【FXの成功者3つの共通点】今スグ自分のモノにし勝ち組へ仲間入り!

fx成功
茶々 疑問

FXで成功するための考え方が知りたい!

FXで成功してる人の共通点は?

失敗する人の特徴はあるの?

この記事を読むと、上記の疑問や悩みを解決できます。

 

那須 祐介
こんにちは。

編集部の那須です。

すぅ、、、FXで成功してぇぇええええ!!!

 

失礼しました。心の声が漏れ出てしまいました。

 

私もFXで100万や200万稼ぎたい。。。

 

FXで成功してる人ってなんで成功してるんでしょう?

 

成功者の手法をマネして勝てるなら負ける人はいません!

成功の秘訣が知りたい!

 

というわけで今回は、手法だけでなく成功者の本質である考え方と特徴を記事にしました。

 

記事中盤には、プロトレーダーAkiさんのアドバイス動画も載せています。

ぜひ参考にしてみてください!

 

成功者が使ってるFX口座はコチラ

 

 

FXで1000万稼ぐことに成功した取引手法

秘書
有名FXトレーダーのJIN氏が1ヶ月で1,000万円稼いだ手法を解説しています。

 

 

動画の解説

株式相場と為替相場を具体例に、平行ラインを引きトレンドラインに沿って売買する手法です。

 

step
1
チャートに高値と安値を結ぶ並行チャネルを描く

平行チャネルライン

 

step
2
平行チャネル内でトレンドに沿って売買する

 

注意

為替相場は株よりもトレンド変動が頻繁にあるので、株相場よりも見極めが難しく手法を過信しないことが大切です!

FXデイトレード手法
FXのデイトレードで使える4つの簡単手法【図解付き】6つのコツも!

続きを見る

 

FXを成功させる7つの考え方

成功するための考え方

豊臣 秀吉 笑顔
よっしゃ!

成功者の手法を知ったからこれで勝てるぞ!

そうとは限らん!!

なぜなら、負ける奴と勝てる奴では投資に対する考え方が違うからだ。

織田 信長 怒り

 

ここでは、成功トレーダーに共通する7つの考え方について紹介します。

7つの考え方

  1. 状況がわからない相場にはエントリーしない
  2. 損切りは損ではない
  3. 取引にシナリオを持たせる
  4. 相場に絶対はない
  5. 利益は長い目線で出す
  6. 情報収集が大切
  7. 勝率よりも損益率を重視

 

考え方①状況がわからないなら手を出さない

なぜ相場が上昇しているのか下落しているのかが分からないなら、それはエントリーするべきタイミングではありません。

 

なぜなら、取引に根拠や予測をつけられないからです。

 

秘書 棒指し
最近では2020年3月のコロナショック時が例として挙げられます。

米国株式相場は下落しているのに、ドル相場が上昇するという普段であり得ない動きをしました。

そういう時は、トレードしないようにするのが健全な対策だ。
織田 信長

 

考え方②損切りは損ではない

「損切りは損ですよね?」

「含み損がでたならプラスに転じるまで放置すればよくないですか?」

織田 信長 混乱
という意見をよく聞く。

たしかにそういう考え方もあるし、否定するつもりもない。

しかし、成功する人は必ず損切をしている。

ここでは「損切」は成功するための大切な要素の一つであり「損切=悪」ではないということを伝えたいと思う。

 

損切りは、損失を出すと同時に資産を守る手段でもあります。

 

また、資金管理ができていれば、損切してもトータルで勝つことが可能です。

例えば

勝率が40%のとき、利確30pips、損切10pipsで取引を10回したとします。

利確=30pips×4回=120pips

損切=10pips×6回=60pips

トータルで60pipsを稼げることがわかります。

 

豊臣 秀吉 驚き
損切りの回数の方が多いのに、利益が出ている!

そうだ、適切な損切を行いチャンスの多い相場を狙う。

つまり、損切は戦略的撤退なんだ!

織田 信長 笑顔

 

決して損切りを無駄だと思わず、根拠に沿って損切はおこなってください。

 

放置する含み損は、いつかあなたの資産を全て奪う可能性を忘れずに。

FX資金管理ツール
FXの資金管理を劇的に効率化するツール2選!勝率や損益幅を一瞬で表示

続きを見る

 

考え方③取引にシナリオをもつ

シナリオを持つということは、相場にエントリーするときに自分なりの予測を立てるということです。

 

「どう動いているなら、どのラインまで達する。」

「どのラインに達したら、どう動く。」

織田 信長
プロのトレーダーは必ずこうした予測をたてています。

 

取引をする際は、必ず「なぜ上昇(下落)すると思うのか」自分なりの根拠を持つようにしましょう。

 

シナリオ通りなら利確だし、シナリオからハズレれば損切のタイミングだと判断できますよ。

 

考え方④相場に絶対はない

過去の傾向からおおよその推測ができたとしても、相場の動きに絶対はないことを知っておきましょう。

 

なぜなら為替相場は、世界経済からトレーダーの心理まで数多くの要因によって動かされているからです。

 

いくら完璧な分析でもハズれる可能性はおおいにあります。

 

リスク管理は必ず行いましょう。

 

考え方⑤利益は長い目線で出す

優秀なトレーダーは、短期的に損失がでることを見越して投資を行います。

 

含み損が膨れるようであれば損切を行い、小さい利益をコツコツと積み重ねていれば、長期的にみたときにトータルでプラスになるからです。

 

また、コツコツと取引を重ねると、相場観が身につくというメリットもあります。

 

短期での損失や利益にとらわれず、長期的な目線で投資を行いましょう。

 

考え方⑥情報収集が大切

経済指標から株式情報、世論まで、多角的に情報を収集することが大切です。

 

なぜなら、相場での売りと買いの勢力はそれぞれどれぐらい増えるのか減るのか、を予測する手立てになるからです。

 

深く数字を追いすぎると相場観がつかめなくなるため、経済指標は広く浅く知る方が良いです。

 

例えば

例えば、米国雇用統計がそれです。

失業者数が予想よりも多いと、相場は大きく揺れます。

しかし、予想通り多ければ、相場はたいして動きません。

これは、経済指標に対する世論の予想の違いが相場に影響を与えています。

投資家は雇用統計の発表前に世間の予想や見方を情報として持っておくことで、発表後の相場動向を測ることができるのです。

重要な経済指標
【FXの経済指標】円・ドル・ユーロにとって重要な9つの指標を紹介

続きを見る

 

考え方⑦勝率よりも損益率を重視

FX取引では、勝った回数よりも勝った金額を重視しましょう。

  • 勝率とは、総取引回数に対して利益が出た取引の割合です。
  • 損益率とは、総損失額に対しての総利益額の割合です。

 

なぜなら、たとえ勝った回数が多くても損失額が利益額を上回ってしまっては意味がないからです。

 

そのため、損益率を意識して損切と利確を繰り返せば、おのずと利益が積みあがっていくのです。

コツコツドカン

 

明智 光秀 笑顔
あなたにとって適切な損益率を出し方は、4stepの資金管理の記事で詳しく説明しています!

 

億トレーダーAkiさんのアドバイス

那須 祐介
GMOクリック証券が運営する公式コミュニティサイトで、月間利益1位を獲得したプロトレーダーのAkiさんからJINさんがアドバイスをもらう動画です。

アドバイスがとても納得させられる内容だったので紹介します!

 

 

結論

分散投資はせず、2~3つのポジションに集中する

その理由は、損切できなくなるからです。

 

色んな相場に手を出しすぎると、いつ利確するのか損切するのか判断がどうしても鈍くなるので、Akiさん自身ポジションは多くて3つしか持たないそうです。

 

また、通貨ペアによってはセオリー通りでない「クセ」があるので、それを見極めることが大切とおっしゃっています。

 

豊臣 秀吉
2~3つのポジションに集中して取引することが成功へのカギになりそうだね!

 

成功するための4つの心得

成功のための心得

FXで勝つための心構えとして次の4つが挙げられます。

 

ポイント

  1. 一発逆転を狙わない
  2. 思い切って取引を休む
  3. 実践と検証を繰り返す
  4. 有料商材を信じすぎない

 

心得①FXで一発逆転を狙わない

FXで成功したいからといって、一発逆転を狙うのはやめましょう。

 

秘書 ため息
一発逆転を狙うという発想自体が、既にギャンブルですね。
FXは投資。

基本的には時間をかけて利益を積み上げていくものだよ。

明智 光秀

 

レバレッジを最大にかけて取引すれば、一回のトレードで大きく稼ぐことはできます。

 

しかし、その分大きなリスクが伴うということも覚えておきましょう。

 

FXにはロスカットというシステムがあり、証拠金以上の損失が出ないようにするためのシステムがあります。

 

しかし相場急変時などはこのロスカットが間に合わず、大損どころか借金になってしまう可能性もあるんです!

 

何度も言うように、FXではトータルで勝つということが大切です。

 

1回の取引で一攫千金を狙うのではなく、トレードルールに従った取引を繰り返すことで、徐々に利益を積み上げていくことが基本です。

早めの損切りで破産を回避
【FXのロスカットとは?】その目的と大損や借金の可能性、3つの回避方法

 

心得②思い切って取引を休むこと

「休むも相場」という格言があります。

 

「ためらい」「しっくりこない」という感じがしたら、取引しないということも重要です。

 

なぜなら、考えがまとまらないときや疲れているときは、判断力が落ちて失敗する恐れがあるからです。

 

疲れているときは無理せずに、思い切って休んでしまいましょう。

 

明智 光秀 笑顔
休んだからといって、為替相場が消えてしまうことはない。

チャンスは必ずまたやってくるよ。

 

準備不足で取引するよりも、休んでその期間を利用し相場を分析したり、じっくり考える時間に当てた方がよほど有意義なのではないでしょうか。

 

うまく休みを取りながらFXをするのが大事ってことね!
茶々

 

心得③実践と検証を繰り返す

勝っても負けても、その取引を一度振り返ることは大切です。

 

買った要因・負けた要因を探り、自分のトレードルールに落とし込むようにしましょう。

 

そしてまた次の取引を行い、終わったらまた検証をする。

 

これを繰り返していくうちに、段々と勝てるトレードルールが構築されていきます。

 

また実践と検証を繰り返すときに、トレード日誌をつけるということも重要です。

 

トレード日誌をつけることで、過去の取引をある程度データ化でき、自分が勝ちやすいポイント・負けやすいポイントが分かってきます。

 

勝てるトレーダーはこのトレード日誌をつけている人も多く、日頃から実践と検証を繰り返し努力しています。

 

実践を繰り返すだけで、何も反省点や次に活かすべきところを発見できなければ、なかなか次に進むことはできません。

 

週に1度でもいいです。取引を振り返る時間を必ず作りましょう。

 

豊臣 秀吉
どれもすぐに始められることだね!

この心得を持って、FXにいどもう!

 

ちなみに、DMM FXでは過去の取引を自動的に分析してくれる「取引通信簿」という便利な機能がついています。

こうしたFX会社のサポートツールを利用すると手軽に振り返りができますよ。

秘書

 

心得④有料の情報なら絶対勝てるわけではない

投資には有料セミナーや有料テキストなど、数多くの有料商材が発売されています。

 

中には、現役の為替ディーラーなどが監修しているものもあり購入したことがある人もいるのではないでしょうか?

 

しかし、有料テキストやセミナーで大切なのは信じすぎないことです。

 

なぜなら、相場に絶対はなく教材の内容がいつでも相場にとって正しいわけではないからです。

FXのおすすめツール
【FXの勝率UP】チャート分析ツールを徹底比較!無料おすすめ4選

続きを見る

 

また、投資関連の情報商材には詐欺が多いのも事実です。

 

最近ではSNSで「FXで成功していてやり方教えます!」といってお金をだまし取る詐欺が増加しています。

秘書 怒り
投資初心者は特に狙われやすいので注意してください!

 

 

成功者に共通する3つの特徴

成功者の特徴

成功する人の共通点は何でしょうか?

 

3つの共通点

  1. 意地を張らない
  2. トータルで勝つ
  3. 資金管理をおこなう

ここでは、成功者に共通する3つの特徴について解説します。

 

特徴①意地を張らない

自分の分析や予測が間違ったと思ったら、すぐミスを認めましょう。

 

意地を張ってポジションを持ち続けると、取り返しのつかないミスへつながるからです。

 

プロでも読み間違いはします。

 

間違ったら迷わず切れる、感情に流されないメンタルを持てる人が最後に勝ち残ります。

 

特徴②トータルで勝つことを意識している

FXでは損小利大という考え方が非常に大切です。

 

これは、損失は最小限に抑え、利益は最大限に伸ばすという意味です。

 

成功しているトレーダーは、損切りによって損を小さくする取引を繰り返すことで、たとえ勝率が低くても結果的にトータルで利益が出るようにしています。

 

つまり全ての取引で必ず勝つ必要はないということです。

 

那須 祐介
トータルでプラスになっていれば、それは立派な「勝ち」です!

 

目先の利益にこだわってしまうと、本来損切りすべきところでも損切りできず、結果大損となってしまうこともあります。

 

この「損切りができない」というのは特に初心者にありがちです。

 

FXでは「トータルで勝つことが基本」という意識を持って、取引をしましょう。

 

損小利大を徹底し、さらに勝率の高いトレードをすることができれば、億単位の大きな利益を狙うのも夢ではありません。

 

豊臣 秀吉
この共通点を自分でもできるようになれば、可能性が広がるね。

こうしてみると、FX成功者は結構基本的なことに忠実なんだね。

 

基本がしっかりできてるからこそ、応用も柔軟にできるのよ。

プロのスポーツ選手も、みんな基礎練習をちゃんと行うわよね。

秘書

 

特徴③資金管理をしている

成功する人は常に効率的な運用を行うために資金管理を行っています。

 

なぜなら、資金管理の怠りは失敗につながると理解しているからです。

 

プロトレーダーAkiさんも資金管理ミスが敗因になったと自身のYouTubeで言ってました。

 

資金管理がなぜ重要なのかはこちらの記事で解説しています。

FXで成功する近道は4stepの資金管理!勝ち組は知っている【2%ルール】
FXで成功する近道は4stepの資金管理!勝ち組は知っている【2%ルール】

続きを見る

 

成功するための取引6ステップ

成功へのステップ

ここまで成功者の考え方や共通点などをお伝えしてきました。

 

しかし、知っただけでは成功することはできません。

織田 信長 笑顔
行動してこそ成功につながるのです。

成功者の特徴を元にした次の6ステップを実践してみてくれ!

 

step
1
手法を固める

まず最初は自分に合った手法を見つけることです。

 

今は本などを買わなくてもYouTubeやブログをあされば沢山の取引手法が公開されています。

 

いくつかを試してみて、自分のトレードスタイルに合った手法をみつけましょう。

 

手法は一つに絞らず、状況に合わせて使い分けられるよう数種類持っておくと良いですよ。

 

step
2
資金管理 適切なレバレッジや損益率を知る

つぎに取引に使う資金を計画します。

 

いくらトレードに使うのか、含み損はいくらまで大丈夫なのか、損益率はどのくらいでトレードするのか、事前に資金面を計画しておきましょう。

 

資金管理で決めること

  • 投資金額
  • レバレッジ
  • 損益率
  • 損切りpips
  • 利確pips

 

step
3
情報を集めて相場を把握する

いまの相場がどう動いているのか知りましょう。

 

FX会社の配信情報、ニュースサイト、Twitterなどあらゆるメディアに目を通してください。

 

そして、長期的に見てなぜ相場がこう動いているのか、短期的にみてなぜ相場がこう動いているのかを把握しましょう。

 

step
4
デモトレードで練習

相場の状況をつかめたら、デモトレードを使って資金管理でたてた計画通りのポジションを動かしてみましょう。

 

この時点で、使おうと思っていた手法を試すのがベストです。

 

那須 祐介
何回か取引してみて、うまくいけば次は実践です。
FXのデモトレード
8社比較【FXのデモトレード】やり方と練習で学ぶべき5つのこと

続きを見る

 

step
5
実践

実践です。

決して感情に流されず、事前に決めた損切幅・利確幅で取引をおこなってください。

 

step
6
トレードを振り返る

実践が終わったら、振り返ります。

 

取引の良かった点・悪かった点を書き出してみましょう。

 

織田 信長
例えばこんな感じだ
  • 良かった点
    • 手法で分析していたトレンドに沿って取引ができた
    • トレンド転換に気づき、すぐに損切ができた
  • 悪かった点
    • 焦ってしまって、事前に決めた利確幅より少なく利確してしまった
    • うまくトレードが続いたので、ポジション量を増やしすぎてしまった

 

当てはまったら要注意!負け組の3つの特徴

FXで負ける人の共通点

FXで失敗する人は、必ず次のどれかに当てはまります。

負け組の特徴

  • ハイレバレッジで取引する
  • ニュースや経済指標を知らない
  • ギャンブルトレードをする

 

①ハイレバレッジの取引をする

失敗する人の特徴はまずこれです。

 

ハイレバレッジでの取引はハイリターンが見込める反面、ハイリスクにもなります。

 

また、証拠金を増やしていないのにポジションを増やすのもハイレバレッジと同じです。

 

レバレッジは10倍以内、初心者なら5倍以下で運用しましょう。

 

②ニュースや経済指標を知らない

FX初心者によくあるのが、チャート分析だけで取引してしまい失敗するパターンです。

 

いつも相場を急変させるのは、経済指標や要人発言などのニュースです。

 

分析チャートだけに頼らず、日々の経済ニュースも確認するようにしましょうね。

 

「毎日いちいち確認してられない!」という方は、少なくとも取引前後の指標やニュースを確認してください。

 

③根拠の無いギャンブルトレードをする

FXは投資です。

 

分析・予測をしてはじめて利益を増加させることができます。

 

根拠はないけどいつかは上昇するだろうから買う!」

「これはたぶん一時的な下落だから損切りしなくて大丈夫!」

といった考え方をする人は、FXで成功するのは諦めたほうがいいでしょう。

 

FXで負ける人の共通点
【FXで負ける5つの理由】その対策と勝つために必要な3つのコツ

続きを見る

 

FXで成功してる人たちが使っているFX口座

成功者たちはどこのFX口座を使っているのでしょうか?

JINさんが使うFX口座はみんなのFX

俺的ゲーム速報の管理人であり投資家のJINさんは、みんなのFXをメインで使っているようです。

 

自身のTwitterにもたびたびみんなのFXの取引画面がUPされています。

 

高スワップ・低スプレッド!「みんなのFX」

みんなのFX
スプレッド
(米ドル/円)
ユーロ/円 豪ドル/円
スワップ
(トルコリラ/円)
キャッシュバック 詳 細
みんなのFX
  • 高スワップ・低スプレッド!デイトレも長期売買もOK
  • 約定力が高くデイトレに強い
  • 1,000通貨単位対応なので、ドル円なら5千円から取引ができる

特に高スワップなのが有名で、スワップ金利狙いの取引では多くのトレーダーが使っています。

 

低スプレッドな上に、約定力が高くデイトレにも強いのが特徴です。

 

Akiさんが使うGMOクリック証券とヒロセ通商

Akiさんは「ヒロセの犬」と公言するほど、LION FXをメイン取引に使っているようです。

 

しかしながら、記事内でも紹介したGMOクリック証券も使っているようで、生配信では分析解説にプラチナチャートを使っているのを確認できます。

全通貨スプレッド最安水準! デイトレに強い「GMOクリック証券」

GMOクリック証券
スプレッド
(米ドル/円)
ユーロ/円 豪ドル/円
スワップ
(豪ドル/円)
キャッシュバック 詳 細
GMOクリック証券

*スプレッドは原則固定

  • 全通貨最安水準のスプレッド!デイトレに最適
  • 38種類のテクニカル指標があり、分析ツールが充実
  • デイトレもスワップ狙いの売買も対応可能

 

取引ツールが使いやすく、分析ツールも充実しているので、プロのトレーダーに人気!

 

さらに低スプレッド・高スワップなので欠点がないFX会社といえます。

 

いろんなFX会社を使った結果、最後はGMOクリック証券に落ち着くトレーダーが多いのが特徴です。

 

 

FXの成功 まとめ

まとめ

いかでしたでしょうか?

 

FXの成功者にも、考え方・心得・共通点があるということがおわかりいただけたかと思います。

 

数ある投資方法の中でも、FXは比較的参入がしやすく誰でも手軽に始められることが魅力です。

 

しかし、始めるのは簡単でも勝ち続けることは難しい世界です。

 

FXで成功するためには、日々の検証・研究といった努力や、実践を繰り返していく経験が必要です。

 

これから本格的にFXを始めようという方は、失敗者の特徴に当てはまらないように心がけてくださいね。

 

那須 祐介
真剣に取り組めば、誰でも成功できる可能性があるのがFXです。

あなたの投資活動が成功するよう心より願っております。

最後までお読み頂きありがとうございました(^^)/

 

FXの成功に関するQ&A

Q&A

FXで成功する考え方を教えてください

記事内では、FXを成功させる7つの考え方を紹介しています。

状況が分からないなら手を出さない、勝率より損益率を考えるなど、今日から実践できる考え方ばかりです。

ぜひ参考にしてみてください。

⇒詳しくは「FXを成功させる7つの考え方」をご覧ください。

FXで成功するためのアドバイスが欲しい

GMOクリック証券が運営する公式コミュニティサイトで、月間利益1位を獲得したプロトレーダーのAkiさんからJINさんがアドバイスをもらう動画を記事内にのせています。

⇒詳しくは「億トレーダーAkiさんのアドバイス」をご覧ください。

FXで成功してる人が使ってるFX口座は?

みんなのFXやGMOクリック証券などがあります。

⇒詳しくは「FXで成功してる人たちが使っているFX口座」をご覧ください。

 

  • この記事を書いた人

那須 祐介

ライター兼デイトレーダー。 昭和63年6月30日生まれ。34歳。千葉県出身。 脱貧乏、時間的自由と金銭的自由を手に入れるため、勉強と実践を繰り返し中。 誰でも読みやすい記事を意識して、価値あるコンテンツを提供します!

-稼ぎ方