FX始めるなら少額で稼ごう!みんなが初期資金を4~5万円にする理由

fx少額
茶々 疑問

少額っていくら必要?いくら稼げる?

少額トレードのメリット・デメリットは?

FX会社はどこを使うのがベスト?

 

FXでは、数千円~数万円での投資を少額トレードと呼び、投資初心者や学生などがFX取引を始める一歩として人気です。

 

一般的に、FXを本格的に始める人のほとんどが数十万~数百万を最初に用意しています。

 

最初の資金が少ないとFXは始められないと思われがちですが、実際のところ少ない資金でもFX取引はできるんです!

 

例えば、 MATSUI FXSBI FXトレードなら「約5円」からでも取引ができてしまいます。

 

この記事は、「数十万なんて無いけど投資でお金を稼いでみたい」「投資がはじめてだから最初は少額からやってみたい」という人向けに少額投資の始め方を順を追って解説します。

 

記事後半では、実際にお金やFX口座の準備ができた後の手順についても紹介するので、参考にしてみてくださいね!
松岡 佳穂里

編集部おすすめの少額FX口座3選

 

FXで少額投資するにはどうすればいい?

豊臣 秀吉 疑問
少額から投資するにはまず何すればいいの?

 

少額でFX取引をするには、通貨単位が1,000以下のFX会社で取引しないといけません。

 

なぜなら、株取引に最低ロット数があるようにFXにも最低ロット数が設定されているからです。

 

FXでは最低ロット数を「通貨単位」で表します。

通貨単位とは

最低取引通貨単位はFX会社によって異なり、FX会社のほとんどが1,000または10,000通貨単位を採用しています。

 

トレーダーは通貨単位が低ければ低いほど、投資に必要な資金を少なくすることができます。

 

国内FX会社では、 MATSUI FXSBI FXトレード1通貨単位からの超少額トレードを提供中です!

SBI FXトレード

 

通貨単位とは

通貨単位とは、取引通貨の量を示すための単位です。

 

わかりやすく具体例で説明しましょう。

例えば

【ドル/円で取引をする場合】

円を使ってドルを売ったり買ったりするのがドル円取引です。

つまり「ドル/円で1,000通貨の取引をする」ということは、「1,000ドルを円を使って売買する」という意味です。

そのため、ドル/円取引における1,000通貨は1,000ドルを指します。

同様に、

  • ポンド/円なら、1,000通貨=1,000ポンド
  • ポンド/ドルなら、1,000通貨=1,000ドル

ということになります。

MATSUIFX

 

取引単位別比較表

 

FX会社名 最低取引単位 ドル円換算の最低取引額(レバレッジ25倍) おすすめ度 公式サイト
SBI FXトレード 1 5.5円

詳細

MATSUIFX 1 5.5円

詳細

マネーパートナーズ 100 550円

詳細

GMOクリック証券 1000 5,500円

詳細

外為どっとコム 1000  5,500円

詳細

みんなのFX 1000 5,500円

詳細

外貨ex byGMO 1000 5,500円

詳細

LIGHT FX 1000 5,500円

詳細

FXブロードネット 1000 5,500円

詳細

楽天証券 1000 5,500円

詳細

※1ドル137円で計算

 

1,000通貨単位なら5,000円あれば取引できる

FX会社に最低限入金しなければいけない資金(証拠金)は、取引額の4%であることが一般的です。

※FX会社によって4%でない場合もある

 

米ドル/円で1,000通貨取引をする場合、必要になる証拠金4%とはいくらでしょうか?

1ドル=130円と仮定して計算してみましょう。

計算式

1,000通貨=1,000ドル

1,000通貨×130円=13万円

13万円×4%=5,200円

米ドル/円の1,000通貨取引に必要な証拠金は5,200円

 

豊臣 秀吉 笑顔
1,000通貨分の取引は、約5,000円でできちゃうんだね!

 

証拠金とは?

証拠金とは、取引をする際FX会社に担保として預ける資金のことです。

 

私たちトレーダーは、証拠金をFX会社に預けると、証拠金の数倍のお金を取引できるようになります。

証拠金

しかし、証拠金が一定以上減ってしまうと、FX会社によって強制決済されてしまうので注意しましょう。

 

詳しくは記事後半の少額取引のデメリットで解説しています

 

少額で取引できる【レバレッジ】という仕組み

 

レバレッジの例

 

豊臣 秀吉 疑問
通貨単位が取引通貨の量ってことは分かったけど…

1通貨=1ドルってことは、1通貨の取引に約130円が必要だよね?

4円から取引できるってどういうこと??

それはレバレッジという仕組みが関係しているからだ!
織田 信長

 

レバレッジという制度によって、FXでは証拠金の1~25倍の通貨量を売買できます。

 

逆にいうと、売買したい通貨量の25分の1の証拠金があれば売買が可能なのです。

レバレッジとは?
レバレッジとは?1万円が25万円に増える!儲かる仕組みと活用法

続きを見る

 

理想の少額投資額は?【必要な証拠金】

理想の少額投資額は?

 

豊臣 秀吉 疑問
必要最低額は分かったけど、現実問題、少額トレードにはいくら資金を用意すればいいの?

 

ここでは、編集部がオススメする具体的な資金額と運用ロットをその理由と一緒に紹介します。

 

資金で迷っている方はぜひ参考にしてみてください。

 

Fxの少額取引には次のような証拠金・単位・量での取引がオススメです。

おすすめの投資額

証拠金:4~5万円

取引単位:1,000通貨

ロット数:1~2

 

理由は2つあります。

  1. レバレッジが2~5倍程度になる
  2. 利益が大きすぎず少なすぎない

詳しく解説していきましょう。

 

レバレッジが2~5倍程度になる

おすすめの投資額やポジション量で取引を行うと、レバレッジが2~5倍程度になります。

 

レバレッジは最高25倍までかけることができますが、理想的なレバレッジは1~5倍です。

レバレッジとは?

少額投資で取引する以上、大損失は避けたいところです。

 

リスク回避の点からも、健全なレバレッジ倍率で運用しましょう。

 

利益が大きすぎず少なすぎない

1,000通貨での投資だと、1日の利益は数百円程度です。

 

私の経験では、ドル/円取引で100pips=1,000円くらい。

デイトレードだと1回の取引で200円ぐらいの損益でした。

松岡 佳穂里

 

この金額感って、練習にちょうど良いと思いませんか?

 

10,000通貨の取引だと、1回の取引での損益が1,000円前後になります。

 

豊臣 秀吉 泣き
1,000円プラスならいいけど、ビギナーのうちは1,000円マイナスはやだなぁ…。

 

逆に100通貨の取引だと、10、20円の損益です。

 

豊臣 秀吉 溜息
10円って(笑)

なんか勝っても嬉しくない…

 

そうなんです!

逆に1回の取引で200円の負けなら、そこまでダメージないですよね?

200円の勝ちなら、朝のコーヒー代くらいにはなるし利益を感じます!

松岡 佳穂里

 

実はこれぐらいがFX初心者や低資金の方のスタートにはちょうど良いんですよ(^^)

 

勝てるようになったら、徐々に取引量も増やして1回の利益を高くしていきましょう。

fx-1000通貨-利益
【1,000通貨で利益を出す4STEP】少額で始めるFXのメリット

続きを見る

 

少額FXの損益シミュレーション!

茶々
先述したオススメの投資額でFX取引した場合の利益と損失をイメージしてみましょう!

おすすめの投資額

用意する証拠金:5万円

取引数量:1,000通貨

取引通貨量 購入レートからの変動幅・損益額
1銭(1pips) 5銭(5pips) 10銭(10pips) 50銭(50pips) 1円(100pips)
1000通貨 10円 50円 100円 500円 1,000円
2000通貨 20円 100円 200円 1,000円 2,000円
3000通貨 30円 150円 300円 1,500円 3,000円
5000通貨 50円 250円 500円 2,500円 5,000円
1万通貨 100円 500円 1000円 5,000円 10,000円

1,000通貨を取引して1pipsの変動があれば、10円の損益が出ます。

 

デイトレードなら、ドル円でも1日50pipsほどの変動は見込めるので1日500円の損益です。

 

「少ない!もっとレバレッジ高くして稼ぎたい!」と思った方もいると思います。しかし、ここが重要!

 

相場予測に不慣れな初心者が高レバレッジで取引するのは本当にリスクでしかありません。

 

最初は経験値稼ぎだと思って、1,000通貨の取引を繰り返しましょう。

 

相場分析や経済指標の見方になれてきたら、2000通貨、3000通貨・・・と、徐々に取引量と資金量を増やしてください。

 

少額で経験値を稼げば、1万通貨で取引するときには1日5000円を稼ぐのも容易くなるでしょう

MATSUIFX

 

FXの少額取引【5つのメリット】

少額取引は、初心者や低資金の方にとって有利なメリットが5つもあります。

5つのメリット

  • 手軽に始められる
  • 大損するリスクが無い
  • 自分の投資スタイルを見つけられる
  • リアルトレードで相場を学べる
  • 確定申告しなくていい

 

順番に詳しく説明していきましょう。

 

手軽に始められる

FXの魅力のひとつに、他の投資に比べて圧倒的な初期資金の安さがあります。

 

なぜなら、FXを始めるにあたって必要になる初期費用は投資金だけだからです。

 

口座開設手数料や、事務手続き料などは一切ありません。

 

織田 信長
この安さが、投資を始める後押しになってる人は多いはずだ。

 

大損するリスクが無い

少額トレードで大損回避

先述しましたが、少額取引は利益も少額ですが損失も少額です。

 

大負けしても、の損失は数千円で済みます。

 

例えば

2019年年明けのドル円相場では1日で約4円も下落する暴落がありました。

この時、1,000通貨分の買いポジションを持っていたとしたら、損失額はいくらでしょうか?

答えは、約4,000円です。

これが10,000通貨での取引だったなら約4万円の損失です。

 

このように、大暴落の場面でも1,000通貨なら大損をする心配がないのです。

 

豊臣 秀吉
4万円にくらべたら、4,000円の損失なんてかすり傷だねw

 

リアルトレードで判断力を鍛えられる

判断力UP

少額FXは、判断力を養う一助にもなります。

 

なぜなら、お金を真剣に取り扱うという姿勢を保ち続けることができるからです。

 

そのため、相場変動に対して予測や分析がおろそかにならず、判断力を養うことができます。

 

茶々 疑問
デモトレードじゃだめなの?

 

デモトレードはFX会社が設定した架空のお金を使うので、「お金を得る・失う」という感覚がどうしてもにぶくなってしまうのです。

 

実践のほうが学ぶことも多いって言うもんね。
豊臣 秀吉 笑顔

 

FXで稼ぎたいなら、損失額は勉強代だと思って少額取引をスタートさせてみてください!

 

確定申告しなくてよい

確定申告が必要になる基準は、サラリーマンならFXで約20万円以上の利益が出た場合です。

 

正直、1,000通貨の取引で年間20万円以上稼ぐには、かなり必死にトレードしないと不可能でしょう。

 

少額で空いた時間にトレードする分には、確定申告の心配はしなくでOKです。

 

自分の投資スタイルを見つけられる

投資スタイル

FXには大きく分けて、4つの投資スタイルがあります。

投資スタイル

  1. 数秒から数分で取引を完了するスキャルピングトレード
  2. 1日の間に取引を完了するデイトレード
  3. 数日から数週間の時間をかけて取引を完了するスイングトレード
  4. 数ヶ月から数年の時間をかけて取引を完了する「長期トレード」
トレードスタイル 取引期間 利益幅 ポジションの大きさ
スキャルピング 数秒~数十秒 10pips未満 大きめ
デイトレード 数時間、1日以内 10~100pips 大きめ
スイングトレード 数日~数週間 デイトレより大きめ デイトレより小さめ
長期トレード 数か月~数年 スイングより大きめ スイングよりも小さめ

 

投資スタイルは人によって向き不向きがあり、自分にあった投資スタイルをみつける必要があります。

 

なぜなら、資金量・生活スタイル・精神力が人によって違うので、実際にやってみないとわからないからです。

 

織田 信長
長期トレードは資金が潤沢でないと成立しにくい。

少額FXをするなら「スイングトレード・デイトレード・スキャルピング」がオススメだ。

 

スキャルピングは毎分毎秒の為替変動によって利益を稼がないといけないため、精神をすり減らしがちです。

 

一時にがっつり集中してやりたい人にはいいかもね。
茶々 笑顔

 

ネット上には「FXするならスキャルピング」と書いてる記事も多くありますが、自分に向いているかはやってみないと分かりません。

 

松岡 佳穂里
少額トレードを始める方は、長期トレード以外の投資スタイルをそれぞれ試してみてくださいね。

きっとあなたに合うスタイルがあるはずです。

 

ちなみに、少額でも取引できるSBI FXトレードスキャルピング公認のFX会社でもありますよ!

FXのスキャルピング禁止の真相
【スキャルピング禁止の真相】FX会社8社に聞いた結果と口座凍結の理由

続きを見る

 

FXの少額取引【2つのデメリット】

ここまで少額投資のメリットについて説明し来ましたが、次にデメリットも紹介したいと思います。

 

次の2つのデメリットは「少額FXの注意ポイント!」として覚えておいてください。

注意

  1. ロスカットされやすい
  2. 複数のポジションが持てない

 

それでは解説していきましょう。

 

デメリット①少額すぎると強制ロスカットされやすい

FXの少額投資でまず注意が必要なのは証拠金に余裕を持つことです。

 

証拠金が少なすぎるとすぐに強制ロスカットされてしまい、利益に届くまえに取引が終わってしまうからです。

証拠金が少なすぎるとロスカットされやすい

強制ロスカットとは、証拠金以上の損失を出さないための仕組みです。

⇒漫画で勉強「ロスカットとは?」

 

なぜ、ロスカットを避けなければいけないのでしょうか?

 

それは、一時的にマイナス方面へチャートが進み、結果としてプラス方向へ転じる相場のとき、ロスカットされてしまうと利益を出すことなく取引が終わってしまうからです。

強制ロスカット

 

そのため、少額でも取引ができるからといって必要証拠金ギリギリの金額だけで始めると、損をする可能性が高くなります。

 

常に証拠金維持率が100%以上となるよう、証拠金には余裕を持ちましょう。

 

デメリット②複数のポジションが持てない

もう一つ注意しなければいけないのが、取引の量に制限があることです。

 

なぜなら、取引量を増やすためには資金が潤沢でないといけないからです。

 

例えば

世界的に円安が進んでいるとき、ドル/円を買って、同時にポンド/円も買うということができません。

もしくは、まだまだチャートが利益方向に伸びそうだから取引量を追加する、といったこともできません。

 

FXの少額取引では、いまがチャンスだ!というとき取引量を増やせないのです。

 

証拠金が少ないにも関わらず、限界まで取引量を増やしてしまうとどうなるでしょう?

 

そう、ロスカットの可能性が高まるのです。

 

織田 信長
最初は少額FXに不自由を感じるかと思うが、焦らず少しずつ証拠金を増やしていければ良い。

 

編集部が選ぶオススメ少額FX口座3社

証拠金が少なくてもFXの1,000通貨取引ができるおすすめのFX会社を3社紹介します。

選んだポイント

  1. 1,000通貨で取引ができる
  2. 少額の取引も手数料無料
  3. スプレッドが狭い
  4. スワップポイントの差が狭い

 

業界最小!1通貨単位から取引可能「松井証券」

松井証券FX
スプレッド
(米ドル/円)
スプレッド
(ユーロ/円)
スプレッド
(豪ドル/円)
0.2銭
※~1,000通貨の注文の場合
0.5銭
※~10,000通貨の注文の場合
0.4銭
※~10,000通貨の注文の場合
スワップ
(豪ドル/円)
キャッシュバック 詳 細
matsuiFX

(2023年2月6日時点)

  • 業界最小!1通貨単位から取引OK
  • 手数料無料で少額でも低コスト取引が可能!
  • もちろんスプレッドは業界最挟水準で提供中
那須 祐介
創業100年の総合ネット証券会社「松井証券」がついにFXを始めました!

 

1通貨単位からの取引ができるので、少額から始めたい人にはもってこいの口座です。

 

また、小ロット取引だと手数料が発生するFX会社が多い中、松井証券では一切手数料はかかりません。

 

レバレッジを「1倍」「5倍」「10倍」「25倍」の4つから選べるので、初心者でも資金管理がやりやすい!

 

1通貨6円から取引可能!少額から取引できる「SBI FXトレード」

SBI FXトレード
スプレッド
(米ドル/円)
スプレッド
(ユーロ/円)
スプレッド
(豪ドル/円)
スワップ
(豪ドル/円)
キャッシュバック 詳 細
SBI FXトレード
  • 取引通貨単位は業界最小の「1通貨」ドル円なら6円からOK
  • すべての通貨において業界最狭水準のスプレッドを提供中
  • 1000通貨未満の取引ならドル円スプレッド0円!コスト0円でトレードが可能

スプレッドは業界最狭水準かつ原則固定なので、低コストで取引が可能です。

1000通貨未満の取引ならドル円のスプレッドが0円!少額トレーダーにはもってこいの口座です。

河野 裕
また、オリコンランキングの調査では92.7%が継続して使いたいと回答しました!

それぐらい低コストで使いやすいシステムを提供するFX会社ということですね!

 

低コスト!GMOインターネットグループのFX会社「外貨ex byGMO」

外貨ex byGMO
スプレッド
(米ドル/円)
スプレッド
(ユーロ/円)
スプレッド
(豪ドル/円)
銭原則固定 銭原則固定 銭原則固定
スワップ
(トルコリラ/円)
キャッシュバック 詳 細
外貨ex byGMO
  • 取引通貨単位は「1000通貨」ドル円なら約5000円から取引OK
  • 業界最狭水準のスプレッドを提供中!
  • スマホアプリが使いやすい!

GMOインターネットグループのFX会社なので安心・安全!

 

また、チャート描画も使いやすく、オシレーター系指標にも描画ができる優れものです!

 

松岡 佳穂里
私も使っています。

まじでアプリは一番使いやすい!

平日・祝日 午前7:00~午後10:00(土日休み)受付の電話サポートもつながりやすくて助かっています。

 

織田 信長
MATSUI FX1通貨単位から取引ができるので、少額でFXの経験を積みたい人にオススメだ。

 

少額取引に使うFX口座の選び方

少額取引にぴったりのFX口座

少額取引に使うFX口座を選ぶポイントは次の4つです。

ポイント

  1. 1,000通貨で取引ができるかどうか
  2. 少額の取引でも手数料無料
  3. スプレッドが狭い
  4. スワップポイントの差が無い

 

ひとつずつ説明していきましょう。

 

1,000通貨で取引ができるかどうか

取引通貨単位が1,000通貨以下であるFX会社を選びましょう。

 

確認方法は簡単です。

FX会社の公式ページにある「取引ルール」記載ページの「取引単位」をチェックしよう。

通貨単位の確認

取引通貨単位は、FX会社によっても違いますが、通貨ペアによっても違います。

 

FXで少額取引をしたいなら、必ず口座開設前に取引単位を確認しましょう。

 

1,000通貨取引でも手数料無料

10,000通貨未満の取引でも手数料がかからない口座を選びましょう。

※この手数料とは、スプレッドとは別の取引手数料を指します。

 

なぜなら、1,000通貨取引をOKとしているFX会社でも、1万通貨以上は手数料無料だけど1,000通貨の取引なら手数料を取るところがあるからです。

 

織田 信長 笑顔
たとえば、FXプライムbyGMOがそうだ。

 

FXプライムbyGMOの場合

FXプライムbyGMOは1,000通貨からの取引が可能なFX口座です。

 

しかし、1万通貨取引は手数料が無料である一方で、1万通貨未満の取引には新規注文と決済注文それぞれで手数料がかかります。

 

資金が少ないからこそ、取引コストはなるべく節約したいものです。

 

10,000通貨未満の取引でも手数料が取られないFX口座を選びましょう。

 

スプレッドが狭い

スプレッド

少額投資で利益率を上げたいなら、スプレッドが狭いFX会社を選びましょう。

 

なぜなら、スプレッドの幅もFX会社によって違うからです。

 

スプレッドは取引に必ず発生するコストです。

 

コストを下げ利益率を上げるべく、スプレッドが狭いFX会社を使うようにしましょう。

スプレッドとは?
【8社比較!】FXのスプレッドとは?狭い方が良い理由と変動するケース

続きを見る

 

FX会社スプレッド比較表一覧

スプレッド ドル/円 ユーロ/円 ポンド/円 豪ドル/円 公式サイト
松井証券 0.2~0.9銭 0.5銭 提示休止中 0.7銭

詳細

DMMFX 0.2銭 0.5銭 0.9銭 0.6銭

詳細

GMOクリック証券 0.2銭
原則固定
0.5銭
原則固定
0.9銭
原則固定
0.6銭
原則固定

詳細

SBI FXトレード 0.19銭 0.4銭 0.88銭 0.58銭

詳細

外貨ex byGMO 0.2銭
原則固定
0.5銭
原則固定
0.9銭
原則固定
0.6銭
原則固定

詳細

みんなのFX 0.2銭 0.4銭 0.8銭 0.6銭

詳細

LIGHT FX 0.2銭 0.4銭 0.9銭 0.6銭

詳細

 

支払いスワップが少ない

支払いスワップポイントの金額が小さいFX会社を選んでください。

 

スワップコストを少なくするためです。

 

スワップポイントには、受取スワップと支払スワップがあることは知っていますよね?

⇒知らない!という人はかなり重要なのでこちらの解説記事も読んでね

 

ほとんどのFX会社が、受取よりも支払いのスワップポイントを高く設定しています。

 

支払いスワップを少なくするためにも、FX会社のスワップカレンダーで受取と支払いの差を確認しましょう。

DMMスワップカレンダー

できるだけ支払いスワップが少ないFX口座を選んでください。

 

みんなのFXLIGHT FXはスワップポイントに差がないので、初心者にオススメです!

 

FXを少額で始める方法【手順】

fx始め方6step

それではここからは、具体的に少額取引を始めるまでの手順を紹介していきたいと思います。

 

松岡 佳穂里
私が実際に「先にやっておけばよかったー!」という経験から手順をまとめました。

少額FXの始め方の一つとして参考にして頂ければうれしいです!

 

ステップ1:FX口座の開設

なにをしようにもまずはFX会社への口座開設が必要です。

 

FX口座のは申込から取引までに約1週間かかるので、一番最初に手をつけましょう。

 

申込に必要なもの

  • 写真付きの身分証明書
    • ※ない場合はFX会社の案内に従って書類をそろえましょう
  • マイナンバーカード

公式WEBサイトから申請項目を入力し、上記の身分証をアップロードすれば手続きは完了します。

 

このとき、入力した住所氏名が身分証と必ず一致するようにしてください。

MATSUIFX

ステップ2:ネットバンキングの開設

続いて、FX口座へ入出金する銀行口座をネットバンキング対応にしましょう。

 

入金と出金の手数料を0円にするためにはネットバンキングが不可欠です。

 

こちらも手続きに時間がかかる可能性があるので、未対応なら早めに手続きしましょう。

 

ネットバンキングの開設方法は、各銀行へお問い合わせください。

 

松岡 佳穂里
個人的には生活費と投資金を区別しやすいよう、新しくネット銀行口座を作ることをオススメします。

 

ステップ3:基礎知識や分析ツールを勉強する

FX口座が開設されるまで、取引を始めるまでにFXの基礎知識を身につけましょう。

 

FXは専門用語や多いですが、取引するにおいて次の内容は最低限勉強してください。

松岡 佳穂里
FXの歩き方は、初心者向けの記事を多数公開しています。

気になったタイトルがあれば、ぜひ読んでみてくださいね!

 

ステップ4:少額でも使える手法を学ぶ

少額トレードの手法

少額取引でも使える手法を学びましょう。

 

なぜなら、手法によってはポジション量を多く持たないと成立しない手法があるからです。

 

織田 信長 笑顔
FXの歩き方がオススメする少額取引に有効な手法は次の通りだ!

 

少額トレードに使える手法

スイングトレードをすると仮定して、GMOクリック証券のプラチナチャートを使って解説します。

 

step
1
トレンドラインを引く

チャートを1時間足に設定。

描画ツール「チャネルライン」を使います。

直近の高値と過去1週間で一番の安値を結ぶ。

カーソルを横にスライドさせて、サポートラインを引く。

 

step
2
レンジの中心線を引きます。

描画ツール「トレンドライン」を使って、ステップ①で引いたラインの間にラインを引く。

 

step
3
トレンドに沿って売買を繰り返す

3本のラインが引けたら、トレンドに逆らわず売買をしましょう。

トレンドに逆らわないというのは、上昇トレンドなら買いエントリー・下落トレンドなら売りエントリーをすることです。

 

解説に使うチャートは上昇トレンドなので、買いから取引を始めます。

買うタイミングは、中心のトレンドラインをチャートが下から上に抜けたときです。

売るタイミング(決済)は上のトレンドラインに到達したときです。

チャネルラインを利用した手法

損切りのタイミングは、チャートが下側のトレンドラインを抜けたときです。

 

ここで紹介した手法はあくまで一例です。

他にも少額トレードで使える手法はあるので、本や有名トレーダーの配信などから勉強してみましょう。

 

その際には、次の注意点に気をつけて手法を選ぶようにしてください!

少額FXに向かない手法

  • 複数のポジションを持つ
  • 含み損が大きくなる

 

FXの歩き方のサイト内でもテクニカル分析の各記事に手法を載せています。

参考にしてみてくださいね!

 

ステップ5:取引を開始する

少額取引を実践

松岡 佳穂里
さぁ、ここまできたら、後は実践あるのみです!

 

FX会社から、ログインのIDとPASSが記載された書類が届きます。

 

同封されているログイン案内に従ってFX口座へログインし、入金と取引を始めましょう。

 

書類が届くまでに時間がある人は、デモトレードを使って練習するのも良いですね。

fx1000通貨デモ
1000通貨のデモトレードができるFX口座2選!その始め方も解説

続きを見る

 

ステップ6:毎回のトレード記録をつける

トレード記録

トレードを開始したら、トレード記録を付けるようにしましょう。

 

トレードを記録すると、自分のトレードを客観的にみることができるようになるからです。

 

「あの時なんで勝てたんだっけ?」「損失がでたとき、どんな相場だったっけ?」「どういう相場でいつも勝ててるんだ?」

 

後になってから見返すことで、勝率の高い相場や、自分の不得意相場を見つけることができます。

 

最初は面倒くさいと思いますが、トレードに必ず根拠をつけることができるかどうかが今後のあなたを左右します。

 

簡単でいいんです。無理のない範囲でトレード記録を付けるようにしてくださいね(^^)

少額でのFXの始め方を徹底解説
FXの始め方を少額例を使って具体的に解説!手数料不要な口座も紹介

続きを見る

 

FX初心者の少額トレード まとめ

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

初心者の方が明日からでも少額投資を始めるように解説してまいりました。

 

少額取引についての理解と始め方をイメージしてもらえていれば幸いです!

 

それでは、この記事のまとめです。

まとめ

  • ドル円取引の場合、5,000円あればそれなりの取引ができる
  • 少額でFX投資をするには1,000通貨単位で取引できるFX会社を選ぶ
  • 理想の少額取引は、証拠金4~5万円を1,000通貨で取引すべし
  • 少額取引には5つのメリット2つのデメリットがある
  • 少額トレードで使える手法と使えない手法があるので注意
  • 少額なら1通貨から取引OK MATSUI FXSBI FXトレードが超おすすめ!

 

松岡 佳穂里
個人的には、少額だからこそ初心者でものびのびトレードできるのが最大の魅力だと思っています。

これからFXを始める方の第一歩を手助けできるよう、今後も記事で応援してまいります。

最後までお読み頂きありがとうございました。

fx少額ブログ
少額取引に役立つFXブログ3選!勝つ活用術とマネする前の注意点

続きを見る

 

 

FXの少額取引に関るスQ&A

Q&A

FXの一般的な投資金額っていくらなの?

人によりますが、10万円以上からはじめる人が多いです。

しかし、FXの仕組み上は約4円から取引することができます。

そのため、初心者や主婦の方には10万円以下でのトレードをオススメしています。

FXの少額投資額っていくらから?

SBI FXトレードでは約4円の投資額から取引ができます。

しかし、FXの歩き方編集部では、理想的な少額トレードの資金として4~5万円を推奨しています。

FX少額トレードの始め方は?

ステップ1:FX口座の開設

ステップ2:ネットバンキングの解説

ステップ3:基礎知識や分析ツールを勉強する

ステップ4:少額でも使える手法を学ぶ

ステップ5:取引を開始する

ステップ6:トレード記録をつける

 

  • この記事を書いた人

かほり

スイングトレードとバイナリーオプションでコツコツ少額トレードしています。

使っているFX口座は、GMOクリック証券・FXプライムbyGMO・外貨ex byGMOです。

京都の酒屋で働いたあと、ITベンチャーへ転職。

今はFXしながら、フリーランスの編集者として働いています。

-少額取引