FXのスキャルピングは順張りが良い?今すぐ使える手法とツール2選

FXのスキャルピングは順張りが良い?今すぐ使える手法と推奨2社を紹介
豊臣 秀吉 疑問

FXのスキャルピングは順張りでやるべき?

順張りスキャルピングするためのインジケーターが知りたい

具体的な順張りスキャルピングの手法を教えて!

といった悩みを持つ人はきっと多いはず。

 

結論から言うと、FX初心者には順張りがおすすめです。

 

そこでこの記事では、順張りでスキャルピングするメリット・デメリットをお伝えします。

 

記事内容を実践すれば、順張り・逆張りに悩んでいた人でも順張りスキャルピングで稼げるようになります。

 

それでは最初にスキャルピングと順張りの仕組みについて解説しましょう。

 

編集部おすすめの口座を見る

 

FXのスキャルピングとは?

【前提】FXのスキャルピングとは

スキャルピングとは、数秒~数分以内の短時間でエントリーと決済を行い、数pipsほどの小さな利益を重ねる取引スタイルです。

 

スキャルピングより長い時間軸で取引するスタイルとしては、1日単位のデイトレードや数日~数週間のスイングトレード、数週間以上の長期トレードがあります。

 

瞬時の判断力と取引ツールの操作力が求められる中上級者向けの取引スタイルと言えます。

 

順張りとは?

FXの順張りの基礎知識

 

順張りとはトレンドと同じ方向にポジションを持つ取引手法です。

 

上昇トレンドに対しては買いエントリー、下降トレンドに対しては売りエントリーします。

 

逆に上昇トレンドに対して売りエントリー、下降トレンドに対して買いエントリーするのは逆張りです。

 

あわせて読みたい

FXの順張り
FXの順張りは流行に乗ること!上昇なら「買い」下落なら「売り」

続きを見る

 

スキャルピングで順張りがおすすめな理由

スキャルピングで順張りがおすすめな理由

スキャルピングでは以下2つの理由から順張りがおすすめです。

順張りがおすすめな理由

  1. エントリーのチャンスが多い
  2. 利益を伸ばしやすい

 

それぞれの理由を詳しく見ていきましょう。

 

①エントリーのチャンスが多い

ひとつ目の理由はチャンスの多さです。

 

というのもトレンドは一度発生すると持続時間が長いからです。

 

トレンドが続く限り押し目買い・戻り売りのチャンスは何度でもやってきます。

 

逆張りはトレンドの転換が生じない限りエントリーのチャンスがありません。

 

②利益を伸ばしやすい

2つ目はトレンドが転換するまで利益を伸ばせる点です。

 

理由はチャートに引いたレジサポラインを超え、直近の高値(安値)を更新しなくなるまではトレンドが続きやすいからです。

 

スキャルピングは利確幅が小さいのが特徴ですが、トレンドに乗れた時は一部利確を重ねながら利益を伸ばすといいでしょう。

 

あわせて読みたい

FXのトレンドフォロー
【FXのトレンドフォロー】2つのやり方と稼ぐための3つのコツ

続きを見る

 

スキャルピングで順張りをするデメリット2つ

スキャルピングで順張りをするデメリット2つ

スキャルピングでの順張りにはメリットだけではありません。

デメリット

  • だましに遭う可能性がある
  • 利確が早いとトレンドに沿って利益を伸ばせない

 

デメリットも知った上で活用してくださいね!

 

①だましに遭う可能性がある

スキャルピングは短期売買のため、大口の注文が入ると順張りに逆らった方向に大きくチャートが動くおそれがあります

 

そのせいでスキャルピングの狭い損切りラインに引っかかり、損切りになるケースも少なくありません。

 

これは「だまし」と呼ばれ、相場の分析結果とはイレギュラーな値動きをするので注意が必要です。

 

②利確が早いとトレンドに沿って利益を伸ばせない

スキャルピングは利確幅が狭いので、利確した後にトレンドが発生しても利益を伸ばせないのがデメリットです。

 

いったん決済した後にトレンド発生(継続)のサインを察知したら、瞬時に気持ちを切り替えてトレンドに追随するポジションを取れるかが勝負の分かれ目になります!

 

順張り・逆張りは状況に応じて使い分けよう

順張り・逆張りは状況に応じて使い分けよう

相場の状況に応じて順張りと逆張りを使い分ければ、スキャルピングでより多くのチャンスをつかんで利益を出せます。

 

理由は先ほどメリット・デメリットを紹介したように、順張りだけでは万能な取引手法とはならないからです。

 

茶々

ただし人によって順張り・逆張りの得意不得意が分かる場合もあります!

 

その場合は、デモトレードで練習して得意な手法を絞るといいでしょう。

 

スキャルピングの順張りがしやすいインジケーター2つ

スキャルピングの順張りがしやすいインジケーター2つ

スキャルピングで順張りするには以下2つのインジケーターがおすすめです。

ポイント

  1. レジサポライン付近での押し目買い・戻り売り
  2. 移動平均線とRSIの組み合わせ

 

シンプルで初心者でも使いやすくておすすめですよ!

 

①レジサポライン付近での押し目買い・戻り売り

サポートライン・レジスタンスライン

 

上昇トレンドではサポートライン付近で買いエントリー、下降トレンドではレジスタンスライン付近で戻り売りが効果的です。

 

なぜならレジサポライン付近ではトレンドが継続しやすいからです。

 

ただしレジサポラインを超えて直近の高値(安値)を更新しなかった時は、トレンドが転換する可能性が高いので損切りしましょう。

 

4種類の時間足でトレンドをチェック

 

織田 信長
レジサポラインは複数の時間足でチェックしよう。

長期足のレジサポラインほど、より強く反応しやすいぞ!

 

②移動平均線とRSIの組み合わせ

移動平均線とRSIを組み合わせた取引手法

 

RSIが20~30%の低い水準で移動平均線がゴールデンクロスを示した時は、相場が上昇する可能性が高いので買いエントリーです。

 

逆にRSIが78~80%の高い水準で移動平均線がデッドクロスを示した時は、相場が下落する可能性が高いので売りエントリーします。

 

このように複数のテクニカル指標を組み合わせると、精度の高き予測ができるのでおすすめですよ!

 

スキャルピングの順張りにおすすめの通貨ペアとは?

スキャルピングの順張りにおすすめの通貨ペアとは?

スキャルピングの順張りにはテクニカル分析どおりに値が動きやすいメジャー通貨が適しています。

 

米ドル円、ユーロ円、ユーロ米ドルなら相場が急変するリスクが少なく、スプレッドも狭いので取引回数が増えてもコスト負担が少なくておすすめです。

 

ただしメジャー通貨でもだましが存在しますし、重要度の高い経済指標が発表される時間帯の前後は大きく値が動くので注意してください。

 

あわせて読みたい

スキャルピング通貨ペア
FXのスキャルピングに最適な通貨ペアは?初心者が選ぶべきオススメ3選

続きを見る

 

スキャルピングの順張りに役立つツール

スキャルピングで順張りする時のコツ2つ

 

スキャルピングの順張りの勝率を上げるには、判断をサポートする自動分析ツールがおすすめです。

 

ツールを使えば客観的な目線がプラスされるので、分析の精度が高まります。

 

おすすめツール

  1. ぱっと見テクニカル:チャート形状比較ツール
  2. お天気シグナル:シグナルツール

 

無料で使える高性能な分析ツールを2つについて、詳しく見ていきましょう。

 

【チャート形状を比較】ぱっと見テクニカル

ぱっと見テクニカル

 

チャート形状比較ツールとは、過去の相場から値動きの似ているチャートを解析し、今後の値動きを予測してくれるツールです。

 

ぱっと見テクニカル」は、過去12年分の相場データから現在のチャートと形状が似ている時期を瞬時にい探し出して、「将来の値動き」を予測します。

 

秘書 笑顔
ぱっと見テクニカルで表示された予測でトレンドの方向を掴めるので、「順張り」に役立ちますよ。

 

ぱっと見テクニカルを使いたい方はコチラ

※ぱっと見テクニカルの利用にはFXプライムbyGMOへの口座開設(無料)が必要です。

 

【シグナルツール】お天気シグナル

シグナルパネルで買い時と売り時がわかる

 

スキャルピングの最大の悩みが「いつ買って、いつ売るか?タイミングがわからない」ところです。

 

それを解決してくれるのが、外為どっとコムの「お天気シグナル」です。

 

トレーダーがよく使う「移動平均(単純)/移動平均(指数)/ボリンジャーバンド/一目均衡表/MACD/ストキャスティクス/RSI」で自動分析をしてシグナルを一覧表で表示してくれます。

 

さらにシグナル一覧表で通貨の強弱が一目でわかるので、瞬時の判断が求められるスキャルピングでもチャンスを逃しません。

 

織田 信長 笑顔
1分速や5分速などの短い時間足だと、どうしてもシグナルの精度が落ちるぞ。

1時間足など、テクニカル分析の精度が上がりやすい長時間足も使って総合的に分析しよう

 

お天気シグナルを使いたい方はコチラ

※お天気シグナルの利用には外為どっとコムへの口座開設(無料)が必要です。

 

あわせて読みたい

FXのおすすめツール
【FXの勝率UP】チャート分析ツールを徹底比較!無料おすすめ4選

続きを見る

 

スキャルピングで順張りする時の注意点2つ

スキャルピングで順張りする時の注意点2つ

スキャルピングは短時間の取引なので、多少含み損が出てもしばらく待てば含み損が解消するだろうと安易に考えがちです。

 

損切り注文を出さずにずるずると含み損が膨らんで大損しないための注意点を2つお伝えしますね!

注意

  • 感覚でエントリーしない
  • 必ず損切り注文を出す

 

①感覚でエントリーしない

短時間の取引だからといって明確なルールを持たずに感覚でエントリーするのは危険です。

 

なぜなら損切りラインが定まらず、含み損を広げる可能性が高いからです。

 

人間は「プロスペクト理論」により、含み益は少しで確定させる一方、含み損が出ても損切りをためらう傾向があります。

 

感覚に任せて取引すると、この理論により利小損大の取引になり、コツコツドカンで大損するリスクが高まりますよ!

 

プロスペクト理論とは、損失を回避しようとする人間の性質です。

損を回避しようとするので、利益が少しでもでると利確し、含み損は確定したくないので損切りが遅れます。

スキャルピングには人間が持つ心理に逆らって、損小利大のトレードするスキルが求められます。

 

②必ず損切り注文を出す

エントリーと同時に必ず損切り注文を出しましょう。

 

そうすれば含み損が膨らんでも損失の拡大を防げるからです。

 

IFO注文を使えばエントリー・利確・損切りすべての注文を同時に出せるのでおすすめです!

 

スキャルピングの順張りに適したおすすめFX会社

スプレッド0銭から!スキャル・デイトレなら「SBI FXトレード」

SBI FXトレード
スプレッド
(米ドル/円)
スプレッド
(ユーロ/円)
スプレッド
(豪ドル/円)
スワップ
(豪ドル/円)
キャッシュバック 詳 細
SBI FXトレード

※上記、米ドル/円のスプレッドは1001~100万通貨のものです。

  • 米ドル円のスプレッドは1~1000通貨までなら業界最狭の「0.00銭」!
  • すべての通貨において業界最狭水準のスプレッドを提供中
  • コストが安いから取引回数の多いトレードスタイルに最適

 

米ドル円は1~1000通貨までなら、なんとスプレッド無料!1銭もかかりません。

 

1001~100万通貨でも0.1銭からなので、取引回数の多いスキャルピングやデイトレードに最適です。

 

河野 裕
また、オリコンランキングの調査では92.7%が継続して使いたいと回答しました!

コストを抑えられるだけでなく、初心者からプロまで使いやすい取引ツールも魅力のFX会社です。

 

 

低コスト・使いやすさ抜群!デイトレに最適「GMOクリック証券」

GMOクリック証券
スプレッド
(米ドル/円)
ユーロ/円 豪ドル/円
スワップ
(豪ドル/円)
キャッシュバック 詳 細
GMOクリック証券

*スプレッドは原則固定

  • 米ドル円0.2銭!全通貨ペア業界最小水準のスプレッド
  • スマホ・PCのどちらも使いやすさ抜群の高性能な取引ツール
  • 1クリックで即時注文できるスピード注文があるからチャンスを逃さない!

 

業界最小水準のスプレッドに各種手数料無料。低コストで取引できるため、取引回数が多くても安心。

 

取引ツールはスマホ・PCのどちらも使いやすく操作に迷いにくいため、スムーズに取引ができます。

 

スピード注文機能は迅速な売買ができるのでデイトレードには持ってこいのツールです!

 

 

システムとパフォーマンスの安定性を追求するなら松井証券!

松井証券FX
スプレッド
(米ドル/円)
ユーロ/円 豪ドル/円
0.2~0.9銭 銭原則固定 銭原則固定
スワップ
(豪ドル/円)
キャッシュバック 詳 細
matsuiFX

(2022年7月19日時点)

  • スマホアプリでもスグに売買できるスピード注文機能を実装
  • 安定したシステムと利便性の高い取引環境を提供
  • もちろんスプレッドは業界最挟水準で提供中!
松岡 佳穂里
創業100年の総合ネット証券会社「松井証券」がついにFXを始めました!

 

なんと、日本で初めて本格的なインターネット取引を始めたのは松井証券なんです。

 

実績からも裏付けされるパフォーマンスの安定性や、長い年月のノウハウを生かした高機能ツールはプロアマ問わず使いやすい!

 

低コストと安定性が両立できる、デイトレードやスキャルピングに適したFX口座です。

 

スキャルピング初心者には順張りがおすすめ!まとめ

スキャルピング初心者には順張りがおすすめ!まとめ上記で紹介した「順張りスキャルピング手法」を実践すると、今後は順張り・逆張りどちらでスキャルピングすべきか悩まずに済み、順張りスキャルピングで稼げるようになります。

 

最後にもう一度、内容を確認しましょう。

まとめ

  • 順張りスキャルピングはエントリーチャンスが多く利益を伸ばしやすい
  • 状況に応じて逆張りと使い分けよう
  • 初心者は順張りからはじめよう

 

スキャルピングは短時間の売買なので、順張りと逆張りの判断の切り替えで混乱するかもしれません

 

慣れるまでは片方に絞ってスキャルピングするのがおすすめですよ!

 

順張りのスキャルピング手法に関するQ&A

Q&A

スキャルピングとは?

スキャルピングとは、数秒~数分以内の短時間でエントリーと決済を行い、数pipsほどの小さな利益を重ねる取引スタイルのことです。

⇒詳しくはこちら!

順張りとは?

順張りとは、トレンドと同じ方向にポジションを持つ取引手法のことです。

⇒詳しくはこちら!

スキャルピングで順張りをする際に適している通貨ペアとは?

スキャルピングの順張りにはテクニカル分析どおりに値が動きやすいメジャー通貨が適しています。具体的には、米ドル円、ユーロ円、ユーロ米ドルです。

⇒詳しくはこちら!

  • この記事を書いた人

かほり

スイングトレードとバイナリーオプションでコツコツ少額トレードしています。

使っているFX口座は、GMOクリック証券・FXプライムbyGMO・外貨ex byGMOです。

京都の酒屋で働いたあと、ITベンチャーへ転職。

今はFXしながら、フリーランスの編集者として働いています。

-手法・勝ち方