【8割が陥る罠】FXが儲からない理由!1割だけが実践する儲け方

FXが儲からない理由
豊臣 秀吉 疑問

FXが儲からない理由は?

どうやったら儲かるの?

儲け方を教えて!

この記事を読むと、上記の疑問や悩みを解決できます。

 

この記事ではFXが簡単には儲からない理由と、儲かる為にすべきことを解説します。

 

特に投資資金が10万円前後の方は、何度も読み返してリスクの少ないトレードをしてください。

実際に儲けているFXのプロの考え方でトレードをすれば、勝率が上がります。

 

河野 裕
現役トレーダーの河野です。

 

FXで利益を出しているのは1割ですが、低レバレッジで勝率が良い時にエントリーをすれば負けにくくなります。

まずは早目の損切りをできるように、エントリーと同時に損切り注文をする癖をつけましょう。

 

今すぐ「勝率が上がる方法」を知りたい方は、「FXで儲けやすくなる無料ツール」を見てください。

FXで儲けやすくなる無料ツールはコチラ

 

この記事は次の情報を参考に作成しました

FXは儲からないのか?

FXは儲からないのか?

本気でFXをする人には儲かる投資、適当にFXをする人には儲からない投資です。

 

FXは最初の1年で9割が負ける厳しい投資です。

 

なぜ、9割が負けるのでしょうか?
それは本気でFXの勉強、トレードをしていないからです。

 

本気で勉強し、真剣にFXをしているトレーダーは最初の負けを乗り越えて、その後、継続して大きな利益を上げています。

 

FXで継続して利益を上げているトレーダーは全体の6割にも達します。

 

 

FXはゼロサムゲーム!誰かが負ければ、誰かが儲かる

FXはゼロサムゲーム。誰かが負ければ、誰かが儲かる

FXはゼロサムゲームです。

 

誰かの負け分は誰かの勝ち分になり、トータルでは変動はありません。

 

つまり、誰かがFXで負けると、その負け分は勝ち組トレーダーや機関投資家の利益になるのです。

 

FX初心者は機関投資家のいいカモなので、常にそのお金(FXでのポジション)は狙われています。

 

ポイント

カモにならないように、FXの勉強をして奪われる側から、奪う側になる

 

 

FXで儲かってる人と、儲かっていない人の「差」

FXで儲かっているトレーダーと儲からないトレーダーの差

儲かってる人 儲かっていない人

FXの勉強をしっかりしている

損切りを早めにする

リスクが少ない場面でしかトレードをしない

低レバレッジでトレード

スプレッドが狭いFX会社を使う

分析機能の高い使いやすいFX会社を使う

FXの勉強をしない

損切りをしない(なかなかできない)

リスクが大きい場面でも積極的にトレードをする

高レバレッジでトレード

スプレッドは気にしない

適当に選んだFX会社をずっと使う

儲かっているトレーダーはとにかく、リスクに敏感です。

 

負け組トレーダーはテクニカル分析やファンダメンタルズばかりに意識が集中しますが、勝ち組トレーダーはリスクの低いタイミングでのエントリーが一番重要だと考えています。

 

また、取引量(低レバレッジ)、損切・利確のタイミングについても明確なマイルール(基準)をもってトレードをしています。

 

織田 信長 怒り
負け組トレーダーは「FXの勉強や努力をしないで、適当なトレード」をしているぞ!

 

 

統計上は儲かった人の割合は6割。しかし裏があった…。

FXの年間損益統計

金融先物取引業協会が行った2017年の「外国為替証拠金取引の取引顧客における金融リテラシーに関する実態調査」によると60.3%がFXで利益を出していたことがわかりました。

 

しかし、実態調査は現在FXの取引をしているトレーダーが調査対象なので、負けてFXをやめているトレーダーは除外されてます。

 

FXで利益を出しているか、FXを止めるほどの致命傷を負っていないトレーダーがアンケートに答えているので、利益を出しているトレーダーの割合が多くなってます。

 

「本当の意味での実態を反映した統計ではない」ので注意が必要です。

FXの取引経験年数は『1 年以上』の合計が 81.4%、「5 年以上」が 44.9%

アンケートに答えたのは半数以上が取引年数5年以上のベテラントレーダー。

つまり、利益を出しているベテラントレーダーがアンケートに答えているので、全体に占める利益を出しているトレーダーの割合が6割以上と多くなってます。

本来は1割程度のトレーダーしか、利益を出せていないのが現状です。

 

 

9割は1年以内にFXをやめている。1割だけが儲かっている

実際に稼働しているFX口座数推移

引用元:金融先物取引業協会

 

上記は金融先物取引業協会が発表した、4半期ごとの口座数と実際に取引をしている口座数の推移です。

 

口座数が増えても実際に取引をしている口座数の割合は10%前後で大きな変化はありません。

 

つまり、9割が負けてFXから去ってるのです。

 

儲かっていたら、やめないはずですから、儲かっているのは全体の1割ということがわかります。

 

ポイント

9割が最初の1年で負けて、FXから去っている

1割は継続して利益を出している

 

 

他人の損益が見れるツール!GMOクリック証券のトレードアイランド

他人の損益が見れるトレードアイランド

GMOクリック証券にFX口座持っていてトレードアイランドに登録している、他のトレーダーの損益を誰でも見ることができます。

 

下記は2020年6月のトレードアイランドの数字をまとめたものです。

全体 利益を出しているトレーダー数 損失を出しているトレーダー数 休眠中
20,454人 2,904人(14.2%) 3,968人(19.4%) 13,582人(66.4%)

 

金融先物取引協会のデータよりかは利益を出しているトレーダー数は14.2%と多いですが、継続して利益を出すことが難しいことを証明するデータと言えます。

 

逆に言えば14.2%のトレーダーが大きな利益を上げている証拠です。

 

河野 裕
私もトレードアイランドに登録しています。

 

FXではメインで使っているのがFXTF(MT4)で、GMOクリック証券は主にCFD取引で使っています。

登録すると、他のトレーダーと競っている形になるので、モチベーション上がりますよ!

 

統計からわかったFXの現実。資金が少ないと厳しい…。

FXの厳しい現実

下記は金融先物取引協会の調査データを元にしています。

 

下記の項目をクリックすると、データと詳しい解説が見れます。

30代、40代がFXのメインプレイヤー

将来に不安を抱く、30代40代の男性がFXのメインプレイヤーです。

Twitterやセミナーでも30代、40代の男性は多く見られます。

 

100万円以上の利益を上げているのは7.5%

年間損益が20万円以内の少額トレーダーが全体の64%、100万円以上勝っている勝ち組はたったの7.5%しかいません。

FXで大きく勝つのが難しいことがわかります。

 

新規取引 1 回あたりの平均的な取引金額

1ドル100円と仮定すると、ギリギリ2万通貨を取引できる金額で1回のトレードをしている少額トレーダーが42.8%もいます。

2万通貨だと余力が2万円しかないので、2円の為替変動でロスカットになってしまいます。

このことから、42.8%の大部分は1000通貨の取引をしていると予想されます。

少額でトレードをしているので、利益も損失も少ないトレーダーが多いのが現状です。

年間損益が20万円以内の少額トレーダーが全体の64%です。

 

世帯年収 人数 利益を出した割合(%)
200万円未満 87 34.5
200~400万円未満 205 53.2
400~700万円未満 349 61.3
700~1000万円未満 200 71.0
1000万円以上 159 67.9
全体 1,000 60.3

世帯年収が200万円未満だと利益を出している割合が34.5%と全体の60.3%を大きく下回っています。

逆に世帯年収が高いほど、利益を出す割合が増える傾向があります。

世帯年収が低い世帯は一発逆転のトレードをしたり、ギャンブル的にトレードをする傾向があるようです。

 

世帯年収 人数 レバレッジ1~10倍未満(%) レバレッジ10倍~25倍(%)
200万円未満 87 58.5 41.3
200~400万円未満 205 55.2 44.9
400~700万円未満 349 64.3 35.8
700~1000万円未満 200 65.0 35
1000万円以上 159 63.5 36.5
全体 1,000 61.3 38.7

世帯年収が低いほど、10倍以上の高レバレッジで取引をしています。

投資できる金額が少ないので、どうしても高レバレッジでの取引になってしまうのが原因です。

余裕のない取引のため、ロスカット(強制決済)される危険が高くなることが、勝率・利益額が少なくなる原因です。

 

世帯年収 人数 スキャルピング(%) デイトレ(%) スイング(%) 長期(%)
200万円未満 87 13.7 28.7 27.5 29.8
200~400万円未満 205 9.3 34.6 32.7 23.4
400~700万円未満 349 5.5 23.7 39.3 31.4
700~1000万円未満 200 5.5 26 38.5 30
1000万円以上 159 4.4 20.1 43.4 32.1
全体 1,000 7.7 26.7 36.2 29.3

世帯年収が低いほどスキャルピングの割合が高く、高所得者ほどスイング~長期の投資をしています。

低所得者がスキャルピングをする理由は、投資できる金額が少ないので、少しの為替しか耐えれないのが原因です。

スキャルピングはFXの投資の中で一番難しい投資手法で、中長期の投資ほど難易度が下がります。

含み損を耐えてたら戻ってきて利益が出る場面でも、資金が少ない為にその前にロスカットになるので、勝率が悪くなってしまいます。

高所得者ほど利益を出している割合が高いのは、中長期の投資で含み損を耐え、結果利益を出しているからです。

 

世帯年収 人数 ポンド(%) 新興国通貨(%) FXに肯定的(%) FXに否定的(%)
200万円未満 87 34.5 33.3 67.8 32.2
200~400万円未満 205 22.4 25.4 82.4 17.6
400~700万円未満 349 25.8 24.9 81.1 18.9
700~1000万円未満 200 26.0 26 80.0 20
1000万円以上 159 32.1 26.4 84.9 15.1
全体 1,000 28.16 27.2 79.2 20.76

年収が200万円以下のトレーダーは一発逆転を狙ってポンドを取引する傾向があります。

ポンドは値動きが激しく稼ぎやすい分、損失も出やすいリスクが高い通貨です。

また、年収1000万円以上のトレーダーもリスクを承知でポンドをトレードする傾向があります。

 

高い金利収入が魅力の新興国通貨についても、年収200万円と年収1000万円以上のトレーダーが取引する傾向が強く、年収200万も年収1000万も着実に安全にお金を増やしたい欲求が見られる。

また、「金融資産を増やすために、FXは有効な手段だと思うか?」という質問にも79.2%が肯定的な考え、負けてもFXに可能性を感じているようです。

 

 

【テレビで放送】FXで毎月200万円儲けている主婦の動画

儲けているトレーダーも多くいます。

 

上記の動画はテレビで放送された、一般の主婦がFXで毎月200万円も稼いでる動画です。

 

全てのトレーダーが稼げるわけではないですが、努力したトレーダーはこの主婦のように稼げるようになります。

 

河野 裕
こんな奥さんがいたら最高ですね!

男の立場としては辛いものがありますが、稼いでくれるなら嬉しいです。

 

 

儲かっている勝ち組トレーダーの考え方

勝ち組の考え方 負け組の考え方

極力リスクを取らない

エントリー時の判断はリスクが低いかどうか?

得られる利益に対して、損失は少ないかどうか?

リスクを少なくし、負けた場合でも大損をしない

リスクが低いかどうか?エントリーのタイミング、損切り、利確ポイントが重要

積極的にリスクを取る

エントリー時の判断は、大きく儲かるかどうか?

どれくらいの利益を得られるかどうか?負けた時のことは考えない

勝った場合は利益が多いいが、負けた場合は大損をする

テクニカル分析、ファンダメンタルズ分析を重要。エントリーは気分次第

勝ち組トレーダーはエントリーのタイミングを重要視し、リスクが少ない時だけトレードをします。

 

負け組トレーダーがテクニカル分析などで、「儲かりそうかどうか?」と考えている時、勝ち組トレーダーは「リスクが少ないか?エントリーのタイミングは最適か?」と考えています。

 

また、勝ち組トレーダーは「大損しない」ことが一番大事と考えています。

 

負け組はリスクより利益ばかりを気にして、大損をするから勝てないのです。

 

ポイント

  • リスクが少ない時にだけ、トレードをする
  • 大損しないことが一番重要

 

 

FXで儲からない人の特徴

FXで儲からない人の特徴

 

 

何となくの適当トレード

適当なトレードでは儲からない

負け組トレーダーは、「エントリー・リスク・損切り」の基準が無い為、チャートを見て「儲かりそう」という判断で何となくトレードをしてしまいます。

 

基準が無いので同じようなトレードを再現できず、毎回、気分次第・運任せのトレードになりがちです。

 

これに対して、儲けているトレーダーは明確な基準の元、「エントリー、利確、損切り」をしているので、同じようなトレードを何回でも再現できます。

 

適当なトレードにならないように明確な基準を持つことが重要です。

 

ポイント

  • 「エントリー・利確・損切り」の基準を作る
  • リスクが少ない時だけトレードをする

 

河野 裕
私はスキャルピングをメインでしていますが、基本的に10pips予想と逆に行ったら損切りをします。

 

ポンド/円やポンド/ドルなどの値動きが激しい通貨は20pispというように、通貨によって損切り幅を決めています。

注文時に損切り注文も入れるように設定をしておくと良いですよ。

 

損切りをしない

損切りをしない人は儲からない

儲からないトレーダーの特徴は損切りをしない(できない)ことです。

 

損切りをしないと含み損が増えていき、その含み損を取り戻すためにナンピン(追加でポジションを増やす)をして、更に含み損の速度を速めるという悪循環になります。

 

待っていれば戻ってくる可能性がありますが、戻ってきて9回助かっても、1回の大損で立ち直れないダメージを受けてしまいます。

 

資金の少ないトレーダーは戻ってくる前にロスカットされてしまうので、早目の損切りが必須です。

 

エントリー時に損切り注文を入れる方法があるので、それを使うと大損が確実に防げます!

step
1
  GMOクリック証券にログイン後、「FXネオ → 設定」をクリック

GMOクリック証券の決済同時発注

GMOクリック証券にログイン後、FXネオ → 設定の順にクリック

step
2
  逆指値(損切り注文)を設定

スキャルピングで必須の逆指値注文の設定

スキャルピングではスピード注文という機能を使うのでスピード注文をクリック → 設定する通貨ペアをクリック(最初はドル円) → 逆指値をクリック → 損切りの値幅を設定(ドル円の場合は3~5pips) → 決済同時注文にチェック → 最後に「OK」をクリック

step
3
  スピード注文をクリック

GMOクリック証券のスピード注文

step
4
  決済同時発注にチェックが入ってるかチェック

GMOクリック証券のスピード注文の画面

決済同時発注にチェックが入ってるのと、設定した損切りpipsが設定されているのを確認してからトレードをする

 

これでエントリーと同時に損切り注文をする設定は終了です。

このの設定さえしておけば、1回のトレードでの大損は確実に防げます。

 

スキャルピングには、損切り注文の設定が簡単な上に、スプレッドが狭い(手数料が安い)GMOクリック証券が一番おすすめです。

 

プロも唸るほどのチャート分析機能もあるので、実際に多くのスキャルピングのトレーダーがGMOクリック証券を使っています。

GMOクリック証券

 

ポイント

  • 早目の損切りさえすれば、大損を防げる
  • 早目の損切りで細かい損をするより、1回の大損の方が被害が大きい

 

 

投資資金が少なく、高レバレッジでトレードをする

高レバレッジは危険

【レバレッジ シミュレーション】 資金:10万円 ドル/円のレート:100円 買いポジション
レバレッジ 1回の取引量(ロット数) ロスカットライン 余力
1 1,000通貨 0 96,000円
3 3,000通貨 69.445円 88,000円
5 5,000通貨 83.334円 80,000円
10 10,000通貨 93.750円 60,000円
15 15,000通貨 97.223円 40,000円
25 25,000通貨 100円 0円
*レバレッジは1~3倍が安全。最大でも10倍までに抑えましょう。

高レバレッジのトレードはロスカットされやすくなるので、負ける確率が高まります。

 

余剰資金が少ない状態なので、ちょっとの為替変動でロスカットされてしまうからです。

 

また、資金が少ないとロスカットされる恐怖からあせってしまい、正常な判断ができません。

 

レバレッジは1~3倍程度に抑えて取引をしましょう。

 

レバレッジは最大でも10倍に抑えないと、ロスカットのリスクが急激に高まります。

 

ポイント

  • レバレッジは1~3倍がおすすめ。最大でも10倍まで
  • 取引数量を少なくするか、投資資金を増やしてレバレッジを抑える

 

河野 裕
外貨ex byGMOは1,000通貨単位での取引ができるため、少額で始めるのにおすすめです。

少額から慣らしていき、勝率が高くなってから取引数量を増やしていきましょう。

 

 

FXで儲かっている人の特徴

FXで儲けるコツ

 

 

FXの勉強を徹底的にしている

FXで儲ける為に、勉強が重要

FXで稼いでいる人は、例外なくFXの勉強をしっかりしています。

 

FXの勉強もろくにせずに、運や勘で勝ち続けることはできません。

 

自動車の教習所にもいかずに、車の本を1時間ぐらい読んで車を運転すれば、必ず事故を起こします。

 

しかし、FXのトレーダーはFXの勉強もせずにすぐにトレードをして、大事故(大損)をします。

 

最低でも1冊はしっかりとFXの本を読みましょう。

下記は漫画が多用されていて読みやすい、FX初心者におすすめの本です。

 

 

自分が決めた取引ルールを忠実に守る

儲からない理由はFXの取引ルールがないから

儲けているFXトレーダーは「エントリー、損切り、利確」のルールを決めていて、その通りに淡々とトレードをしています。

 

損切りも利確も感情に左右されずにルールに通りに行っているので、そのルールでの勝率が高ければ利益は自然と増えていくのが特徴です。

 

「エントリー、損切り、利確」のルールを決めるだけでも、勝率が上がります。

 

なぜなら、そのトレードで良かった点や悪かった点を検証しやすくなり、ルールを使う事により、同じようなトレードを再現できるからです。

 

ポイント

  • 「エントリー、損切り、利確」のルールを作る
  • 何pips逆に動いたら損切りするというような明確な基準が必要

 

河野 裕
私のマイルールは下記の通りです。意外に勝率高いですよ ^^

 

エントリー:急騰、急落後の押し目でエントリー(通貨の強弱も加味する)

損切り:ドル/円は6pisp、それ以外10pips、ポンド系:20pips

利確:15MAタッチか、20MAタッチ

 

 

極力リスクをとらない

リスクを避けて儲ける

儲けているトレーダーはリスクを極端に嫌います。

 

コツコツ利益を出しても、1回の大損で損益がマイナスになってしまうからです。

 

急騰時の「一時的反発による押し目買い」やクロス円が揃って上げていて、「円の勢いが強い時」にそのトレンドになるなど、極力リスクが少ない時にしかエントリーしません。

 

トレンドに逆らっての逆張りなどはリスクが高いので極力避けます。

 

各時間軸の高値や安値の節目で逆張りする時もありますが、反発せずにそのままトレンドが続いたらすぐに損切りをします。

 

ポイント

  • リスクが低い時しかエントリー(売買)しない
  • トレンドに逆らう逆張りは極力しない

 

 

リスクリワードが1対2以上でのみエントリー

リスクリワードが良い時にトレードをする

リスクリワードとは、得られる利益と損失の損益比率のことです。

 

予想される損失が1で利益が2なら、リスクリワードは1対2になります。

 

ドル/円で上昇トレンドだった時に、押し目で買ってたら以前の高値まで20pips、逆にそのまま下がり続けたら、以前の安値まで10pipsだったとします。

 

この場合は予想される利益が20pips、損失が10pispなのでリスクリワードは1:2以上になるので、損失よりも得られる利益が多く、優位性があると言えます。

 

このように優位性が高い場面でトレードをすると、利益は大きく、損は少ない「損小利大」になりやすく、利益が増えていきます。

 

ポイント

  • リスクリワードが最低でも1:1.5、1:2以上の時にエントリーする
  • リスクリワードが良い場面でエントリーすると損失が減り、利益額が増える

 

 

トレードに使うFX会社や取引ツールをこだわって選んでいる

儲ける為に手数料の安いFX会社を選ぶ

儲けているトレーダーは使うFX会社と取引ツールを徹底的にこだわります。

 

トレードで使いにくいFX会社やツールを使うと、成績に大きな影響があります。

 

プロの料理人が包丁にこだわるように、FXの勝ち組トレーダーもFX会社にこだわっています。

 

どのFX会社を使うか悩んだ場合は、日本で一番使われているGMOクリック証券を選んでおけば間違いないです。

初心者・少額 デイトレ・分析 中長期 自動売買
松井証券 GMOクリック証券 LIGHT FX 外為オンライン

 

河野 裕
FX会社を選ぶ基準として、「スプレッド、約定力、チャートの分析機能、取引ツールの使いやすさ、ニュースなどの為替情報」の順に重要です。

 

それらを全てを高い水準でクリアーしているのがGMOクリック証券です。

プロも唸るほどの分析機能と取引ツールは勝率を高めてくれます。

 

 

FXで儲けやすくなる無料ツール

スキャルピングは分析ツールで勝率UP

プロも使っているFXの勝率をUPしてくれる無料ツールがあります。

 

プロも唸る分析機能!「プラチナチャート」

プラチナチャートが最適

プロのトレーダーもうなるほどの高機能分析ツールです。

 

初心者でも使いやすい操作性、人気の移動平均線・ボリンジャーバンド、RSI、MACD、一目均衡表など、38種類のテクニカル分析ツール

 

そして毎日100本以上配信される為替情報(DOW JONES、NSJ日本証券新聞、Market win 24)。

 

FXの予測に必要なものはGMOクリック証券の取引ツールで十分と言えます。

 

プラチナチャートを使いたい方はコチラ

プラチナチャート+の利用にはGMOクリック証券のデモ口座登録か、口座開設(無料)が必要です。

河野 裕
実際に私はメインの分析ツールとして使っています。

米国株の株価の影響を強く受けて為替は動くので、米国株の先物情報は必須ですが、GMOクリック証券は先物情報も見れるので便利です。

 

 

未来を予測!「ぴたんこテクニカル」

ぴたんこテクニカル

初心者には、外為どっとコムぴたんこテクニカルがオススメです。

 

無料で使えるだけでなく、ボタンひとつで予測された相場が表示されるからです。

 

ぴたんこテクニカルで表示された予想を参考にトレンドの方向をつかみ、同じ方向にエントリーする「順張り」手法を取れば勝ちやすくなります。

ポイント

過去チャートの中から、現在のチャートと形状が似ている時期を瞬時に探し出し、「過去の値動き」を参考にして、「将来の値動き」を予測します。

 

ぴたんこテクニカルを使いたい方はコチラ

※ぴたんこテクニカルの利用には外為どっとコムへの口座開設(無料)が必要です。

 

 

売買の方向性、強弱がわかる!「シグナルパネル」

シグナルパネルで未来を予想

FXトレードフィナンシャルが口座会員に提供しているのが、「シグナルパネル」です。

 

上記の動画のように、好きな時間足の矢印をクリックすると、その時間足の売買シグナルがチャート上に「↑ ↓」で表示されます

 

また、各時間足、各テクニカル分析でシグナルが一覧で表示されるので、その通貨の強弱が総合的に判断できます

 

シグナルパネルは、1分足での表示も可能なためスキャルピングに最適です。

シグナルパネルを使いたい方はコチラ

※シグナルパネルの利用にはFXトレードフィナンシャルへの口座開設(無料)が必要です。

 

河野 裕
これら3つのツールを使って、私はスキャルピングをしています。

 

特に、FXTFのシグナルパネルは通貨ごとの強弱や勢いを把握するのに役立ちます。

 

GMOクリック証券のプラチナチャートは分析に必須のツールですね。

 

 

大損対策をすれば安心!大損を防ぐ3つの方法

FXの大損を防ぐ方法

 

 

低レバレッジで取引

低レバレッジ 高レバレッジ

大きな為替変動(含み損)でも耐えれる

追加でポジションを持てる(戦略的なナンピン)

他の通貨でチャンスが来た時に新規のポジションを持てる

早目に損切りして、次のチャンスを待てる

小さな為替変動(含み損)でもロスカットされる

余力が少ないので追加のポジションを持てない

他の通貨でチャンスが来ても新規のポジションを持てない

損切りをするとダメージが大きいので基本塩漬け

1~3倍の低レバレッジでの取引だと、ある程度大きな為替変動・含み損にも耐えれるようになるので勝率が良くなります。

 

逆に、高レバレッジだと為替変動に対する資金的な余力が少なくなり、少しの為替変動でロスカットされやすく、勝率が悪くなります。

 

取引量の多いユーロ/ドル、ドル/円は大きな期間で見ればレンジ相場になるので、決済しなければいずれは戻ってきます。

 

低レバレッジだと含み損を耐え、相場が戻ってくるまで耐えれるので勝率が上がり、損失も減ります。

 

ポイント

  • レバレッジは基本1~3倍、最大でも10倍まで
  • 低レバレッジにする為に投資資金を増やすか、1回の取引量(ロット数)を減らす

 

 

投資資金に見合った取引量にする

 

FXで儲かっているトレーダーは投資資金(証拠金)に見合った取引量でしかトレードをしません。

 

取引量を増やして高レバレッジになると、取れる選択肢が狭まり、勝率が悪くなるからです。

 

高レバレッジでの取引は精神的な余裕も無くなり、高確率で負けるので、できるだけ避けましょう。

 

河野 裕
下記は資金量別のレバレッジ シミュレーションです。

レバレッジ10倍を超えるとロスカットの危険が現実的になるのがわかります。

 

ドル/円のレートが100円の時に、レバレッジ10倍で買いポジションを持つと、ドル/円が93.75円になるとロスカットされます。

 

【レバレッジ シミュレーション】 資金:10万円 ドル/円のレート:100円 買いポジション
レバレッジ 1回の取引量(ロット数) ロスカットライン 余力
1 1,000通貨 0 96,000円
3 3,000通貨 69.445円 88,000円
5 5,000通貨 83.334円 80,000円
10 10,000通貨 93.750円 60,000円
15 15,000通貨 97.223円 40,000円
25 25,000通貨 100円 0円
*レバレッジは1~3倍が安全。最大でも10倍までに抑えましょう。
【レバレッジ シミュレーション】 資金:30万円 ドル/円のレート:100円 買いポジション
レバレッジ 1回の取引量(ロット数) ロスカットライン 余力
1 3,000通貨 0 288,000円
3 9,000通貨 69.445円 264,000円
5 15,000通貨 83.334円 240,000円
10 30,000通貨 93.750円 180,000円
15 45,000通貨 97.223円 120,000円
25 75,000通貨 100円 0円
*レバレッジは1~3倍が安全。最大でも10倍までに抑えましょう。
【レバレッジ シミュレーション】 資金:50万円 ドル/円のレート:100円 買いポジション
レバレッジ 1回の取引量(ロット数) ロスカットライン 余力
1 5,000通貨 0 480,000円
3 15,000通貨 69.445円 440,000円
5 25,000通貨 83.334円 400,000円
10 50,000通貨 93.750円 300,000円
15 75,000通貨 97.223円 200,000円
25 125,000通貨 100円 0円
*レバレッジは1~3倍が安全。最大でも10倍までに抑えましょう。
【レバレッジ シミュレーション】 資金:70万円 ドル/円のレート:100円 買いポジション
レバレッジ 1回の取引量(ロット数) ロスカットライン 余力
1 7,000通貨 0 672,000円
3 21,000通貨 69.445円 616,000円
5 35,000通貨 83.334円 560,000円
10 70,000通貨 93.750円 520,000円
15 105,000通貨 97.223円 280,000円
25 175,000通貨 100円 0円
*レバレッジは1~3倍が安全。最大でも10倍までに抑えましょう。
【レバレッジ シミュレーション】 資金:100万円 ドル/円のレート:100円 買いポジション
レバレッジ 1回の取引量(ロット数) ロスカットライン 余力
1 10,000通貨 0 960,000円
3 30,000通貨 69.445円 880,000円
5 50,000通貨 83.334円 800,000円
10 100,000通貨 93.750円 600,000円
15 150,000通貨 97.223円 400,000円
25 250,000通貨 100円 0円
*レバレッジは1~3倍が安全。最大でも10倍までに抑えましょう。

 

 

エントリーと同時に損切り注文を入れる

決済同時注文で大損は防げる

損切りの重要性はわかっていても、中々損切りできないものです。

 

損切りができずに大損を防ぐための手段が「エントリー時に損切り注文を同時に入れる」ことです。

 

そうすれば設定した損切りpipsになると、自動的に損切りになるので、1回のトレードでの大損を防げます。

 

FXで儲からないトレーダーのほとんどは、1回の大損で再起不能になります。

 

例としてGMOクリック証券でエントリー時に損切り注文を同時に出す設定方法を記載します。

FX初心者の方は必須の設定ですので、ぜひ活用してください。

step
1
  GMOクリック証券にログイン後、「FXネオ → 設定」をクリック

GMOクリック証券の決済同時発注

GMOクリック証券にログイン後、FXネオ → 設定の順にクリック

step
2
  逆指値(損切り注文)を設定

スキャルピングで必須の逆指値注文の設定

スキャルピングではスピード注文という機能を使うのでスピード注文をクリック → 設定する通貨ペアをクリック(最初はドル円) → 逆指値をクリック → 損切りの値幅を設定(ドル円の場合は3~5pips) → 決済同時注文にチェック → 最後に「OK」をクリック

step
3
  スピード注文をクリック

GMOクリック証券のスピード注文

step
4
  決済同時発注にチェックが入ってるかチェック

GMOクリック証券のスピード注文の画面

決済同時発注にチェックが入ってるのと、設定した損切りpipsが設定されているのを確認してからトレードをする

 

これでエントリーと同時に損切り注文をする設定は終了です。

このの設定さえしておけば、1回のトレードでの大損は確実に防げます。

 

スキャルピングには、損切り注文の設定が簡単な上に、スプレッドが狭い(手数料が安い)GMOクリック証券が一番おすすめです。

 

プロも唸るほどのチャート分析機能もあるので、実際に多くのスキャルピングのトレーダーがGMOクリック証券を使っています。

GMOクリック証券

 

 

FXで儲ける為に基準・ルールを作る

FXで儲からない理由はマイルールがないから

 

 

エントリールール

どんな場面になったらエントリーするかルール化しましょう。

 

ルール化することにより適当なエントリーがなくなり、勝率が高い場面でのみエントリーできるようになります。

 

また、エントリールールを作ると、買った時と負けた時の検証がしやすくなり、次回のトレードにその経験を活かせるようになります。

 

ポイント

  • エントリールールを作ると、適当なエントリーが無くなり勝率UP
  • トレード結果の検証がしやすくなり、トレードの改善がしやすくなる

 

 

損切りルール

損切りルールを作ると大損を防げます。

 

大損する原因は明確なルールが無い為、その時の精神状態で損切りしたり、しなかったりするからです。

 

ルール通りに損切りをすれば、1回のトレードでの大損は防げます。

 

損切りのルールには何pips損をしたら損切りするのかと、どのような状況になったら損切りするか決めておきましょう。

 

ポイント

  • 損切りルールを作っておくと大損を防げる
  • 損切りルールは何pips損をしたら損切りするのかと、「前回の高値や安値を超えたら損切り」など状況での損切りルールも決めておく

 

FOREX.comのノックアウトオプションなら、注文と同時に損切りの値を決めないと注文できないので、初心者におすすめです。

数百円から取引OK!少額で大きな利益を狙うなら「FOREX.com」

DMMFX
1000通貨取引:ドル/円取引
(1ドル140円と仮定)
国内FX会社 FOREX.com
(ノックアウトオプション:KO)
必要資金 5,600円 約100円(10pipsのKO)
最大損失 無制限 100円
  • 少額投資に最適!数百円から取引可能
  • 少額で大きな投資ができる。1万円で100万円分の取引も可能
  • 損失のリスクが限定できる。初注文時に最大損失金額が決まる

 

少額で大きな取引ができるのが特徴!

損失額が限定できるので、初心者でも大損しなくてすみます。

 

ノックアウトオプションは他のFX会社より少額で大きな取引ができるので、資金効率が良い取引手法です。

(注)FOREX.comのノックアウトオプションはFXではありません。FXを原資産とするオプション取引です。1,000通貨とあるのは、1,000通貨相当という意味です。

 

 

レバレッジルール

レバレッジを最大何倍までにするか決めましょう。

 

基本は1~3倍、最大10倍までのレバレッジになるように、エントリー時の取引量を調整することが重要です。

 

戦略的なナンピンのことも考えると、通常はレバレッジは5倍まで、ナンピンをした状態でも10倍までになるようにしてください。

 

それ以上になるとロスカットされるリスクが飛躍的に上がります。

 

ポイント

  • レバレッジは基本1~3倍、最大でも10倍まで
  • ナンピンをする可能性があるなら、エントリー時のレバレッジは5倍まで

 

 

FXで儲けるコツ

FXで儲けるコツ

 

 

基本的なFXのルールを知る

FXの値動きと時間

FXの基本的な仕組みやテクニカル分析のやり方は必須の知識です。

 

車にたとえると、「ハンドル、アクセル、ブレーキ」ぐらい基本的なことです。

 

FXの本を読んで基本的な仕組みを知るようにしましょう。

 

最低でも1冊、できれば3冊ぐらいはFXの本を読むようにしてください。

 

河野 裕
私が実際に読んで良かった本は下記の3冊です。

 

最低でもZAIFXの本ぐらいは読むようにしてください。

楽して勝てるほど、FXの世界は甘くないです。

 

あわせて読みたい

FXのおすすめ本
【29冊比較】オススメのFX本!絶対に読むべき『初心者本』ランキング

 

 

多くのトレーダーが使うテクニカル分析をおぼえる

FXのテクニカル指標 移動平均線

トレーダーが売買の判断に使うテクニカル分析を使って、相場のトレンドを先読みします。

 

多くのトレーダーがテクニカル分析を使って売買するからこそ、そのテクニカル分析が示す売買シグナル通りに相場が動きやすくなります。

 

テクニカル分析を使えば相場の方向性やトレンドを先読みして、効率的に利益を出せます。

 

最低でも下記の4つのテクニカル分析の仕方は覚えましょう。

移動平均線

相場のトレンドをつかむ基本的な指標。

FXのテクニカル指標移動平均線
移動平均線を使ったチャート分析!その使い方と「だまし」の見抜き方

続きを見る

 

ボリンジャーバンド

売られすぎ・買われすぎを判断する指標で、多くのトレーダーが使っています。

スキャルピングにボリンジャーバンド
ボリンジャーバンドでトレンド確認!効果的な使い方と相性の良い指標

続きを見る

 

macd

トレンドの強弱を判断する指標。

FXのテクニカル指標MACD
MACDでトレンド攻略!MAと併用で上手な売買タイミングがわかる

続きを見る

 

フィボナッチ

フィボナッチ数列や黄金比を利用して、相場の転換点を予測する指標。押し目買いなどで良く利用されます。

FXのフィボナッチ
黄金比率【フィボナッチ】最も美しい指標?その見方と使い方を解説

続きを見る

 

 

自分のトレードルールに従う

FXで儲けてるトレーダーはトレードルールに従って淡々とトレードしています。

 

トレードルールに従ってトレードすることで大損を防げ、コツコツと利益を積み重ねることができます。

 

トレードルールがなかったり、曖昧だと適当なトレードになってしまい、勝率が安定しません。

 

勝率を安定させ、コツコツと稼ぐ為にもトレードルールは必須です。

 

ポイント

  • 「エントリー、利確、損切り、リスクリワード」について、トレードルールを決めると勝率UP
  • リスクを極力減らすことが重要。勝つ事より負けないことを優先する

 

 

勝率が高い場面が来るまで待つ

勝率が高い時にエントリーして利益を伸ばす

チャートを見ているとエントリーしたくなりますが、グッと我慢して勝率が高い場面が来るまで耐えましょう。

 

勝率が高い場面でエントリーできれば、勝率が高くなるのはもちろんですが、損失も少なくなります。

 

儲からないトレーダーの特徴は、相場の方向性が出てなくても何となくエントリーしたり、リスクが高い逆張りをする事です。

 

極力リスクを減らして、勝つよりも負けないことを優先しましょう。

 

勝率が高い場面

  • 急上昇、急下降時の押し目
  • 前回高値、安値などの節目
  • 通貨の強弱がはっきりしている時
  • リスクリワードが1:2以上

 

 

資金に余裕をもたせる

資金に余裕があると、低レバレッジでトレードができるので勝率が上がります。

 

低レバレッジだと、戦略的なナンピンやある程度の含み損を耐えて、レートがエントリーの値に戻るまで耐えれるからです。

 

また、精神的にも余裕ができるので、感情に振り回されず冷静なトレードができるようになります。

 

統計的にも資金に余裕がある方が勝率は高い傾向があります。

 

勝率が高い場面

  • 資金的に余裕があると勝率が上がる
  • 資金的に余裕が無い場合は、1回の取引量を少なくして、低レバレッジでトレードをする

 

 

自動売買を使う

FXは自動売買で儲ける

FXを勉強する時間もトレードする時間もあまり取れない場合は、自動売買を使うことをオススメします。

 

FXのプロが作ったプログラム通りに、自動でFXの売買をしてくれるのが自動売買です。

 

成績の良いプログラムを選ぶだけなので、5分程度で自動売買を始めることができます。

利益率90.75%!FX初心者が選ぶ自動売買「外為オンライン」

外為オンライン
スプレッド(米ドル/円)
ユーロ/円
豪ドル/円
スワップ(トルコリラ/円)
キャッシュバック
  • 選ぶだけの簡単操作!5分で自動売買が始められる
  • 自動売買の利益率90.75%!
  • 自動売買を始める人の75%はFX未経験者

 

FXの自動売買と言えば外為オンラインと言われるほど、自動売買が有名です。

「FXの勉強をしたくない!楽して稼ぎたい」なんて人には、放置プレーでOKの自動売買がオススメ!

 

 

FXで儲ける為におすすめのFX会社

河野 裕
用途別にFX会社は使い分けましょう。

 

分析機能が優れていて、ツールも使いやすいGMOクリック証券が一番おすすめです。

初心者・少額 デイトレ・分析 中長期 自動売買
GMOクリック証券 LIGHT FX 外為オンライン

 

業界最小!1通貨単位から取引可能「松井証券」

松井証券FX
スプレッド
(米ドル/円)
スプレッド
(ユーロ/円)
スプレッド
(豪ドル/円)
0.2銭
※~1,000通貨の注文の場合
0.5銭
※~10,000通貨の注文の場合
0.4銭
※~10,000通貨の注文の場合
スワップ
(豪ドル/円)
キャッシュバック 詳 細
matsuiFX

(2023年2月6日時点)

  • 業界最小!1通貨単位から取引OK
  • 手数料無料で少額でも低コスト取引が可能!
  • もちろんスプレッドは業界最挟水準で提供中
那須 祐介
創業100年の総合ネット証券会社「松井証券」がついにFXを始めました!

 

1通貨単位からの取引ができるので、少額から始めたい人にはもってこいの口座です。

 

また、小ロット取引だと手数料が発生するFX会社が多い中、松井証券では一切手数料はかかりません。

 

レバレッジを「1倍」「5倍」「10倍」「25倍」の4つから選べるので、初心者でも資金管理がやりやすい!

 

全通貨スプレッド最安水準! デイトレに強い「GMOクリック証券」

GMOクリック証券
スプレッド(米ドル/円)
ユーロ/円
豪ドル/円
スワップ(トルコリラ/円)
キャッシュバック
  • 全通貨最安水準のスプレッド!デイトレに最適
  • 38種類のテクニカル指標があり、分析ツールが充実
  • デイトレもスワップ狙いの売買も対応可能

 

取引ツールが使いやすく、分析ツールも充実しているので、プロのトレーダーに人気!

 

さらに低スプレッド・高スワップなので欠点がないFX会社といえます。

 

いろんなFX会社を使った結果、最後はGMOクリック証券に落ち着くトレーダーが多いのが特徴です。

 

 

狭いスプレッド・高い約定率!「LIGHT FX」

LIGHT FX
スプレッド
(米ドル/円)
ユーロ/円 豪ドル/円
スワップ
(豪ドル/円)
キャッシュバック 詳 細
LIGHT FX
  • 米ドル円0.2銭!業界最狭水準のスプレッド
  • LIGHT FXが選ばれる理由の一つは99.9%の高い約定率
  • PC版は2種類から選べる!使いやすい取引ツール

 

スプレッドは業界最狭水準、かつ約定率が高いので、低コストで安心して取引ができます。

 

PC版の取引ツールは、使いやすさ重視の「シンプルトレーダー」と機能性重視の「アドバンスドトレーダー」から選択可能です。

 

もちろんスマホアプリも使いやすく、売買比率や価格分布を閲覧できるので、デイトレードに有効活用できます!

 

 

FXは儲からない まとめ

FXは儲からない まとめ

FXは「努力しない人には儲からない、努力した人には儲かる」投資だと、わかっていただけたと思います。

 

今回紹介したポイントは下記の通りです。

  • FXで儲かっているトレーダーは1割
  • 高レバレッジでのトレードは負けやすい
  • 儲けているトレーダーは極力リスクを取らない
  • トレードルールが勝敗を分ける
  • 大損回避にエントリー時に損切り注文を同時に入れる

 

儲ける為におすすめのFX会社

 

FXに慣れるまでは時間がかかりますが、慣れれば低リスクで利益を得られる優れた投資です。

 

損切りをしっかりし、むやみなナンピンをしなければ大損をしないので、初心者でも安心です。

 

じっくり勉強し、実戦のトレードを通じで少しづつ経験を積んで勝てるトレーダーになりましょう。

 

河野 裕
ネットやSNSの「FXは簡単に儲かる!」というウソに騙されずに、しっかりと勉強して勝てるトレーダーになってください。

 

この記事が少しでも、あなたのトレードの参考になれば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

FXは儲からない? Q&A

FXは儲からない まとめ Q&A

FXは儲からないの? 

本気でFXをする人には儲かる投資、適当にFXをする人には儲からない投資です。しっかりと勉強し、少額トレードで経験を積めば徐々に利益を出せるようになります。一番大事なのは損切りを早めにし、大損をしないことです。

FXで儲からない人の特徴は何? 

「FXの勉強をしない。損切りをしない(なかなかできない)。リスクが大きい場面でも積極的にトレードをする。高レバレッジでトレード。スプレッドは気にしない。適当に選んだFX会社をずっと使う。」のが特徴です。トレードルールも決めずにトレードをするので、適当なトレードになり勝率が低く、大損した時の損害も大きいのが特徴です。

FXで儲ける為には何をすればいいの? 

一番重要なのは、早目の損切りをする事です。エントリーと同時に損切り注文をする事により大損を回避できます。儲ける為には損をしないことが利益を出すより重要です。エントリーと同時に損切り注文を出す方法の詳細はこちらを見てください。

  • この記事を書いた人

河野 裕

株式会社フォーカスワン 代表取締役

約10年前に外為オンラインで取引を始めたが、初心者にありがちな小さく稼いで、大きく負けるで一発退場。

その後、復活して取引を再開。2018年のトルコリラ暴落を経験しながら、早目の損切りで逃れ現在に至る。

FXのリスクと楽しさを感じながらも日々格闘中。

お金の教室FXの歩き方おてがるネットウォーターサーバーWIKI仮想通貨の教科書FXによろしく

-儲かる