【空港両替より75%お得】外貨両替はFXが安い!自宅で簡単両替

外貨両替ならFXがお得
豊臣 秀吉 疑問

安く外貨両替する方法は?

どこで両替できるの?

空港と銀行ならどっちがお得なのかな?

 

ここでは「手数料」と「手間」の2つの視点から最もカンタンでお得な外貨両替を紹介します。

 

いくら安く両替できても、手間がかかるなら正直面倒ですよね?

 

河野 裕
現役FXトレーダーの河野です。

私がハワイ旅行をした時に、外貨両替した経験をもとに解説しますね。

 

結論

  • 1000ドル(約14万円)以上の両替ならFXが一番安く外貨両替ができる。
  • 1000ドル未満なら金券ショップや窓口で両替した方がお得

 

両替方法でビックリするぐらいの差が出るので、お得に外貨両替したい人はぜひ最後までお読みください!

 

テレビで「一番お得な両替方法」としてFXが紹介された

テレビでも外貨両替特集

経済番組のWBSで「お得な外貨両替術」としてFXが紹介されました。(2016/07/26)

 

河野 裕
この番組を見て初めてFXに外貨両替のサービスがあるのを知りました!

 

なぜFXで両替する方が手数料が安いのでしょうか?

 

FXはネットで両替手続きをするので、銀行などのように、店舗が必要ありません。

 

つまり、店舗にかかる維持費や人件費が必要無いので手数料を安くできるのです。

 

【銀行 vs FX】1万円でいくらお得?

ちょっと古いデータになりますが、テレビで紹介された当時は1万円をドルに両替すると、銀行では92ドル、FXでは96ドルとなり、FXの方が4ドルも多くもらえました

 

外貨両替はFXがお得

引用元:WBS

FXは銀行よりいくらお得?

1万円両替:4ドル=418円お得!

10万円両替:40ドル=4,184円お得!

100万円両替:400ドル=41,848円お得!

*当時のレート:1ドル104.62円で計算

 

外貨両替の手数料とは?

外貨両替の手数料とは、いわゆるレート差が手数料となります。

 

みずほ銀行の外貨両替レートを参考に説明しましょう!

 

2022/9/9現在

【日本銀行の基準レート】1ドル=143.82円

【みずほ銀行の日本円⇒ドルへの両替レート】1ドル=146.82円

 

日本銀行の基準とみずほの両替レートに3円の違いがあります。

 

この3円部分はみずほ銀行の利益になります。

 

つまり、みずほ銀行にとってレート差は利益であり、利用者にとっては手数料にあたるのです。

 

レート差は銀行や両替ショップが自由に決められるので、より安いレートでの両替がお得です。

 

外貨両替レート差比較

2022/9/9時点 レート差 100ドルあたりの差
FX(外貨ex byGMO) 0.02円 2円
FX外貨両替(マネーパートナーズ) 0.2円 20円
金券ショップ(大黒屋) 3円 300円
空港直営両替所(GPAなど) 約3円 約300円
銀行(みずほ銀行) 3円 300円

 

レート差を比較するとFX会社が圧倒的に安いですね。

 

豊臣 秀吉 笑顔
1,000ドル両替してもたった20円の手数料か!

ここで1つ注意です!

 

金融機関によってはレート差以外の出金手数料を設定しているのでチェックしましょう!

 

外貨両替の出金手数料【各社比較】

  出金(送金)手数料 受取場所
FX(外貨ex byGMO) 1回につき1,500円 銀行口座
FX(マネーパートナーズ) 1回につき2,500円(2万通貨以上は無料) 銀行口座、マネパカード
金券ショップ(大黒屋) - 店舗
空港直営両替所(GPA) - 空港
銀行(みずほ銀行) - 銀行(空港)
豊臣 秀吉 疑問
FXは出金手数料がかかるんだね。
良く気付いたわね。
秘書 笑顔

FXは両替自体は安くできるけど、1,500円の出金手数料がかかります。

 

空港や銀行は両替手数料が高い代わりに出金手数料が無料なので、両替する金額で使い分けるのがオススメです!

 

豊臣 秀吉 疑問
いくら両替するならFX利用が良いんだろう?
両替金額 100ドル 500ドル 1000ドル 2000ドル
FX(外貨ex byGMO) 両替不可 両替不可 ¥1,520 ¥1,540
FX外貨両替(マネーパートナーズ) ¥2,520 ¥2,600 ¥2,700 ¥2,900
金券ショップ(大黒屋) ¥300 ¥1,500 ¥3,000 ¥6,000
空港直営両替所(GPAなど) 約¥300 約¥1,500 約¥3,000 約¥6,000
銀行(みずほ銀行) ¥300 ¥1,500 ¥3,000 ¥6,000

*レート差と出金手数料の合計を算出(2022年9月9日時点のレートを元にしています)

 

1,000ドル以上の両替を行うなら外貨ex byGMOの外貨両替サービスを利用しましょう。

 

2,000ドルの両替なら、なんと4,460円の差です。約75%もお得になります。

 

さらに、両替金額が多ければ多いほどFXの方が圧倒的にコストが安くなりますよ。

 

成田空港内でもこんなに違う!外貨両替レート(手数料)

2019年6月22日に成田空港で、両替所ごとにどれくらい差があるか調査しました。

 

河野 裕
私が海外旅行に行く時、実際に成田空港で4ヵ所の両替所を回って調査しました。

20万円分をドルに両替もしています。

 

FX外貨両替レートFXでの外貨両替レートは107.33円(2019年6月22日16時)

電車から出国ロビーへ向かう所にある外貨両替所

京成電鉄の外貨両替所京成電鉄の両替レート京成電鉄の両替所ではアメリカドル/円の外貨両替レートは111.21円

 

ちなみに、FXでのレートは107.33円(2019年6月16時)なので、その差は3.88円(京成電鉄の方がレートが悪い)

 

1ドルで3.88円の手数料差が出るので、100ドル外貨両替すると388円、1000ドルで3,388円のレート差が生まれることになります。

 

駅から出てすぐなので目につきますが、空港での両替としては実はここが一番レートが悪かったです。

 

両替レート=京成電鉄:111.21円、SMBC信託銀行:110.05円、千葉銀行:109.85円、GAP:109.82円、FX:107.33円

 

ショッピング街やフードコートの近くにある千葉銀行

千葉銀行の外貨両替

千葉銀行の外貨両替レート

千葉銀行ではアメリカドル/円の外貨両替レートは109.85円

 

FXでのレートは107.33円(2019年6月16時)なので、その差は2.52円(千葉銀行の方がレートが悪い)

 

1ドルで2.52円の手数料差が出るので、100ドル外貨両替すると252円、1000ドルで2,520円のレート差が生まれることになります。

 

京成電鉄の外貨両替よりもレートは良いです。

 

千葉銀行と京成電鉄の外貨両替は場所的には3~5分程度しか離れていないので、同じ空港内の両替所でこの差は驚きですよね。

 

両替レート=京成電鉄:111.21円、SMBC信託銀行:110.05円、千葉銀行:109.85円、GAP:109.82円、FX:107.33円

 

JTBカウンターの近くにあるSMBC信託銀行

SMBC信託銀行の外貨両替

SMBC信託銀行の外貨両替レートSMBC信託銀行ではアメリカドル/円の外貨両替レートは110.05円

 

FXでのレートは107.33円(2019年6月16時)なので、その差は2.72円(千葉銀行の方がレートが悪い)

 

1ドルで2.72円の手数料差が出るので、100ドル外貨両替すると272円、1000ドルで2,720円のレート差が生まれることになります。

 

後で出てくる空港内で一番レートが良い、GAP外貨両替所とは徒歩10秒の距離。

 

GAPとのレートは差は0.23円。1000ドル両替した場合、SMBC信託銀行とGAPとでは230円のレート差が生じます。

 

たった10秒の距離でこの差って…。10秒損しても、230円お得な方が良いですよね?

 

両替レート=京成電鉄:111.21円、SMBC信託銀行:110.05円、千葉銀行:109.85円、GAP:109.82円、FX:107.33円

 

GAP外貨両替所。ここが空港内では一番レートが良かった

GAP外貨両替所

GAP外貨両替レートGAP(成田空港が運営している両替所)ではアメリカドル/円の外貨両替レートは109.82円

 

FXでのレートは107.33円(2019年6月16時)なので、その差は2.49円(GAPの方がレートが悪い)

 

1ドルで2.49円の手数料差が出るので、100ドル外貨両替すると249円、1000ドルで2,490円のレート差が生まれることになります。

 

ただ、FX以外の空港内での外貨両替では一番レートは良いです。

 

それぞれの両替所とは1~5分程度しか離れていないので、同じ空港内でこの差は驚きです。

 

FXでの両替手続きが間に合わなかったので、私はGAPで20万円分、外貨両替しました。

GAPでの外貨両替結果

 

 

両替レート結果

取引窓口 レート
京成電鉄 111.21円
SMBC信託銀行 110.05円
千葉銀行 109.85円
GAP 109.82円
FX 107.33円

 

外貨両替できる場所と特徴

空港直営両替所(成田空港)

空港の外貨両替所

メリット デメリット

空港で両替できるので、手軽で便利

郵送でも外貨を受け取れる

手数料が高い。1ドル2.139円(FXは0.23円)

外貨両替上限金額

  • 1回の外貨両替は3万円~30万円
  • 1日の上限金額は100万円まで
GREENPORT AGENCY Co.,ltd
GREENPORT AGENCY Co.,ltd

www.gpa-net.co.jp

 

銀行(みずほ銀行の場合)

メリット デメリット
  • 全国どこでも銀行はあるので手軽
  • 空港にも店舗がある
  • 手数料が高い。1ドル3.159円(FXは0.23円)

外貨両替上限金額

  • みずほ銀行の預金口座を使用しないお取引 30万円 相当額
  • みずほ銀行の預金口座を使用するお取引 100万円 相当額

みずほ銀行の外貨両替はコチラ

 

金券ショップ(大黒屋)

メリット デメリット
  • 郵送でも外貨を受け取れる
  • 19時(20時)まで両替ができる
  • 手数料が高い。1ドル1.948円(FXは0.23円)
  • 両替できる金券ショップ自体が少ない

外貨両替上限金額

  • 外貨郵送買取サービスは1日30万円未満
  • 30万円以上は店頭両替で可能
https://gaika.e-daikoku.com/shop/
https://gaika.e-daikoku.com/shop/

gaika.e-daikoku.com

 

FX会社(外貨ex byGMO):一番安く外貨両替ができる

メリット デメリット
  • 銀行口座で受け取れる
  • 手数料が安い
  • FXの口座(無料)が必要
  • 外貨両替1回に付き1,500円の手数料が必要

外貨両替上限金額

  • 上限無し
口座開設手数料 無料
口座維持手数料 無料
入金手数料 無料
取引手数料 無料
出金手数料 外貨:1,500円 円貨:無料
両替対象通貨 日本円、米ドル、ユーロ、豪ドル、NZドル、英ポンド、スイスフラン、カナダドル、香港ドル
両替の通貨数量 1,000通貨単位 ※香港ドルのみ10,000通貨単位

 

外貨ex byGMO

 

外貨ex byGMOで外貨両替する5STEP

簡単な流れ

  • 外貨ex byGMOの口座を開設
  • FX口座に入金
  • FXで新規注文を発注
  • 両替手続き
  • 外貨の出金依頼

step
1
外貨ex byGMOのFX口座を開設

低コスト!GMOインターネットグループのFX会社「外貨ex byGMO」

外貨ex byGMO
スプレッド
(米ドル/円)
スプレッド
(ユーロ/円)
スプレッド
(豪ドル/円)
銭原則固定 銭原則固定 銭原則固定
スワップ
(トルコリラ/円)
キャッシュバック 詳 細
外貨ex byGMO
  • 取引通貨単位は「1000通貨」ドル円なら約5000円から取引OK
  • 業界最狭水準のスプレッドを提供中!
  • スマホアプリが使いやすい!

GMOインターネットグループのFX会社なので安心・安全!

 

また、チャート描画も使いやすく、オシレーター系指標にも描画ができる優れものです!

 

松岡 佳穂里
私も使っています。

まじでアプリは一番使いやすい!

平日・祝日 午前7:00~午後10:00(土日休み)受付の電話サポートもつながりやすくて助かっています。

次の2点を準備すれば、スマホで申し込みが5分で完了!

  • マイナンバーカード
  • 顔写真付き身分証明証

step
2
FX口座に入金

外貨exの口座に入金します。

ネットバンキングからのクイック入金を使えば手数料無料。

例:日本円を1,000ドルに両替したい場合は、1,000ドル分の日本円プラス出金手数料を入金する。

 

step
3
FXで新規注文を発注

両替したい金額を新規注文します。

  • 円を米ドルに交換する場合 ⇒ 米ドル/円の買い注文
  • 米ドルを円に交換する場合 ⇒ 米ドル/円の売り

取引金額は1,000通貨単位で指定できます。

例:日本円を1,000ドルに両替したい場合は、1,000通貨を1ロット買い注文いれる。

 

step
4
通貨の交換(現受・現渡)の手続き

新規注文で保持したポジションをつかって交換手続きする。

 

step
5
出金依頼をする

交換した通貨を金融機関口座で受け取りたい場合は、出金依頼を行います。

出金依頼から最短で2営業以内に指定の口座へ送金されます。

このとき、FX口座に出金手数料の1,500円が足りないと出金依頼を受け付けてもらえないので注意。

 

外貨両替のまとめ

FXの外貨両替まとめ

まとめ

  • 外貨両替は金額によって窓口を使い分けよう!
  • 1000ドル以上の両替なら外貨ex byGMOがめちゃくちゃお得!
  • FX口座を持ってない人は口座開設から外貨出金まで最短5営業日

 

とにかく両替金額が大きくなればなるほど、手数料はFXが一番お得です。

両替金額 100ドル 500ドル 1000ドル 2000ドル
FX(外貨ex byGMO) 両替不可 両替不可 ¥1,520 ¥1,540
FX外貨両替(マネーパートナーズ) ¥2,520 ¥2,600 ¥2,700 ¥2,900
金券ショップ(大黒屋) ¥300 ¥1,500 ¥3,000 ¥6,000
空港直営両替所(GPAなど) 約¥300 約¥1,500 約¥3,000 約¥6,000
銀行(みずほ銀行) ¥300 ¥1,500 ¥3,000 ¥6,000

*レート差と出金手数料の合計を算出(2022年9月9日時点のレートを元にしています)

 

両替所や両替方法を変えるだけで、何千円、何万円もお得になるので、海外旅行の時にオススメです。

 

外貨ex byGMO

 

河野 裕
最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が、皆様のお役に立てれば幸いです。

 

FXの外貨両替Q&A

FXの外貨両替のQ&A

海外旅行に行くんですけど、一番お得な外貨両替の方法を教えてください。

FX(外国為替証拠金取引)が一番安く外貨両替できます。経済番組のWBSで「お得な外貨両替術」としてFXが紹介されました(2016/07/26)。2019年10月31日に調査した結果、1000ドルを外貨両替するとFXは手数料630円、みずほ銀行は3,420円でした。

1000ドルを外貨両替すると、いくらの手数料ですか?両替所で手数料は違うの?

2019年10月31日の調査結果ですが、FX:630円、金券ショップ(大黒屋):2,000円、空港直営両替所(GPA):2,590円、みずほ銀行:3,090円、JTB:3,420円です。空港内にも色んな両替所がありますが、それぞれ手数料が違います。両隣の両替所で大きく手数料が変わるってことも実際にあるので、ちょっと手間でも実際に空港で比較してください。お昼代ぐらいは差額が出る場合がありますよ。

なぜ、FXが外貨両替の手数料が一番安いんですか?

ネットで外貨両替手続きをするFXは、人件費や店舗経費がいらないので圧倒的に両替手数料を安くできるからです。

 

  • この記事を書いた人

河野 裕

株式会社フォーカスワン 代表取締役

約10年前に外為オンラインで取引を始めたが、初心者にありがちな小さく稼いで、大きく負けるで一発退場。

その後、復活して取引を再開。2018年のトルコリラ暴落を経験しながら、早目の損切りで逃れ現在に至る。

FXのリスクと楽しさを感じながらも日々格闘中。

-外貨預金・両替