みんなのオプションの取引ルールを一挙紹介!使うメリットや注意点も解説

みんなのオプション
豊臣 秀吉 疑問

みんなのオプションの取引ルールが知りたい

みんなのオプションを使うメリットって何?

どんな人にみんなのオプションはおすすめなの?

といった悩みを持つ人はきっと多いはず。

 

みんなのオプションはトレイダーズ証券が運営するバイナリーオプションです。

 

国内業者では数少ないレンジオプションを取引できる業者として人気があります!

 

24時間対応で安心のコールセンターも評価されています。

 

そこでこの記事では、みんなのオプションの取引ルールを紹介するとともに、他社と比べた時のメリット・デメリットをお伝えします。

 

記事内容を最後まで読むと、バイナリーオプション初心者でもみんなのオプションの魅力が判ること間違いなしです!

\ 顧客第一主義! /

みんなのオプション公式サイト

※口座開設料・維持費 全て無料

 

それでは最初にみんなのオプションの概要について解説しましょう。

 

みんなのオプションの概要

みんなのオプションの概要

みんなのオプショントレイダーズ証券株式会社が運営する国内バイナリーオプションです。

 

トレイダーズ証券は金融庁の金融証券取引業者に登録している正規のバイナリーオプション業者で、みんなのFXやみんなのシストレも運営する人気の業者です。

 

海外業者のように詐欺被害の心配がなく、安心して利用できますよ。

 

みんなのオプションの取引ルール

みんなのオプションの取引ルール

みんなのオプションの取引ルールを順にお伝えします。

 

①取引タイプ

みんなのオプションではラダーオプションレンジオプションがどちらも取引できます。

 

取引タイプ

  • ラダーオプション…判定時刻の為替レートが目標レートよりも高いか低いかを予測するタイプ
  • レンジオプション…判定時刻の為替レートが一定のレンジに入るか入らないかを予測するタイプ

 

相場の状況に応じて使い分ければ利益を狙いやすくなるでしょう。

 

バイナリーとは「二者択一の為替取引」2つの魅力とリスクを徹底解説
バイナリーとは「二者択一の為替取引」2つの魅力とリスクを徹底解説

続きを見る

 

②取引開催時間

取引時間は米国の夏時間と冬時間で次のように異なります。

 

取引開催時間

  • 米国夏時間・・・日本時間月曜日午前7:10~土曜日午前5:10
  • 米国冬時間・・・日本時間月曜日午前8:10~土曜日午前6:10

 

夏時間は取引時間が1時間早まるのでご注意ください。

 

1回号2時間制で、各回号の判定時刻2分前まで新規購入・途中売却が可能です。

 

<米国夏時間>

回号 売買開始 売買終了  判定時間
第1回 7:10 9:08 9:10
第2回 9:10 11:08 11:10
第3回 11:10 13:08 13:10
第4回 13:10 15:08 15:10
第5回 15:10 17:08 17:10
第6回 17:10 19:08 19:10
第7回 19:10 21:08 21:10
第8回 21:10 23:08 23:10
第9回 23:10 (翌)1:08 (翌)1:10
第10回 (翌)1:10 (翌)3:08 (翌)3:10
第11回 (翌)3:10 (翌)5:08 (翌)5:10

 

<米国冬時間>

回号 売買開始 売買終了 判定時間
第1回 8:10 10:08 10:10
第2回 10:10 12:08 12:10
第3回 12:10 14:08 14:10
第4回 14:10 16:08 16:10
第5回 16:10 18:08 18:10
第6回 18:10 20:08 20:10
第7回 20:10 22:08 22:10
第8回 22:10 (翌)0:08 (翌)0:10
第9回 (翌)0:10 (翌)2:08 (翌)2:10
第10回 (翌)2:10 (翌)4:08 (翌)4:10
第11回 (翌)4:10 (翌)6:08 (翌)6:10

 

 

③取り扱い通貨ペア

みんなのオプション取り扱い通貨ペアが4種類と少なめです。

 

通貨ペア

  • 米ドル円(USD/JPY)
  • ユーロ円(EUR/JPY)
  • ポンド円(GBP/JPY)
  • ユーロ米ドル(EUR/USD)

 

とはいえ流通量が安定しているメジャー通貨が4種類取引できれば十分なので、大したデメリットとは言えません。

 

④ペイアウト金額

ペイアウトチケット1枚あたり1,000円の固定制です。

 

バイナリーオプションの利益は…

 

利益=(1,000円-チケットの購入単価)×チケットの購入枚数

 

という上記の式で計算できます。

 

例えば

450円で5枚のチケットを購入して予測が実現した場合...

利益=(1,000円-450円)×5枚=2,750円

となります。

 

⑤取引手数料

取引手数料のほか、口座開設手数料、口座維持管理料、信託保全手数料、入出金手数料すべて無料です。

 

手数料を気にせず取引したい人にはおすすめです。

 

信託保全については「9.信託保全」の見出しで解説しますね。

 

⑥途中売却可能

みんなのオプションでは判定時刻2分前までチケットの途中売却が可能です。

 

途中売却可能

  • 判定時刻前に利益を確定させたい
  • 予測の実現が見込めないため、損切りして購入単価の一部を次の取引資金に残したい

 

上記2つのケースで途中売却機能を使うといいでしょう。

 

⑦入出金

みんなのオプション口座への入金は、次の2つの方法があります。

 

入出金

  1. トレイダーズ証券が提携する金融機関のネットバンキング口座からの「ダイレクト入金」
  2. 銀行のATMから振り込む「振込入金

 

①は5,000円以上という制限はあるものの、手数料無料で24時間リアルタイムで残高に反映できます

 

ちなみにダイレクト入金に対応している金融機関は以下10社です。

 

ダイレクト入金対応金融機関

  • ゆうちょ銀行
  • みずほ銀行
  • 三菱UFJ銀行
  • 三井住友銀行
  • りそな銀行
  • 埼玉りそな銀行
  • PayPay銀行
  • 楽天銀行
  • 住信SBIネット銀行
  • セブン銀行

 

②はATMに出向く手間と振込手数料がかかるのでおすすめしません。

 

⑧カスタマーサポート

みんなのオプションでは営業日24時間体制のコールセンターが設置されています。

 

仕事などで日中忙しい人でも就業後に連絡できますし、夜間に取引していてトラブルがあっても問い合わせられるので安心ですね。

 

豊臣 秀吉
メールでの問い合わせもできるので、使い分けてみてください。

 

⑨信託保全

トレイダーズ証券には、投資家保護の観点から法律で信託保全が義務付けられています。

 

信託保全とはバイナリーオプション業者が預かった顧客資産を流用しないよう、業者固有の資産と区分して信託先の金融機関などに預ける仕組みです。

 

これにより万が一トレイダーズ証券が倒産しても、預けていた資産は信託先から全額返還されるので、安心して取引できます。

 

ちなみにトレイダーズ証券の信託先は三菱UFJ信託銀行と、SBIクリアリング信託です。

 

どちらも大手FX会社やバイナリーオプション業者が使う有名な企業なのでご安心ください。

 

注目!みんなのオプションのメリット

注目!みんなのオプションのメリット

みんなのオプションで注目すべきメリット3つについて詳しくお伝えしますね。

 

メリット

  1. 2種類の取引が可能
  2. PC版ツールがMac対応
  3. コールセンターが24時間サポート

 

①2種類の取引が可能

ひとつ目はラダーオプションとレンジオプションの2種類取引できる点です。

 

というのも国内業者の多くは、ラダーオプションしか取引できないからです。

 

相場にトレンドが発生している時は、ラダーオプションでトレンドの方向に予測を立て、値動きが小さい時やレンジ相場が発生している時は、レンジインを予測するとペイアウトを得やすくなります。

 

茶々 笑顔
相場の状況に応じて予測の立て方を変えるのがポイントです。

 

ちなみにみんなのオプションでは、タップひとつでラダーオプションとレンジオプションを切り替えられるのでとても便利ですよ!

 

②PC版ツールがMac対応

みんなのオプションのPC版取引ツールはWindowsだけでなくMacにも対応しています。

 

他社だとたいていWindowsでしか使えないので、Macユーザーにとっては嬉しい話です。

 

茶々
PCのOSを気にせず取引したい人におすすめです。

 

③コールセンターが24時間サポート

営業日24時間体制のコールセンターが設置されているため、いつトラブルが起きても安心です。

 

特にこれからバイナリーオプションを始める人は、ツールの操作で行き詰まったり疑問点の解消にも利用できますね。

 

フリーダイヤルなので電話代を気にせずかけられるのも魅力です。

 

みんなのオプションのデメリット

みんなのオプションのデメリット

注意すべきみんなのオプションのデメリットは次の2点です。

 

デメリット

  • デモトレードができない
  • 通貨ペアが少ない

 

対策と合わせて簡単に解説しましょう。

 

①デモトレードができない

みんなのオプションにはデモトレードがありません

 

そのため資金負担なしでバイナリーオプションの流れを体験したり、ツールの操作を確かめることができないんです。

 

しかしバイナリーオプションのデモトレードは、手軽さゆえに適当な取引をしがちなのであまりおすすめしません

 

1,000円未満から取引できるので、本番ツールを使って少額取引で練習しましょう。

 

デモトレードでバイナリーオプションを体験する
バイナリーオプション【2023春デモトレ比較】登録不要30秒でスタート

続きを見る

 

②通貨ペアが少ない

通貨ペアが4種類と少ないので、豊富な通貨ペアの中から予測が実現しそうなものを探したい人には物足りないかもしれません。

 

ただし他社でも6~8種類しか扱っていないので、数としては大差ありません。

 

またみんなのオプションにおいても米ドル円やユーロ米ドルといったメジャー通貨をカバーしているので、大したデメリットではないですね。

 

20種類以上の豊富な通貨ペアで取引したい人はFXでの運用を検討してください。

 

FXとは?
FXとは為替で稼ぐ人気の投資!図解でわかる仕組みと始める簡単5STEP

続きを見る

 

 

みんなのオプションに向いている人

みんなのオプションに向いてる人

上記のメリット・デメリットなどを踏まえて、みんなのオプションがおすすめなのは次のような人です。

 

ポイント

  • これからバイナリーオプションを始める人
  • 24時間体制のサポートを受けたい人
  • 2タイプの取引を使い分けたい人
  • PCのOSがMacの人

 

後ほど口座開設の流れをお伝えしますので、興味が湧いた人はぜひ利用してみてくださいね。

 

みんなのオプションの取引ツール

みんなのオプションの取引ツール

みんなのオプションの取引ツール「オプショントレーダー」はPC版・スマホ版ともにブラウザ版となっていて、デモトレードはありません。

 

スマホでも取引できるので外出先でもスキマ時間に取引できるのがメリットです。

 

ただしチャート分析できる機能がないので、スマホだと分析用チャートとオプショントレーダーの画面を切り替えるのが少し手間かもしれません。

 

みんなのオプションで取引を始める手順

みんなのオプションで取引を始める手順

みんなのオプションは次の6ステップで口座開設をして取引を始めましょう。

 

step
1
メールアドレスを仮登録する

step
2
口座開設申し込みフォームに入力する

step
3
必要書類を提出する

step
4
審査を待つ

step
5
みんなのオプション口座にログインする

step
6
取引資金を入金する

 

各手順を簡単に説明しますね。

 

①メールアドレスを仮登録する

トレイダーズ証券の公式サイトから口座開設申し込みフォームに進みましょう。

 

まずメールアドレス、パスワード、生年月日を入力してください。

 

個人情報保護方針にチェックをつけて「メールを登録して口座開設に進む」をクリックします。

 

②口座開設申し込みフォームに入力する

次に住所や氏名などの必要事項を画面に従って入力します。

 

ステップ③で提出する本人確認書類の内容と相違があると審査で落ちる可能性があるので、入力誤りに気をつけましょう。

 

③必要書類を提出する

本人確認書類とマイナンバー関係書類を提出してください。

 

運転免許証などの顔写真付きの本人確認書類とマイナンバーカードがあれば、スマホ申し込みで最短即日から取引可能です。

 

アップロードする画像データは反射していないか、鮮明に写っているかを確認しましょう。

 

④審査を待つ

必要書類の提出までを終えたら、いったん口座開設の申し込みは完了なので審査を待ちます。

 

審査に通れば取引ツールへのログイン用IDとパスワードが届きます。

 

万が一審査に落ちた場合は、口座開設の申し込み条件を満たしているか、申し込みフォームの入力内容に誤りはないかを入念に確認して、再度申し込みましょう。

 

それでも審査に通らない場合は、別の業者に申し込んでみてください

 

⑤みんなのオプション口座にログインする

ステップ④で受領したIDをパスワードを使って、取引ツールにログインします。

 

パスワードは覚えやすいものに適宜変更してください。

 

うまくログインできない場合はサポートに聞いてみましょう。

 

⑥取引資金を入金する

ダイレクト入金もしくは振込入金でみんなのオプションの口座に取引資金を入金します。

 

ネットバンキングを使ってダイレクト入金をすれば、手数料無料ですぐに取引を始められます

 

ただしネットバンキングは事前の登録が必要なので、みんなのオプションの口座開設と並行して申し込んでおきましょう。

\ 顧客第一主義! /

みんなのオプション公式サイト

※口座開設料・維持費 全て無料

 

バイナリーオプションならみんなのオプションがおすすめ!まとめ

みんなのオプションまとめ上記で紹介した「みんなのオプションの取引ルールとメリット」を参考にすると、今後は業者選びで悩まずに済み、みんなのオプションに口座開設をして取引を始められます。

 

最後にもう一度、内容を確認しましょう。

 

まとめ

  • みんなのオプションはトレイダーズ証券が運営するバイナリーオプション
  • ラダーオプションとレンジオプションの使い分けができるのがメリット
  • デモトレードがないので練習するなら他社を利用しよう

 

レンジオプションがやりたい人や24時間体制の手厚いサポートを受けたい人は、ぜひみんなのオプションをお試しください!

 

この記事の参考にした書籍

 

みんなのオプションQ&A

Q&A

みんなのオプションとは、どの会社が運営していますか?

トレイダーズ証券株式会社です。

⇒詳しくはこちら!

みんなのオプションの取引タイプは?

ラダーオプションとレンジオプションです。

⇒詳しくはこちら!

みんなのオプションはMacに対応していますか?

Macに対応しています。

⇒詳しくはこちら!

  • この記事を書いた人

かほり

スイングトレードとバイナリーオプションでコツコツ少額トレードしています。

使っているFX口座は、GMOクリック証券・外為どっとコムです。

京都の酒屋で働いたあと、ITベンチャーへ転職。

今はFXしながら、フリーランスの編集者として働いています。

-業者