメリットです。

 

また2020年10月14日時点で約3,700社の銘柄があり、特に初心者にとっては投資対象を絞るのが難しいと言えます。

 

さらに平日午前9時〜午後3時(11:30〜12:30の昼休みを除く)しか取引できないので、仕事や家事で日中忙しい人は投資しにくいのがデメリットです。

 

ビットコインのメリット・デメリット

メリット デメリット

少額取引ができる

365日24時間取引ができる

価格が政治経済の影響を受けにくい

価格の変動が大きいので、一気に損失が出やすい

ハッキング被害の可能性がある

 

ビットコインのメリット

取引所により最低投資金額が異なるものの、ビットコインは1,000円以下の少額取引ができます。

 

というのも取引の最小単位は1ビットコイン(BTC)の1億分の1に相当する1satoshiで行われているからです。

 

またビットコインはFXや株より取引時間の自由度が高く、土日祝日を含め24時間365日取引所が開いているので、平日忙しい人でも取引ができます。

 

さらにビットコインは管轄する特定の国家や企業がないので、政治・経済情勢に価値が左右されにくい点もメリットいえるでしょう。

 

ビットコインのデメリット

ビットコインはFXや株と比べて価格の変動幅が大きいので、相場が不利な方向に触れた時に損失が出やすいです。

 

投資経験が浅い人は相場の動きに振り回されて損失を出しやすいので、まずはFXや株で経験を積んだほうがいいでしょう。

 

また2018年には、仮想通貨取引所であるコインチェックに何者かがハッキングして、100億円以上の仮想通貨が盗まれる事件が起きました。

 

この事件以外にも、数億円〜数十億円規模のハッキング被害は何度も起きています。

 

いくら取引所がセキュリティを強化しても、ハッキングのリスクはなくならないでしょう。

 

初心者には株・ビットコインよりもFXがおすすめな理由4つ

fx株ビットコインfxがおすすめ

投資経験が浅い人にFXがおすすめな理由を4つ紹介します。

オススメ理由

  1. 資金負担が少ない
  2. 平日24時間取引できる
  3. 取引の仕組みが判りやすい
  4. スワップ運用ができる

3つの投資から選べず困っている方は参考にしてくださいね!

 

理由①資金負担が少ない

FXでは最大25倍のレバレッジが使えるので、大金を用意できなくても取引を始められます。

 

というのも1通貨から取引できるSBI FXトレードなら約4円、1,000通貨から取引できるFX会社なら約4,000円、1万通貨から取引できるFX会社でさえ約4万円から取引できるからです。

 

株式投資で優位株を買おうとすると数十万円は必要なので、お小遣い程度の金額で投資ができるFXがおすすめです。

 

ただし、最低投資金額ぎりぎりの資金で取引すると、わずかな為替変動でもすぐにロスカットされてしまうのでギリギリの資金はオススメしません。

 

明智 光秀 笑顔
1000通貨取引でも最低5万円程用意しましょう!

 

理由②平日24時間取引できる

FXは平日ならいつでも市場が開いているので、自分の都合に合わせて好きな時間に投資ができます。

 

例えば通勤電車の中や休憩時間、寝る前のベッドで横になりながらなどです。

 

株は取引市場が平日の日中しか開いていないので、日中働いているサラリーマンや家事・育児で忙しい主婦の方は予定が合いにくいんですね。

 

時間帯によって値動きの特徴が違うものの、24時間取引できることでチャンスをつかみやすくなります。

 

理由③相場の動きが予測しやすい

FXは2国間の通貨ペアの力関係で為替レートの動きが決まるので、株やビットコインよりも相場を予測しやすいといえます。

 

例えば

米ドル円の通貨ペアだと、日本とアメリカの経済指標や要人発言に注目すればいいですね。

 

一方株の値動きを予測するには、日米やヨーロッパなど世界的な経済情勢に加え、業界の事情や個別銘柄の財務状況などを幅広く分析する必要があります。

 

またビットコインは、値動きに影響する情報が収集しにくく、投機的なお金の動きで相場が短時間に急変しやすいため、値動きが読みにくいです。

 

理由④スワップ運用ができる

FXではポジションを保有し続けるとスワップポイントが毎日得られます。

 

頻繁に売買を繰り返して為替差益を狙うよりも、長期投資でコツコツ金利を稼ぎたい人におすすめです。

 

ただし投資対象の通貨ペアの政策金利が変わると、得られるスワップポイントが減ったりマイナスになる場合があるので、定期的にスワップポイントをチェックしましょう。

 

ちなみに株だと銘柄を買い替えても1年間に最大12回(毎月)しか配当がもらえませんし、ビットコインでは配当すらもらえません。

 

編集部おすすめのFX口座3選

全通貨スプレッド最安水準! デイトレに強い「GMOクリック証券」

GMOクリック証券
スプレッド
(米ドル/円)
ユーロ/円 豪ドル/円
スワップ
(豪ドル/円)
キャッシュバック 詳 細
GMOクリック証券

*スプレッドは原則固定

  • 全通貨最安水準のスプレッド!デイトレに最適
  • 38種類のテクニカル指標があり、分析ツールが充実
  • デイトレもスワップ狙いの売買も対応可能

 

取引ツールが使いやすく、分析ツールも充実しているので、プロのトレーダーに人気!

 

さらに低スプレッド・高スワップなので欠点がないFX会社といえます。

 

いろんなFX会社を使った結果、最後はGMOクリック証券に落ち着くトレーダーが多いのが特徴です。

 

 

取引結果をグラフ化!問題点を分析して改善できる「DMM FX」

DMMFX
スプレッド
(米ドル/円)
ユーロ/円 豪ドル/円
銭原則固定 銭原則固定 銭原則固定
スワップ
(豪ドル/円)
キャッシュバック 詳 細
DMMFX
  • 全通貨最安水準のスプレッド!デイトレに最適
  • トレード記録を自動で分析してくれる取引通信簿で実力UP
  • 29種類の豊富なテクニカルツールでライバルに差をつけるプレミアチャート

全ての通貨ペアでスプレッドが業界最狭水準として有名で、デイトレやスキャルピングをするトレーダーに大人気です。

 

取引通信簿はトレードの損益や勝率、トレード内容を全てグラフ化してくれるので、FX初心者に特にオススメです。

 

取引通信簿で分析しながらトレードをできるので、大負けしにくく、コツコツ稼げるトレーダーになりやすいと言えます。

 

低コスト!GMOインターネットグループのFX会社「外貨ex byGMO」

外貨ex byGMO
スプレッド
(米ドル/円)
スプレッド
(ユーロ/円)
スプレッド
(豪ドル/円)
銭原則固定 銭原則固定 銭原則固定
スワップ
(トルコリラ/円)
キャッシュバック 詳 細
外貨ex byGMO
  • 取引通貨単位は「1000通貨」ドル円なら約5000円から取引OK
  • 業界最狭水準のスプレッドを提供中!
  • スマホアプリが使いやすい!

GMOインターネットグループのFX会社なので安心・安全!

 

また、チャート描画も使いやすく、オシレーター系指標にも描画ができる優れものです!

 

松岡 佳穂里
私も使っています。

まじでアプリは一番使いやすい!

平日・祝日 午前7:00~午後10:00(土日休み)受付の電話サポートもつながりやすくて助かっています。

 

投資初心者にはFXがおすすめ!まとめ

まとめ

上記で紹介した「FXが一番おすすめな理由」を理解すると、今後は投資対象の選定で悩まずに済み、少額取引でリスクを抑えて運用できるようになります。

 

最後にもう一度、内容を確認しましょう。

まとめ

  • FX・株・ビットコインはそれぞれメリット・デメリットがある
  • どれが一番儲かるかは人それぞれ
  • 少額取引でリスクを抑えて稼ぐにはFXはおすすめ!

 

投資では一攫千金を狙うよりも、長く生き残ってコツコツ稼ぐのが大切です。

 

資金負担を抑えて取引経験を積むにはFXがおすすめですよ!

 

  • この記事を書いた人

かほり

スイングトレードとバイナリーオプションでコツコツ少額トレードしています。

使っているFX口座は、GMOクリック証券・FXプライムbyGMO・外貨ex byGMOです。

京都の酒屋で働いたあと、ITベンチャーへ転職。

今はFXしながら、フリーランスの編集者として働いています。

-株・仮想通貨