松井証券がFXトレードのサービスを開始!取引ルールと特徴を徹底解説

松井証券がFXのサービスを開始!取引ルールと特徴を徹底解説!

松井証券 MATSUI FXの取引ルールが知りたい

松井証券 MATSUI FXにしかない特徴って何?

FX初心者に松井証券 MATSUI FXはおすすめなのか教えて!

豊臣 秀吉

松井証券 MATSUI FXは2021年2月に新しくできたFX口座です!

 

最低取引単位が1通貨ということもあり、SBIFXトレードと並ぶ超少額取引ができるFX会社として話題を呼びました。

 

そこでこの記事では、取引通貨単位以外に松井証券 MATSUI FXの特徴を解説するとともに、どんな方に松井証券 MATSUI FXが向いているかの評価をお伝えします。

 

それでは最初に松井証券の基本情報について解説しましょう。

松井証券の口座開設はこちらから!

口座選びの判断材料!チェック項目

スプレッド スワップポイント 取引時間 スマホアプリ 取引ツール デモトレード 入出金 ロスカット 口座開設方法 キャンペーン 会社概要

 

松井証券の基本情報

松井証券の基本情報

松井証券は大正7年(1918年)創業の100年以上の歴史を持つ老舗で、日本で初めて本格的なネット取引を始めた会社として有名です。

 

株式の現物・信用取引、投資信託、IPO、先物・オプションに至るまで幅広い金融商品を扱っています。

 

2021年2月に松井証券 MATSUI FXのサービスを開始し、FX業界に本格的に参入しました。

 

自己資本規制比率が高く(2020年12月末で787.7%)、顧客への信頼と財務健全性を大切にする会社といえます。

システムとパフォーマンスの安定性を追求するなら松井証券!

松井証券FX
スプレッド
(米ドル/円)
ユーロ/円 豪ドル/円
0.2~0.9銭 銭原則固定 銭原則固定
スワップ
(豪ドル/円)
キャッシュバック 詳 細
matsuiFX

(2022年7月19日時点)

  • スマホアプリでもスグに売買できるスピード注文機能を実装
  • 安定したシステムと利便性の高い取引環境を提供
  • もちろんスプレッドは業界最挟水準で提供中!
松岡 佳穂里
創業100年の総合ネット証券会社「松井証券」がついにFXを始めました!

 

なんと、日本で初めて本格的なインターネット取引を始めたのは松井証券なんです。

 

実績からも裏付けされるパフォーマンスの安定性や、長い年月のノウハウを生かした高機能ツールはプロアマ問わず使いやすい!

 

低コストと安定性が両立できる、デイトレードやスキャルピングに適したFX口座です。

 

松井証券 MATSUI FXの取引ルールと評判

松井証券 MATSUI FXの取引ルールと評判

松井証券 MATSUI FXの取引ルールと評価を合わせて紹介します。

 

松井証券を使おうか迷っている人は参考にしてくださいね!

 

取引時間

取引時間は以下のとおりです。

 

夏時間冬時間1時間ずれるので気をつけましょう。

取引時間

  • 夏時間・・・月曜日7:00~翌5:55、火曜日~金曜日6:10~翌5:55
  • 冬時間・・・月曜日7:00~翌6:55,火曜日~金曜日7:10~翌6:55

 

毎日5:55~6:10は注文の取り消しはできますが新規取引はできません

 

また土曜日12:00~18:00は、メンテナンスのためFXお客様サイトへのログイン自体ができなくなります

 

日本時間朝に新規取引が停止になるFX会社は少ないものの、この時間は取引のチャンスが少ないので大きな問題ではないでしょう。

 

発注上限と建玉上限

松井証券 MATSUI FXでは1注文あたりの発注上限全通貨ペアにおける建玉上限が決まっています。

発注上限と建玉上限

  • 発注上限・・・各通貨ペアにおける新規1注文あたり200万通貨(ロスカットは除く)
  • 建玉上限・・・全通貨ペア合計で1億通貨、かつ建玉上限2,000件

 

ちなみに200万通貨は米ドル円のレバレッジ25倍の取引で約800万円の資金が必要です。

 

個人のトレーダーが1回でそのような大量の注文を出すケースはありませんし、全通貨ペア合計で1億通貨、かつ2,000件のポジションを同時に保有するケースもないです。

 

茶々 笑顔
発注上限と建玉上限は気にする必要はありません。

 

注文の種類

松井証券 MATSUI FXで出せる注文は以下の9種類です。

注文の種類

  • 指値・・・現在のレートよりも有利なレートで約定できる注文
  • 成行(ストリーミング)注文・・・スリッページ幅の範囲内での生成レートで約定する注文
  • 成行・・・レートを問わず約定させることを優先で出す注文
  • 逆指値・・・現在のレートよりも不利なレートで約定できる注文
  • OCO・・・指値注文と逆指値注文を同時に出し、片方が約定したらもう一方はキャンセルする注文
  • IFD・・・エントリーと決済(利確あるいは損切り)注文を同時に出し、片方が約定したらもう一方はキャンセルする注文
  • IFO・・・エントリーと利確・損切り注文をすべて同時に出せる注文
  • FIFO(先入先出)設定・・・反対ポジションを保有していない場合は新規注文、反対ポジションを保有している場合は約定日時が古いポジションから順に決済される注文
  • 一括決済・・・すべてのポジションをスリッページを問わず決済する注文

 

トレール注文や時間指定注文など特殊な注文は出せないものの、最低限の注文は出せる印象です。

 

取引手数料

口座開設料や口座維持管理料、取引手数料は一切かかりません

 

ただし他社と同様、スプレッドだけは実質的なコストとしてかかります。

 

スプレッドについては「⑧スプレッド」の見出しをご覧ください。

スプレッドとは?
【8社比較!】FXのスプレッドとは?狭い方が良い理由と変動するケース

続きを見る

 

レバレッジ

レバレッジは1倍、5倍、10倍、25倍の4種類から選択できます。

 

毎回レバレッジを計算する手間を省きたい人や、設定したレバレッジの範囲内で取引したい人におすすめです。

 

レバレッジを設定できるFX会社はほとんどないので、FX初心者はレバレッジ5倍以下に設定して損失のリスクを抑えて運用しましょう。

 

追証基準

取引日ごとの取引終了時点で証拠金維持率が100%を下回ると追証(おいしょう)が発生します。

 

追証が発生したら翌取引日の15:00までに追証を入金するか、証拠金維持率が100%以上となるように一部のポジションを決済する、または全てのポジションを決済する必要があります。

 

そして期日までに追証が解消できなければすべてのポジションが強制的に決済されます。

 

追証が発生した場合、解消の期日と追証の金額はFXお客様サイトのお知らせにメッセージが掲載されるので忘れずに確認してください

 

茶々
実は、DMMFXなども同じ追証の仕組みを採用しています。

 

ですので、証拠金維持率100%という基準も他社と同水準なので特筆すべき特徴ではありません。

 

信託保全

法律の規定でFX会社は信託保全を行い、顧客資産を会社の資産と区分して保管しなければなりません。

 

当然松井証券 MATSUI FXも法律を守り、日証金信託銀行に信託保全を行っています。

 

信託保全のおかげで万が一FX会社が倒産しても、預けていた証拠金は全額返還されるので安心して取引できるんです

FX 信託保全
【FX会社が倒産】信託保全は100%資金を保護してくれる?

続きを見る

 

スプレッド

松井証券 MATSUI FXのスプレッドは原則固定で、2021年3月1日(月)に大幅なスプレッド引き下げを行いました。

 

その結果は米ドル円0.2~0.9銭、ユーロ円0.5銭、ポンド円1.1銭という業界最安水準を実現しています。

 

取引回数が多いスタイルの人でもコストを抑えて運用できるのでおすすめです。

通貨ペア スプレッド
米ドル/円 0.2~0.9
ユーロ/円 0.5
豪ドル/円 0.7
カナダ/円 1.7
スイス/円 1.8
ポンド/円 1.1
NZドル/円 1.2
ユーロ/米ドル 0.4
豪ドル/米ドル 0.9
ポンド/米ドル 1.0
NZドル/米ドル 1.7
ユーロ/豪ドル 1.6
ポンド/豪ドル 3.3
米ドル/スイス 1.7
ポンド/スイス 2.9
ユーロ/ポンド 1.1
豪ドル/NZドル 2.5
ランド/円※ 1.0
トルコリラ/円※ 2.9
メキシコペソ/円※ 0.3

(2022年7月14日時点)

 

取り扱い通貨ペア

取り扱い通貨ペアを2021年2月22日(月)に以下7種類を追加し、20種類になりました。

取引通貨ペア

  • NZドル/米ドル
  • ユーロ/豪ドル
  • ポンド/豪ドル
  • 米ドル/スイスフラン
  • 豪ドル/NZドル
  • ユーロ/ポンド
  • ポンド/スイスフラン

 

20種類は他社と比べても平均的な数ですし、米ドル円やユーロ米ドルなどのメジャー通貨は取引できるので不便は感じないでしょう。

 

※通貨ペアの取り扱い一覧表を挿入してください。

 

最低取引単位

従来はFX業界で1通貨単位から取引できるのはSBIFXトレードのみでした。

 

松井証券 MATSUI FXは2021年2月22日(月)に主要ネット証券で初となる最低取引単位を1,000通貨から1通貨への引き下げを行いました

 

これによりレバレッジ1倍でも100円、レバレッジ25倍だと4円からFXができるので、超少額で取引したい人におすすめです!

 

デモトレード

松井証券 MATSUI FXはデモトレードがありません

 

その代わり1通貨から取引できるので、損失のリスクを最小にして本番取引を経験できます。

 

茶々 溜息
どうしてもデモトレードをしたい人は他社を利用しましょう。

 

スマホアプリ

松井証券 FXアプリが提供されているので、時と場所を選ばずスマホ取引が可能です。

 

このアプリには老舗の証券会社としてのノウハウが詰まった4つの特徴があります。

スマホアプリの特徴

  • 気配をタップするだけの簡単スピード注文
  • 複数の為替レートを同時にチェックできる「為替ボード」
  • パソコン並みの多彩な分析が可能なチャート
  • セントラル短資FXと同じ情報ソースを用いた充実のマーケット情報

 

ネットでも操作性は悪くはなく操作もスムーズで、サクサク動くとの声が聞かれます。

 

顧客サポート

松井証券では昔から顧客へのサービスと安心をモットーに営業してきました。

 

2021年3月1日(月)からは平日7:00~24:00まで利用できる無料の電話相談窓口「MATSUI FX あんしんサポート」を開始しています。

 

平日の日中に仕事で忙しく、昼休み人に電話しても回線が混んでいてつながらないという人でも、夜間に問い合わせできるのは便利ですね!

 

キャンペーン

2022年7月1日(金)~2022年9月30日(金)に松井証券でFX口座を新規開設し、口座開設完了の翌月末までに一定の取引数量を達成すると最大50万円のキャッシュバックがもらえます。

期間限定キャッシュバック

  • 50万通貨以上・・・500円
  • 100万通貨以上・・・1,000円
  • 500万通貨以上・・・5,000円
  • 1,000万通貨以上・・・1万円
  • 5,000万通貨以上・・・5万円
  • 1億通貨以上・・・5万円
  • 3億通貨以上・・・30万円
  • 5億通貨以上・・・50万円

 

茶々
他社と比べるとキャッシュバック額は頭ひとつ抜けています。

 

キャッシュバック目的で根拠のない取引を重ねて、キャッシュバック以上の損失を出さないよう気をつけましょう。

 

スワップポイント

松井証券 MATSUI FXはトルコリラのスワップ以外は普通です。

 

トルコリラは業界トップクラスの高スワップポイントですが、それ以外は普通のスワップポイントです。

松井FXのスワップ実績値

またスワップポイントの支払い金額が大きめなので、ポジションを長期保有する際はマイナススワップによる損失に注意してください。

 

高金利通貨のスワップポイントが高いFX会社としてはヒロセ通商やLIGHT FX、みんなのFXがおすすめです。

 

スワップポイントとは?
スワップポイントとは?FX初心者でも毎日利益を出せるって本当?

続きを見る

 

情報配信力

松井証券 MATSUI FXではセントラル短資FXが提供するマーケット情報を使っています。

 

速報も早いので、情報配信力には問題ないでしょう。

 

口座開設の流れ

口座開設から取引開始までの流れを簡単に紹介しますね。

開設から取引までの流れ

  • 松井証券の公式サイトから「口座開設」ボタンを押す
  • 口座開設情報の入力
  • 確認書類のアップロード
  • 口座開設完了通知を郵送で受領
  • マイページにログインして取引開始

 

注意

「③確認書類のアップロード」では、

  • マイナンバーカードを持っている人・・・マイナンバーカードの両面
  • 持っていない人・・・本人確認書類+マイナンバー確認書類

が必要なので、マイナンバーカードの有無によって事前に必要書類を準備しておきましょう。

 

ちなみに松井証券の証券口座を持っている人は、証券口座の取引ツールにログインした後にFX口座の開設手続きできます

 

FX口座を開設するには証券口座が必要なので、証券口座を持っていない人はFX口座と同時に開設してくださいね。

 

入出金

松井証券のFX口座に直接入出金はできず、証券口座を経由しなくてはなりません。

 

ただし証券口座とFX口座の振替は松井証券 FXアプリやFXのスマホ画面から可能で、振替はリアルタイムで反映されます。

 

多少の手間はかかりますが、リアルタイムで反映されるなら大きな問題ではないですね。

 

考え方によっては証券口座とFX口座を資金移動することで、FXと株を同じ日に機動的に取引できるメリットがあるといえます!

 

松井証券 MATSUI FXの基本情報 まとめ

松井証券 MATSUI FXの基本情報と評判のまとめいかがでしたでしょうか。

新設された「松井証券 MATSUI FXの特徴」について解説して参りました

 

松岡 佳穂里
新設ということもあって、クチコミはまだまだ少ないですが1通貨単位から取引ができるというのか大きな魅力ですね。

少額投資を検討中の方はぜひ検討してみて下さい。

 

最後にもう一度、内容を確認しましょう。

まとめ

  • 松井証券 MATSUI FXは創業100年以上の老舗証券会社が2021年2月に開始したFX取引のサービス
  • 主要な証券会社初となる1通貨取引を実現させたことで話題となる
  • 低レバレッジに固定してリスクを抑えて取引したい人におすすめ

 

松井証券 MATSUI FXはリスクとコストを抑えてFXを始めたい初心者にはおすすめですが、トレール注文や自動売買がしたい方は別のFX会社を検討しましょう。

 

この記事の参考にした書籍

松井証券 MATSUI FXのQ&A

Q&A

松井証券の最低取引単位は何ですか?

1通貨単位です。松井証券 MATSUI FXでは、2021年2月22日(月)に主要ネット証券で初となる最低取引単位を1,000通貨から1通貨への引き下げを行いました。

⇒詳しくはこちら!

松井証券でFX口座を開設する際の注意点はありますか?

FX口座を開設するには証券口座を開設する必要があります。証券口座を持っていない人はFX口座と同時に開設してくださいね。

⇒詳しくはこちら!

松井証券の入出金の注意点はありますか?

松井証券のFX口座に直接入出金はできず、証券口座を経由する必要があります。

⇒詳しくはこちら!

  • この記事を書いた人

かほり

スイングトレードとバイナリーオプションでコツコツ少額トレードしています。

使っているFX口座は、GMOクリック証券・外為どっとコムです。

京都の酒屋で働いたあと、ITベンチャーへ転職。

今はFXしながら、フリーランスの編集者として働いています。

-FX会社一覧