【20通貨ペア】FXのリアルタイムレート!何がわかる?どう予測する?

FXのレートの見方

 

織田 信長
為替リアルタイムレートの見方は目次のすぐ後で解説しているぞ!

FX取引画面に必ず表示!為替レートの見方

常にリアルタイムの為替レートを表示させることで、「現在の価格がどうなってるか」を一目で確認することができます。

 

織田 信長 笑顔
それでは、こちらのドル/円のリアルタイムレートを参考に、見方を説明しましょう。
  1. ビッド:売り価格
  2. オファー:買い価格
  3. 高値:今日一番高くなったときの価格
  4. 安値:今日一番低くなったときの価格
  5. 前日比率:前日の終値との差を%で表します

 

注:上記のレート表では「オファー」と表記されていますが、ほとんどの場合は「ASK(アスク)」と表記されます。

 

為替レートにある2つの価格の差

スプレッド

為替レートにはASKとBIDの2つの価格が表示されており、これを2WAYプライスといいます。

 

この2つの価格の差をスプレッドと言います。

 

豊臣 秀吉 疑問
あれ?僕が1ドルを110.50円で売るなら、、、
同じ時間私も1ドルを110.50円で買えるはず!、、だよね?
茶々 疑問

 

本来はそうなるんですが、私たちは取引にFX会社を通しているためこのスプレッドが実質の手数料としてFX会社に回収されます。

 

スプレッドは通貨ペアやFX会社によって異なるため、より狭い設定のFX口座を使うのが理想的です。

スプレッドとは?
【漫画で見るFX】スプレッドとは?取引コストを安くしてお得にFX

続きを見る

 

BIDとASK、それぞれどんな意味?

  • BID=売り
  • ASK=買い

 

為替では、売りのレートのことをBID、買いのレートのことをASKと表示します。

 

また「売値」・「買値」と表示されることもあります。

 

BIDは、そのFX会社が「この価格ならすぐに買いますよ」(つまりトレーダー側は売る)というレートです。

 

もう一方のASKは、そのFX会社が「この価格ならすぐに売りますよ」(つまりトレーダー側は買う)というレートになります。

 

FXは売りからでも取引可能!ロングとショートについて

FXでは買いから取引を始めることはもちろん、売りから入って取引をすることもできます。

 

ある通貨ペアを買うことをロング」と呼びます。

例えば

米ドル/円を1ドルが100円のときに買うなら、「米ドル/円を100円でロングする」と言います。

 

もう一方のショートは、ロングと反対の意味です。

 

ある通貨ペアを売ることを「ショート」と呼びます。

例えば

米ドル/円を1ドルが120円のときに売るなら、「米ドル/円を120円でショートする」と言います。

 

本来持っているはずのない通貨を売ることから、これを「空売り」と呼びます。

 

買いで通貨を保有している状態をロングポジション、売りで通貨を保有している状態をショートポジションと呼ぶこともあります。

ショートロングFX
FXのショートとロングの意味は?ポジションの取り方と決済方法も紹介

続きを見る

 

為替レートの今後の予想は2つの分析で!

為替レートの今後の予想は2つの分析で!

FX取引では2タイプの分析をして相場予測を行います。

 

それが、テクニカル分析ファンダメンタルズ分析です。

 

テクニカル分析

テクニカル分析とは、過去の値動きパターンから統計的に分析して将来の値動きを予測する方法です。

 

相場分析には欠かせない分析方法で、沢山の分析指標があります。

 

トレンド系指標とオシレーター系指標を組み合わせて使うと分析精度が高くなります。

 

初心者など、テクニカル指標の使い方に不安がある方は自動分析ツールも活用してみましょう!

FXのおすすめツール
【FXの勝率UP】チャート分析ツールを徹底比較!無料おすすめ4選

続きを見る

 

ファンダメンタルズ分析

ファンダメンタルズ分析とは、経済情報や政治政策の動向から相場を予測する方法です。

 

取引する通貨の国の経済指標や情勢から、通貨の価値が上がるのか下がるかといった見方を行います。

例えば

メキシコの例でいうと、トランプ大統領時代にメキシコに対して不利な外交措置が行使されそうになった時、メキシコペソの価格は下がりました。

これは、メキシコがアメリカに対しての貿易で国益を得ている体質があるからです。

 

このように、国の特徴や外交関係などから通貨の今後の値動きを探ることができます。

ファンダメンタルズ
【FXのファンダメンタルズ分析】重要な3つの情報と勉強方法、注意点を解説!

続きを見る

 

【注意!】為替レートが急変するとき

【注意!】為替レートが急変するとき

茶々 疑問
どんなときに為替は急変するの?

 

為替が急変する主なタイミングは次のようなケースがあります。

 

経済指標が発表されたとき

まずは経済指標が発表された直後です。

 

経済指標は通貨価値に直接影響するので、発表直後は為替が大なり小なり変動します。

 

指標にも重要度があり、特に重要な指標はFX会社のカレンダーで強調されているのでチェックしておきましょう。

 

発表された指標の数値が予想より大きく異なると、為替変動は大きくなる傾向があります。

 

自然災害やテロが起きたとき

大地震、洪水、テロ、紛争の勃発などでも為替は変動します。

 

なぜなら、これらの事象が起きると国の経済活動が正常に機能しなくなる可能性があるからです。

 

東日本大震災では円高が進んだ

2011年に起きた東日本大震災では、震災直後1週間で1ドル82円から76円にまで円高が進みました。

豊臣 秀吉 驚き
え?円の価値が上がったの?なんで?

 

これは、各保険会社が震災被害に対する支払いを行うために海外資産を日本円に換えたからとみられます。

 

要人の発言

経済に関わる要人の発言も為替変動に影響します。

 

具体的には、アメリカ大統領、日本銀行総裁、欧州中央銀行(ECB)総裁などの人物です。

 

これらの人物が記者会見やインタビューで今後の政策についてコメントをしたりすると、為替変動することがあります。

 

FXの為替レートに影響する円高・円安とは?

FXの為替レートに影響する円高・円安とは?

円高とは「円の価値が高くなった状態」のことで、円安とは「円の価値が安くなった」状態のことです。

 

FXを行っていると、この円安や円高という言葉を使うこともありますので、知っておきましょう。

 

例えば円安なら

円安

1ドルが100円から120円になった場合、1ドルを買うのに必要な日本円が、100円から120円になったといえます。

 

日本円に対しドルの価値が上がり1ドルを買うのに必要な日本円が多くなったのです。

 

つまり、円の価値が安くなったと言い換えることができます。この状態が円安です。

 

例えば円高なら

円高

反対に、1ドルが100円から90円になった場合は、1ドルを買うのに必要な日本円が100円から90円になったと言い換えれます。

 

日本円に対しドルの価値が下がったということは、1ドルを買うのに必要な日本円が少なくなったということですね。

 

つまり、円の価値が高くなったことになるので、この状態を円高と呼びます。

円高・円安
円高と円安を超わかりやすく解説!変動する要因とFXチャートの動き方

続きを見る

 

FXスマホアプリの為替レート通知機能が便利!

FXスマホアプリの為替レート通知機能が便利!

FX会社の取引ツールは日々バージョンアップを重ね、高性能なものも多くあります。

 

また最近ではスマホアプリも優秀なものが多く、外出先でもPCと変わらない環境で取引をすることもできます。

 

中でも、為替レートの変動を通知してくれるアラート機能を備えたアプリが人気となっています。

 

このアラート機能があれば為替レートの急変時はもちろん、出先でも情報の配信や相場の状況に、敏感に対応することができます。

 

この機能を使いこなすことができれば、チャンスを逃すことなく取引できますね!

通知アラートのある口座

DMM FX】通知内容:レートアラート・経済指標発表前

外貨ex byGMO】通知内容:単純移動平均線シグナル・経済指標・相場変動他

GMOクリック証券】通知内容:プライスアラート・経済カレンダーアラート

 

FX初心者にオススメのFX会社3選

最後に、初心者に最適なおすすめのFX会社を3社紹介します。

全通貨スプレッド最安水準! デイトレに強い「GMOクリック証券」

GMOクリック証券
スプレッド
(米ドル/円)
ユーロ/円 豪ドル/円
スワップ
(豪ドル/円)
キャッシュバック 詳 細
GMOクリック証券

*スプレッドは原則固定

  • 全通貨最安水準のスプレッド!デイトレに最適
  • 38種類のテクニカル指標があり、分析ツールが充実
  • デイトレもスワップ狙いの売買も対応可能

 

取引ツールが使いやすく、分析ツールも充実しているので、プロのトレーダーに人気!

 

さらに低スプレッド・高スワップなので欠点がないFX会社といえます。

 

いろんなFX会社を使った結果、最後はGMOクリック証券に落ち着くトレーダーが多いのが特徴です。

 

 

取引結果をグラフ化!問題点を分析して改善できる「DMM FX」

DMMFX
スプレッド
(米ドル/円)
ユーロ/円 豪ドル/円
銭原則固定 銭原則固定 銭原則固定
スワップ
(豪ドル/円)
キャッシュバック 詳 細
DMMFX
  • 全通貨最安水準のスプレッド!デイトレに最適
  • トレード記録を自動で分析してくれる取引通信簿で実力UP
  • 29種類の豊富なテクニカルツールでライバルに差をつけるプレミアチャート

全ての通貨ペアでスプレッドが業界最狭水準として有名で、デイトレやスキャルピングをするトレーダーに大人気です。

 

取引通信簿はトレードの損益や勝率、トレード内容を全てグラフ化してくれるので、FX初心者に特にオススメです。

 

取引通信簿で分析しながらトレードをできるので、大負けしにくく、コツコツ稼げるトレーダーになりやすいと言えます。

 

低コスト!GMOインターネットグループのFX会社「外貨ex byGMO」

外貨ex byGMO
スプレッド
(米ドル/円)
スプレッド
(ユーロ/円)
スプレッド
(豪ドル/円)
銭原則固定 銭原則固定 銭原則固定
スワップ
(トルコリラ/円)
キャッシュバック 詳 細
外貨ex byGMO
  • 取引通貨単位は「1000通貨」ドル円なら約5000円から取引OK
  • 業界最狭水準のスプレッドを提供中!
  • スマホアプリが使いやすい!

GMOインターネットグループのFX会社なので安心・安全!

 

また、チャート描画も使いやすく、オシレーター系指標にも描画ができる優れものです!

 

松岡 佳穂里
私も使っています。

まじでアプリは一番使いやすい!

平日・祝日 午前7:00~午後10:00(土日休み)受付の電話サポートもつながりやすくて助かっています。

 

FXの為替レート まとめ

まとめ

今回はFXの為替レートについて紹介していきましたが、いかがでしたでしょうか。

 

FXを行う以上、為替レートの見方については、必ず覚えておく必要があります。

まとめ

  • FXのリアルタイムレートでは現在の売値・買値・本日の高値安値などが一目でわかる
  • BIDは売値、ASKは買値
  • レート変動はテクニカル分析とファンダメンタルズ分析で予測する
  • 為替レートは指標発表のほかに要人発言自然災害などでも急変する
  • FXのレート変動を追いかけたいときは通知機能ありのチャートを使おう

 

焦らず少しづつ理解を深めていきましょう!

 

あなたの投資活動が成功するよう、心より願っております。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。(^^)/

 

FXのレート Q&A

Q&A

為替レートって何がわかるの?

FX会社にあるリアルタイムレートでは次のような内容が一目でわかります。

売値・買値・高値・安値・前日比などがわかります。

⇒詳しくはこちら

FXのレート変動はどうやって予測する?

テクニカル分析とファンダメンタルズ分析をつかって予測します。

⇒詳しくはこちら

FXレートのASKとBIDってなに?

ASKは買値、BIDは売値を表します。

⇒詳しくはこちら

 

  • この記事を書いた人

那須 祐介

ライター兼デイトレーダー。 昭和63年6月30日生まれ。34歳。千葉県出身。 脱貧乏、時間的自由と金銭的自由を手に入れるため、勉強と実践を繰り返し中。 誰でも読みやすい記事を意識して、価値あるコンテンツを提供します!

-チャート