FXスキャルピング向きの口座を知りたい!
スキャルピングで制限がかかるのはなぜ?
FX会社の禁止行為に該当したらどうなるの?
この記事を読むと、上記の疑問や悩みを解決できます。
スキャルピングに合った口座でなければ取引のたびに損をする恐れがあるので、FX会社選びは重要です。
この記事で解説する「スキャルピング向きFX口座」を理解すれば、スキャルピングに適したFX会社を選べるようになります。
こんにちは!FXの歩き方編集部の河野です。
スキャルピング向きの口座を調べていると、「スキャルピング禁止の口座」という言葉をよく目にしませんか?
実際に禁止しているのかどうか思い切ってFX会社に聞いてみたので、「スキャルピングで制限がかかる理由」とあわせて参考にしてみてください。
それではまず、スキャルピングの基礎知識について見てみましょう。
FXのスキャルピングとは?
FXのスキャルピングとは、数秒〜数分間の短時間で取引を繰り返し、小さな利益を積み上げて稼ぐ取引スタイルです。
しかし、頻繁な取引はFX会社にとって負担が大きく、場合によっては禁止行為に該当し取引に制限がかけられる場合があります。
もし禁止行為に該当されるような取引を行うと、口座凍結されてしまう恐れもあるので注意しましょう。
スキャルピング向きの口座を選ぶ際は下記の3つの項目を判断材料にすると良いですよ!
- スプレッドの狭さ
- 約定力の高さ
- 取引ツールの使いやすさ
スキャルピング向きのFX口座3選
当サイトがオススメするスキャルピング向きのFX会社は、下記の3社です。
この3社はスキャルピングを禁止してないのはモチロン、取引コストも低く、ツールも優秀でストレスなく取引ができます。
スキャルピングをする口座選びに迷ったら、この3社から選ぶと失敗しませんよ。
1通貨6円から取引可能!少額から取引できる「SBI FXトレード」
スプレッド | ||
---|---|---|
米ドル/円 銭 | ユーロ/円 銭 | 豪ドル 銭 |
スワップ | 最小取引単位 | キャッシュバック |
---|---|---|
米ドル/円 円 | 通貨 | 円 |
- 取引通貨単位は業界最小の「1通貨」ドル円なら6円からOK
- すべての通貨において業界最狭水準のスプレッドを提供中
- 1000通貨未満の取引ならドル円スプレッド0円!コスト0円でトレードが可能
スプレッドは業界最狭水準かつ原則固定なので、低コストで取引が可能です。
1000通貨未満の取引ならドル円のスプレッドが0円!少額トレーダーにはもってこいの口座です。
また、オリコンランキングの調査では92.7%が継続して使いたいと回答しました!
それぐらい低コストで使いやすいシステムを提供するFX会社ということですね!
低コスト・使いやすさ抜群!デイトレに最適「GMOクリック証券」
スプレッド | ||
---|---|---|
米ドル/円(原則固定) 銭 | ユーロ/円(原則固定) 銭 | 豪ドル/円(原則固定) 銭 |
スワップ | 最小取引単位 | キャッシュバック |
---|---|---|
米ドル/円 円 | 通貨 | 円 |
- 米ドル円銭(原則固定)!全通貨ペア業界最小水準のスプレッド
- スマホ・PCのどちらも使いやすさ抜群の高性能な取引ツール
- 1クリックで即時注文できるスピード注文があるからチャンスを逃さない!
業界最小水準のスプレッドに各種手数料無料。低コストで取引できるため、取引回数が多くても安心。
取引ツールはスマホ・PCのどちらも使いやすく操作に迷いにくいため、スムーズに取引ができます。
スピード注文機能は迅速な売買ができるのでデイトレードには持ってこいのツールです!
業界最小!1通貨(ドル/円なら6円)から取引可能「松井証券」
スプレッド | ||
---|---|---|
米ドル/円(原則固定) 銭 (※1,000通貨までの注文の場合) | ユーロ/円(原則固定) 銭 (※1万通貨までの注文の場合) | 豪ドル(原則固定) 銭 (※1万通貨までの注文の場合) |
スワップ | 最小取引単位 | キャッシュバック |
---|---|---|
米ドル/円 円 | 通貨 | 円 |
- 業界最小!1通貨単位(ドル/円なら6円)から取引OK
- 手数料無料で少額でも低コスト取引が可能!
- もちろんスプレッドは業界最挟水準で提供中!
創業100年の総合ネット証券会社「松井証券」がついにFXを始めました!
1通貨単位からの取引ができるので、少額から始めたい人にはもってこいの口座です。
また、小ロット取引だと手数料が発生するFX会社が多い中、松井証券では一切手数料はかかりません。
レバレッジを「1倍」「5倍」「10倍」「25倍」の4つから選べるので、初心者でも資金管理がやりやすい!
スキャルピング可能なFX会社 比較表
スキャルピングが行える2つの理由
スキャルピングを推奨していないFX会社が多いのに、上記の3社はスキャルピングができるはなぜ?
スキャルピングができるのには、下記の理由があるんです。
- FX会社に損失が出ない
- FX会社がスプレッドで儲かる
それぞれの理由について、以下で詳しく解説します。
理由①FX会社に損失が出ない
ひとつ目の理由は、スキャルピングをしてもFX会社の損失にならないためです。
なぜなら顧客の高速な注文処理に対応するため、カバー取引やシステムサーバーを強化しているからなんです。
カバー取引とは、顧客とFX会社との間にポジションが発生したときに、FX会社側の為替変動リスクを軽減するために行われる取引のことだ!
カバー先のスプレッドのほうが狭いFX会社は、顧客がどれだけ取引を繰り返してもスプレッド差による損失も出ません。
理由②FX会社がスプレッドで儲かる
2つ目の理由は、FX会社が顧客が支払うスプレッドで儲かるからです。
FXのスプレッドは取引回数に応じてかかる実質的な手数料なので、顧客が取引を重ねるほどFX会社としては儲かります。
そのためFX会社としては、顧客から得たスプレッドからカバー先に支払うスプレッドとシステム開発費を引いた残りがプラスになれば、スキャルピングを許可しやすいといえます。
なぜスキャルピングで制限がかかるFX口座があるのか?
それでは、FX会社がスキャルピングで制限をかける理由を2つ紹介します。
- FX会社に損失が出る可能性がある
- FX会社のサーバーに負担がかかる
どちらもFX会社の不利益になるうえ、理由②については顧客側もシステム障害のリスクにつながる恐れがあるのだ。
理由①FX会社に損失が出る可能性がある
ひとつ目の理由は、顧客がスキャルピングをするとFX会社が損失が被る可能性があるからです。
顧客が短時間に大量に注文すると、FX会社のカバー取引が間に合わず損失が出てしまいます。
ちなみに重要なイベントや経済指標が発表されると相場の動きが大きくなり、スキャルピングで稼ごうとする人が増えやすくなります。
そこでFX会社は、スプレッドを広げて取引参加者を減らす方法によりカバー取引が間に合うようにしているのです。
理由②FX会社のサーバーに負担がかかる
2つ目の理由は、スキャルピングがFX会社のサーバーに負荷をかけるからです。
スキャルピングは短時間で多くの取引を行うため、注文を処理しようとFX会社のシステム処理能力が一時的に落ちます。
そうなると約定遅延やシステム障害の原因になり、たくさんの顧客に影響が出るので、取引に制限がかけられるケースがあるんです。
実際にFX会社に問い合わせた結果は?
スキャルピング禁止の真相にせまるべく、FX会社のコールセンターに電話で問い合わせてみました。
問い合わせ内容は下記の2つ。
- 具体的に何秒間で何回以上取引したらスキャルピングに該当するのか
- スキャルピングに該当した場合、注意喚起や取引停止などの対応をとる基準
しかし、上記の質問には答えられないとの返答がきました。
具体的な基準を公表してしまうと悪用される恐れがあるため、個別判断になるようだ。
スキャルピング禁止?FX会社に直球で聞いてみた
「スキャルピングが禁止されているのかどうか」も、ストレートにFX会社に問い合わせてみました。
問い合わせをしたFX会社は次の8社で、その返答内容をまとめたので参考にしてみてください。
FX会社 | 返答内容 | 取引ルール詳細リンク |
---|---|---|
| DMM FX 約款・規定 | |
| SBI FXトレード 各種取引ルール等 | |
| GMOクリック証券 取引規程・約款 | |
| FXプライムbyGMO 取引規程約款等 | |
| GMO外貨 約款・規程・取引説明書 変更履歴一覧 | |
| 松井証券 取引規程 | |
| トレイダーズ証券 約款・規程 | |
| トレイダーズ証券 約款・規程 |
どのFX会社も、基本的にスキャルピング自体を禁止行為としているわけではありません。
FX会社のサーバーに過度の負荷がかかる場合や約款の禁止事項に触れるような取引を行った場合に、取引制限や口座解約されることがあるので注意しましょう。
FX口座の取引約款に要注意!
スキャルピングで禁止行為に該当したと指摘されないようにするには、FX会社が定める取引約款(取引規定)をしっかりと読みましょう。
取引約款で禁止事項として記載されているのは、「短時間に大量の取引を繰り返す行為」や「FX会社のシステムに過度な負荷を与える高速取引」です。
明確に「スキャルピング」とは書かれていませんが、スキャルピングを行うと上記行為に該当しやすくなるので注意しましょう。
これから口座を開設する場合は、FX会社の公式サイトで取引約款を確認しておこう!
もしスキャルピングで禁止規約に違反したら?
FX会社の取引約款に違反すると、FX会社から警告がくる場合があります。
それでも改善されなければ口座が凍結されたり、最悪の場合強制的に口座を廃止される場合もあるようです。
口座が凍結されても新規注文ができなくなるだけで、取引ツールへのログインや別口座への出金手続きはできるゾ!
しかし別口座への資金移動にかかる日数分、資金効率が落ちるデメリットがあります。
スキャルピングは複数のFX口座を使うべき?
スキャルピング禁止の対策方法としては、複数のFX口座を使うのがオススメです。
なぜならひとつのFX口座が凍結されても、別の口座に資金を移せば取引は続けられるからです。
口座を併用するなら、この記事で紹介したFX口座を検討してみてくださいね。
FXでスキャルピングができる口座 まとめ
上記で紹介した「スキャルピング向きFX口座」を読めば、スキャルピングに適した口座でFXを行えます。
またスキャルピングで制限がかかる理由を併せて学べば、口座選びの判断材料もわかります。
最後にもう一度、内容を確認しましょう。
- おすすめのスキャルピング向き口座は、SBI FXトレード、GMOクリック証券、 松井証券
- スキャルピングができる理由はFX会社に損失が出ず、スプレッドで儲かるため
- スキャルピングで制限がかかる理由は、FX会社に損失が出たりサーバーに負担がかかるため
- 実際にはほとんどのFX会社がスキャルピングを禁止していない
- 万が一のために複数口座を利用しよう
「明確な基準がないと、突然スキャルピングだと認定されて口座凍結されたらどうしよう」と不安に思うかもしれません。
そんな方は万が一取引停止にあったときに備えて、複数のFX口座を作っておけば安心ですよ。
この記事で紹介したFX会社も含め、口座開設の参考にしてみてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
FXでスキャルピングができる口座 Q&A
- スキャルピング向きの口座は?
-
スキャルピングには次の3社がオススメです。
- なぜスキャルピングで制限がかかる口座があるの?
-
FX会社や顧客の損失につながる恐れがあるためです。
スキャルピングは短期間に大量の注文を行いますが、これによりカバー取引が間に合わないことがあります。
またFX会社のサーバーにも負担がかかり、システム障害の原因となってしまうこともあるんです。
- 安全にスキャルピングを行うには?
-
スキャルピング禁止の口座を利用しないのが一番ですが、複数の口座を利用するのも良いでしょう。
複数の口座を持っていれば、1つの口座で万が一凍結されてしまっても、別の口座へ資金を移せば取引を続けられます。