iサイクル2取引ってなに?
初心者でも始められる?
ユーザーの評判も知りたい!
「iサイクル2」は外為オンラインが提供する自動売買システムで、初心者でも仕組みがすぐに理解できるリピート型の自動売買です。
5社以上の自動売買を試しましたが、iサイクル2はランキング機能があるので儲かっているプログラムをひと目で比較できるのが便利でした。
この記事では、取引の仕組みやサービスの特徴、リスクや始め方が初心者でもわかるように、iサイクル2取引を詳しく解説します。
この記事を読めば、iサイクル2取引のメリット・デメリットや儲かっているプログラムを選ぶコツがわかるので、安全に順序良く自動売買をスタートできるようになりますよ!
【62万人が口座開設】iサイクル2取引とは?
iサイクル2取引とは、64万人が口座開設をしている外為オンラインの自動売買です。
以前は「iサイクル注文」という名称でしたが、2019年3月4日より「iサイクル2取引」へと変更されました。
外為オンラインのiサイクル2取引はリピート注文型のシステムで、細かく売買を繰り返して利益を積み上げていきます。
そのため、これまで裁量トレードで勝てなかった人でも利益を出せるようになる、優れた自動売買システムとなっています。
あわせて読みたい
-
-
【FXの自動売買とは】本当に儲かる?メリット・デメリットと運用する4つのコツ
外為オンラインの満足度は67.9%
上記は当サイトが独自調査した各FX会社の満足度を表すグラフです。
一番上にあるのが外為オンラインの満足度ですが、回答者106人のうち、「満足」・「どちらかというと満足」と答えた人は72人。
割合でいうと67.9%の人が満足している結果となりました。
2022年1~4月の取引実績は91.96%の勝率を達成
新型コロナウイルスによる感染拡大がまだまだ冷めやらぬ2022年の上半期でしたが、そんな中でもiサイクル2取引は90%以上の勝率をたたき出しました。
総数 | 30日未満 | 30日以上 60日未満 |
60日以上 | |
利益確率 | 73.80% | 72.74% | 82.95% | 91.96% |
損失確立 | 26.19% | 27.25% | 17.04% | 8.03% |
これは対象資産100万円以上の設定で、かつ60日以上運用した場合の結果です。
また、平均リターンは60日以上の運用で平均28.5%、90日以上の運用で平均35.1%のリターンを記録しています。
これは例えば、投資対象資産額が1000万円だとすると、90日以上運用したら351万円のリターンとなる計算です。
2017年1月~2021年4月の取引実績は90.75%の勝率
外為オンラインの凄いところは、過去をさかのぼっても長期的に利益をだしている人の割合が高い点にあります。
2017年1月~2021年4月のデータを検証しても、100万以上で取引している人の勝率はなんと90.75%。
5万未満 | 10万未満 | 50万未満 | 100万以上 | |
利益確率 | 43.58% | 61.15% | 75.92% | 90.75% |
損失確立 | 56.41% | 38.84% | 24.07% | 9.24% |
(2017年1月~2021年4月取引データ実績)
自動売買は長期的にコツコツと利益を狙う仕組みなので、過去から実績のある「iサイクル2」は信頼度が高いシステムと言えます。
iサイクル研究室をチェックしてより有利に!
iサイクル研究室では、通貨ペアごとのランキングを確認できます。
最大ポジション数や決済損益pips、利食回数などをチェックできるので、このiサイクル研究室のデータを参考にしてみると良いでしょう。
上手なトレードをしている投資家の注文方法を使って、勝率を高めていくことができるのです。
良いことずくめ?iサイクル2取引のメリット
iサイクル2取引には、以下の5つのメリットがあります。
メリット
- システムが24時間自動で繰り返す
- 始めるときも簡単3ステップ
- システムが相場を自動で追従する
- すでに口座を持っている人はワンクリックで開始できる
- スプレッド(手数料)が狭い
システムが24時間自動で繰り返す
iサイクル2取引は24時間繰り返し自動で取引をしてくれるため、会社員や主婦の方など普段忙しい人にとっても手間がかかりません。
専業トレーダーでもなければ、チャートに張り付いて取引する時間を取るのは、なかなか難しいですよね。
iサイクル2取引なら副業としてFXを行いたい方にとっても、時間を有効活用することができます。
始めるときも簡単3ステップ
iサイクル2取引は
step
1買い売りどちらか選ぶ
step
2変動幅を決める
step
3対象資産を決める
この3つを設定するだけで簡単に始められます。
後はシステムが最も良い取引条件の自動計算をしてくれるため、自分で難しく考える必要がありません。
システムが相場を自動で追従する
iサイクル2取引を始めるステップの中に「変動幅を決める」とありますが、 この変動幅を出てしまったらどうするのか不安ですよね。
ご安心ください。iサイクル2取引なら想定した変動幅から出てしまったとしても、相場を自動追従してくれる機能があります。
相場が自分の予想どおりに進んだときは確実に利益を確保してくれ、自分の予想と反対方向に進んだときには損切りをして最小限の損失にしてくれます。
初心者にとっては難しいタイミングでも、iサイクル2取引は賢く利益確定・損切りをしてくれるのです。
すでに口座を持っている人はワンクリックで開始できる
外為オンラインの口座を既に持っている方は、iサイクル2取引のためにわざわざもう一つ口座を開設する必要はありません。
新規注文ボタンから、iサイクル2取引を選ぶだけですぐに始められます。
もちろんiサイクル2取引を利用するためには、外為オンラインでの口座開設が必須です。
iサイクル2取引にはデメリットもある!
良いことづくしのように思えるiサイクル2取引ですが、以下のようなデメリットも存在します。
デメリット
- スプレッドが広く、取引手数料がかかる
- 大きく稼ぎたいほど資金も多く必要
- 完全放置は危険!資金管理が必要
スプレッドが広く、取引手数料がかかる
マイメイトのスプレッドは編集部の実測値。
手数料は1,000通貨あたりの片道分なので、実際には新規・決済にそれぞれ発生し、取引量によっても変わります。
外為オンラインでは、スプレッドが広く設定されています。
たとえば米ドル/円だと1銭なので、業界最狭水準(裁量トレード)の0.2銭と比べるとかなり広いです。
また、iサイクル2取引を行う場合は1,000通貨あたり、新規注文と決済のときに20円ずつ取引手数料がかかります。
そのため裁量トレードを行うよりも多くのコストがかかることを念頭に置いておきましょう。
大きく稼ぎたいほど資金も多く必要
iサイクル2取引では、注文時に設定する想定変動幅と注文間隔の2つの設定によって、必要な資金が変わります。
想定変動幅が狭く注文間隔が大きいと必要資金は少なくなります。
逆に想定変動幅が広く、注文間隔が小さいと資金が多く必要となってきます。
完全放置は危険!資金管理が必要
iサイクル2取引は長期投資の自動売買を行うことが目的です。
そのため短期間で予想と逆に大きく動いた場合には、バッサリ損切りしていきます。
結果、最悪の場合ロスカットになる場合もあるため、資金管理には注意が必要です。
自動売買とは言っても完全に放置していると、いつの間にか資金がなくなってしまうということも考えられます。
あわせて読みたい
-
-
FXで成功する近道は4stepの資金管理!勝ち組は知っている【2%ルール】
iサイクル2取引 3つの始め方
iサイクル2取引には3つの始め方があり、自分のレベルに合わせて使いわけができます。。
始め方
- 「ランキング方式」:成績を比較して選ぶだけの初心者むけ
- 「マトリクス方式」:シミュレーション結果から投資戦略が分析したい中級者向け
- 「ボラティリティ方式」:3つの設定を自分好みにカスタマイズしたい中級者向け
ランキング方式
外為オンラインは店頭取引のシュミレーションにて、利益の高い注文内容をランキングで出しています。
その中から自分の好みや資金にあった注文内容を選ぶだけで始められる、最も簡単な方法です。
マトリクス方式
マトリクス方式はシミュレーションの結果をもとに、iサイクル2取引による様々な投資戦略をサポートする機能です。
青いマスを選択すると、そのマスと全く同条件のiサイクル2取引を利用することができます。
ボラティリティ方式
ボラティリティ方式は、売り買いの選択・過去の変動幅・対象資産の3つを設定するだけで始められます。
取引するために最も良い条件を3つ選べば、自動で計算して発注してくれるのです。
注文内容を自分でカスタマイズできるため、「予算に合わせて、細かく注文設定したい」という方にはオススメです。
iサイクル2取引は、こうしたタイプ別に始められる点も便利よ。
初心者はランキング方式から始めよう!
自動売買を今まで試したことがないという方は、 まずランキング方式を使ってみましょう。
なぜなら、儲けが出ているプログラムを比較して選べるので、大きく設定を間違える心配がないからです。
どれだけ自動売買が便利でも、初心者が適当に作ったプログラムでは長期での運用に不安が残りますよね。
まずは利益が出ているプログラムで運用に慣れてから、自分のレベルに合わせてカスタマイズするのが上達への近道ですよ。
通貨ペアはメジャーな通貨を選ぼう
初心者が取引する通貨ペアは米ドル/円などのメジャー通貨を選ぶことがおすすめです。
新興国のトルコやメキシコ、南アフリカなどの通貨は経済規模が小さいので、ニュースひとつで値動きに大きな影響を与えるからです。
その点、米ドルやユーロといったメジャーな通貨は比較的値動きが安定しやすく、流通量が多いので取引コストが安く済みます。
ついに全自動?新機能でさらに使いやすく
iサイクル2取引にトレンドをフォローできる機能が追加されました。
そのため、トレンドの状況に応じて自分で売り買いの方向を判断しなければいけないリピート型の弱点を克服できるようになりました。
リピート型の弱点を克服!新機能「トレンド」
この新機能である「トレンド」を使えば、システムが買い注文・売り注文を判断し取引を開始してくれます。
そのため相場が大きく変動するときでも、トレンドの流れにシステムが自動でついて行ってくれます。
またトレンドの転換時には全ての注文と予約がリセットされ、自動で反転します。
もちろんこのトレンド機能は、マトリクス方式・ランキング方式・ ボラティリティ方式のすべてに対応しています。
どんどん投資家の手間が減っているんだね。
とは言っても、もちろんiサイクル2を行ううえで注意すべきこともあるわ。
iサイクル2取引の注意点
iサイクル2取引の注意すべき点は、設定や検証などの最終判断は自分でする必要があることです。
なぜなら、過去にどれだけ好成績なプログラムでも、今後も同じ成果を出すとは限らないからです。
自分がイメージした見通しから外れていないか、少なくとも週に1回はチェックしてくださいね。
特に、想定しているギリギリのところまで値動きがあったなら、チェック回数を増やして運用を継続するかよく検討するようにしましょう。
いきなり資金を使うのは怖い・・・そんな人はデモ口座
いくら自動売買が便利とはいえ、いきなり資金を入れて取引を始めるのは、多くの方にとって不安なものです。
そのためここまで紹介した「iサイクル2」の実力を試すためにも、まずはデモトレードを始めてみましょう。
デモトレードは無料で利用することができ、実際に資金を入れる必要が無いためノーリスクです。
本番と同じ環境で取引を体験できるため、 使いやすさを知ることができますよ。
いくら成功してもお金は増えないから、納得したら本番で稼いでいこう!
お得に取引できるキャンペーン情報
外為オンラインでは新規口座開設キャッシュバックキャンペーンを行っています。
新規口座開設をすると、取引量に応じて最大15万円のキャッシュバックが受けられます。
キャンペンの詳細は、下記の公式サイトよりご覧ください。
利益率90.75%!FX初心者が選ぶ自動売買「外為オンライン」
- 選ぶだけの簡単操作!5分で自動売買が始められる
- 自動売買の利益率90.75%!
- 自動売買を始める人の75%はFX未経験者
FXの自動売買と言えば外為オンラインと言われるほど、自動売買が有名です。
「FXの勉強をしたくない!楽して稼ぎたい」なんて人には、放置プレーでOKの自動売買がオススメ!
iサイクル2取引のまとめ
今回は外為オンラインのiサイクル2取引を解説してきましたが、高い勝率や簡単な仕組みに驚かれたのではないでしょうか。
これまでリピート型注文には不向きと言われていたトレンド相場にも対応できるようになり、ひと昔前より使いやすさが格段に上がりました。
裁量トレードでなかなか上手く利益を出せないという方は、是非試してみてください。
まとめ
- iサイクル2取引はリピート注文型の自動売買
- 勝率91.96%の実績がある
- 初心者はランキング方式から始めるのがオススメ
- 相場を自動追従してくれる「トレンド」機能で相場の転換時にも対応
- 実践が不安ならデモ口座を利用しよう
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
iサイクル2取引 Q&A
iサイクル2取引ってなに?
iサイクル2取引とは、外為オンラインが提供するリピート注文型の自動売買です。
普段忙しくて取引に関わる時間をなかなか取れない人でも、管理がしやすく簡単で、手間のかからないシステムとなっています。
【詳しくは、記事内の「iサイクル2取引とは?」で解説しています。】
初心者でもできる?
iサイクル2取引は初心者でも始めやすい自動売買です。
始め方はランキング方式、マトリクス方式、ボラティリティ方式の3つがあり、初心者にはランキング方式がおすすめです。
【詳しくは、記事内の「iサイクル2取引 3つの始め方」で解説しています。】
実際に儲かるの?
外為オンラインの公式ホームページで、「運用資産100万円以上で利益を出しているかは90.75%」とあり、多くの人が実際に儲かっています。
【詳しくは、記事内の「iサイクル2取引の公式ホームページ」で確認してください。】