【南アフリカランド見通し】米ドルベースで最安値更新!続落に警戒

南アフリカランド
豊臣 秀吉 疑問

「南アフリカランドの見通しはどうかな?」

「今後、南アフリカランドは上がるの?下がるの?」

「南アフリカランドを買うと毎日いくらもらえるの?」

この記事を読めば、上記の疑問を解決できます。

 

1週間後・1年後の南アフリカランドの見通しと上昇に必要な条件を紹介します。

 

読み終わるころには、南アフリカランドが下がるのか上がるのか予想がしやすくなり、明確な投資基準を持って南アフリカランド投資ができるようになります。

 

なぜなら、実際に私自身がこの記事に書いてある情報をもとに投資判断をし、上手くいっているからです。

 

この記事で南アフリカランド投資のポイントと気を付けるべきリスク、南アフリカランド投資におすすめのFX会社とそのFX会社を使う理由も解説します。

 

注意ポイント

南アフリカの格付けはジャンク級の「ムーディーズ:Ba2、S&P:BB-、フィッチBB-」

リスクオフになると一気に売られるので注意

 

西山 哲太郎
米国金利上昇に伴う新興国からの資金引き上げ、国営電力会社エスコムによる計画停電の実施発表などにより、売り材料が多い状況です。

 

2022年6月9日につけた4年ぶりの高値の8.809を最後に反落、2023年5月28日の時点で7.158円で推移しています。

 

米国のさらなる景気後退懸念により、新興国からの資金逃避による下落が濃厚のため、売りエントリー推奨です!

 

節目の7.5円の上値トライに4連続失敗しており、上昇のキッカケを見いだせていないので注意してください。

 

今すぐ「南アフリカランドの運用に強いFX会社を知りたい」方は、「南アフリカランドの取引に向いているFX会社」を見てください。

南アフリカランドの取引に向いているFX会社はコチラ

 

 

南アフリカの基礎データ

織田 信長
  • 輸出入とも中国が最大の取引国。南アフリカランドの為替相場は、中国の景気の影響を大きく受ける
  • レアメタルや鉄鉱石の輸出が多く、資源価格の影響も受けやすい
  • 失業率が32.9%(2023年1~3月)と非常に高いのも特徴
面積 122万平方キロメートル(日本の約3.2倍)
人口 5,778万人(2018年:世銀)
首都 プレトリア
民族 黒人(79%),白人(9.6%),カラード(混血)(8.9%),アジア系(2.5%)
言語 英語,アフリカーンス語,バンツー諸語(ズールー語,ソト語ほか)の合計11が公用語
主要産業 (農)畜業,メイズ,サトウキビ,大豆,柑橘類,その他の野菜・果物類,ジャガイモ,小麦,羊毛,皮革類
(鉱)金,プラチナ,鉄鉱石,石炭,銅,クロム,マンガン,ニッケル,ダイヤモンド,バナジウム,チタン
(工)食品,製鉄,化学,繊維,自動車
GDP 3,663億米ドル(2018年:世銀)
一人当たりGNI 5,720米ドル(2018年:世銀)
経済成長率 0.6%(2018年:世銀)
物価上昇率 3.6%(2018年:世銀)
失業率 27.0%(2018年:世銀)
総貿易額 輸出 883億ドル(2017年:世銀)
輸入 830億ドル(2017年:世銀)
主要貿易品目 輸出 金,希金属,鉱物製品,化学製品,食料品類,繊維製品機械製品,自動車類
輸入 食料品類,鉱物製品,機械製品,自動車類(部品含む),化学製品,繊維製品
主要貿易相手国 輸出 中国,米国,ドイツ,日本,インド,ボツワナ(2017年:JETRO)
輸入 中国,ドイツ,米国,インド,サウジアラビア,日本(2017年:JETRO)
通貨 ランド(Rand)
為替レート 1ランド=6.141円(2020年6月24日)

【※外務省より引用】

 

南アフリカ 貿易相手国・輸出入比率【※JETROより引用】

 

南アフリカ 輸出入品目・構成比【※JETROより引用】

 

2023年南アフリカランドの見通しとレンジ

南アフリカの見通しと予想レンジ

【想定レンジ】
1南アフリカランド=5.9~9.278円(FXの歩き方編集部)
*米国株が下げれば、下落の可能性が高い

 

【政策金利】
8.25%

 

【長期的な相場の方向性】
南アフリカランド安(為替差損が発生する)。6.5円前後

 

【売買戦略】
7円台での新規購入はNG。6円台後半で購入し、一時的に7円台に戻ったら売却して、為替差益を狙う。

購入価格より南アフリカランドが下がったらそのままスワップ狙いの長期保有継続。

 

【南アフリカランドの変動要因】

・政策金利の上昇(今後は金利が上がる見込み)

・金の価格(産出量は世界の1/4)

・レアメタルなどの鉱物資源価格(プラチナが最大の輸出品)

・中国の景気(最大の貿易相手国は中国)

国営電力会社の計画停電(計画停電の規模を2倍に増加予定)

・失業率32.9%(2023年1~3月)

 

【格付け】
ムーディーズ:Ba2、S&P:BB-、フィッチBB-
*デフォルトリスクがあるジャンク級の評価(世界的な国債インデックスから除外された)

 

2023年5月28日時点の状況

南アフリカランド チャートと今後の見通し

南アフリカランド/円は上値を切り下げながらの下落が続いており、急落に巻き込まれないように注意が必要です。

 

7.5円の強い抵抗線の上値トライに4連続で失敗し、現在は7円付近で底を探る展開になっています。

 

米ドルベースでは、史上最安値を更新しており、南アフリカランドの実質的な価値は冴えません。

 

経済状況が悪い南アフリカは、ファンダメンタルズ的に弱すぎるため売りポジション推奨です。

 

また、南アフリカの先行きを予想するには、米国株先物の動きを見て、相場についていく売買をしてください。

 

もし米国株が下落すれば南アフリカランドも下落するので、米国株の流れに逆らうような逆張りの買いポジションはNGです。

 

ポイント

・石油・天然ガスの高騰(ほぼ輸入に頼っている)

・世界経済の景気低迷予測による景気後退

 

南アフリカの経済指標

織田 信長
今週は31日の貿易収支に注目があつまる。

予想よりも結果が悪いと、南アフリカランド売りにつながるぞ。

 

南アフリカの経済指標

 

南アフリカランドの取引戦略と見通し

南アフリカランドの取引戦略

基本は売りエントリー推奨です。

 

早朝の値動きを見て、「上がるようなら買いエントリー、下がるようなら売りエントリー」で順張りで相場についていきましょう。

 

米国金利上昇によりリスクオフの新興国売りが進む可能性が高く、今後は下落することが予想されます。

 

買いエントリー時は一気に買わずに、「30銭下がったら買い増す」などして、分散して買いを入れましょう

 

6円台後半での買いなら一時的な押し目が出る可能性が高いですので、反発で7円台前半で売ることで為替差益も狙えます。

 

例えそのまま下がったとしても長期保有のスワップに切り替えるることで損失を少なくし、長期的には利益を狙えます。

 

南アフリカランド/円の為替チャート

南アフリカランドのチャート【画像をタップ(クリック)すると、リアルタイムチャートへ移動します】

 

南アフリカランドの相場分析のポイント

ポイント

  • 政策金利は8.25%(今後は利上げ見込み)
  • 3大格付け会社全てで、格付けはジャンク級「ムーディーズ:Ba2、S&P:BB-、フィッチBB-」
  • 2022年第の実質GDP成長率が前年比3.8%に減速
  • 貿易相手国である中国の先行き不透明感による景気下振れ懸念
  • 失業率32.9%(2023年1~3月)

 

秘書 棒指し
景気後退リスクが高まっていることからも、南アフリカランドの上昇余地は少ないわ。

格付け会社の追加格下げリスクなどを考えれば、下落リスクが高いので注意が必要よ。

 

2023年南アフリカランドの年間見通し

南アフリカランドの2023年の見通しと予想

2023年の南アフリカランドは不安要素が多く、悪くなる(下げる)見通しです。

なぜなら、以下の理由があるからです。

  1. 政策金利の上昇が鈍い
  2. 国営電力会社の計画停電の長期化
  3. 格付けの低下=ランド売りが強まる
  4. 中国の先行き不透明感による景気下振れ懸念
  5. 経済成長率の減速
  6. 高止まりするインフレ率
  7. 失業率32.9%(2023年1~3月)による社会不安
  8. 新興国からの資金流出
  9. 新興国共通通貨の創設による混乱

 

国営電力会社の計画停電が南アフリカランド安につながります。

 

景気が悪く経済が停滞する可能性が高いので、当分は南アフリカランド安の可能性が高いです。

 

また、南アフリカの貿易相手国である中国の景気減速が、南アフリカランドの下押し圧力になります。

 

政策金利の上昇が鈍い


政策金利(%)
南アフリカランド
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2023年 7.25 7.25 7.75 7.75 8.25              
2022年 4.00 4.00 4.25 4.25 4.75 4.75 5.50 5.50 6.25 6.25 7.00 7.00

他の通貨と比べると金利の上昇幅が低く、高金利通貨としては魅力が低下しています。

 

基本的には「政策金利が下がる=通貨下落」です。

 

今度は政策金利が上がる予定ですが、米国が利上げに動く中、相対的に売られていく可能性が高い状況です。

 

南ア中銀、0.50%利上げ 物価見通し上方修正 「リスク上向き」

南アフリカ準備銀行(SARB、中央銀行)は25日の会合で、主要政策金利のレポ金利を0.50%ポイント引き上げ8.25%とした。今年と来年のインフレ見通しを引き上げ、リスクは上向きに傾いているとの見方を示した。

【※Reutersより引用(2023年5月26日)】

国営電力会社エスコムの計画停電の長期化

 

南ア計画停電、今冬は前例ない規模の恐れ=国営電力幹部

南アフリカの国営電力会社エスコムの幹部は18日、今冬は前例のないレベルの計画停電を実施せざるを得ない恐れがあると述べた。

【※Reutersより引用(2023年5月19日)】

南アフリカ、電力危機対応のための災害事態宣言を解除

南アフリカの国営電力会社エスコムは9日、計画停電の規模を2倍にすると表明した。老朽化している石炭火力発電所で故障が相次いでいるため。

【※Reutersより引用(2023年4月6日)】

 

 

9割の電力供給を担う、国営電力会社Eskom(エスコム)は国内の電力需要に耐えられず、度々計画停電をしています。

 

停電は経済活動に深刻なダメージを与え、GDPの伸びを抑制する悪材料です

 

約3兆円の債務を抱える国営電力会社エスコムに、政府は2019~21年にかけて590億ランドを事業に投入することを約束し、更に次の10年間で2,300億ランドの救済措置を行うとしています。

 

救済により政府の財政赤字が膨らむのは大きなマイナス要因です。

 

格付けの低下

南アフリカランドの格付けは低下傾向にあります。

 

格付けが低下すると南アフリカランドを売る動きが強まるので、注意が必要です。

 

実際に格付けにより、相場は急変します。

S&P、南アの見通し引き下げ 電力危機が経済に打撃

 

S&Pグローバル・レーティングは8日、南アフリカの格付け見通しを「ポジティブ」から「安定的」に引き下げた。深刻な電力危機の経済への影響を理由に挙げた。

【※Reutersより引用(2023年3月9日)】

 

信用格付け一覧(更新日:2023年6月)

通貨 ムーディーズ S&P フィッチ
米ドル Aaa AA+ AAA
豪ドル Aaa AAA AAA
日本円 A1 A+ A
トルコリラ B3 B B
南アフリカランド Ba2 BB- BB-
メキシコペソ Baa2 BBB BBB-

【ムーディーズ】
Baa3以上であれば投資しても安全。
Ba1以下は投資に不向きである。
Aaaが最高位。

【S&P】
BBB-以上であれば投資しても安全。
BB+以下は投資に不向きである。
AAA+が最高位。

【フィッチ】
BBB-以上であれば投資しても安全。
BB+以下は投資に不向きである。
AAAが最高位。

引用:Reuters

 

中国の先行き不透明感による景気下振れ懸念

南アフリカの貿易相手国

 

南アフリカの貿易相手国は、輸出・輸入共に中国が大きな比率を占めています。

 

中国に依存する南アフリカは中国の景気に左右され、中国の景気が悪くなると南アフリカランド安につながります

 

ゼロコロナ政策でダメージを受けた中国の景気後退は懸念材料です。

 

中国貿易統計、12月は輸出入とも大幅減 23年成長見通しに影

中国税関総署が13日発表した2022年12月の貿易統計によると、世界的な需要減速を受けて輸出が急減した。新型コロナウイル感染急拡大や不動産部門低迷による内需圧迫で輸入も大きく減少し、今年の景気回復へのリスクが浮き彫りになった。

【※Reutersより引用(2023年1月13日)】

 

経済成長率の減速(2022年は+3.8%)

南アフリカ 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
経済成長率 0.4% 1.4% 0.8% 0.6% ‐7.0% 4.9% 3.8%

※引用:Reuters(2023年1月20日)

 

アフリカGDP、2023・24年は小幅改善予想=AfDB

アフリカ開発銀行(AfDB)は、年次の「アフリカ経済見通し」を発表し、2023・24年のアフリカ経済は世界的な金融政策引き締めとロシアによるウクライナ侵攻の影響下でも小幅に上向く見通しだが、南アフリカの成長は大幅に鈍化するとの見通しを示した。

【※Reutersより引用(2023年5月25日)】

 

アフリカ成長率、今年と来年は4%前後で安定へ=開発銀

アフリカ開発銀行(AfDB)は19日発表の報告書で、今年のアフリカ大陸の域内総生産(GDP)伸び率予測を4.0%、来年を3.9%とし、向こう2年は世界平均を上回る4%前後で安定するとの見方を示した。21年の4.8%から22年は3.8%に減速していた。コロナ禍やロシアのウクライナ侵攻で生じた打撃から回復し、インフレも鈍化するとしている。

【※Reutersより引用(2023年1月20日)】

 

高止まりするインフレ率

南ア、コアインフレ高止まりが物価見通しの重しに=中銀

南アフリカ統計局が6日発表した第3・四半期の国内総生産(GDP)は前期比1.6%増と、予想を上回った。第2・四半期は0.7%減だった。

【※Reutersより引用(2023年4月26日)】

高い失業率32.9%(2023年1~3月)による社会不安

南アフリカ 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年1~3月
失業率 27.1% 28.7% 29.1% 34.2% 32.7% 32.9%

 

南ア失業率、第1四半期は32.9%に上昇 電力危機に懸念

南アフリカ統計局が16日発表した第1・四半期の失業率は32.9%と、2022年第4・四半期の32.7%から上昇した。

【※Reutersより引用(2023年5月16日)】

 

高い失業率はGDPの伸びを抑制する大きな要因です。

 

失業率が低下しGDPが伸びない限り、南アフリカランドの上昇は厳しいでしょう。

 

新興国からの資金流出


新興国から資金流出加速、銀行巡る不透明感で=IIF

外国人投資家は3月前半に新興国市場で資金の流れを反転させ、銀行セクターへのストレスを巡る不透明さを背景に資金流出ペースを早めていることが、国際金融協会(IIF)が15日公表したデータで明らかになった。

【※Reutersより引用(2023年3月16日)】

新興国共通通貨の創設による混乱

BRICS共通通貨の創設を支持=ブラジル大統領

ブラジルのルラ大統領は26日、新興5カ国(BRICS)間の貿易決済に使う共通通貨の創設を支持する考えを示した。

【※Reutersより引用(2023年4月27日)】

 

【最新版】南アフリカランドの政策金利は8.25%

南アフリカランド 政策金利

 

南アフリカランドの金利は8.25%なので、南アフリカランドを買うと日本との金利差8.35%をもらえます。

 

100万円分のランドを買うと、毎年83,500円が受け取れる計算です。

 

南アフリカランドを買うといくらもらえるの?

南アフリカランド金利収入シミュレーション


*上記は10万南アフリカランドを購入した場合のシミュレーションです。

 

2022年12月30日の時点で1南アフリカランドは7.707円です。

 

10万南アフリカランドを買うのに必要な資金は770,700円(レバレッジ25倍なら30,828円)、年間47,815円もらえるので年間利回りは6.75%です。

 

レバレッジ 3倍で運用すれば20.25%の利回りとなり、高収益が狙えます。

 

レバレッジを使えば購入資金が少なくでき、利回りUP

レバレッジ 必要資金(10万通貨) 利回り(年間スワップ54,750円)
1倍 807,500円 6.78%
3倍 269,167円 20.34%
5倍 161,500円 33,90%
10倍 80,750円 67,80%
25倍 32,300円 169,50%

【2022年7月22日LIGHT FXのデータから算出 レート:8.075円】

 

10万南アフリカランドをレバレッジ25倍で運用すれば、年間168.75%の利回りです!

 

織田 信長 笑顔

ただし、高レバレッジ運用は推奨しない。2~3倍で運用するのがベストだ!

高レバレッジだと、ちょっとの為替変動でロスカットされてしまうので注意が必要だ。

 

レバレッジ3倍でも、年間20.25%の高利回りを狙えます。

あわせて読みたい

レバレッジとは?
レバレッジとは?1万円が25万円に増える!儲かる仕組みと活用法

 

金利収益シミュレーター

※半角数字で入力してください。
※半角数字で入力してください。
※半角数字で入力してください。
Lot
レバレッジ 1日当たりのスワップポイント 30日当たりのスワップポイント 1年当たりのスワップポイント 年利
%

 

多くのトレーダーが南アフリカランドを買っている

大手FX会社の「みんなのFX」ではトレーダーの80%が南アフリカランドを買っています

 

それだけ、金利収入が魅力的な証拠です。

高金利通貨のポジション情報

 

織田 信長
上から政策金利は「トルコリラ12.0%、メキシコペソ9.25%、南アフリカランド6.25%」だ。

買いポジションで金利収入を狙うトレーダーが多いいぞ。

 

もらえるスワップポイントが多いFX会社は?

南アランドのスワップポイント推移

2022年12月29日現在、一番多くのスワップポイントをもらえるのはLIGHT FX:13.1円」です。

 

スワップポイントは日々変動し、FX会社ごとにその変動幅も大きく違います。

 

スワップ狙いのトレードは長期間買いポジションを維持するので、月平均でスワップが高いFX会社を選ぶ必要があります。

 

調査結果でスワップポイントの平均値が一番高かったのはLIGHT FXでした。必ず実際にFX会社のホームページでスワップポイントは見比べてください。

LIGHTFX

 

FX会社別、南アフリカランドの年間スワップ収入

織田 信長
2022年11月8日時点の年間平均スワップは、LIGHT FXが一番高いぞ!

*南アフリカランドの取引単位は10万通貨なので、年間スワップは10万通貨で算出

2022年11月8日時点 最新スワップポイント
(1万通貨:日額)
年間スワップポイント
(平均値から算出)
公式サイト
LIGHT FX 12.1円 44,165円

詳細

外貨ex byGMO 13円 47,450円

詳細

みんなのFX 12.1円 44,165円

詳細

DMMFX 11円 40,150円

詳細

GMOクリック証券 11円 40,150円

詳細

SBI FXトレード 11円 40,150円

詳細

 

高スワップの業者を使え!スワップ比較表

スワップ8社比較
ドル/円 トルコリラ/円 メキシコペソ/円 南アフリカランド/円 公式サイト
LIGHT FX

詳細

外貨ex byGMO

詳細

みんなのFX

詳細

松井証券

詳細

SBI FXトレード

詳細

ヒロセ通商

詳細

DMMFX

詳細

GMOクリック証券

詳細

 

南アフリカランドの投資で利益を出すコツ

南アフリカランドで利益を出すコツ

 

ポイント

  1. 買う時期をずらして購入する(購入レートの平均化
  2. 反発してレートが上がったら売る→下がったら買う
  3. 反発せずに下がり続けたら、そのまま長期保有で金利収入狙い

南アフリカランドは基本的に下がっていきますが、途中で一時的な反発が必ずあります。

 

購入した金額から50銭~1円反発したら売って、その後下がったら買い戻しましょう。

 

そうすることで、為替差益を得ながら金利収入も狙えます。

 

また、分けて買う事により購入価格の平均化ができ、リスク分散になります。
例:7円で10万通貨購入し、相場が下がったので5円で10万通貨を追加購入=購入平均レートは6円に下がる

 

豊臣 秀吉 疑問
一気に買っちゃダメなの?

持ってる資金を全部使って南アフリカランドを全力買いをしようと思ったんだけど…。

 

お前はこの記事で何を学んだんだ?

 

南アフリカランドは基本的に下落するから一気に買ってその後暴落したら金利収入より為替差損が上回ってしまうぞ。

「下がったら買う」で分散して買うのがコツだ!そうすれば、購入レートの平均化ができるぞ。

織田 信長 ため息

 

南アフリカランドの投資の注意点

南アフリカランドは基本的に為替差損が発生する通貨です。

 

過去には多くのトレーダーが為替差損で苦しんでいます。2019年はレンジ相場的な動きで為替差損は例年より少なめですが、やはり為替差損は発生しています。

 

スワップ(金利収入)はオマケと考えて、「上がったら売る、下がったら買い戻す」をしながら為替差益を積極的に狙っていきましょう。

 

レバレッジは1~3倍程度に抑えながら、為替差益も狙っていくのが賢い南アフリカランドの投資法です。

 

一時的な反発を狙い撃ち!為替差益も同時に狙う

トルコリラは反発狙いで利益を出す

高金利通貨は基本的には下落していきます。

 

ただ、一時的に上昇したり、レンジ相場になったりします。

 

その一時的な反発を狙って買いを入れて、ある程度上がったら利益確定をします。

 

上がって売れば為替差益も得られ、上がらずにそのまま下がったら金利狙いで長期保有をします。

 

南アフリカランドで利益が出ている人の体験談

南アフリカランドの金利で利益を出している人

 

儲けている人の共通点

  1. 一気に購入せずに、数回に分けて購入している(購入価格の平均化)
  2. 安い時期に買っている5円台、6円台前半

 

織田 信長
暴落したときに買って、一時的な反発で戻ったら売って為替差益も狙っているのが特徴だぞ。

ずっと持ち続けるよりも、為替差益が出ている時は売ることが儲けるコツだ!

 

南アフリカランドで為替差損が出た時の対処法

南アフリカランドで大損しないやり方

一部の買いポジションを決済する

8円台などの高いレートで買ったポジションがあったら一部決済をします。

 

そして安くなったら買い戻して、購入額の平均化(低下)をします。

 

買った値段より、高くなったら売って為替差益をもらい、安くなったら買い戻すことにより為替差益を狙いながら金利収入ももらえ、2倍お得です。

 

ロスカットされた多くのトレーダーは、高い時に買った南アフリカランドの為替差損に耐えれなくなって大損しています。

 

高いレートで買ったポジションが大きな損失を出し続ける場合が多いので、一旦損失を受け入れることも重要です。

 

南アフリカランドのお得な買い方!

南アフリカランドの下落に合わせて分散して買うのと、スワップポイントを多くもらえるFX会社を使うのがオススメです。

 

また、取引量に応じてキャッシュバックがもらえるFX会社を使うとお得です。

優先順位

  1. スワップポイントが多くもらえるFX会社(LIGHT FX)を使う
  2. 南アフリカランドの下落に合わせて、分散して買いポジションを持つ
  3. キャッシュバックをもらえるFX会社を使う

 

金利収入を上回る為替差損が出る場合もあるので、購入レートを見極めて、レートが下がった時に分散して購入(ドルコスト平均法)するなど、トレードのルールをあらかじめ決めておくと良いでしょう。

 

ポイント

「30銭下がったら10万通貨買い足す」など、分散して購入すると平均購入額を抑えれるのでリスク分散につながります。

 

あなたは大丈夫?【資金別】3つの投資パターンへのアドバイス

投資は余剰資金でおこなうのが大原則です。

 

ここからは投資資金別に3つのパターンに分けて南アフリカランドへの投資のコツを紹介します。

 

ポイント

  • 投資資金が余剰資金ではない
  • 余剰資金がある
  • すでに南アフリカランドに投資している

 

あなたの状況に合わせて、南アフリカランドへの投資を検討する材料にしてくださいね。

 

投資資金が余剰資金でない人

余剰資金がなければ投資はNGです。残念ですがお金を貯めてから投資をしましょう。

 

余剰資金とは無くなっても生活に影響が出ないお金を指します。

 

生活資金や借金をして投資をすると、焦ってしまい正常な投資判断ができません。

 

特にスワップ金利狙いの投資は長期保有が前提となるので、生活に影響がない資金での投資が大前提です。

 

投資資金が余剰資金の人

6円台前半になったら南アフリカランドを購入し、もし、7円台に反発したら一旦売って為替差益をもらうのがオススメです。

 

もし、そのまま下落して5円台になったら追加購入し、平均購入単価を引き下げてリスクを減らしましょう。

 

投資資金全部を一度に使うのではなく、「下がったら追加購入=分散投資(平均購入額を安くする)」をするのがオススメです。

 

早く多くの金利収入を得たいのはわかりますが、高金利通貨は基本的には相場が下落して為替差損が出るものなので、高い値段での購入を防ぐためにも分散購入をしましょう。。

 

既に南アフリカランドに投資している人

もし多額の為替差損を抱えている場合は、高い時期に買った南アフリカランドの一部を決済しましょう。

 

その後、6円台前半で購入し、一時的な反発で高くなったら売って以前の為替差益を積極的に狙います。

 

基本的に南アフリカランドは下落をしますが、レンジ相場的な動きで一時的な反発があります。

 

高値で購入したポジションを決済し、安値で買う事による平均購入単価の低下と、一時的な反発での為替差益を狙うのがオススメです。

 

南アフリカランドの運用手順

南アフリカランド投資の手順

  • もらえる金利が多いFX会社に口座を開設
  • 南アフリカランド/円を購入
  • 決済せずに長期間待つ
  • 毎日スワップがもらえるので、ある程度貯まったら投資額を増やし、もらえるスワップを増やす

注意

  • スワップポイントを比較するときは、平均付与額が高い口座を選ぶ
  • スプレッドは重要ではなく、あくまでスワップを重視
  • レバレッジは1~3倍、最大でも5倍程度に抑えて運用する

 

南アフリカランドの取引に向いているFX会社は?

全てにおいて高スワップ! FXの中長期運用なら「LIGHT FX」

LIGHT FX
スプレッド
(米ドル/円)
ユーロ/円 豪ドル/円
スワップ
(南アフリカランド)
キャッシュバック 詳 細
LIGHT FX
  • ほぼ全ての通貨ペアが高スワップポイントで提供されている
  • 提携会社につき、当サイトからの申込みでキャッシュバック増量中!
  • 1,000通貨単位対応なので、少額から取引スタートOK

ブランド名の通り「気軽(LIGHT)に」FXを取引できるFX口座です。

高スワップな事で有名で、スワップ金利狙いの長期運用には、LIGHT FXが一番オススメです!

 

高スワップ・低スプレッド!「みんなのFX」

みんなのFX
スプレッド
(米ドル/円)
ユーロ/円 豪ドル/円
スワップ
(南アフリカランド)
キャッシュバック 詳 細
みんなのFX
  • 高スワップ・低スプレッド!デイトレも長期売買もOK
  • 約定力が99.9%なのでデイトレに強い
  • 1,000通貨単位対応なので、ドル円なら5千円から取引ができる

特に高スワップなのが有名で、スワップ金利狙いの取引では多くのトレーダーが使っています。

低スプレッドな上に、約定力が高くデイトレにも強いのが特徴です。

 

低コスト・使いやすさ抜群!デイトレに強い「GMOクリック証券」

GMOクリック証券
スプレッド
(米ドル/円)
ユーロ/円 豪ドル/円
スワップ
(南アフリカランド)
キャッシュバック 詳 細
GMOクリック証券

*スプレッドは原則固定

  • 全通貨最安水準のスプレッド!デイトレに最適
  • 38種類のテクニカル指標があり、分析ツールが充実
  • FXネオ口座数78万人(2023年3月時点)多くのトレーダーに選ばれている

取引ツールが使いやすく、分析ツールも充実しているので、プロのトレーダーに人気!

低スプレッド(手数料が安い)・高スワップなので欠点がないFX会社といえます。

いろんなFX会社を使った結果、最後はGMOクリック証券に落ち着くトレーダーが多いのが特徴です。

 

人気順!【高金利通貨 TOP3】

トルコリラ、メキシコペソ、南アフリカランドの金利比較

高金利通貨ベスト3

  1. トルコリラ:政策金利8.5%
  2. メキシコペソ:政策金利11.25%
  3. 南アフリカランド:政策金利8.25%

【※2023年6月調査】

 

織田 信長
高金利通貨で投資するなら、メキシコペソが下落しずらく、安定しているぞ!

トルコリラは高金利だが、為替変動リスクが高いので注意が必要だ。

 

あわせて読みたい

メキシコペソの見通し
【メキシコペソ 見通し】上昇トレンド8円へトライ!調整売りに警戒
トルコリラ見通し
【トルコリラ見通し】28日に大統領選が決着!失望売りに警戒

 

注意ポイント

高金利通貨は基本的に通貨の価値が下がり、為替差損が発生します。

重要なのは為替差損より、金利収入が多くなるようにすることが重要です。

レンジ相場内で上がったら売って、為替差益も積極的に狙っていくのが高金利通貨攻略のコツです。

 

政策金利の推移

南アフリカランド政策金利推移

高金利通貨として昔から有名な南アフリカランド!

 

その金利は8.25%に上昇しておりさらに注目を集めています。

 

FXトレーダの多くが高金利通貨であるメキシコペソや南アフリカランドへの投資を加速しています。

 

豊臣 秀吉 疑問
トルコリラも同じくらい金利が高いから、選んでもいいんじゃないの?
トルコリラは金利をガンガン下げているから、トルコリラ安になりやすく危険よ。

 

レンジ相場で安定している、メキシコペソや南アフリカランドの方が長期的な投資には安全でオススメよ。

秘書

 

南アフリカランドの見通し まとめ

メキシコペソの見通しまとめ

上記で紹介した「2023年南アフリカランドの見通し」を読めば、金利収入狙いなら南アフリカランドがオススメなのがわかっていただけたと思います。

 

他の高金利通貨よりかは安定していますが、下落のリスクはあるので、レバレッジは1~3倍程度におさえましょう。

 

基本的には6円台後半での買い&長期保有がオススメです。

 

今回紹介した内容のポイントは、次の通りです。

  • 南アフリカランドは8.25%の高金利
  • 10万南アフリカランドで47,815円の金利収入
  • 1年間の対円相場レンジを1ランド=6~9.278円と予想
  • 高い失業率や国営電力会社の計画停電などの不安要素がある

 

高スワップのオススメFX会社

スワップ(金利)狙いの買いポジション長期保有でも良いですし、6~9円のレンジ狙いの売買でも稼げる通貨と言えます。

 

南アフリカランドの見通し Q&A

南アフリカランドの見通しのQ and A

2023年の南アフリカランドの見通しは?

基本的には下落傾向です。1年間の対円相場レンジを1ランド=6.9~9円と予想(FXの歩き方編集部)。詳しくは「2023年南アフリカランドの見通しとレンジ」で説明しています。

南アフリカランドの金利は何%?1年で金利収入はいくら?利回りは?

南アフリカランドの金利は5.5%です。

2022年12月29日の時点では、10万南アフリカランドを買うと1日約131円の利息収入(スワップポイント)が毎日もらえます。年間47,815円の利息収入です。レバレッジ3倍で運用した場合、年間143,445円の利息収入です。

南アフリカランドの運用でオススメのFX会社は?

南アフリカランドを買うならスワップが高いLIGHT FXみんなのFXGMOクリック証券がオススメです。とくにLIGHT FXは南アフリカランドのスワップポイントに力を入れていて、他のFX会社より多くのスワップポイントをもらえることが多いです。

 

西山 哲太郎
南アフリカランドの売買をする際は、ぜひじっくり検討してみてくださいね。

 

下記の本が高金利通貨を投資判断にすごく役立ちます。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

  • この記事を書いた人

西山 哲太郎

大阪電気通信大学 工学部卒業後、瓜生製作株式会社に新卒入社。 FAシステム課で全国の自動車工場のライン自動化に携わる。 在職中には労働組合にて書記長を勤め、経営との賃金引き上げ交渉を担当。賃金交渉に係る中で、個人での資産形成は会社だけに頼ってはいけないと日本株投資を始める。 退職後は、資産形成の経験を活かし、WEBメディア運営とライティング活動を行う。 現在の投資先は日本株、米国株、つみたてNISA、IDeCo、ジュニアNISA、FXと広く分散投資をしている。 二児の父であり、家族と過ごす時間を大切にしている。 趣味の将棋はアマ初段の腕前、好きな戦型は角換わり腰掛銀。

-南アフリカランド