楽天銀行でFXの自動売買はできるの?
楽天FXの自動売買の特徴は?
楽天FXの自動売買は儲かるの?
楽天会員や楽天証券利用者で自動売買をしたいと考えていませんか?
まず楽天証券の楽天FX口座を利用すれば、FXの自動売買は可能です。
この記事では、楽天証券でFXの自動売買をしたい方向けに楽天FXで自動売買するときの特徴を解説して参ります。
楽天銀行でFX自動売買はできるの?
楽天FX口座が提供する「MT4(メタトレーダー4)」を使えば、楽天FXでも自動売買ができます。
楽天FX口座は、楽天銀行とは別に口座開設が必要です。
ちなみにMT4は、高機能で使い勝手のいい自動売買ツールであり、世界中のトレーダーに愛用されている自動売買ツールです。
ただし、「楽天証券口座」と「楽天FX口座」と「楽天MT4口座」の3つの口座開設が必要となります。
楽天銀行のFX自動売買の6つの特徴
楽天証券にはたくさんの特徴があるので、次にひとつずつ紹介します。
①日本国内にサーバーがある
ひとつ目の特徴は楽天証券のサーバーが日本国内にあることです。
ほかのFX会社は海外にサーバーを構えている場合が多いため、万が一システム障害が起こると復旧に時間がかかるという弱点があります。
楽天証券ならシステム障害が起きても復旧が早いため、予想外の損失が出るリスクが抑えられるのです。
②取引手数料無料でスプレッドも原則固定
楽天証券以外の自動売買を使うと、スプレッドに加えて取引手数料が取られる場合が多いです。
米ドル円を取引する場合、楽天証券なら0.5銭のスプレッドだけで取引できるため、低コストで取引できます。
またスプレッドも原則固定なので、24時間稼働し続ける楽天証券でもコスト負担が安定します。
③1,000通貨から取引できる
楽天証券は1,000通貨単位から取引できるのも特徴です。
米ドル円の場合、為替レートが1米ドル円=100円とすると、最低4000円あれば自動売買ができるので、大金を用意できなくても安心してください。
注意
4000円ぎりぎりで運用すると証拠金維持率が低くなってロスカットされやすくなったり、資金不足でチャンスにエントリーできなくなるので気をつけてください。
④VPSサービスが使える
4つ目の特徴はVPSサービス(ネットワーク上の仮想サーバー)が使えることです。
VPSを使えば、自宅のパソコンを24時間つけっぱなしにしなくても自動売買ができるので、パソコンの電気代の節約や長時間の使用による摩耗、落雷や停電によるトラブルを防げます。
サーバーの使用量はかかりますが、自動売買を動かすとパソコンの動作が重くなるという悩みも解決できるので、興味がある方は使ってみてください。
⑤バックテストができる
バックテストができるのも楽天証券の特徴です。
バックテストとは
過去の為替変動のデータを使い、EAの性能を検証すること
EAを選ぶときは、当然儲かる見込みが高いほどいいわけですから、少なくとも過去のデータで負けていては使ってみようと思いませんよね。
過去に良い成績を出したうえで、将来も稼げるかどうかを表すフォワードテスト(EAを実際の相場で使った場合の成績)も確認しましょう。
⑥デモトレードができる
6つ目の特徴はデモトレードができることです。
楽天FXのマイページにログインし「MT4」のタブをクリックすればデモ口座の開設ページに進めます。
ID・PWを発行すればデモトレードが開始できます。
デモ口座には有効期限がありますが、再登録すれば何度でも使えるので、本番に向けてしっかり練習しておきましょう。
ちなみに本番の取引は専用の口座を別途開設する必要があるので注意してください。
楽天FXで自動売買するデメリット
楽天MT4には、大きく分けて次の2つのデメリットがあります。
デメリット
- 楽天MT4口座の開設が必要
- 公式の自動売買のサポートが薄い
それぞれのデメリットについて詳しく解説しましょう。
楽天MT4口座の開設が必要
楽天FXで自動売買するには口座開設が手間なのがデメリットです。
なぜなら、「楽天FX口座」とは別に「楽天MT4口座」が必要だからです。
楽天MT4口座は、楽天FX口座の開設後に開設ができます。
また、MT4口座開設後にはMT4ソフトのインストールが必要です。
公式の自動売買のサポートが薄い
ふたつめのデメリットは、MT4での自動売買ソフトに関しては楽天のサポート対象外という点です。
なぜなら、MT4初心者はEAソフトについて戸惑うことが多いからです。
MT4で自動売買をするには、EAソフトと呼ばれる自動売買プログラムを選択してインストールさせる必要があります。
EAソフトは自分で専門サイトなどから取得または購入しないといけないので、ただ楽天MT4口座を使えばすぐ自動売買ができるというわけにはいかないのです。
でも、カスタマーサービスが充実しているって書いてあるから大丈夫だよね?
弊社は市販のEAソフトの開発及び販売元との提携、委託その他一切の契約関係はございません。EAソフトをご利用になる場合は、弊社の取引約款(楽天MT4口座用)の「電子取引における付帯条項」の項目を改めてご確認頂き、ご自身の責任と管理、制御の下に十分注意を頂いた上でご利用頂きますようお願い致します。
EAソフトのプログラム記述やEAガイドは弊社カスタマーサポートの対象外となります。(楽天MT4口座「EAご利用時の注意事項」より引用)
また、楽天公式から配布されているMT4ガイドでも自動売買の手順やEAの読み込み方法については書かれていません。
そのため、MT4初心者にとって楽天FXでの自動売買はハードルが高いといえるでしょう。
-
-
初心者向けFXの自動売買3選!選び方と稼ぐコツ、危険性と対処法
続きを見る
楽天FXの自動売買クチコミ
このようにたくさんの特徴を持つ楽天証券ですが、実際に使った人はどう感じているのでしょうか。
価格.comやSNSに投稿されている口コミから、賛否両論2つずつに着目しました。
プラス評価
低コストで取引できる
ひとつ目のプラス評価は、コストを抑えて取引できるのがメリットという声です。
例えば米ドル円なら0.5銭のスプレッドだけで取引手数料がかからないので、ループイフダン・ミラートレーダーといった他社のFX自動売買よりも低コストで取引できるからです。
コストが低ければその分利益も伸ばせるので、楽天銀行のFX自動売買の魅力のひとつといえます。
デモトレードが可能
デモトレードができて便利という声も上がっています。
なぜなら大手のネット証券会社でMT4を扱っているのが楽天銀行だけなので、機能や使用感を確かめたい人が多いからです。
デモトレードができないFX会社もあるため、様子を見てから取引を始められるのは安心できますね。
マイナス評価
スワップポイントが低い
ひとつ目のマイナス評価としては、スワップポイントが低いという不満をよく聞きます。
たしかに米ドル円32円、豪ドル円35円、NZドル円40円など、業界平均水準より少し低いのでスワップポイント狙いの運用には向いていないようです。
初心者でも楽天銀行のFX自動売買は儲かるのか?
楽天証券のMT4を使った自動売買は初心者には向かないので、外為オンラインの「iサイクル2取引」がおすすめです。
その理由は、MT4よりも自動売買の設定が簡単なだけでなく、初心者でもストレスを感じない直感的で判りやすい画面構成だからです。
また、iサイクル注文はスマホでも取引できるので、仕事で忙しい人でもスキマ時間を活用できて便利ですよ。
利益率90.75%!FX初心者が選ぶ自動売買「外為オンライン」
- 選ぶだけの簡単操作!5分で自動売買が始められる
- 自動売買の利益率90.75%!
- 自動売買を始める人の75%はFX未経験者
FXの自動売買と言えば外為オンラインと言われるほど、自動売買が有名です。
「FXの勉強をしたくない!楽して稼ぎたい」なんて人には、放置プレーでOKの自動売買がオススメ!
-
-
5社に厳選【FX自動売買ランキング】人気の理由とデモトレ検証結果
続きを見る
楽天銀行のFX自動売買の特徴 まとめ
いかがでしたでしょうか?
最後にもう一度、内容を確認しましょう。
- 楽天FX口座で楽天MT4口座を開設すれば自動売買ができる
- 楽天FXには、国内にサーバーがある・少額かつ低コストで取引できる・デモトレードができるといった特徴がある
- 楽天MT4での自動売買プログラムの利用はカスタマーサービス対象外なので初心者には不向き
「楽天銀行のFX自動売買ってあんまり聞いたことがないんだけど、有名なの?」と最初は思うかもしれないので、デモトレードを活用して楽天証券のメリットを自分の目で確かめてみてください。
楽天銀行のFX自動売買 Q&A
楽天銀行でFX自動売買はできるんですか?
楽天証券が提供するMT4(メタトレーダー4)を使えば、楽天証券でもFX自動売買ができます。
ただし楽天証券のMT4を使うためには、楽天銀行と楽天証券の2つの口座が必要なので気をつけてください。
詳しくは、記事内の【楽天銀行でFX自動売買はできるの?】で解説しています。
楽天銀行のFX自動売買の特徴を教えてください。
楽天銀行のFX自動売買には、次の6つの特徴があります。
- 日本国内にサーバーがある
- 取引手数料が無料で、スプレッドも原則固定
- 1,000通貨から取引ができる
- VPSサービスが使える
- EAのバックテストができる
- デモトレードができる
詳しくは、記事内の【楽天銀行のFX自動売買の6つの特徴】で解説しています。
実際に楽天銀行のFX自動売買の評判は良いんですか?
楽天銀行のFX自動売買の口コミには賛否両論あります。
【プラス評価】
- 低コストで取引ができる
- デモトレードができる
【マイナス評価】
- スワップポイントが低い
- スマホに対応していない
詳しくは、記事内の【楽天銀行のFX自動売買の口コミ】で解説しています。